2022.04.16 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 8HOTEL CHIGASAKI
  • 好きなサウナ 基本好き嫌いなし。サ室カラカラ温度低め、水風呂ぬるめもしくはナシ、トトノイ椅子もナシ、さらに施設年季入ってて客層も芳しくない、とかでもそれも個性と考え味わえちゃいます。 サウナのタイプで、ボナサウナで頭中心に重苦しい空気がボナ~ッて来るのが唯一苦手です。
  • プロフィール 生意気に点数、星とか付けてすいません。 施設様を評価するというより、自分が思い返す用、自分がどのサウナ今度行こうか考える用です。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Yokufuku

2025.02.18

1回目の訪問

ヘルスよしの

[ 神奈川県 ]

火曜18:00~20:20

サ室最多時4人
水風呂被りなし。かなり冷たく回転早い。
脱衣場椅子2脚、埋まることあり。サウニングの休憩で使ってたの自分だけ。他は湯上がりで着替えてからのんびりテレビ見る感じ。

サ12×3 水45秒,45秒,50秒 内7×3
温冷交代浴で〆

【サ室】99.0~99.8度 ドライ
体感は90度くらい。
12分で汗はかくけど体の芯まで熱は入らず冷たい水風呂持て余す。
好みではないかなぁ、な感じのガス遠赤。

【水風呂】16度 バイブラなし
サウナとのバランス的に、また冬の寒い気候踏まえても冷た過ぎ。夏にこの設定なら最高だけど。
この冷たさなら、ここならサウナより湯風呂(かなりのアツ湯)の方が合う。

【内気浴】
浴場もデッドスペースありそこに風呂椅子もありだけど、今日は脱衣場テレビ前の椅子のほうで3/3セット。
テレビとか気になるものがあると整えないタイプでして整えずでしたが、この雰囲気でボーッとTV眺める感じ嫌いじゃないです。

【今日のサいこう】
湯風呂と水風呂の温冷交代浴。

サウナ室 27/30
水風呂等 27/30
休憩場所 15/30
他・調整 
合  計 69/100
イキタイ ★★
染みや汚れやボロボロさが散見され、自分はちょっと、、と思っちゃったけど、これをエモいと思う人もいるのでしょう。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 16℃
31

Yokufuku

2025.02.17

1回目の訪問

月曜16:45~19:30

サ室タワー、ハーブともに最上段もギリ埋まらず。塩は満員で諦めた人いた。
水風呂3つともいつでも入れた。
デッキチェア埋まること多いのに、直前に空いたりして4/4セットストレートイン。ラッキーでした。

サタワー7,ハーブ9,塩12,タワー8 水涼2,遊1,1,1
温冷交代浴で〆(凍は温冷交代浴で3回入った)

【サ室 タワー】高い表示93~95度 オートロウリュ
湿度よりやや熱さが先行する、と感じたのは最上段だからで階段降りて通るときは程よい熱さ・湿度のバランスでした。
めっちゃ良いオートロウリュサウナ。

【サ室 ハーブ】高い100~102度
すげぇいい香りの、すげぇいいオートロウリュサウナ。
タワーより表示温度は高いけど、こちらの方が温度・湿度のバランス良く感じるのは席の高さが程々だからか。

【サ室 塩】81~82度
ぬるいけど温度は補助的に、塩の力で12分で汗を気持ちよく出させる塩サウナ。アリです。

【水風呂 涼】22.6~22.8度 バイブラなし
単品でも普通に好きだし、凍から入って「あたたか~い」ってなるのも楽しき哉。

【水風呂 遊】16.5~16.6度 バイブラなし
優勝。飛び込めて潜れて最高だし、楽しすぎる。

【水風呂 凍】8.5~8.7度 バイブラなし
3つの中の1つとして凄く良い。

【外気浴】
規模に対してデッキチェアの数が少ない。
個人的にあまり好きじゃないなだらかな固定のプラのだけど、まあそれは。

【今日のサいこう】
全部ほんとに最高だったけど、強いて絞るなら遊水風呂。

サウナ室 30/30
水風呂等 30/30
休憩場所 28/30
他・調整 +30 +2
合  計 100(120)/100
イキタイ ★★★★★
加点は楽しい(=遊水風呂、凍水風呂、激しいシャワーとか)と、湯風呂も充実しまくってること。邪道かもしれんけど一般的なぬるいやつより、ここみたいな熱めの天然温泉強炭酸泉好きなんすよねー。
総じてTOTOPAとかより断然こっちのが好きです自分は(立地、位置付け、狙い全然違うの承知の上で)

続きを読む

  • サウナ温度 81℃,101℃,94℃
  • 水風呂温度 8.7℃,22.6℃,16.6℃
28

Yokufuku

2025.02.16

1回目の訪問

サウナ飯

日曜トレサで、サウナ10:45~11:55

サ室最多時6人。上段埋まることあり
水風呂最多時2人。それ程冷たくないけどサッと上がる人多く回転早い。

サ8 水1 内3
温冷交代浴で〆、というかこっちがメインな感じ

【サ室】91~92度 ドライ
ボナにしてはボナ特有と自分が感じる息苦しさ・空気の重苦しさが比較的少なく、ちゃんと体に熱が入る良いボナ。

【水風呂】18.6~18.9度 バイブラなし
もう気持ち冷たくてもいいなと思わなくもないけど、サウナとのバランス考えると自分的理想。
浅いけど広い。

【内気浴】
いい場所がない。シャワーブースは扉なく落ち着けず。
シャワーブース前の通路部分で風呂椅子座ったけど、う~ん落ち着けない。

【今日のサいこう】
水風呂かな。

サウナ室 27/30
水風呂等 27/30
休憩場所 3/30
他・調整 
合  計 57/100
イキタイ 
サウナ→水風呂までは良い。

こってりらーめん誉

醤油店長おすすめギタ濃いめ固め

おいしかった。濃いめは濃すぎて少し濃いめがベストかな。麺も固めは固過ぎた。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 18.8℃
28

Yokufuku

2025.02.15

1回目の訪問

サウナ飯

土曜、ジム有酸素のみからのサウナ15:20~16:55

サ室、ソロ~5人
シャワーブース常に空き多い

サ12 水シャワー0.5 内5
温(風呂)冷(シャワー)交代浴で〆、というかこっちがメイン(サウナがぬるくて湯風呂からの方が整えた)

【サ室】85~86度 ドライ
体感温度はもうちょい低め。12分で物足りず、水シャワー無理なくらい。

【水シャワー】
冬ゆえ冷たくて良い。

【内気浴】
浴場蒸し暑く、ロッカーにはスペースなく、自分的にはシャワーブース一択。myマット敷いて。

【今日のサいこう】
湯風呂がジムにしてはそれなりに(40.8度)熱く、水シャワーからの流れで整えたこと。
サウナーとか来るわけなく、空いてることも魅力。

サウナ室 26/30
水風呂等 5/30
休憩場所 3/30
他・調整 
合  計 37/100
イキタイ 
ジムとしてはまあ良い。

とっちゃん

生カブ、胡瓜糠漬け、いぶりがっこオムレツ他色々

やっぱり安くておいしい。ほんといい店

続きを読む

  • サウナ温度 85.5℃
25

Yokufuku

2025.02.14

1回目の訪問

サウナ飯

旭湯

[ 神奈川県 ]

金曜16:30~18:35

サウナキー ソロ→3人→2人→3人
水風呂被りなし
ダックチェアストレートイン4/6セット(交代浴含め)。残り2セット他はおらずベンチで横になれ、ダックチェア1、2分で座れた。

サ12×3 水45秒,30秒,30秒 外7×3
温冷交代浴で〆

【サ室】96.2度 ドライ
体感は91、2度。
12分で自分には丁度良いガス遠赤。

【水風呂】15.5度 バイブラあり
自分には冷たさ過剰。だけど冷たく、深く、銭湯にしては広め、超良い水風呂。

【外気浴】
ダックチェア1脚だからさすがに運次第だけど、今日くらいすいてて露天に他いなければ次善策でベンチで横になることできそれも又佳き哉。

【今日のサいこう】
冬の程好い寒さの中でのダックチェア。
サ室も水風呂も良くて悩んだけど。

サウナ室 28/30
水風呂等 28/30
休憩場所 20/30
他・調整 +5 +2
合  計 83/100
イキタイ ★★★★
休憩場所はダックチェア座れる率50%、ベンチでほぼ常に横になれる前提(見立て甘過ぎかな?)。
加点は、この良さの割にすいていることと、全般的に新しくきれいで快適に過ごせること。

Bistro Biblical(ビストロ ビブリカル)

水タコ低温調理、鰤カルパッチョ葺ソース

鹿低温ロース焼きリゾット他色々。ビブリカル史上一番美味しかった。ワインペアリングも完璧。ヤバかった

続きを読む

  • サウナ温度 96.2℃
  • 水風呂温度 15.5℃
29

Yokufuku

2025.02.13

1回目の訪問

サウナ飯

木曜18:40~19:55

サウナバンド自分含め2人、自分利用後1人増えた
水風呂ソロor2人
浴場、脱衣場ともにサウニングの小憩してるの自分だけ

サ12×3 水1,1.5,2 内7×3
温冷交代浴で〆

【サ室】90.1~90.5度 ドライ
12分で気持ち良い範囲で熱く・苦しくなる自分と相性の良いガス遠赤。

【水風呂】20.2度 バイブラなし
下からやや強めの水流あり、それ込みで体感19度。
冷たく、銭湯にしては広めで、深め。これは良い水風呂だ。

【内気浴】
浴場、スペース余裕ありデッドスペースで風呂椅子に座りゆっくり休める。
脱衣場も余裕あり、ベンチ、椅子などで落ち着いて休める。

【今日のサいこう】
落ち着いて過ごせること。
浴場も、脱衣場も、受付周りの椅子・テーブルも、余裕あるスペース取りで落ち着けます。

サウナ室 27/30
水風呂等 27/30
休憩場所 10/30
他・調整 +10
合  計 74/100
イキタイ ★★★
加点は、たまたまかもだけど結構すいてて常に余裕ありゆったり過ごせたこと。

ラーメン富士丸 神谷本店

ラーメン小生卵ニンニク少しアブラ少し

やっぱマルジ大好きです。元南町ホームで欲言えば生姜ダレとニンニクダレ欲しいけど。

続きを読む

  • サウナ温度 90.2℃
  • 水風呂温度 20℃
29

Yokufuku

2025.02.12

1回目の訪問

※サウナなしです

水曜18:20~19:30
サウナは休止中。再開時期未定とのこと。

風呂満員になるタイミングもあるくらい、結構な混み具合。

水風呂は表示14.5~15度、体感はバイブラ込みで16.5度くらい。サウナないのがほんま口惜しい。

室内の湯風呂は程々に熱くて好み。
だけど露天?(みたいな感じだけど外気は全く入らない)風呂だけはやたらぬるい(38度くらいかな)というたまにあるパターン。

整い環境はなし。

サウナあって水風呂なしより、
ここみたいにサウナなくても、しっかりな湯風呂と水風呂ある方が自分には満足度高いと再認識。

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
29

Yokufuku

2025.02.11

1回目の訪問

日曜ジムサ、アクティブレスト+軽く腹筋・脊柱起立筋からの、サウナ10:45~13:00

サ室最多時5人、上段埋まりがち
水風呂2人満員になりがち、待ちもできる

サ12,13,13 水2×3 内7×3
温冷交代浴で〆

【サ室】88~104度 ドライ
体感は76~93度。結構なアッペンダウン。
表示温度は上下しても体感はあまり上下せずな所もあるけど、ここは体感もしっかり上下。で、ぬるい時がぬる過ぎてイマイチ。
12、3分居て入場時102度↓最後ぬるくてイマイチ、92度↑最後ぬるくてイマイチ、80度↑最後熱くて良かった。

【水風呂】20.5~21度 バイブラなし
詰めて2人。水流が冷たく、それも込みで体感18.5~19度くらい。
サウナとのバランス踏まえ良い塩梅。

【内気浴】
浴槽沿いの段差で休む人多いけど、オープン過ぎて自分は全然落ち着けずダメでした。
シャワーブースでmyマット敷いて体育座りのほうが自分は全然落ち着けて、気持ち良く整っちゃいました。

【今日のサいこう】
熱いタイミングのサ室。

サウナ室 27/30
水風呂等 26/30
休憩場所 3/30
他・調整 
合  計 56/100
イキタイ ★
ジムとしては良く、TIPNESSでは上位かと。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 21℃
34

Yokufuku

2025.02.10

1回目の訪問

月曜トレサで、サウナ15:40~17:45

サ室最多時7人、最上段埋まることあり
水風呂、4人満員になり待ちできることあったけど譲り愛で瞬時に解消
浴場休憩用に置かれた?風呂椅子3つ埋まることあり

サ10×3 水2×3 内5×3
温冷交代浴で〆

【サ室】86~90.1度 ドライ
施設提供ではない湿度が結構あるタイプ。ジェクサー新宿みたいに。
良いです。

【水風呂】18.1度 バイブラなし
サウナとのバランス考えるとかなり好みの水温。
深いのも嬉しい。

【内気浴】
脱衣場のベンチは「長居するな」と書かれ、ロッカーの椅子も落ち着けず、浴場のデッドスペースに置かれた風呂椅子(3つ)一択かな。
脱衣場扉近くは涼しめで普通に整っちゃいました。
風呂椅子空いてても浴槽縁好む人もかなり居た。

【今日のサいこう】
サウナ、水風呂、整い環境の全てが程良いこと。
どれか一つだけ凄く良くて他イマイチってのより満足できる。

サウナ室 28/30
水風呂等 27/30
休憩場所 14/30
他・調整 
合  計 64/100
イキタイ ★★
スペースあるので休憩用風呂椅子もっと増やしたり、整い椅子に変えたりとかついつい思ったりしちゃいますが、余計なお世話ですね、はい。
今回は風呂椅子、自分は常に座れたので良いですが、夜はもっと混んで座れなかったりするのかな?

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18.1℃
24

Yokufuku

2025.02.09

1回目の訪問

サウナ飯

日曜9:59~12:05朝料金滑り込み

サ室ドライ、最多時16人空き下段2人分のみ。上段埋まること多く、中段も埋まりがち。
サ室塩、4人満員で満員で諦めた人もいた。
水風呂、回転早く常に余裕あり。
外デッキチェア2台埋まることあるけど、今回自分は5/5回全部ストレートインできた。寝転べるスペースや整い椅子(内外)は常に空きあった。

サド10,12,12,塩12 水0.5,1,0,0 外3,内4,外4,3
サウナドライと塩の間に湯風呂→外気浴2セット

【サ室 ドライ】(土日は2回スタッフロウリュ)
天井近く89.5~91度 腰高61~66度
熱過ぎず、最上段12分で自分には丁度良かった。

【サ室 塩】70~71度
よくある、すげぇぬるいけど塩を使えば汗かけるけど、やっぱりぬるい塩サウナ。

【水風呂】16.8度 バイブラなし
外にあり、深く、程々に広く、しっかり冷たい。
自分の理想の水風呂。今日は寒過ぎてカットしたりもしたけど。

【外内気浴】
今日くらい寒いと、水風呂入るなら内気浴のほうがバランス良く、外気浴なら水風呂カットのほうが自分には良

【今日のサいこう】
寒い中で入る露天風呂。

サウナ室 27/30
水風呂等 30/30
休憩場所 29/30
他・調整 
合  計 86/100
イキタイ ★★★★
施設の良さの割にそれほど混まなそうなところも良いです。

本格的豚骨そば まりぼ

ネギチャーシュー全部入り

ラーショ。味はおいしいけど麺が弱いのが残念。

続きを読む

  • サウナ温度 70.5℃,90℃
  • 水風呂温度 16.8℃
30

Yokufuku

2025.02.08

1回目の訪問

鶴の湯

[ 東京都 ]

土曜、定番になりつつある近くのチョコザップ→銭湯15:47~17:45

サ室待ち発生。
水風呂最多時3人。
露天風呂椅子、浴場座れる壁際の段差どこかは座れる。

サ上12,下4上8,下3上6 水2×3 内7×3
温冷交代浴で〆
サウナ2セット目は物足りなかったけど待ちあったので切り上げ、3セット目はマット交換。

【サ室】89~90度 ドライ
体感温度は表示マイナス1、2度大差なし。
上段12分でやや物足りないけど、それなりには満足できる中温ガス遠赤。

【水風呂】バイブラなし
体感20~21度くらい。
気温が寒いのもあってかこの温度でも物足りなさなく、気持ち良く過ごせつつそれなりには体冷やせる。
差程熱くないサウナとのバランスも良い。

【内気浴】
露天の風呂椅子も、浴場のどこかで休んでも常連がしゃべくりまくり整いに没頭なんて出来やしない。
そんな賑やかさ大好きなので、整いはできないけど色んな話(だいたい病気、病院話)に耳を傾けつつの休憩も良き哉。

【今日のサいこう】
サウナ、水風呂、休憩環境が(それなりに)在ること。

サウナ室 27/30
水風呂等 26/30
休憩場所 5/30
他・調整 -3
合  計 55/100
イキタイ ★
減点は、サウナ無料なのもあってか混む可能性高そうなこと。

続きを読む

  • サウナ温度 89.5℃
  • 水風呂温度 20℃
31

Yokufuku

2025.02.06

1回目の訪問

テルメ末広

[ 東京都 ]

木曜17:55~20:15

サ室ほぼソロ、一瞬2人。
水風呂被りなし。温冷交代浴の利用者多し。
外の椅子1脚のみ、利用自分だけ。

サ12×3 水0.5×3 外6,6.5,7
温冷交代浴で〆(というかこれがメインデッシュな感じだった)

【サ室】88~89度 ドライ
椅子の下格納タイプのボナ。
借りたサウナマット2枚を臀部と足の下に敷かないと熱くて耐えられない。
良く言えばジンワリ暖まる感じなんだけど、なんか物足りない。こういうタイプあまり慣れてないから乗りこなせてない感じ。
あと露天(外気浴)スペースもだけど重油っぽい匂い感じる。

【水風呂】16.5~18.0度 バイブラあり
対サウナには過剰と感じる。
あつ湯には最高のマッチング。

【外気浴】
ドアの裏と言うか、超狭いデッドスペースに無理やり椅子置いた感じ。
使う人皆無だったのは落ち着けないからか。
冬の体冷やせる外気浴、やっぱり良い。
1席なので運次第なのがなぁ。

【今日のサいこう】
湯風呂、特にあつ湯(表示46度)からの水風呂→外気浴でのディープな整い。
サウナからの流れでは整えなかったけど、湯風呂からは3/3セットしっかり整った。
サウニングからの流れが効いたのかもしれんけど。
ほんと久々の超気持ちいいととのいだった。

サウナ室 27/30
水風呂等 28/30
休憩場所 22/30
他・調整 +5
合  計 82/100
イキタイ ★★★★
加点は湯風呂→水風呂→外気浴でむちゃくちゃ整ったこと。
最近だとSaunaLab Kandaとかより全然整えた。常磐湯とタメ張るくらいの整いだった。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.5℃
31

Yokufuku

2025.02.05

1回目の訪問

水曜、アクティブレストな軽いジム使いから、サウナ18:35~20:45

サ室最多時8人、上段埋まることあり。
水風呂最多時3人、詰めればもう一人いけるかな?
脱衣スペース整い椅子利用自分だけ。

サ9×3 水1,1.5,2 内7
温冷交代浴で〆

【サ室】97~99度 ドライ
体感温度は90度ちょいで、97度とかはないかな。
熱過ぎず、でもしっかり熱くてしっかり体が熱せられる超良いドライサウナ。

【水風呂】20.0~20.5度 
もっと冷たい方がそりゃモアベターですが、程々には冷たく、程々に広く、程々に深さもあり自分的には不満はございません。

【内気浴】
脱衣スペースの一部の広い空間に整い椅子2脚。
動線とも差程輻輳せず落ち着ける環境。冬ゆえ暖房が効いており涼しくはないが、暑いと感じるほどでもない。(上部にある扇風機回しても涼しさへの効果なし)
夏の冷房の時期の方が良いかも。

【今日のサいこう】
十分なサウニング環境が差程混まずに堪能できること。
こりゃ穴場だわ。
蒸し暑い浴場整い椅子の整い環境で「レジェンド」とか呼ばれるカプホ系サウナいくつかありますが、空いてることも含め断然こっちの方が良いです。

サウナ室 28/30
水風呂等 27/30
休憩場所 24/30
他・調整 +1 +10
合  計 85/100
イキタイ ★★★★
加点は、サウナ内に都度交換の座面汗拭きタオルが常備されててサ室きれいなことと、(サ室はやや混むけど)施設の良さの割には空いてて快適にサウニングできること。
穴場っす。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20.5℃
23

Yokufuku

2025.02.04

1回目の訪問

火曜トレサで全身虐めたあと、サウナ18:55~21:00

サ室最多時9人、上段埋まることあり。
水風呂、基本譲り愛で回してたけど待ち出来ることあり。
整い椅子5席埋まることあり。待ちはなかったかな。

サ9,7,7 水1×3 内7×3
温冷交代浴で〆
浴場整い椅子蒸し暑くて体冷ましきれず、その対応でサウナ短めにした。

【サ室】86~87度 オートロウリュ
しっかりの湿度で、温度熱過ぎず、体の芯まで気持ち良く・辛くなく熱を入れることができる。コンフォートなオートロウリュサウナ。

【水風呂】18.6~19.0度 バイブラ(確か)なかった
良いです。でも。このサウナからこの水風呂の流れだとジェクサー彷彿させ、「潜らせてくれ」と思ってしまう自分がいる。

【内気浴】
浴場蒸し暑い。席によって暖房直撃な所もありそこは特にモワッとしてきつい。ヒートショック対策なんですかね、已む無し。
ここが涼しければ完璧なのになぁ。

【今日のサいこう】
サ室。ほんとにサウナは良い。

サウナ室 28/30
水風呂等 27/30
休憩場所 22/30
他・調整 
合  計 77/100
イキタイ ★★★
サウナ◎、水風呂◯、整い環境△。惜しいんだよなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 86.5℃
  • 水風呂温度 18.9℃
35

Yokufuku

2025.02.01

1回目の訪問

玉の湯

[ 東京都 ]

土曜、八起そば@町屋→チョコザップでトレッドミル&カラオケ→青木屋でコッペパン購入→がんこラーメン南千住→ここ14:00~16:05

サ室ソロor2人。バンド着用自分含め延べ3人、同時には1~2人。
水風呂、自分以外利用1人だけ。温冷交代浴で1回被った。2人でもなんとか入れる。
脱衣場整い椅子、利用自分だけ。
脱衣場、カラン、湯風呂は常に混んでた。

【サ室】89~91度 ドライ
体感は85度くらいかな。
12分で満足、いやちょっと物足りない気もしなくもないかな。

【水風呂】21度 バイブラあり
体感はバイブラ込みで19.5度くらい。
サウナとのバランス含め良い。
バイブラあると、その分体感温度下がるのが余計(過剰に冷たくなる)と感じるとこ多いけど、ここはバイブラあって自分的に丁度良い設定。

【内気浴】
浴場整い椅子1脚のみ。利用自分だけで快適に過ごせたけど。
他に丸椅子、ベンチもあるけど今日は脱衣場常に混んでて整い椅子以外は落ち着けない、というか利用かなり憚られる。

【今日のサいこう】
サウニング環境が常に空いてるのも込みで、全て快適に過ごせたこと。

サウナ室 27/30
水風呂等 26/30
休憩場所 21/30
他・調整 +3
合  計 77/100
イキタイ ★★★
加点はサウニング環境全て空いてて快適に過ごせたこと。(今日がたまたまの可能性大きいかも)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
31

Yokufuku

2025.01.30

1回目の訪問

お玉湯

[ 東京都 ]

※サウナやってません。

木曜18:05~18:30
浴場ソロ。入れ違いで1人入場。

知る限り1、2位を争うコンパクトな銭湯。

利用自分だけで貸し切りだと喜び、更に水風呂もありサウ無しでも温冷交代浴楽しむぞ~、と意気込んだら、、

水風呂がめっちゃ臭い。

湯風呂(2種類とも)はきれいだけど、水風呂は浴槽が黒ずんでて、臭いは水が腐った程度のレベルではない強烈さ。少し離れても結構来る。
水風呂がこうだと、一見きれいには見える湯風呂の交換頻度とかも気になっちゃって、ササッと出ました。

サウナの再開予定を聞くのが目的の一つでしたが尋ねず。再開しても自分は来ないし。

水風呂以外は、きれいというわけでもないけど自分は全然我慢できるのですが。

続きを読む
29

Yokufuku

2025.01.27

1回目の訪問

宝泉湯

[ 東京都 ]

月曜16:35~18:40
サ室最多時2人、バンド着けてた人自分含め4人
水風呂最多時2人
露天の椅子最多時2人/4席

サ9,10,12 水1,1.5,1.5 外7×3
温冷交代浴で〆

【サ室】93~96度 ドライ
肌への当たりと体の芯をジンワリ温めるバランスが良いと感じる、自分好みのガス遠赤

【水風呂】バイブラあり
表示温度21.5~22度。体感温度19.5~20度、バイブラ込みだと18.5度くらい。
サ室とのバランス込みで自分好みの水風呂。

【外気浴】
露天にあるひじ掛けなしの椅子4脚。
正直楽な姿勢はとりにくいけど、雰囲気含め落ち着けるんだなぁ。

【今日のサいこう】
サ室・水風呂・整い環境・湯風呂全ての程よさ、と言うかバランスが良いと言うか。
サウナ周り含めて良い銭湯なんだなぁ。

サウナ室 27/30
水風呂等 26/30
休憩場所 24/30
他・調整 +5 +7
合  計 89/100
イキタイ ★★★★
加点は、施設の良さに対してめっちゃ空いてることと、サウナ周り含めて銭湯全体の程よさ。
スーパー銭湯をコンパクトにしたような満足感と言うか。何処をとっても不満がなくて快適なんだなぁ。
ロウリュでアチアチ→U15水風呂→インフィニティで一気に整う、なんて所(オールドルーキーとか)とは違うここの程よさ。好きです。また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
36

Yokufuku

2025.01.27

1回目の訪問

月曜ジム利用なし、スパのみ14:55~14:50

サ室最多時2人
サ室前の水シャワー専用ブース被りなし。他のシャワーブースもガラガラ
浴場も空いててカランも常に空きが多い

サ12 水シャワー0.5 内6

【サ室】89~82.5度 ボナ
ちゃんと熱く、いい感じに体に熱を入れられるボナサウナとしては良い部類。

【水シャワー】
冬だし冷たい。

【内気浴】
浴場は冬なのに蒸し暑い。
シャワーブースは涼しいけど、扉の下が大きくあいてて落ち着けないし、一つだけ置いてある風呂椅子使って楽な姿勢とりたくてもブースの幅が狭くイマイチ。

【今日のサいこう】
サ室。しかない。

サウナ室 27/30
水風呂等 5/30
休憩場所 4/30
他・調整 
合  計 36/100
イキタイ 
ジムとしては良いです。
昨日まで3泊4日でサウ無し温泉旅行行ってまして。
ここのようにサウナあり・水風呂なし・整い環境なしより、露天風呂・水風呂なし・露天外気浴で涼めるほうが自分には満足度高いと実感しました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
35

Yokufuku

2025.01.23

1回目の訪問

豊島湯

[ 東京都 ]

木曜16:55~18:00

サ室、入れ違いで出た人と自分以外利用なし。
唯一水シャワー出る立ちシャワー、ひっきりなしに誰か使ってた。
たまたまのタイミングかもしれんけど、浴場・脱衣場ずっと混んでた。

サ12 水0 内0
立ちシャワー(水シャワー)混んでて使えないし、そういうことです。

【サ室】40~40.5度 スチーム
フィーバー時は顔熱くなくもない感じがしないわけでもないと言えなくなくなくもないかな~、くらいのスチームサウナ。
普通に座って床面に足を置くと足が寒い。フィーバー時でも。

【水シャワー】
冬なので冷たくはあるけど、混んでてサウナ後ずーっと使えず諦めた。

【内気浴】
浴場は落ち着けるスペース皆無。
脱衣場はベンチあるけど、混んでると着替えるのに使いたい人の邪魔になるわけで、内気浴で長居するの憚られるわけで。

【今日のサいこう】
入り口の虎のインパクト。

サウナ室 15/30
水風呂等 3/30
休憩場所 3/30
他・調整 
合  計 21/100
イキタイ 
この規模の銭湯で、今日くらい混んでると、湯風呂も満員で入れないこと結構あって辛い。この混みっぷりはたまたまなような気もするけど。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃
34

Yokufuku

2025.01.18

1回目の訪問

サウナ飯

土曜トレサで、サウナ15:10~17:20

サ室最多時9人、上段埋まることあり。
水風呂最多時3人。
ロッカー併設の休憩スペース椅子2脚、自分以外にもサウニングの小憩で使う人含め利用ぽつぽつあり埋まることも。
今回は3/3セット座れた。

サ10,12,12 水1,1.5,1.5 内7×3
温冷交代浴で〆

【サ室】89.5~90度 ドライ
部屋が大きく、安定して程々に熱い、程々に良いドライサウナ。

【水風呂】19.0~19.5度 バイブラなし
ジムでこんなに広い水風呂あるなんてありがた過ぎる。
温度もう少し冷たいとモアベターだけど、サ室とのバランス踏まえこの温度で自分には十分。

【内気浴】
ジムでたまにあるロッカーの一部に休憩室あるパターン。
テレビで気が散ってととのえなかったけど、休める環境あるのありがたい。

【今日のサいこう】
ジムサで、広く熱いサウナ、広く冷たい水風呂、内気浴ゆったりできる休憩室と揃っているありがたさ。

サウナ室 27/30
水風呂等 28/30
休憩場所 23/30
他・調整 
合  計 78/100
イキタイ ★★★
かなり良いジムサです。

本格四川料理 麻辣先生 日本橋2号店

四川麻婆豆腐、四川炒飯、青山椒よだれ鶏、茄子スパイス揚げ他

おいしいけど刺さらなかったと言うか、まずくは決してないんだけど、みたいな。

続きを読む

  • サウナ温度 89.5℃
  • 水風呂温度 19.5℃
31