2022.04.16 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 8HOTEL CHIGASAKI
  • 好きなサウナ SAUNA VERSE___【サウナ特化施設】Thermal Climb Studio FUJI___【スパ銭・温浴施設】花景の湯___【銭湯】ユートピア白玉温泉___【スポーツジム】ゴールドジム西葛西東京___【カプセルホテル】サウナ&ホテルかるまる___【ホテル】BOTANICAL POOL CLUB___【旅館】伊豆蓮台寺温泉清流荘、おちあいろう___【プライベートヴィラ】別庭雫花___【プライベートサウナ】OFF SAUNA___【アウトドアサウナ】The Sauna___【エンタメ系】温泉バルコニーキング&クィーン___【スナック】サウナスナック「かなこ」
  • プロフィール 生意気に点数、星とか付けてすいません。 施設様を評価するというより、自分が思い返す用、自分がどのサウナ今度行こうか考える用です。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Yokufuku

2025.04.17

1回目の訪問

木曜16:40~19:30

サ室高温最多時6人、上段埋まりあぶれる
サ室低温最多時8人、上段空きあり
水風呂冷水、最多時一瞬3人、待ちはできず
水風呂常温、最多時2人、空きあり
浴場デッキチェア埋まることあり。整い椅子は空きあり

サ高10,9,9,低12,12 水冷1,1,1,常2,2 内7,9,26,7,7

【サ室 高温】96~98度 ドライ
体感は表示マイナス3、4度。
高温の名の通り、しっかり高温アチアチの良いドライサウナ。

【サ室 低温】ドライ
低温は体感85度くらい。
じっくり体に熱が入れられる、こちらも程々に熱い良いドライサウナ。

【水風呂 冷水】15度 バイブラなし
体感は17度くらい。
高温サウナをバランス良く受け止めてくれると感じる丁度良い水風呂。

【水風呂 常温】24度 バイブラなし
体感は21、2度
低温サウナ12分には丁度良いと感じる冷たさ(ぬるさ)加減。
この冷水と常温の組み合わせ、好きです。

【内気浴】
んー、ごめんなさい。
こういう蒸し暑い浴場に整い椅子、デッキチェアな整い環境のカプセルホテル系人気サウナ、自分は正直ダメです。
だって蒸し暑くてととのえないんだもん。
あくまで個人の勝手な感想です、すいません。

【今日のサいこう】
サウナ、水風呂が2種ずつあること。
2種あるともっと大きく温度差をつけてるとこばかりだけど、これくらいの程々の差もいいもんです。

サウナ室 28/30
水風呂等 28/30
休憩場所 14/30
他・調整 
合  計 70/100
イキタイ ★★★
整い環境がなー。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 24℃,15℃
19

Yokufuku

2025.04.15

1回目の訪問

竹の湯

[ 神奈川県 ]

火曜、18:20~20:15

サ室、最多時3人
水風呂、被りなし
露天風呂縁で少し広くてギリ座れるスペース、座るの自分だけ。露天風呂自体も利用ほぼなし。

サ9×3 水1×3 外5,7,5
温冷交代浴で〆

【サ室】オートロウリュ?
表示48度だけど温度計確実に壊れてて、体感はストーブ直前上段で89~91度
オートロウリュは、ポタポタと15滴くらい水滴落ちたことあったけど、それがオートロウリュなのか、それともロウリュ間のお漏らしなのか不明。ロウリュだとすると蒸気の効果はないけど、カラカラになるのは少し防いでくれるかな?程度。
あとマットが知る限り一番汚いサ室。

【水風呂】バイブラあり
体感はバイブラ込み18.0~18.5度、バイブラ抜きだと20度くらいかな。
程々には体冷やしてくれます。

【外内気浴】
露天風呂スペースにて、風呂縁の広くなってる一人がギリ体育座りできるスペースで。
露天に人全く来ないのもあって、落ち着けて普通にととのえちゃいました。

【今日のサいこう】
ごめんなさい、特になしです。

サウナ室 27/30
水風呂等 27/30
休憩場所 15/30
他・調整 
合  計 69/100
イキタイ ★★
休憩は、露天が全く人来ず常に一人占めできる前提で。今回そうだったけどたまたまだったのかも。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 20℃
28

Yokufuku

2025.04.14

1回目の訪問

サウナ飯

バーデンプレイス

[ 神奈川県 ]

月曜、18:30~20:25

サ室最多時7人、上段常に座れる
水風呂最多時一瞬3人。回転早めで
詰まらない。
外気浴ととのい椅子、常に空きあり。

サ10,9,10 水1,1,2 外7×3
温冷交代浴で〆

【サ室】92~93度 ドライ
表示温度通り、しっかりちゃんと熱いドライサウナ。

【水風呂】16.5~18.0度 バイブラあり
サウナとのバランスも良い、ちゃんと冷たくて、深めの良い水風呂

【外気浴】
奥の壁際のほうの風呂椅子は、前にある段差がオットマンとして丁度良く、快適な小憩環境

【今日のサいこう】
銭湯で、サウナ、水風呂、快適な外気浴環境の3つ高レベルで揃っていること

サウナ室 27/30
水風呂等 27/30
休憩場所 27/30
他・調整 +1
合  計 82/100
イキタイ ★★★★
加点は、この良いサウナ環境の割にすいていること。立地で守られてると思うけど、都心なら平日夜入場待ち10人レベル。

ラーメン ゼンゼン

えびラーメン豚2枚トッピ、にんにく少し

麺太すぎ固過ぎ。えびはくどい。と思っちゃうけど、蓮爾で調教済みなもんで大好きです

続きを読む

  • サウナ温度 92.5℃
  • 水風呂温度 17.5℃
28

Yokufuku

2025.04.13

1回目の訪問

サウナ飯

第五相模湯

[ 東京都 ]

日曜9:38~11:38

サ室最多時3人、サウナ無料だけど利用しない人が多い
立ちシャワー(水シャワー)2ブース埋まってること結構ある

水通し(水シャワー)0,1,1 サ8×3 水シャワー1,2,2 内5,7,7
温(風呂)冷(シャワー)交代浴で〆

【サ室】90.5~91.5度 ドライ
温度通りのしっかり熱い良いドライサウナ。

【水シャワー】
最初ぬるかったりするけど、ちょっと待つとしっかり冷たい水が出てくる。

【内気浴】
銭湯でよくある背もたれなしの両側から座れる広いベンチ。
楽な姿勢はとれないけど、すいてたのもあって落ち着ける。

【今日のサいこう】
サ室。

サウナ室 27/30
水風呂等 5/30
休憩場所 5/30
他・調整 -1 +1
合  計 37/100
イキタイ 
減点はあちこち臭かったり、汚かったりすること。加点は居心地の良さ。銭湯として大好きです。

だいます

ラーメン、半チャーハン、餃子

ラーメン、醤油が強めに効いててサ飯にドンズバ。麺もハリコリして好み。炒飯、餃子も○。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
30

Yokufuku

2025.04.11

1回目の訪問

金曜17:03~18:35

サ室、最初数分3人、以降ソロ。
水風呂、自分以外の利用1回見ただけ。

サ12,12 水1.5,2 内3,3
温冷交代浴で〆

【サ室】85度 ドライ
ぬるい。
ぬる過ぎて駄目とまではいかないけど、12分入っても水風呂欲しないくらい。

【水風呂】19.7~20.2度 バイブラなし
ぬるめだけど、サウナとはバランスとれてると思う。

【内気浴】
ととのいツールはなく、カラン風呂椅子とかになるわけですが、オープンな感じで落ち着けず。

【今日のサいこう】
すいてること。

サウナ室 26/30
水風呂等 26/30
休憩場所 4/30
他・調整 
合  計 56/100
イキタイ ★
ととのい環境があればなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
28

Yokufuku

2025.04.10

1回目の訪問

小倉湯

[ 神奈川県 ]

木曜18:10~19:40

サウナ利用者自分だけ。
水風呂利用も自分だけ。
脱衣場ベンチ座るの自分だけ。
湯風呂利用はそれなりに混んでた。

サ8×3 水1×3 内5×3

【サ室】92~93度 ドライ
温度通りのしっかり熱いガス遠赤。
今日のチューンはラジオ日本(いつもなのかたまたまなのかは不明)で、音質悪く、それも相まっていわゆるひとつのエモかったです。

【水風呂】16.8~17.0度 バイブラなし
狭いけど、冷たく、深めで良い水風呂。
サウナとのバランスも◎。

【内気浴】
脱衣場ベンチ、自分の利用時は人少なく落ち着けた。
混んでて座れないこともありそうで、その場合は浴場風呂椅子だけど、余裕あるスペースそれほどないからなー。

【今日のサいこう】
水風呂かな。

サウナ室 27/30
水風呂等 27/30
休憩場所 5/30
他・調整 
合  計 59/100
イキタイ ★
昔ながらの、良い銭湯です。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.9℃
31

Yokufuku

2025.04.08

1回目の訪問

多賀良湯

[ 神奈川県 ]

火曜17:20~19:20

サ室、最多時3人。
水風呂超冷たくて回転早く被らず。
外、一番奥の風呂椅子埋まってること多い。浴場・脱衣場のダックチェアは常に空きあり。

サ10,8,10 水30秒,30秒,40秒 内5,内4外3,外7
温冷交代浴で〆

【サ室】88.5~90度 ドライ
体感は91~93度くらい
10分で苦しさと体への熱の入りと気持ちよさのバランス丁度良い、かなり高温のドライ。

【水風呂】14度 バイブラなし
個人的にはちょっと冷たすぎるけど、しっかり熱いサウナを受け止めてくれる良い組み合わせ。

【外内気浴】
外の一番奥の風呂椅子(足を前の岩に乗せられる)は、温冷交代浴含め6/6セット埋まっていて、途中であいて座ったのが何回か。やっぱここが一番気持ち良く休める。
中のダックチェアも良いのだけど。

【今日のサいこう】
(結構)良いこのサウナ環境がすいてること。

サウナ室 28/30
水風呂等 29/30
休憩場所 23/30
他・調整 +1 +1
合  計 82/100
イキタイ ★★★★

加点は、全体的にきれいでゆったりした作りであることと、この(結構)良いサウナ環境がすいていること。
穴場な銭湯サウナだ。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 14℃
37

Yokufuku

2025.04.07

1回目の訪問

功泉湯

[ 東京都 ]

月曜18:25~20:30
ゆうなぎ=ロッキーサウナのほう=サイキの女湯

サ室2人回し。
水風呂、最多時2人。子供が遊んでることあったけど水風呂利用の邪魔にならない程度。
脱衣場椅子やベンチあいてること多い。

サ10×3 水1,1.5,2 内4,4,5
温冷交代浴で〆

【サ室】86~88.5度 ドライ
ほどよく体に熱が入るまあまあの温度。
(個人的にはチト物足りないけど)

【水風呂】24.5度
ごく稀に銭湯で見かける小さい歩行湯。
ここのはそれがお湯ではなく水。
と言っても24度くらいで体冷やせる水風呂ではない。
しかも深さが膝くらいしかなく歩いても水の抵抗のかかりイマイチ。
加えて2箇所からの激しい水流。
而してサウニングの水風呂としては落ち着けず、歩行風呂としてもイマイチで、う~ん。

【内気浴】
水風呂がぬるく熱抜けきらないので、浴場ではなくより涼しい脱衣場で。
椅子、ベンチは背もたれなく楽な姿勢とれないけどこの日はすいてたのもあり程々に落ち着けた。

【今日のサいこう】
サ室

サウナ室 27/30
水風呂等 23/30
休憩場所 6/30
他・調整 
合  計 56/100
イキタイ ★
銭湯として居心地よい

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 24.5℃
35

Yokufuku

2025.04.06

1回目の訪問

サウナ飯

土曜、アクティブレストなジムサで、サウナ11:05~12:30

サ室、最多時6人。
水風呂、待ち発生。温冷交代浴で湯風呂で水風呂タイミング待ったら、サウナ後利用や自分以外の温冷交代浴利用が途切れずいつまでも空かず、のぼせそうになった。

サ12 水2 内5
温冷交代浴で〆

【サ室】87~88度 ドライ
ドライだけど、施設提供ではない湿度が結構ある。
12分で辛さはそれほどなく、それでいて体に熱がそれなりに入るほどよいドライサウナ。

【水風呂】20度 バイブラなし
2分とか入ればしっかり体冷やせるけど、サウナ利用や温冷交代浴での水風呂利用多く長居憚られる。

【内気浴】
カラン風呂椅子で。
今回はすいてたから良かったけど、混んでると小憩でカラン占拠憚られるので、うーん。

【今日のサいこう】
ジムサで水風呂あること。

サウナ室 27/30
水風呂等 26/30
休憩場所 4/30
他・調整 
合  計 57/100
イキタイ ★
ジムもスパもきれいでした。

ラーメン どん

味噌つけめん

二郎(系)はやっぱ普通の醤油ラーメンか、もしくはまぜそばだな。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 20℃
31

Yokufuku

2025.04.05

1回目の訪問

サウナ飯

土曜14:10~17:30

サ室最多時13人、上段埋まることあり。
水風呂待ちできることあるけど、譲り愛で早めに解消すること多し。
外気浴、1つだけのデッキチェアそりゃ埋まること多い。整い椅子は常に空きあり。

サ12×3 水1,2,2 外10,9,7
温冷交代浴で〆

【サ室】92~94度 オートロウリュ
最高。

【水風呂】バイブラなし
体感19.5度
サウナがしっかり熱くて良いので、それに対しては冷却パワーかなり物足りない。
あと狭い,

【外気浴】
1脚のみのデッキチェア、今回は奇跡的にけっこう使えたけどさすがに少な過ぎ。
ちなみに女子風呂はデッキチェア2脚あるそうな。

【今日のサいこう】
サ室。

サウナ室 30/30
水風呂等 27/30
休憩場所 23/30
他・調整 
合  計 80/100
イキタイ ★★★★
外気浴のツールがなぁ。
あと、温度計壊れてて真偽不明だけど、サイキに書かれてる水風呂10度とかは絶対ない。2分入っても余裕で10度とかあり得ないもん。

大衆酒場845

ポテサラ、肉豆腐玉子ホルモン青唐辛子、しらす奴、まぐろ納豆

しろ、レバー、かしら、はらみ他。おいしくて安かった。そして弁慶へ

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 19.5℃
30

Yokufuku

2025.04.05

1回目の訪問

サウナ飯

土曜トレサで、サウナ11:10~12:25

サ室0~2人
水風呂被りなし
1脚のみの整い椅子、自分以外利用なし。たまたまかな

サ12,12 水0.5,1 内5,5

【サ室】99~103度 毎時30分にオートロウリュ
体感は88~92度くらい。自分の好み的にはやや物足りないけど、12分でそれなりに体に熱入る。
11:38に入ると、11:30のオートロウリュの残蒸気は感じず、熱気が少し増してるかな?程度
オートロウリュ謳うならできれば20分おき、せめて30分おきにしてほしい
(ジムでオートロウリュしていただけるだけでありがたいの前提で)

【水風呂】バイブラなし
体感18.5~19.5度
サウナとのバランス良い

【内気浴】
浴場に整い椅子1脚のみ。
前に人の動き多く、こういう落ち着けない感じだと整えない自分っす。
(1脚でもジムで整い椅子置いていただいてるのありがたい前提で)

【今日のサいこう】
ジムの設備。やっぱゴールドジムは素晴らしい。

サウナ室 27/30
水風呂等 27/30
休憩場所 14/30
他・調整 
合  計 68/100
イキタイ ★★
このすばらしいトレーニング環境に、サウナと水風呂あるのそんと有難いことこの上なし。

旨い安い腹いっぱい イオンモール幕張新都心店

ラーメンマシマシチャーシュートッピング

自分には麺がダメ。これなら野郎ラーメンの方がまだいいくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
32

Yokufuku

2025.04.04

1回目の訪問

サウナ飯

金曜17:20~18:40

サ室最多時5人。
水風呂被りなし。
外デッキチェア3台埋まることあり。

サ12,12 水20秒,20秒 外5,5

【サ室】88度 ドライ
最上段12分でジンワリ温まる程度。水風呂欲せず。やや物足りず。
それ以上長く入ると飽きると言うか、長く居る辛さはで嫌になるし。

【水風呂】15.9~16.0度 バイブラなし
浅い、広め、冷たい。
冷たくていいんだけど、それに対してサウナがチト物足りず。

【外内気浴】
外デッキチェアいいんだけど、3台は規模に対して少ないなー。

【今日のサいこう】
古くてこじんまりしてて、それによる居心地の良さあること。

サウナ室 27/30
水風呂等 27/30
休憩場所 28/30
他・調整 
合  計 82/100
イキタイ ★★★★
諸々程々に良く、その程々加減がまた良い。

Bistro Biblical(ビストロ ビブリカル)

ホワイトアスパラソテー、ホタルイカ、マグレ鴨

レア鯵フライチョリソーソース他。相変わらず何を食べても絶品美味。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
25

Yokufuku

2025.03.22

1回目の訪問

サウナ飯

土曜13:20~17:45
火窯房個室サウナ、ほぼ誰も使わず。
広いサウナは最多時8人満員でタイミングによって待ちできそう。
男湯サ室は最多時29人、上段埋まることあり。
水風呂両方、常に余裕あり
デッキチェア数多いので常にあいてる。

火窯房
サ 個室12,白樺10,花霞(演目)25,白樺10
クールルーム10,7,7,11 外7,8,11,7

男湯
水通し0,10秒,10秒 サ6,10,12
水冷15秒水30秒,冷30秒×2 外8,10,9
温冷交代浴で〆

【火窯房 個室サウナ(70度)】69度 セルフロウリュ(ロウリュ水有料)
入るとぬるいと感じるけど、ロウリュすれば結構いい感じに汗かける。

【火窯房 白樺】82度 セルフロウリュ
ロウリュの桶がめっちゃでかい。
ちょっとベースがモワッとしていて重苦しい空気だけど、それなりに良いセルフロウリュサウナ。

【火窯房 クールルーム】
パキッと冷えるまではいかないけど、それなりにクールダウンはできる。

【火窯房 外気浴】
デッキチェア4台、たまたま自分たちは4/4セットストレートインできたけど、規模に対して少な過ぎ。
整い椅子やハンモックはあいてる。
眺望温泉謳うだけあり、景色は結構良い。今日は涼しめで風も適度にあり最高でした。

【男湯 サ室】天井近く92~94度 腰高71~73度 オートロウリュ
ロウリュ→送風時も余韻もそれ程激しくないものの、高温高湿差が肌に突き刺さり、それでいて痛過ぎはしない。
自分的理想のオートロウリュ。

【冷水風呂】8.5~10.7度 バイブラなし
一瞬で8度台から10度台に温度表示が目まぐるしく行ったり来たり。

【水風呂】16.6~17.4度 バイブラなし
単体で考えるとサウナに対してぬるい。
でも冷水風呂との組合せでは、冷水の後に入ると不感湯のようにぬるく感じてヤバい(いい意味でもヤバいし、長く入れ過ぎちゃって生命的にもヤバい)。
こっちがあるおかげで、冷水風呂だけ入るにも安心して入れる。

【外内気浴】
外も中もデッキチェア沢山。最高。

【今日のサいこう】
良いオートロウリュサウナ→2種水風呂→外気浴でのととのい。
グルングルンし過ぎず、ただ、ただ、ひたすら気持ち良かった。

サウナ室 30/30
水風呂等 30/30
休憩場所 30/30
他・調整 +5 +5 +5
合  計 100(105)/100
イキタイ ★★★★★
加点は、火窯房(岩盤浴ゾーン)のアレコレの良さと、湯風呂の良さと、良い施設の割にそこまでの混まないこと。

いくどん 町田駅前本店

天城黒豚シロ、タン。ホルモンミックス他

おいしかった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.8℃,9.4℃
38

Yokufuku

2025.03.21

3回目の訪問

サウナ飯

金曜17:05~19:00 大露天風呂のほう

サ室ドライは空きあり。
塩スチーム、水風呂両方、2階外気浴スペースは待ち発生。
サド15,塩12 水外2,中2 外7,7
温冷交代浴で〆

【サ室 ドライ】87度
15分でも満足に熱が入らない。
ここは塩スチームのほうが好き。

【サ室 塩スチーム】
12分で汗ダラダラダラダラ。やっぱここはいい塩スチームだ。

【水風呂 浴場内】20度 バイブラなし
このくらいの季節だと結構冷たくて良い。

【水風呂 露天】22度 バイブラなし
気温が低めなので、それ合わせて体冷やせなくなくなくもない。

【外気浴】
温冷交代浴合わせて5セットして、デッキチェア一度も使えず。

【今日のサいこう】
塩スチーム。

あと、あくまで個人的な嗜好ですが、
サウナ後飲むならIPAよりも、ジャパニーズラガービール(特にスーパードライとかキレ重視のもの)、もしくはアメリカンタイプのライトラガー(東南アジアのシンハー、333とかも含めて)のほうが合うと思う。

桂林

餃子、揚げ焼きそば、えびチャーハン、砂肝ガーリック炒め他

酒を飲ませにくるThe町中華(味濃いめ)。青椒肉絲だけ穏やかだったけど作り手の違いかな?大満足サ飯

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 22℃,20℃
40

Yokufuku

2025.03.21

1回目の訪問

サウナ飯

SAUNA VERSE

[ 東京都 ]

金曜12:15~14:00+カフェ40分
ソロ。次枠14:00~は3人。

サ8,12,,8,8 水1,2,2,1 外0,3×3

【サ室】101~105度 スタッフ&セルフロウリュ
体感は88度くらい+ロウリュ効果。
夜に向けて時間とともにしっかり熱くなっていくとのことで、確かにぬるめではあった。けどロウリュすればしっかりキマる良いセルフロウリュサウナ。
加えて最初に熱波受けられるのでめっちゃ満足度高い90分が過ごせる。
熱波は湯気さん。
基本を押さえた蒸気の扱いから、ゆるやかに扇ぎ続けてもらっちゃいました。おだやかだったのはソロで扇がれる時間長くなるので調整してもらったのかも。
同様の人多いと思いますが、「コンカフェのおまけにサウナでしょ」くらいに考えてたら大いなる勘違い。普通にすげぇいいサウナ、すげぇいい熱波でした。

【水風呂】15.0~15.3度 バイブラなし
サウナとの組合せ含めて理想。
(深さもっとあればそりゃモアベターだけど、はい高望みし過ぎです)

【外気浴】
8人フルだとインフィニティ座りたいのに座れないとか起きるかもだけど、枠4人くらいが多そうで十分かと。
立地、値段考えると素晴らし過ぎる整い環境。

【今日のサいこう】
コンカフェ要素(水着着用とか)抜きで、素晴らしいサウナ環境なこと。
この環境で1熱波付き90分、4,800円(昼3,800円)は適正価格ど真ん中かと。

サウナ室 29/30
水風呂等 29/30
休憩場所 28/30
他・調整 +5 +5
合  計 96/100
イキタイ ★★★★★
加点は熱波と、コンカフェ要素。
この良さがサヲタに広まってないのがもどかしいレベルの良いサウナ施設。
推し活的に通う人いるだろうけど、なにかもう一仕掛けあればサヲタにも爆発的に人気でそう。
2枠5,980円設けるとか、15分・50分2回熱波をデフォルトにするとか(コンカフェとの両立できなくて不可と聞きましたが)。
また来ます。

冷麺

ちゃんとおいしい冷麺。辛ラーメン(SAUNA VERSEスタイル)も気になる。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15.2℃
29

Yokufuku

2025.03.20

1回目の訪問

サウナ飯

サウナゆげ蔵

[ 神奈川県 ]

木曜祝日11:45~14:45

店長復活祭で通常60分の料金1,600円(LINE会員100円引きで1,500円)で時間無制限の特別割引日だったので混み具合参考にならないかな。
(イベントで混む日より、料金高くてもすいてる方が良い派なので失敗した)

サ室、スタッフロウリュ時待ち発生、それ以外も11人で上段埋まるとか混むこと多い。
水風呂最多時3人、無理やり詰めて入ってた。
外気浴、庭のほう満席になることあり、インフィニティ先に埋まる。
裏の屋根ありは常時空きあり。
帰り際下駄箱は埋まり、ロッカー残り3つの客入り。

サ 12(スタッフロウリュ),8,下8,下12,下12,8
水1,2,2,2,1,1 外表10,11,裏7×4

【サ室】85~87度 オート&セルフ&スタッフロウリュ
トリプルのロウリュあるところ初めてかな?
オートの頻度・量もこまめで少なめで好みで、温度もロウリュ込みだと理想のはずなんだけどなんかハマらない。
空気が重いというか、湿度がしつこく感じるというか。
換気の関係かな?
下段でも重苦しさ変わらず、うーん。
自分にチョイ合わないだけで、凄くいいトリプルロウリュサウナです。

【水風呂】15度 バイブラなし
体感16度くらい。
しっかり冷たく・深く、広くないけど規模考えれば十分。超いい水風呂。

【外内気浴】
表の庭と裏の屋根ありの外気浴スペース、色々使い分けられてええやん。
気温、日射し、ととのうかまったりするかとかで選べる。
例えば今日だと気温13度なのに日向だとととのうには暑くて裏の屋根ありのほうが良かった。けど日が傾き表でも日陰になるとやっぱり表の解放感がたまらない。

【今日のサいこう】
表裏外気浴二刀流。オオタニサンに乗っかって二刀流言いたいだけだったりする。

サウナ室 30/30
水風呂等 30/30
休憩場所 30/30
他・調整 
合  計 90/100
イキタイ ★★★★★
いつもはこんなに混まないとのことで、イベントじゃない日に来てもっと落ち着いて過ごしたかった。

スシロー 鶴見店

まぐろセットとか色々

ネタにより酷いものもあるけど、それなりにおいしいものもあり、僕は嫌いじゃない。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
36

Yokufuku

2025.03.20

1回目の訪問

いやさか湯

[ 神奈川県 ]

以前やっていた土日祝8時からの朝風呂はやめました。
サイキの情報修正しておきました。

続きを読む
48

Yokufuku

2025.03.19

1回目の訪問

光徳湯

[ 東京都 ]

水曜17:55~19:55

サ室最多時3人。
水風呂最多時3人満員。待ちはできず。
浴場の小憩できるスペース常にあり。

サ10,8,8 水1,2,2 内7×3
温冷交代浴で〆

【サ室】101~102度 ドライ
体感は90.5~92度くらい。
8分で汗ダラダラ、と同時に自分的には辛さと飽きによる苦痛を感じてしまうガス遠赤。

【水風呂】18.5~19度 バイブラなし
もう少し冷たい方が尚良いけど、2分とか入れば現状で十分体冷やせるまあまあ良い水風呂。

【内気浴】
浴場は差程蒸し暑くなく、広くゆったりした作りで小憩するスペースいくつかある。
落ち着いてととのえた。自分好み。

【今日のサいこう】
サ室、かなぁ。
リアル「SAKAMOTO DAYS」かよっ!!って突っ込みたくなる激しいジェットバスも面白くて悩んだ。

サウナ室 27/30
水風呂等 27/30
休憩場所 7/30
他・調整 +3
合  計 64/100
イキタイ ★★
加点は、銭湯としてもサウニングの環境としても居心地良く落ち着けること。QSCしっかりしてるのも良い。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 19℃
25

Yokufuku

2025.03.18

1回目の訪問

火曜トレサで、サウナ17:50~19:40

MLB日本シリーズの影響で通常時とは違うと思うけど
サ室最多時8人、上段一瞬だけ埋まった。
水風呂待ち2回できた。
整い椅子常に2/4席はあいてた。

サ8×3 水1,1,2 内7×3
温冷交代浴で〆

【サ室】99.0~100.5度 ドライ
体感は92~94度ってところかな。
90度オーバーでしっかり熱く、体の芯までいい感じに熱が入る良いドライ。

【水風呂】バイブラなし
体感17度くらいかな。
2人満員で、もっと広ければと思わなくもないけど、ジムサでここまでしっかり冷たい水風呂用意していただけるだけでそりゃ有難いっす。

【内気浴】
ジムサで整い椅子4脚は有難い。
けど浴室蒸し暑くて、冬でこれだと夏はもっと暑くてきつそう。

【今日のサいこう】
水風呂かな。

サウナ室 27/30
水風呂等 27/30
休憩場所 20/30
他・調整 
合  計 74/100
イキタイ ★★★
整い環境=浴場の蒸し暑さが惜しいけど、ジムサとして良い環境。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 17℃
27

Yokufuku

2025.03.17

1回目の訪問

月曜18:40~20:40

サ室最多時3人。サウナバンド着用最多時4人。
水風呂最多時2人。ぬるくて長居する傾向で、湯風呂で水風呂空くの待つ潜在的待ち発生。
浴場、脱衣場でサウニングの小憩する人自分以外はいない。

サ12×3 水1,2,2 内6×3
温冷交代浴で〆

【サ室】表示117~122度 ドライ
体感は87~89度。
表示と体感の温度差、自分史上最大かな。
ちなみに水風呂(後述)も、湯風呂も(表示48度、体感40度くらい)温度計壊れてる。
12分でやや物足りない、良く言えばコンフォート。

【水風呂】表示15.0~15.5度 バイブラあり
体感19~20度、バイブラ込みで18度くらいかな
サ室とのバランス考えると良い設定。

【内気浴】
浴場蒸し暑くなくデッドスペースもあり、風呂椅子で壁にもたれて落ち着ける。
でもより涼しく、今日はすいてて落ち着いて過ごせた脱衣場のほうが自分にとってはモアベター。

【今日のサいこう】
サ室かなぁ。
12分でそれほど辛さなく、程々に汗かけるコンフォートっぷり好いたらしい。
更に音楽も嫌いじゃない、と言うか結構好き、と言うか興味深かった。
キヨシのズンドコ節、ラヴ・イズ・オーヴァー、居酒屋、365日のマーチ、時の流れに身をまかせとかが2セット目まで流れてると思ったら、3セット目はめぐり逢い(チャゲアス)、Everybody Go(キスマイ)、RISING SUNとか急に時代が進んだりして。「次はどんな曲?」って楽しく過ごせた。

サウナ室 27/30
水風呂等 27/30
休憩場所 9/30
他・調整 
合  計 63/100
イキタイ ★★
銭湯ととして居心地良いです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
32