対象:男女

杉並湯

銭湯 - 東京都 杉並区

イキタイ
121

アッキー

2025.02.06

1回目の訪問

サウナ飯

綺麗な青空を見ていたら
なみのゆ♨️日和だなと思って
昼過ぎに家を出た
まだ早いのでその前に
みんながサ飯でよく食べている
博多ラーメン「ばりこて」で
ラーメンを啜って
つい替え玉も注文してしまい腹パン
腹ごなしに歩いて
途中、高円寺ってこれの事かぁ〜と
お上りさんみたいに呟きながら
なみのゆ♨️到着
やっぱり煙突がカッコええ

それからJR高円寺駅方面に行き
杉並湯♨️
これで杉並銭湯はコンプリート🙌

フロントに入ると制服警官が2人👮👮
何でいたのかは分からなかったが
私を捕まえに来た訳ではないようで
一安心😎
サウナ代は200円でバスタオル
ロッカーキーは自分で選ぶスタイル
横を見ると皆様石鹸売っているのに
気が付いて購入
銭コレカードも一緒にpay payで払う💰
それにしても何で警察いたんだろう?
こう言うイレギュラーな事があると
スタンプ関係忘れるんだよなぁと
男湯の暖簾を潜る時に呟いて…
あっ!と思い引き返す😆

浴場の正面には富士山のペンキ絵
海岸線の位置から西伊豆
西伊豆といえば丸山画伯で2019.4.8作
カランのシャワーは
温度調整な出来ないタイプだが
皆ホース付きで珍しい
湯船は3槽に分かれていて
温度はそれ程高くなくて
地下水の天然水だからか入りやすい

サウナは遠赤外線ストーブ
ストレート2段で3人×2で6人入れる
温度は80℃前後だが
ぬるいとは感じなくて
上段だと7,8分でしっかりと汗が出た
12分計はなくて砂時計が多数
TV無しBGMはJAZZ有線
サ室で聴くJAZZってなんかいい
サウナ利用者は少なくて
ソロか2人で全て上段で3セット

水風呂は無いのでシャワーで

サ室で一緒になった人に
「ここは水風呂無いんですか?」
と聞かれるが
「私もここ初めてなんですよ」
と言いつつ下記の事を説明する
(最後の一文除く😅)

2基あるシャワーは両方とも
ジュビナバスと頭上のシャワーの二刀流
ジュビナが良い場所に命中してくれる😆

休憩は脱衣所か
浴室内にもプラ椅子が3脚あるので
そちらで🤤

水風呂は無いが
地下水のお湯とJAZZ有線のサ室が
結構好みのタイプの銭湯♨️
後ろ姿もカッコイイし😌
(※最後の写真参照)

さてスタラリの最後は後一つ
いつどこに行こうかな🤔

杉並×中野スタラリ23,24湯目
2025東京銭湯新規19湯目

博多ラーメン ばりこて

ねぎ玉子ラーメン

美味くて替え玉(バリカタ)も頼んでしまう😋

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
64

さるよし

2025.02.04

1回目の訪問

新高円寺駅から徒歩数分。
大通りから角を曲がると左手に見える杉並湯さんへ

550円+サウナ200円。
下駄箱の鍵を渡し、タオルをもらう。
完全ランダムのロッカーの鍵を籠から一つ取る。

浴場内は洗い場の奥に浴槽、手前にサウナ。水風呂はなし。
全てのカランがホース付きシャワー。
浴槽はシンプルにハイブラとジェットのみ。
ハイブラが少しあつ湯

交互浴で身体を慣らしたら、いざサウナへ
サウナは詰めれば6人くらい入れそうなくらいの広さ
温度はじっくりタイプ。上段でもゆったり入れる。
そんなに温度は高くないものの、玉汗がしっかり。

水風呂の代わりは水シャワー。
浴場内のととのいイスで室内浴。
サウナを楽しんだら温冷浴。
あつ湯と水シャワーの組み合わせもよき。

杉並区&中野区スタンプラリー巡りも3分の1が終わり。
駅近でいい銭湯だった。
また来たい

続きを読む
11

Yukio

2025.02.04

1回目の訪問

銭湯も空いていて、サウナ利用は自分のみ
じわっーと汗かく感じだった。

3セット

いつもとは違う汗が出てた感じだったなー

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
16

モイセエフ白銀

2025.02.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 84℃

フジイ

2025.01.25

1回目の訪問

サウナ飯

お次はこちら。ほの暗い路地にある銭湯。

番台マダムに回数券でサウナ利用、いや。サウナセット、コレクションカードも。を矢継ぎ早に。千円札渡しておつりをもらったらレッツゴー。
…あれ。ミネラルウォーター貰わなかったな?ま。出てから伝えよう。水風呂なし!え!?ハード。しかし、立ちシャワーが頭、胸、腹、すね位を狙ってくる装置のやつ。それでクールダウンだ!

で。ミネラルウォーター戴いて(セルフ扱いだった!)さらば!

南アルプス天然水

写真なし。

続きを読む
59

髭帽子

2025.01.23

3回目の訪問

サウナ飯

【銭湯探訪杉並中野スタンプラリー】

『皆ギスギスしすぎ杉並』

ミナギスギスシスギスギナミ
            ←



水風呂ナイカラ
ギスギス?シテルワケデナイ杉並湯







世ノ中ギスギスシテルカラ
中居クンサウナニデモイケバ
ココマデナラナカッタカモネ

スパゲティHIDE

たらこスパ

はしや系

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
509

けそ

2025.01.18

2回目の訪問

なぜか浴室が停電しまくりで暗くなり女性側から「きゃ~」って声がしてました。
男湯側は、落ち着いてました。10分くらいで停電は解消。
意外と暗い中で入る風呂もいいなと感じてしまいました。
サウナの中は電源の系統が違うのか非常用が作動していたのか分からないですが、停電でも点灯してました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
1

サウナライダー

2025.01.14

1回目の訪問

水風呂はないけれど、冬は蛇口からの掛水と外気が入ってきて気持ち良き✨
夏はちょっと辛いかな…

続きを読む
36

AKR

2024.12.27

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 86℃

やや☆ぱぱ

2024.12.20

3回目の訪問

杉並×中野デジタルスタンプラリー
丸ノ内線「新高円寺駅」すぐにある杉並湯♨️
受付で自らロッカーキーを選んで入場するスタイル。サウナは入浴料+200円🧖‍♂️
水風呂は無しで立ち水シャワーのみ!
途中からサウナだけでなく浴室も貸切に…湯船もゆっくり満喫させていただきました☺️

続きを読む
57

エスタンザYoshinori

2024.12.18

2回目の訪問

東京の銭湯全部行きたい。と思って行ってたらスタンプカードは始まるし、東京銭湯コレクションカードが始まり、銭湯の受付でカード買えるとのこと。また杉並湯。

サウナ利用で今回はタオル一枚。なぜ減ってる。それはまあお願いして余分に一枚レンタルさせてもらう。

トイレ行ってみたら和式トイレ。

浴室は相変わらず落ち着く。サウナはジャズが流れてる。しかもなぜか今日はサウナ客少なめで1人サウナ。でもぬるい。なので水風呂前に熱湯と、思いきやここには水風呂がない。でも浴室が結構涼しいというか寒さがあり水風呂なくて水シャワーで丁度かも。

なんだかんだ落ち着く。残りの銭湯はまだまだある。けどもうけっこう寒いすね。

続きを読む
19

Sodeboo

2024.12.10

1回目の訪問

サウナ飯

仕事途中に時間調整のためぶらりと。初来訪です。銭湯代プラス200円で入れるサウナは、遠赤外線で発汗良き。TVはありませんが、ゴキゲンなJAZZが流れてます。残念なのは水風呂がないことですが、そこは冷水シャワーで代用します。整い椅子は豊富でしたが、脱衣所で読書しながらの休憩を選択。これが良かった。湯上がりにビールいただき至福の1時間でした。夜飯食ってもう一仕事だ!

幸縁

生ビールと冷奴

焼き鳥も美味しかった!

続きを読む
13

エスタンザYoshinori

2024.12.03

1回目の訪問

新高円寺駅徒歩5分くらい。杉並湯。

サウナ利用でフェイスタオルとバスタオル借りれる。サウナマットないのは知ってたので、さらにレンタルタオルお願いしたら何に使うの?的なことになる。サウナマットない店舗毎回これ。「追加タオルはサウナマットに使います」と言うと、そのバスタオルをサウナマットに使って、とのこと。「じゃあこのバスタオルをサウナマットとして使うとして、風呂上がりの身体拭くタオルが欲しいので追加でレンタルバスタオルください」と言うと、バスタオルは1人一つだから、とのこと。いやもう金か?100万円くらい払ったらこの不毛なやりとりスキップできるん?と思いながらなんとか追加レンタルフェイスタオル。ありがたいんだけどみんなどうしてるんだろ。サウナマットがわりのタオルは身体や髪を拭くタオルには使わない。

今度から買えるタオルないか聞こうと思います。

番台で数字付きの鍵渡されるので「ロッカー決まってるんですね」と言うと決まってないという。どこでも開けれる鍵なら何の意味が?結局ロッカーは番号通りのとこを使ったので真意不明。

浴室行くと椅子とバケツ持っていくタイプ。めんどい。

サウナはそんなに狭くない。そもそも混んでないから快適寄り。そんでよくある赤外線サウナなんだけど結構良かった。壁に説明の札があって90℃だけど様々な熱によって実質110℃という謎の文章。そんな熱いわけない。

水風呂はないので水シャワー。でもこの時期寒いのと浴室そこそこ寒いからそこまで物足りなさはない。何より混んでないのがでかい。

熱湯が43℃でさらに強いバイブラになってるせいでバカみたいに熱くて良かった。水も足せるけど、足さないほうがいい。バカみたいに熱くてもギリギリなんとかなる。

残り行ってない東京の銭湯は298くらいかな。

続きを読む
16

2024.11.29

1回目の訪問

サウナ飯

杉並湯…17:50-18:30、女湯サウナ休止中
サウナはやっぱり直さないよう…残念

2軒目の銭湯は電車で移動して、銀座湯…19:30-20:10、サウナなし
両方とも温冷浴してきた

音羽(おとわ)

鯛焼き

毎日でも食べられる和菓子屋さんの絶品鯛焼き あんこは甘すぎず 皮に黒糖が入っててカリカリで美味しい

続きを読む
6

遠藤拓人(Takuto Endo)

2024.11.20

1回目の訪問

杉並の街銭湯
肌寒い季節に、熱々サウナと水シャワーでも気持ち良い
熱湯もよいですね

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 25℃
6

煮ゑ湯

2024.10.16

4回目の訪問

サウナ飯

先頃、『HUNTER×HUNTER』が連載を再開したことは、自民党の新総裁の顔よりも広く日本中に知れ渡った事実だと存じ上げておりますが、その一方で、日高屋では『モツ野菜ラーメン』が実に4年ぶりに販売再開されたことはご存知でしょうか?

私はこれが大好きなのです。
連日、シーズナル主食の如く平らげており、さて本日もといった具合で家の近くの日高屋に入店した。
タッチパネルをつつくとなんとモツ野菜が売り切れていた。
そのまま店を後にし、電車で一駅か二駅ぐらいの日高屋を目指したところ、タイミング悪く電車が緊急停止していた。
かくなる上は歩いて新高円寺を目指す。
新高円寺の日高屋で無事、モツ野菜ラーメンを食べ終えた。
しばらく歩いたのと熱いものを食べたので少し汗ばんだ。
サウナがなくていいから銭湯でもすぐに行きたい。

そう思って記憶を辿るとほど近くに杉並湯がある。
(ここでやっと杉並湯が出てくるわけです。)

店を出たのが22時少し前だった。
確か閉まるのが早かった覚えがあるので心配になりながらとりあえず行ってみた。
すんなりとサウナが受付られたから閉店時間を聞いてみると23時半とのことだった。
1時間ほど安心して入れる。

浴槽は全体的に深く、一段下がった深湯の壁際から熱いお湯が噴き出す。
体を洗ってからまず目指すのがここだ。

笑っちゃうぐらい熱い。
実際に声を出して笑ってしまった。
ただ、しばらく浸かった後の爽快感がすごい。

サウナはマイルドだったような覚えがあったが、遠赤外線ガス式ストーブらしい熱でジリジリと汗を促す。
以前よりも出力が上がっている気がしたが、間が空きすぎているから当てにはならない。
下茹で(と言うよりもここではあつ湯がメイン)十分ではあるものの、よく汗が出る。

ここは水風呂が無いので本来であれば水シャワーを目指すところではあるが、今日はあえてあつ湯に入ってみた。
あつ湯ブーストならぬあつ湯バーストだ。
水風呂はないけど逆にあつ湯がある。
(これこそまさに"逆に"だ。)

笑っちゃうぐらいキマった。
途中から力無くずっとヘラヘラ笑っていた。
脱衣所で横になったらきっと終わっていた。

時間なく2セットのみだったが、またすぐ来たい。

オリジナルTシャツ買って帰る。

補足:Tシャツ買うとマッサージ機10分無料券が付いてきます。(11月末まで)

日高屋 新高円寺店

モツ野菜ラーメン

大好きなので三日連続で食べました。少し飽きてきました。

続きを読む
24

HARUKI

2024.09.14

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

とうめ

2024.06.07

1回目の訪問

ルート、休憩、
東京の銭湯、124/570、
皆様石鹸旅ふろカード、047、杉並湯、

ぼちぼちゆらんで、新宿の弁天湯と迷ったけど、
なくなったら困ると思ってこちらに、
東京では5つの銭湯のみ、5/570、
番台で箱に入った鍵を取って脱衣所に、
帰る時返却、これならなくなることもない、

杉並湯をまちの温泉と思ってください、
脱衣所にポスター、天然地下水利用、
折上天井はたぶん一枚板、
浴室扉上の磨りガラスには熱帯魚とビーナス、
けっこうお金がかかつてるはず、

正面に丸山清人氏の富士山、
茶色の配管がむき出しも味がある、
バイブラ、寝、超音波、真ん中だけ出っ張る浴槽、
シャワーは可動式、
サウナは¥200-、
サウナ利用で借りるバスタオルを巻いて、
88℃、GSV2本、2段4人、ほぼ貸切、
水風呂はない、
強力水ボディシャワー、テキトーに座って休憩、
浴室アメニティはなし、
皆様石鹸は?、フェニックスを使えばいい、

帰りにアヒルのスッピーくん、
タオルと皆様石鹸のギフト購入、 
Tシャツもある、なかなかかわいいデザイン、
こーゆーの考えたりするのは楽しそう、
人柄の良さを勝手に想像、
さ、

続きを読む
13

黒魔導士 カイモン

2024.06.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ部 部長

2024.05.30

1回目の訪問

地元の銭湯はいつも温かい

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 25℃
8
登録者: まっさん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設