2019.11.16 登録
[ 東京都 ]
めおとで古代の湯。前々からおススメされてたけど、なるほどこりゃいいとこ!
温泉もサウナもよくて、なんと土曜でもゆったりできて、しまいに偶然観れた歌謡ショーがもう素晴らしくて。入館料2680円はもはや安い。来てよかった。
新小岩駅から10分刻みの送迎バスがありがたや。名前から勝手に激シブ想像してたら案外綺麗な建物。入口からもうしょっぱい温泉が香ってるし、館内BGMが昭和平成歌謡曲で親しみが湧く。
2階脱衣所から浴室入るとこにある給水器ではお水にお湯に麦茶も飲めちゃう。
浴室入るとすぐアカスリコーナー!どこも空いてるのにここはずっと誰かしらいたとこをみると名物なのかも。
浴室広くてスッキリ綺麗。カランもたくさん。しょっぱい温泉は色こそ薄いけど成分濃いめで切り傷にも染みるけどかなーり温まる。檜風呂は白湯で壁に富士山!露天にも温泉。いいなぁ。
高温サウナは2段目まで10人近く、3段目は3人くらい座れる広さ。壁で囲まれた中にストーンのもりもりのったストーブ3個。すぐそばの3段目がいいあつさ。テレビも流れてるし館内と同じBGMも流れてる笑 音楽好きな私はテレビどころではなかった。
スチームは庭の湯みたいなテルマリウム。床があつめで足元からしっかりあたたまる。
水風呂は…おばちゃんがうつ伏せで浮いてる…一瞬ビビったけど気持ちよかっただけみたい。
小さいけど浅瀬と階段降りて深い部分があってなんかいい。塩素ぽいけど。温度は冷た過ぎず。
休憩場所は浴室にもたくさんだし、「神殿風」な洋風の露天に出るとところどころ石のベンチもあり、窓際に椅子も3脚。外の空気が気持ちいい。
内湯に戻り檜風呂へ。岸に横向きで寝てるおばちゃん。さっきからここにいるな。「寝てるんですか?大丈夫ですか?」と声をかけると「ああ!どうも!」とか言って別の浴槽の横で寝始めた。気持ちいいだけなのか。その後もまた移動して寝てた。
浴室の椅子にずーっと座ってるおばちゃんもいたし、露天の若い2人組もペット茶持って一生いるのかってくらいずっといた。水風呂のおばちゃんといい、変わったお客さんが多いと思ったけど、それだけ居心地いいってことか。
3階の中華屋も気になったけど夫が4階の大広間が気に入ったようでそこに落ち着くと、お客さんまばらな状態から急にアナウンス。まさかの歌謡ショースタート。わ!いい声。このお客さんの数で気持ちちゃんと盛り上げてあれだけのステージできるのすごい。てかもっと宣伝してせめて館内中のお客さん集めてあげてよ!もったいない!みんな聴けばよかったのにってくらいよかった。
あれ、施設情報みたらサウナ3つ!?また行かなきゃ。
女
[ 東京都 ]
仕事終わってお腹も空いた20時、テルマにかけこみ!
いい香りふんふん嗅いでステキな金曜夜のはじまりはじまり⭐︎
BGMが流れてなんだかゴキゲンな浴室。
サウナがいい香りで、広めの部屋に適当なテレビが流れてて脱力する。
冬場は浴室の椅子で休んでる人が多いけど、やっぱり露天が好き。思いっきりの露じゃないから真冬でも寒すぎず心地よい。
透明な温泉はしっかりあつめで嬉しい。
ポカポカな帰り道。
今週もお疲れ様でした。
女
[ 東京都 ]
昨日は渋いサウナなし銭湯、その前は渋いスチームサウナ銭湯。なら今日はキラキラであついサウナのある銭湯がいい!
と考えてる内にスマホ充電切れて思考停止。定休日とか分からないとこはもう行けない。安心のみょーほーさんへ。
前回雨の火曜はめちゃ空いてたけど今日は下駄箱満杯!
👨久しぶり!
👩2週間くらい前にきましたよ笑
👨これから混むよ〜
👩愛でたいに出るからですね!
👨今でもキャパないのに大変だよ〜
👩じゃあ当分来れないかしら?
👨そんなこと言わず来てよ〜
なんてやりとり。
明るくゴキゲンな浴室で軟水つるりんシャワーしてからあつあつボコボコバイブラ。気持ちが上がる上がる。
いつも空いてそうな時狙って来るから、サウナに4人もいるの久しぶり。ほんのりジャズを聴きながら下段でゆっくりしてから、空いた上段にゆき最後にカッとあつくすると体がよくあたたまる。
水風呂は不思議と夏より冷たく感じない(=冬にはちょうどいい気持ちよさ)。
最後は軟水シルキー炭酸泉でゆっくりと思ったけど物足りなくてやっぱりバイブラ行ったらあつ!スカッとする。
来週からもっと混むかな?きたことない人は是非♩
女
[ 東京都 ]
お遍路スタンプ求めて、約3年ぶりの月光泉@武蔵小山。サウナはスチームのみだけどあつあつでまあ味わい深い銭湯、よくぞこの3年を生き抜いてくれた!
21時台はおばあちゃんたちでなかなか賑わってた。
浴室が明るくてかわいい!体育館みたいなかまぼこ型の天井はクリーム色、ミントグリーン、薄ピンク、水色のパステル調で虹のようだし、壁のタイル絵は山や滝壺の上をこれまたカラフルな気球が飛んで、浴室の湯気がまるで雲に見えてくる。
お風呂のお湯があちくていい感じ。ミクロンバイブラが勢い強くて洗濯機の泡みたい。ウタセブロはもう打たれることができなくなっており、代わりに押しボタン式座湯ジェット。このスペース、更に熱くない!?
床や浴槽は少し年季入ってるけど、お風呂が気持ちよくて気にならない。
そんなで充分下茹でしてサウナ室へ。
扉開けるとスチームもっくもく!人がいるのかも見えないほど。しっかりあつい。行儀よく座ると7人がけくらいだけど誰も来ないじゃないの。ゆーっくり蒸される。あら、煉瓦調の壁、めちゃ綺麗だ。最近改装でもしたのかな?
水風呂は1人用くらい小さく、年季が入り過ぎており、そしてちょっと触るとぬるくてなんとなく水の新鮮さを感じづらくてやめてしまった。
それよりも、なんと言ってもサウナ出たとこのボディシャワーがよい!ジュビナバスともいうやつ。これが強烈!冷たくないけど刺すような刺激でかなり効く!
洗面椅子で、明るい浴室眺めながら休憩。いいもんだ。
3年前来た時は実は木酢湯の香りが入口から浴室までずーっとすごくてなんか集中できなかったのだけど、改めて来てみてとってもよかったな。
受付のおじいちゃんは最初なぜか一言も発してくれなくて無愛想銭湯おじいオブザイヤーに認定しそうになったけど、帰りは挨拶してくれて嬉しかった。
また来ちゃいそう。
女
[ 東京都 ]
キンキンに寒い真冬の夜の久松湯好き⭐︎
オシャレ銭湯だけどこの時間は受付がおじさんで和む。
タオルもシャンリンボデソもつかなくて1050円。全て用意して向かう必要がある。(金で解決もできるけど)
ちょうどお客さんがどどっと出たとこで脱衣所は賑わい、浴室はゆったり。
薄暗い浴室は外気の通りがよくて決してあたたかくないけど、湯気ももくもくしているしとにかくいい雰囲気。
体を洗ったら42度の白湯ジェットバイブラの浴槽で予熱。いーいきもち。
サウナも空いてる。男湯はいつも通り待ってそうだったけど。「混んでなければ最高」って男子が言う銭湯も平日夜の女湯はだいたい平和。つまり最高。
若い子もおばあちゃんも静かにテレビ見るサウナ。いい感じ。
16度の水風呂は冷たいからさっとにして露天へ。天井のない本当の露天。石に座り、強くて冷たい風で一気に冷やされる。ヒーリングミュージックとともに気持ち舞い上がる。
冷えたらすぐそのまま温泉に。しょっぱい温泉は下が見えないほど濁り、庭の湯よりも濃ゆい。風に吹かれて38度。おばあちゃんが「ぬるいわね」って笑うけど、そんでも芯からしっかりあったまる。
その証拠に、その後のサウナはあつーく感じて、さほど高温じゃないのに5分で汗だく。温泉との相性がピッタシだ。
最後は炭酸泉でじっくり。
疲れた週明けにいい時間でございました。
寒いと帰りやすいとこばっかりになるけど、それもまたいいもんだ。
女
女
[ 東京都 ]
本日の駅近選手権は東中野すぐのアクアで決定⭐︎
そう、ほうじ茶のロウリュ!
22時過ぎてたから終わっちゃったかと思ったらラスト22時半の回があるって。やったー!
カランのお湯があつくて、軟水つーるつるで心はしゃぐ。
あついジェットにうたれたらもうその時が。サウナへ♩
女将さんがペットボトルに入れたお茶をオートロウリュ用のストーブにジョジョジョ…
実に地味な感じだったけど、後からゆっくりといい香りが下段にも届いてリラックス。
松本湯定休日なのもあって賑わい出入り多いせいか、サウナがいつもほどあつくなかったけど、おかげでオートロウリュの時もゆっくり入ってられた。
ギンギン水風呂はささと入り、露天のミニプールへ!こっちもささっとだけど、やっぱ楽しい。
露天で休憩して、そのまま薬用風呂へ。ラベンダーカミツレ!いつも木酢湯だからアレしかないのかと思ってた。うふふん、今日はいい香りまつりだ⭐︎しかもこれもあつくていいじゃない。
サウナもいいけど、銭湯はやっぱり風呂がいいのがいいね。冬は特に間に挟むとあたたまりが違うや。
うん、満足満足。
前はこの辺はアクア一強だったけど、健康浴泉に松本湯がリニューアルして、アクアもいよいよ本気出してサービスもよくなった。ありがたや。
冬もめちゃいいんだもん。また来ちゃう♩
女
[ 東京都 ]
寒い寒いさむーい!
てことで今日の西武池袋線駅近選手権に勝ったのは、江古田駅3分「浅間湯」と書いて「せんげんゆ」。
サ活は久しぶり。お風呂だけでお邪魔した時からも結構経ってる。
これがよかった。
カランのお湯もお風呂のお湯もちょうどあつい!いい!
無音のサウナが貸切でめちゃ集中。
サンエンジニヤリングのコンフォートサウナ。ちょいカラカラめ。ゆっくりと。
18度の水風呂にはささっと入り洗面椅子で休憩。
さっきまで寒めに感じた浴室が休憩にちょうどいい。
ああ、いい時間でございました。
江古田は大学も多いから、こんな渋いとこに若いお客さんもいて。嬉しいね!
帰りは受付がおばあちゃん!ご健在でよかった。
家までぽかぽかで帰れました。
[ 東京都 ]
月曜夜の五色湯⭐︎リニューアルしてすぐ行って以来。
男湯サウナは30分待ち!みょーほーさんがお休みだからか。女湯はすんなり。ありがたいけど、まだまだサウナ女子は全然少ないと思い知らされる。
薄暗い浴室には湯気もくもく。洗い場のシャワーとカランのお湯があつくて冬にはたまんない!
お風呂のお湯もあつめで好き。
サウナも前回よりあつくなったみたい?
いい香りはサウナの木の香りというかなんか香らせてるのかな。脱衣所と同じヒーリングぽい音楽も流れて癒しの空間。無音よりこっちのが好きだな。
深くてボコボコの水風呂はまあ冷たいこと!
すぐに出て浴室の石ベンチへ。外気浴スペースもあるけどこっちのが開放感あって好き。窓際で換気扇ぽいのから冷たい外気も入ってきて絶妙に気持ちいい。こりゃ特等席だ♩
駅近は冬もありがたい。また来ます。
女
[ 埼玉県 ]
源泉掛け流しのあつ湯がすごいと噂のこちらにめおとで♩めちゃくちゃいいとこだった!
激アツサウナとギンギン水風呂しか好きじゃない人は行かなくていいけど、温泉も好きな人、あつ湯が大好きな人は是非。
東鷲宮って遠いけど、駅からはすぐ。土曜の14時半頃。地元民らしきおじちゃんおばちゃんおじいちゃんおばあちゃんが続々入口に吸い込まれてく。ふかふかしてあたたかみのある床、落ち着く雰囲気、もう好き!
入替制、本日女湯は菩薩の湯。
浴室に入るともくもくの湯けむり!露天への扉や窓が開いてて寒いせい。いい景色。内湯は真ん中で分かれててあつめとぬくめの温泉。
露天(と言ってもほぼ目隠しあり)の立ち湯のあつ湯の源泉は45.8度。思ったよりすっと入れたけど、源泉がザバザバ流れ込んでるタイミングはめちゃあつ!足先が痺れ出したら上がり時。体真っ赤っか!はー、たまらん。
サウナはランチョンマットみたいな敷物だけだからちょっと汗くさかったけど、じき慣れた。
なるほど優しい温度だけど、女湯は出入りが少ないのもあってか、温泉と組み合わせて入ればそこまでぬくい感じはなくちゃんと汗が出る。「サウナで休憩しよ」って言ってる奥様もいたくらいあつ湯のパンチがすごいのは仕方ない。テレビでは大相撲が流れてるけど、みなさん静かで落ち着く。
地下水汲み上げのやさしい水風呂は、あつ湯との交代にもよかったけど、このやさしいサウナの後にも本当によく合う。
さっと水にくぐらせて露天、の先の晴天風呂なるエリアへ。目隠しあるけど合間から青空がのぞいて爽快!
ベンチもあるけど今のオススメは絶対寝ころび湯!冷たい石の地面を小走りに抜けた奥まで行ったらごろん。うすーく張ったお湯が背中にあつくて、体の上を通る風は冷たくて、正にか、かいかん…動けなくなる。
そんなこんなで上がるとすっかりポカポカのほげほげ!やはり同じ様子の夫と合流し、食事処へ。早い時間だったせいかごはん食べてる人は少なかったけど、浴室ののれん出たとこのテレビで相撲みんなで見て「あ〜!」とか言ってるの、和んだ。
帰り道、ここはまた来たいねって夫婦同じ気持ちでした。
女
[ 東京都 ]
よくじょう。ごぶさた。
お風呂からいいんだよな。いいあつさなのに長居しちゃう不思議な湯。
サウナに入るとあれ?いい香り!?なんかのアロマみたいな。ちょっと来ないうちにあらびっくり。
音楽はいきなりCan you celebrate?最高。
男湯ほどじゃないけど十分あちいサウナは3分で汗だく。
水風呂相変わらずきもちくてぶっとび。
洗面椅子で一年中こんなあまみ出るのここだけ。
2セット目は知らぬ演歌からの5分経ったとこでGLAYの「ずっと2人で」。ああ。悔しいけど1番で退散。
3セットしてお腹いっぱい胸いっぱい。
最後は萬翠泉でゆったり。
地元民に愛される銭湯。
おばあ達の脱衣所トークは、病院の薬、カレー。
今日も練馬は平和です。おやすみなさい。
女
女
女
[ 東京都 ]
いい香り、いいごはん、いいミストサウナに最高の外気浴⭐︎
間にお風呂しっかり入れば外気浴も寒くない。
冬だからか浴室もお風呂もいつもよりあったかいのがさすがだよ。
露天が土曜って感じの賑わい。サウナは空き空き。
レディース専用リクライニングまでがレスタサ活。寝落ちして終電ギリギリ。
週明けから改修工事で何かが変わるのだろうから、しっかり全部焼き付けておいた。
[ 東京都 ]
イルミネーションの時期がいいよと夫に勧められてた丘の湯さんへ、めおとサウナチャンス⭐︎
バスに若者が行列するほど人気のよみうりランド横の素朴なスーパー銭湯。こういうのが落ち着く。2024年の春には新しい施設になるそう。それも楽しみだけど、今のうちに行けてよかった。
小田急の駅からのパンパンのバス、みんな目的はランドの方。土曜の15時半、湯の方はまだ人もまばら。
内湯の浴槽の一つながりな感じ、楽しくて好き。白湯のあつ風呂は思ったよりやさしい温度で長居しちゃう。深さ110センチ、ジェットボコボコの回遊風呂で一人でぐるぐる楽しんでた。
サウナに入るとひのきのいい香り!香太くんでなく精油だそう。
スパ銭らしい4段タワーサウナ。左右に遠赤外線ストーブ。やさしい温度だからこんな寒い季節は最上段目がけて。
テレビは高校サッカー。解説がうるさいなと思ってみてたけど「卒論のテーマがPKのキーパーです」の後にキーパー止めたのはよかった。男湯は一体感あったって言うけど、いいとこで立ちあがっちゃう人がいるのが女湯。笑
水風呂が冷たっ!外出るなら掛水だけでもいいくらい。シャキッとする。私が入るの見てチビッコが入ってきた。スパ銭あるある。ほっこり。
休憩場所は豊富。内湯にも椅子がたくさん。でもやっぱり寒くても外だ。出た瞬間足裏凍りそうだから素早く!
ベンチもあるけど今なら寝湯が最高。うすーくお湯の張った寝湯。はぁ〜ん。
少ししたらその横の肩まで浸かる寝湯に移動。あったかいお湯の中脱力して、ある意味インフィニティ。
露天の漢薬蒸風呂が気に入って2回入った。小さな扉にかがんで入るのが愉快。二重扉でも開くと寒いから一瞬で閉める。中は静かで薄暗でスチームがもくもく、好み。甜茶の香りが珍しい。ほんのり甘く、鼻炎に良さそう。席を流すカランはお湯が出るから足元もそんなに冷えない。
上がる頃にはもう人がいっぱい。ごはん食べてポップコーン買って。帰りは目当てのイルミネーションを見るためにゴンドラに乗って京王線の駅まで。これはなかなか!珍しく?デートらしいサ活ができてよかった。今度はランドと一緒に行こうと誘ってあげよう。あったかくなったらね。(イルミネーションは終わっちゃうけど)
女
[ 東京都 ]
こんな寒い日はあついサウナ!
久しぶりに松本湯行ったら入場規制中。夫は待ったらと言うけどそんなわけなし。だってアクアがあるもん⭐︎
5ポイントたまっててサウナ無料、ありがたや!
前はプールに入りたくて夏に思い出してたアクア、今はあついサウナに入りたくてこんな真冬にも想うように。
カランのお湯があちい!しかも軟水つるつる。
お風呂もいいあつさで、下茹でからの5分間オートロウリュで超ホットに!ハウルの動く城とかもうどうでもいいくらい気が散る。
ギンギンの水風呂と露天のプールはどっちも捨てがたい。調子に乗りすぎないようどっちもさっと入ればもうぶっとび。
プールサイドで黄昏れた。
露天風呂も炭酸泉も気持ちよくて文句なし。
いい金曜の夜でした⭐︎
女
[ 東京都 ]
サウナ再開…!?
今日は風呂のみ銭湯を開拓のつもりで向かってるとそんな情報を得る。たぶん先月から、なんでも2年ぶりくらいとか。これも縁だと突入!
鮮やかなペンキ絵、天然地下水を沸かしてるというあっつあつのお風呂、味わいある音のジャズを聴きながらしっかりあつくなれるサウナ、そして強烈ボディシャワー!これぞ冬に訪れるべし銭湯。
笑顔のない女将さんが22時過ぎには外や受付前の電気を消しちゃって、いつ閉店してもおかしくなさそうな雰囲気はあるけど、サウナ再開してくれたんだもん、行ってよかった。頑張ってよ!
新高円寺駅近、5分かかんないくらい。入口とか貼紙とか色々かわいくしてて、娘さんか誰か手伝ってるのかな?
サウナ700円、バスタオル付。硬めなので湯上がりに体を拭こうなんて思うなかれ。サウナで敷くべし。シャンリンボデソは受付で言えばくれるぽい。(浴室には備え付けなし)
黄色いロッカーがかわいげな脱衣所にはジャズが流れてて、ここの雰囲気に合ってるような合ってないような…まだ掴みきれない。
浴室は小さくて縦長!入ると左が立ちシャワー、右がサウナで間口狭め。からの奥が浴槽で広がり感じる。ペンキ絵は男湯が富士山なのかな?鮮やかで綺麗。意外とお客さんいる。若い子もきた。
お風呂のお湯があっつい!体まっかっか!私も、おばあちゃんも。こらあつゆ好きにはたまらんです。
わわ!サウナ、味わいある!
いわゆるサウナマットでなく家の色々な柄のバスタオルが敷いてある感じの座席。そこに受付でもらったタオルを敷いて。3人×2段。マットをめくると案外綺麗。再開に向けて表面削られたとか。遠赤外線ストーブ、温度計は94度、いいあつさ。いい感じにレトロな音で響くジャズ、音の出どころは上段座席の中。えっ!赤い音響機器らしきものが見える。ナニコレ?かわいい。音楽をしっかり聴きたい時は下段に限る。時計の類はない。
水風呂はなし、立ちシャワースペースへ。アレ?上からのシャワーと横からのシャワーも。それぞれ湯/水の蛇口あり。私は上からお湯、横から水で。横からのがすんごい強さ!いててて!
ペンキ絵なんか眺めながら洗面椅子で休憩。
最後はあつあつのお湯とビシバシ水ボディシャワーで温冷交代。
22時過ぎに上がって受付前のスペースで飲み物でも、と思ったら真っ暗!店の外もやっぱり電気消えてる…笑
行ってみようという人は早め時間の入店をオススメします。時間のことだけ注意すれば、近かったら全然アリ⭐︎
女
[ 東京都 ]
あっという間に仕事始まり!の前に夫婦で一泊。
久しぶりのドーミー。朝ウナからの出勤は最高だ!
朝の浴室は夜みたいな暗さからだんだん明るくなっていって、BGMもいつも朝は軽快なジャズだけどなぜか夜にかかってる宇宙に飛んでいきそな音楽で、昨夜サウナせず寝てしまった私は夜を楽しんでるみたいでとっても嬉しかった♩
お風呂はりんごとヒノキボールが浮かんで、意外と香りはしないけど楽しげだった。
香太くんの香るちょいカラカラめのサウナはドーミーに来たって実感する。
水風呂は前みたいにギンギンでなく入りやすい。
浴室で休んで、宇宙に飛んでく…
夜鳴きそばも朝食ビュッフェも夫婦で食べるの久しぶりかな?
楽しい冬休みでした♩さあさ今年も頑張ろう。
女