2022.04.16 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 8HOTEL CHIGASAKI
  • 好きなサウナ SAUNA VERSE___【サウナ特化施設】Thermal Climb Studio FUJI___【スパ銭・温浴施設】花景の湯___【銭湯】ユートピア白玉温泉___【スポーツジム】ゴールドジム西葛西東京___【カプセルホテル】サウナ&ホテルかるまる___【ホテル】BOTANICAL POOL CLUB___【旅館】伊豆蓮台寺温泉清流荘、おちあいろう___【プライベートヴィラ】別庭雫花___【プライベートサウナ】OFF SAUNA___【アウトドアサウナ】The Sauna___【エンタメ系】温泉バルコニーキング&クィーン___【野球場】tower eleven onsen & sauna(エスコンフィールド北海道)___【スナック】サウナスナック「かなこ」
  • プロフィール 生意気に点数、星とか付けてすいません。 施設様を評価するというより、自分が思い返す用、自分がどのサウナ今度行こうか考える用です。サイキ掲載、東京都内の銭湯全軒(250軒)制覇。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Yokufuku

2025.11.17

1回目の訪問

月曜トレサで、サウナ16:05〜17:40

サ室最多時5人
水風呂最多時2人
浴場整い椅子2脚、自分は常に座れたけど埋まることあり。待ってる感じの人いなかったけど、ほんとは座りたいのに座れなかった人いたかも。

サ10,11,11 水1,2,2 内7,5,5

【サ室】88〜89.5度 ドライ
ちゃんと熱い、それなりに満足できる90度くらいのドライサウナ。

【水風呂】21度 バイブラなし
2分も入っていればそれなりに体冷やせる程々の水風呂。
今くらいからはいいけど、暑い時期は入る人多く・長居する人も多そうで混み合いそう。

【内気浴】
浴場の藤編みのととのい椅子。 
前通る人の動き気になって落ち着けない感じしちゃいますが、そんなん高望みし過ぎな訳で、整い椅子置いていただいてるだけでありがたいです。

【今日のサいこう】
サ室。

サウナ室 27/30
水風呂等 26/30
休憩場所 15/30
他・調整 
合  計 68/100
イキタイ ★★
もっと熱く・もっと冷たく、インフィニティあればなぁ、、とか思っちゃったりするけど、ジムサはこういう感じがいいんだよと思ったりする自分もいる。

続きを読む

  • サウナ温度 88.5℃
  • 水風呂温度 21℃
21

Yokufuku

2025.11.16

1回目の訪問

日曜、違うお風呂屋さんに吸い込まれてスッキリととのいそうになっちゃうのを我慢して辿り着き、14:40〜15:40

サ室最多時5人、この施設規模でこのサ室狭さだと上段座れない率かなり高そう。
水風呂被りなし。自分含めて被らないようサウナ出るの調整してる人いたっぽい。
内外気浴インフィニティ埋まってること多い。

サ10,6 水1,1 外3,3

【サ室】ドライ
温度表示暗くて見えんかったけど、体感90度チョイって感じ。
中段も悪くなかったけど、上段の方がやっぱいい。座面奥行き浅くて上段座ってての中段座りにくいのもあるし。
で、上段埋まってること多く、それも含めると自分的には気持ち良く入れないサウナ。

【水風呂】バイブラなし
体感17〜17.5度くらい。
冷たいのはいいけど、狭いのがなぁ。

【外内気浴】
インフィニティって布張りだから利用ごとの水掛けしないと、すぐに臭いンフィニティになっちゃうじゃん。
汗臭さや加齢臭、色んな臭いンフィニティがありました。

【今日のサいこう】
立地。
気持ち良い肌寒さのインフィニティ外気浴もかなり良かったけど臭いが、ね。

サウナ室 26/30
水風呂等 27/30
休憩場所 24/30
他・調整 
合  計 77/100
イキタイ ★★★
サ室は上段座れなさ、混んでる時の居心地を考慮。
ととのいツールとしてはインフィニティチェアが一番好きですが、都度水かけできないなら、プラスチックのデッキチェアとかのほうがいいなぁ、と思う自分です。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 25℃,17.2℃
30

Yokufuku

2025.11.16

1回目の訪問

日曜、ジムで少し歩いた(アクティブレスト的な)後、サウナ12:05〜13:10

サ室、浴場整い椅子2脚利用自分だけ。と言うか浴場全体でもほぼソロだった。ランチ時間ジムすいてるパターンですね。

サ12,12 水シャワー1.5,2.5 内7,7

【サ室】83〜88度 ドライ
自分にはぬるい。
上段で、足元が冷えていきはしないけど温まりもしないくらい。

【水シャワー】
最近の中でも今日は気温低めで、そういう日らしいちゃんと冷たい、それでいて冷た過ぎない水シャワー。

【内気浴】
浴場全く蒸し暑くないのは、これも気温に応じてかな。
それで浴場ほかに人いないこと多く、自分だけの世界に入り込めました。

【今日のサいこう】
すいていました。いや、すいてい過ぎたのかもしれません。

サウナ室 26/30
水風呂等 5/30
休憩場所 16/30
他・調整 
合  計 47/100
イキタイ
いまのように涼しい・やや肌寒い時期であれば、この水風呂なしでも比較的良い。(夏の暑い時期は辛いと思う)

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
30

Yokufuku

2025.11.16

1回目の訪問

男性が洋風浴室な日曜、9:00〜10:35

サウナキー保有3人。
水風呂頻繁に被りあり、最多時3人=満員。待ちはできてなかったかな。
外ベンチ最多時3人=満員。待ちはできてなかったかな。

サ10×3 水3×3 外7,7,6

【サ室】88〜89度 ドライ
上段が高めで天井と近めで、それもあってか温度の割にかなりいい感じで熱い。
ただ温度熱いとかではなく、室温と焼かれる感じのバランスがかなり好みの、ガス遠赤ではトップレベルに好き。
ボロいけど、それは、まぁ。

【水風呂】バイブラなし
表示は17度だけど、浴槽の水温そんなわけなく、体感22度くらい。ぬる過ぎる。
蛇口捻るとかなり冷たい水出てくるけど、うーん、循環での冷却・濾過って掲示してあるけどこのぬるさって。で、浴槽ぬるぬるしてます。そんな感じです。

【外気浴】
ベンチが壁際に置かれてる、銭湯でよくあるパターン。
座ると露天風呂からのお湯が足元の床に流れてきて、温かい。足裏あたたかくて、こりゃいい。(狙ってるのかな?そうなんでしょう)

【今日のサいこう】
サ室。
気持ちいい寒さの外気浴と悩んで。

サウナ室 28/30
水風呂等 25/30
休憩場所 13/30
他・調整 
合  計 66/100
イキタイ ★★
経年はまぁアレですが、色々ヌルヌル黴々汚かったりしますが、落ち着ける感じは好きな銭湯です。

続きを読む

  • サウナ温度 88.5℃
  • 水風呂温度 22℃
31

Yokufuku

2025.11.15

1回目の訪問

SaunabalPeople×People

[ 神奈川県 ]

土曜15:00〜17:00 パブリックのみ利用

パブリック、自分たち含め2組(4人)。
平日フリータイムとか安い時以外利用ほぼなさそうなのに、被ったの運悪かったかな。

サ15,10,10 クールルーム7,6,6 内5,4,4

【サ室 パブリック】81.1〜81.6度 セルフロウリュ
ベースは温度低めで、ロウリュすると蒸が結構長持ちする、良いフィンランドサウナ。ってのはロウリュができれば、ですが。(詳細後述)

【クールルーム】
しっかり冷たく(寒く)、それなりの冷却効果得られる。
(ちゃんと冷たい水風呂ほどではないけど)

【内気浴】
微妙に座りにくいソファ2種(木製とビニール張り)が2つずつ。
整い椅子よりはこっちのほうがいいかなー?くらいの感じ。

【今日のサいこう】
シャワーの水圧の強さ。知る限り最強かも。と言っても自分、水圧の強さとかこだわらないのてすが。

サウナ室 26/30
水風呂等 15/30
休憩場所 23/30
他・調整 -10
合  計 54/100
イキタイ ★
サ室は、今回ロウリュあまりできなかったこと考慮。
減点は運営があれこれダメなこと。
ロウリュのバケツが1部屋に1つない。そんなことある?
パブリックとプライベート2サ室でバケツ1つ。各部屋繋ぐスペース(整い椅子ある)にバケツ置き、注いだらすぐそこに戻す。そんな馬鹿なやり方ないでしょ。まぁロウリュしたいタイミングにできない。
もっと言うと、元々プライベート予約入ってなかったのに、先客にかなり値引きして使わせてそれでロウリュバケツ問題起こすって、勘弁してくれよ。
他も色々オペ覚束なく、素人丸出しな感じ多々あり。おしゃれな小規模サウナってそういうとこたまにあるよなぁ。
バケツ1部屋1つとか、運営ちゃんとしてれば、水風呂なし(クールルームで代用)サウナとしては普通に良いサウナです。

博多長浜 カウンターアタック

生にんにく葱バリカタ+替え玉2

正確にはトレーニングの合間飯。(トレ後サウナ)御天感じるかなり良い豚骨。好き!

続きを読む
25

Yokufuku

2025.11.14

1回目の訪問

親松の湯

[ 神奈川県 ]

金曜18:10〜20:20

サ室、キー保有最初3人、19時ちょい過ぎると自分だけになった。

水風呂常に余裕あり。神大陸上部の伝統なのか、膝下だけ水風呂浸けて長居する若人多い(アイシングなのか?)

内気浴、椅子やソファ常にすいてる。

サ10×3 水2×3 内7×3
温冷1回浴で〆

【サ室】ドライ
体感88度くらいのガス遠赤。
ヒーター至近の上段かぶりつきポジションでジリジリ焼かれるのが僕は大好きです。

【水風呂】18度 バイブラなし
体感19度くらい。
注水は17度くらいでかなり冷たいけど、広いのもあってかなりマイルドになる。
良い水風呂。

【内気浴】
整うためにはやや座りにくい形状が多いけど、脱衣場広くて座ってて人と輻輳すること少なく、それなりに(あくまでそれなりに)落ち着けた。

【今日のサいこう】
水風呂。広くて混まない・待たないのありがたい。

サウナ室 27/30
水風呂等 27/30
休憩場所 9/30
他・調整 
合  計 63/100
イキタイ ★★
銭湯として色々落ち着けて、居心地良くて好きです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
33

Yokufuku

2025.11.13

1回目の訪問

美活テラス

[ 神奈川県 ]

岩盤浴、サウナのあった美活テラスは潰れて、
M-KI Personalというパーソナルトレーニングと整体の店になってました。
(前の店舗の看板、撤去費かかるから残したままにしてるパターンですね)

続きを読む
29

Yokufuku

2025.11.12

1回目の訪問

水曜トレサで、サウナ20:10〜21:15

サ室最多時2人。
ととのいスペース?の整い椅子4脚、常に空きあり。

サ10,10 水シャワー1.5,2 内7,7

【サ室】88〜89.5度 ドライ
ガラガラで、常にガスヒーター前のかぶりつき席座れ、ガス遠赤直前のジリジリ、ヒリヒリ感を堪能できた。
この席常に座れたってのもあるけど、それ抜きでも良いガス遠赤。

【水シャワー】
普通。季節柄ほどよく冷たい。カランの故障多い。

【内気浴】
整い椅子だけ余裕持って置かれた、ととのい(外気入る内気浴)専用スペースが浴場から独立してある。
すごく落ち着けて、ととのいに没頭できる。って言っても水風呂なきゆえ冷却足りずととのえはしなかったんだけど。

【今日のサいこう】
ジムのトレーニング器具。
知る限りもっとも最新機種揃っててきれい。マシンもフリーも。港区月会費10万最近オープン的な感じで、そういうとこと比べて種類が多い。ほんとジムはすげぇいい。

サウナ室 27/30
水風呂等 5/30
休憩場所 25/30
他・調整 
合  計 57/100
イキタイ ★
サウナとととのい環境がちゃんと良い分、余計に水風呂欲しくなっちゃう系。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
33

Yokufuku

2025.11.11

1回目の訪問

火曜17:00〜19:05
奇数日で、男湯=美都波。

イオン岩盤浴サウナ、最多時6人。上段いつも座れた。
塩サウナ入らず混み具合不明。外から見てて混むまで入ることはなかったと思う。

水風呂常に余裕あり。
外ととのい椅子、常に空きあり。

サイオン12,13,15 水1.5,2,2 外7×3
温冷交代浴(外気浴あり)で〆

【サ室 イオン岩盤浴】78.5〜78.9度
熱源はガス遠赤で、それでこの温度だと普通はもっとぬるく感じるけど、穏やかだけどぬるさに不満は感じず、じんわり汗をかける。
「イオン岩盤浴」の仕組みは良く分からないけど、これはこれでかなりアリな初めての感じ。
こっちが妙に気に入ってしまい、塩サウナ入らず。

【水風呂】17〜17.5度 バイブラなし
体感は18.5〜19度くらい。
広くてちゃんと冷たい良い水風呂。深さがもっとあればと思ったりラジバンダリ。

【外気浴】
広い露天スペースに整い椅子がぽつぽつと。
壁に向かって、壁の段差=椅子の座面と同じくらいの高さに足を乗っけられるのが快適。

【今日のサいこう】
熱過ぎないサウナ、冷た過ぎない水風呂、寒くなくほんのり涼しい外気温。の組み合わせ。
追い込んで激しくととのう、とかとは違う気持ち良さがここにはありました。

サウナ室 28/30
水風呂等 27/30
休憩場所 26/30
他・調整 +5
合  計 86/100
イキタイ ★★★★
加点は、作りがゆったりしていて人が多くても快適に過ごせる居心地の良さ。
ハード的には素晴らしくても入場待ちや入っても混んで整い椅子座れないとかの改良、黄金、松本さんとかより、あたしゃ断然ここの方が好き。

続きを読む

  • サウナ温度 78.7℃
  • 水風呂温度 17.3℃
35

Yokufuku

2025.11.09

1回目の訪問

12:10〜13:55

サ室0〜4人。利用ない時間結構多いすき具合。
サ室前ととのい椅子2脚、埋まることあり。座りたいけど埋まってて他回ったと思われる人いた。

サ12,10,10 水シャワー1,2,3 内7×3
湯風呂入って〆

【サ室】87.5〜88.5度 ドライ
そのままだとちょっと物足りなくて、「ほんの少しでもロウリュさせてくれればなぁ」と思っちゃう、ジムによくある対流式。

【水シャワー】
サ室前のブース2つ、広くていい。

【内気浴】
サ室前の広いスペースにととのい椅子2脚。
それなりに落ち着ける。

【今日のサいこう】
水風呂はないけど、広いブースの水シャワー含めてサウニング関連それなりに揃っていること。

サウナ室 27/30
水風呂等 6/30
休憩場所 18/30
他・調整 
合  計 51/100
イキタイ ★
水風呂欲しいけど、水風呂ない割にはそれなりに良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
34

Yokufuku

2025.11.08

1回目の訪問

TAKAO36SAUNA

[ 東京都 ]

土曜、早朝からの朝食・コーヒー休憩込みで高尾山登山後、11:05~12:35
男性2階<麓 Fumoto>

浴場多い時7人とか居て、
anaguma5人で上段埋まったり、湯風呂入りたかったけど2人入っていて遠慮してサウナに変更したり。

サanaguma12,musasabi12,12
水涼1,冷0.5涼1,冷0.5涼1 内5,7,0
3セット目は90分で出るのに時間なくて内気浴カット

【サ室anaguma】82 セルフロウリュ
高尾山結構きつくて、そんな登山後踏まえると非常に心地よいコンフォートな穏やかさ・ぬるさ。
逆言えば、単純にサウナとしてはちと物足りない。

【サ室musasabi】88度 オートロウリュ
アナグマよりはベース熱く、こちらのほうが好み。
ロウリュ量は少な目で「アチッ」とか一切ならず、「湿度足されたかな」程度。
12分で自分にはちと物足りないくらい。

【水風呂 冷】9.1~9.5度 バイブラなし
【水風呂 涼】18.5~19.1度 バイブラなし
高尾山登山の疲れ癒すの前提なサウナにグルシンなんていらねーよ、と思ってましたが入るとやっぱ超良くて、涼のほうとの組合せも絶妙で、冷=グルシンのお陰でしっかりととっちゃいました。

【内気浴】
結構涼しめな整いスペース=自分好みの環境。

【今日のサいこう】
高尾山登山からのサウナの気持ち良さ。
登りは1号、下りは2号のバリで結構きつくて、(高尾山舐めてました)その疲れを気持ち良く癒されました。

サウナ室 29/30
水風呂等 30/30
休憩場所 30/30
他・調整 
合  計 89/100
イキタイ ★★★★
土曜で11時台はすいてたけど、登山戻り多い夕方だと混みあって整い難民とかできるかも。

ケルシュビア、カツカレー

ビールうまし。カツカレーのカレーうまし。カツ普通。登山→サウナマジック含めりゃそりゃめちゃ旨かった。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,88℃
  • 水風呂温度 9.2℃,18.9℃
39

Yokufuku

2025.11.07

1回目の訪問

恵びす温泉

[ 神奈川県 ]

金曜18:25〜20:20

19時くらいまではアチコチすいてたけど、それ以降は1階サ室6人で上段あぶれたり、
ダックチェア埋まり整い椅子に回らされたり。
水風呂は広くて常に余裕ありまくり。

サ1階10,12 水1,1.5 内4,4
サウナ物足りず、3セット目行かず温冷交代浴(内気浴あり)に移行して〆

【サ室 1階 ドライ】84.5〜85.8度
自分が苦手と感じるいかにもなボナ。
ボナ独特と自分が思ってる空気の重苦しさが苦痛で、熱さ的には12分でまだいけるけど、6分で入ってるの嫌になり。
あとは苦痛だった。

【サ室 2階 ドライ】74度
【サ室 2階 ラドンミスト】35度
両方自分にはぬるすぎて秒で出た。

【水風呂】22度 バイブラなし
体感18、9度くらい。
めっちゃ広くて、深めで、ちゃんと冷たくてかなり良い水風呂。

【内気浴】
ダックチェア4、整い椅子2。
銭湯でこれだけの整いツールが、それ専用のスペースに置かれていて非常に有難い。

【今日のサいこう】
銭湯でサ室、水風呂、整い環境の3つ全てがちゃんと(それなりに)揃っていること。

サウナ室 27/30
水風呂等 28/30
休憩場所 25/30
他・調整 
合  計 80/100
イキタイ ★★★★
凄く良い銭湯サウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 35℃,74℃,85℃
  • 水風呂温度 22℃
37

Yokufuku

2025.11.05

1回目の訪問

水曜トレサで、サウナ17:50〜19:40

サ室最多時7人、上段座れないこと多い。中段は常に座れた。
水風呂、待ち1回発生。
外椅子3脚、埋まりはしなかった。

サ10×3 水1,1.5,1 外7×3
温冷1回浴で〆

【サ室】82.5〜84度 ドライ
自分には上段だといいけど、中段だとぬるくて不満。
中温微湿度な程々に良い対流式ドライ。

【水風呂】18度 バイブラなし
肌当たり柔らかめで、温度通りの冷たさなのに気持ち良く居られる佳き水風呂。

【外気浴】
ジムサで、ここまでしっかりした整い環境=外に整い椅子置かれ外気浴てきる、珍しい、有難い。

【今日のサいこう】
ここのサウナ関連設備ふまえると(サウナそこまで熱くならない、井戸水水風呂の季節変温、外気浴整い椅子あり)、今日くらいの日が最高の季節・気温かと思われること。

サウナ室 27/30
水風呂等 26/30
休憩場所 25/30
他・調整 
合  計 78/100
イキタイ ★★★
今日くらいの外気温、水風呂温度ならサウニングとしてかなり満足できる。
やたら熱かったり、グルシンだったりとかとは違う、中庸な良さある良いジムサ。

続きを読む

  • サウナ温度 83.5℃
  • 水風呂温度 18℃
33

Yokufuku

2025.11.04

1回目の訪問

メガロス大和

[ 神奈川県 ]

火曜トレサで、サウナ18:00〜19:35

サ室最多時5人。
カラン、シャワーブース混むことあるけどっちかは使えた。

サ9,10,11 水シャワー1,2,2 内5×3
湯風呂入って〆

【サ室】87〜89.5度 ドライ
ぬるくはないけど熱いとも感じず、熱さできつくなる前に8分くらいで居ることに飽きて辛くなる、と自分が感じるタイプ。

【水シャワー】
ちょっと前まで水道水シャワーのぬるさに不満覚えていたのに、いまやしっかり冷たい。

【内気浴】
シャワーブースは落ち着きにくく、カランも混んでること多く、消去法で浴場風呂縁かな。
浴場それなりに広いけど、あくまでそれなりで、休んでてそんなには落ち着けない。
自分が基本的に風呂縁休憩苦手・好きじゃないのもありますが。

【今日のサいこう】
ジムに普通に熱いサウナがあること。

サウナ室 27/30
水風呂等 5/30
休憩場所 4/30
他・調整 
合  計 36/100
イキタイ 
よくあるサウナだけある(水風呂なし・整いツールなし)系のジムサ。

続きを読む

  • サウナ温度 88.8℃
39

Yokufuku

2025.11.01

1回目の訪問

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

土曜13:00〜15:00

入場者、最初3人、最多時5人。すいてた。
サ6,8,10,12 水1×4 内7×3,10

【サ室】84〜85度 オートロウリュ
温度の割に、無茶苦茶痛い(熱い、より痛い先行しまくり)。
あまみ出まくったけど、単純にあまみ出る=良いサウナってわけではないので。
入ってる感じは気持ち良さ・満足感より不快感・痛さのほうが先行。でもこういうのに限ってめっちゃととのえちゃったりする。

【水風呂】13.9〜14.0度 バイブラあり
サウナとのバランス含めすげぇいい水風呂なの前提で。漢方とかいらないからもっと深さが欲しい。

【内気浴】
天井に異常に多い送風機。基本、快適な内気浴=トトノイ環境。
だけどインフィニティチェアとかのトトノイツール直下には風いい感じに来なかったりする。逆に女性のほうは直撃多すぎたみたいで、まぁその辺は好みもありますね。
とかあーだこーだ言いつつ、ととのえたかどうかで言うと、みっともない程ととのえちゃったパティーン。

【今日のサいこう】
すいてたこと。
と言うか、こんな利用少ないのは単純に施設として失敗してるんでしょう。

サウナ室 30/30
水風呂等 29/30
休憩場所 29/30
他・調整 +5
合  計 93/100
イキタイ ★★★★★
加点はすいてること。
飲み物のせこい仕組み《購入ドリンクのみ浴場持ち込み可)とか、給水機の水の温度ぬるいのとか、サウナー舐めてるなーと思うとこありまくりだけど、だからって個人的には来たい・来たくないに影響しないのでいいんですが、まぁだからこんなすいてるんだろーなーと思ったりラジバンダリ。

ちなみにサ飯(サ飲み)は、石松のあとそりゃ野毛でやらかしました。

酒蔵 石松

金目鯛刺身、白子ポン酢、カワハギ刺身肝付きとか

なんでここの地下はこんなにレベル高いんだか。写真は事後ですいません。

続きを読む

  • サウナ温度 84.5℃
  • 水風呂温度 14℃
37

Yokufuku

2025.10.31

1回目の訪問

大雨の金曜、プールからのサウナ17:25〜19:05

サ室、水風呂利用自分だけ、貸切状態。
自分の3セット終わりと入れ違いで一人来た。

サ12×3 水2,3,3 内7×3

【サ室】85〜86度 ドライ
温度の割にやや湿度ある感じで、悪くないコンフォート的な感じ。と言うか、結構いいかも?と感じたのは貸切状態でのびのび入れた影響大きかったかな。

【水風呂】25度 バイブラなし
体感は23度くらい。
トトノイに繋がる体の冷却は得られないけど、他の利用者おらず3分ゆったり入ると粗熱はとれるかな?って感じ。

【内気浴】
ほぼ誰も来ない脱衣場ベンチでそれなりに落ち着いて過ごせた。
体勢的に整えたりはしないけど。

【今日のサいこう】
ほぼほぼ貸切状態だったこと。雨の平日夕方ぢったからかな。

サウナ室 27/30
水風呂等 22/30
休憩場所 5/30
他・調整 
合  計 54/100
イキタイ ★
水道水がつめたくなる晩秋、さらに冬になるとかなり良さそうな感じ。

らーめんぶっ豚 本厚木店

小ラーメン魚粉3辛肉2枚トッピング

野菜マシ、脂普通。この感じのラー油っぽい辛みはないほうが好きだった。それ抜きでも、、、かな。

続きを読む

  • サウナ温度 85.5℃
  • 水風呂温度 25℃
36

Yokufuku

2025.10.29

1回目の訪問

水曜トレサで、サウナ17:05~18:00

サ室最多時3人。

サ11 水シャワー1 内5
湯風呂入って〆

【サ室】91~93度 ドライ
体感90度弱。
湿度なくもないかなー?くらいの感じでカラカラではない。

【水シャワー】
水道水シャワーもしっかり冷たい季節になりました。

【内気浴】
ジムの狭めの浴場でよくある感じの、洗い場や風呂縁で休もうにもオープンな作りで狭く人と輻輳して落ち着けない。
シャワーブースも狭さ含めた作りが休める感じでなく。

【今日のサいこう】
ジムにしっかり熱いサウナがあること。

サウナ室 27/30
水風呂等 5/30
休憩場所 4/30
他・調整 
合  計 36/100
イキタイ 
施設トップページに写真ないので載せようと思ってたのに撮り忘れた。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
36

Yokufuku

2025.10.25

2回目の訪問

seven x seven 石垣

[ 沖縄県 ]

土曜11:00~16:10
午前は、9時くらいからいた奥さん曰く(自分はエニタイムフィットネス行ってて11時から合流)、外の2階のサウナ、プール利用自分だけだったそう。
ポーズと位置変えて写真撮りまくり、数分でいなくなるパターン何人かいたけどサウナやプール誰も入りはしなかったそう。
午後は徐々に人増えていき、サウナ入る人もそれなりにいたけど、外も中も満室にはならず。
デッキチェアも常に空き多かった。

サ外6,中6 水風呂0,超冷20秒冷60秒 外20~30分くらい×2
昼食
サ中6,床面7 水超冷20秒冷60秒×2 外20~60分くらい×2

サ室や水風呂は昨日と同じ感じ。
気になったのは室内のシーサーサウナでシーサーロウリュ(シーサーの置物の口からオートロウリュ)している気配が全くないのだが、中止してたりしない?
あとでスタッフに聞いて結果追記します。
追記:ホテルスタッフ曰くシーサーロウリュやってるとのことだけど、何分間隔かはわからないとのこと。なんじゃそりゃ。

【今日のサいこう】
午前の貸切状態だったサウナやプール。

八重山そば製麺所×石垣島麺処

石垣島辛麺3辛もやし・葱・煮卵トッピング

いい意味で普通においしい。明石食堂より全然好き。麺ならかぶさ食堂かラーショマルキが良かった。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 83.5℃,89.5℃
  • 水風呂温度 17.5℃,9.4℃,14.5℃
39

Yokufuku

2025.10.24

1回目の訪問

seven x seven 石垣

[ 沖縄県 ]

金曜13:50~16:20

サ室外、4人満員と狭くすぐ待ちできる。
サ室中、利用たまにあるけど常に余裕あり。
水風呂どこも常に混まず。
外デッキチェアやベッドスペース常に空きあり。(2階のほうは埋まってるとかはあったけど)

サ外11,中7,外10 水外0.5,中超冷0.5→冷1,外0 外プールに入ったりも含めて20~30くらい×3
雨降ってきて中のジャグジー周りでのんびりして〆

【サ室 外】87~89度 セルフロウリュ
前面ガラス張りからの景色含めてすげぇいいセルフロウリュサウナだけど、狭い(4人満席)のが残念。

【サ室 中】83~84度 シーサーロウリュ&セルフロウリュ
体感は100度越え。
ロウリュあっても、ベースが熱過ぎてロウリュの蒸気一瞬で散って効果ない、ってレベルの超高温サウナの感じ。
実質超高温ドライサウナな入り心地で、外のサウナとはっきりした違いあって良いと思う。

【水風呂 外】体感14、5度 バイブラ(激しいジャグジー)あり
【水風呂 中超冷】9.4~9.7度 バイブラなし
【水風呂 中冷】17.4~17.6度 バイブラなし
水風呂3種、どれもはっきりした違いあり素晴らしい。
特に中の17度台のが、深く潜りやすくなっててそれが最高に好き。流石TTNE。

【外内気浴】
プールサイドにはソファベッドあったり、浴場にソファ2席、雨でも濡れない軒下にも4席とか、まぁ完備が過ぎます。

【今日のサいこう】
サウナ、プール、水風呂色々楽しんだ後にプールサイドソファーベッドで寝る気持ち良さ。

サウナ室 30/30
水風呂等 30/30
休憩場所 30/30
他・調整 +10
合  計 100/100
イキタイ ★★★★★
加点はサウナ、水風呂、整いツール全てが複数あり、その全てが最高なこと。
素晴らしいサウナ・水風呂付きのリゾートプールだ。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 83℃,88℃
  • 水風呂温度 17.4℃,9.4℃,14.5℃
42

Yokufuku

2025.10.24

2回目の訪問

金曜8:30~10:10
プールエリア利用自分達だけ。

最初に水通し(プールで泳ぐ)30
サ6,7,7 プール10分くらい×3 外気浴なし
プール楽しむのメインに据えて、サウナは採暖室的に利用。で外気浴なし

【サ室】67~70度 セルフロウリュ
ヒーターの設定は105度。
温度計は70度以下でも、90度前後のセルフロウリュサウナと変わらない、いやこっちのほうが熱いくらいの熱気・蒸気の感じ。
ほんといいバレルサウナ。

【プール】
体感25度くらい。
泳いだりプールメインに楽しんで、その合間にサウナ、って感じで過ごした。
水風呂としてはぬる過ぎて体冷やせる感じはしないけど、10分とか泳いでればまたサウナ入りたくなる。

【外気浴】
気温30度くらいだと日が差すと暑く、曇らないと外気浴的に過ごせない。

【今日のサいこう】
すいてて貸切状態だったこと。
極楽でした。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 69℃
  • 水風呂温度 25℃
42