2019.01.03 登録

  • サウナ歴 6年 11ヶ月
  • ホーム 藤ランド
  • 好きなサウナ サウナの好き嫌いはありません。
  • プロフィール スーパー銭湯、銭湯、カプセルホテルのサウナ、どのジャンルも好きです。 平日は近場を、休日は新規開拓してます。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

河口拓也

2023.03.25

18回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

仕事終わり、18時20分、待たずに入館。待ちを覚悟していたので拍子抜け。

グリーンティーのシャンプー、水分補給の氷マッチ、程良い湿度と熱さのサウナ。サラサラのマット。やっぱりいい。
常連さんは昨日はサウナーが多くてアウェイ感半端なかった、なんて話していた。
今日は良いタイミングで入る事ができたようだ。
閉店間際でもいつもと変わらないいつものセントラルを味わえた。テレビのコント番組でカラカラに乾くまで休憩。
ラスト4セット目、貸し切りタイム。一礼してサ室を出る。

時間にとらわれず過ごすセントラル、最高でした。ありがとうございました。

続きを読む
25

河口拓也

2023.03.24

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

雨の新橋、90分コース。電子キーのナンバーは3714(サウナいいよ)で覚えておく。
シャワーの流れる時間がすんげぇ短い。
最近のリニューアル銭湯でもよく見るシャンプー。熱めの湯に浸かり階段を降りてサウナの階へ。
混雑の為、並んで待つ。まずは獅のサウナ。一人出ると皆上段へ。ヤングライオン達に囲まれるなか、おとなしく下段。金スマの男闘呼組をじっくり見る事ができる温度。まあ、ぬるい。水風呂は程良い温度。整のコーナーは省略。
暝のサウナはセルフロウリュ。程良い熱さ。上段奥でしっかりと温まりグルシン水風呂。足がやられるのでさっと一周して隣の水風呂。
2度目の獅は空いており最上段。しっかりと熱かった。

いつもどおりの余計な一杯で次の日に影響が出る。わかっちゃいるのにやめられない。

外呑処へそ新橋0号店

レモンサワー

続きを読む
7

河口拓也

2023.03.23

29回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

部活の合宿か!というほどの洗い場の混み具合。
休憩椅子でしっかりと休む人が多く、サウナは待ち無し。6分、9分の2セット。長めの水風呂と冷水シャワーでしっかりとキマリました。

60分800円、さっと入るにはありがたい。

肉めし岡もと 御徒町店

肉めし、生卵、味噌汁

続きを読む
36
梅の湯

[ 東京都 ]

早い時間の梅の湯。サウナは混んでいました。
今年一番の風呂上がりのサッパリ感を得る。

幸来軒

広東メン

続きを読む
8

河口拓也

2023.03.21

4回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

中村浴場

[ 東京都 ]

池袋ロサ会館で「ちひろさん」を鑑賞。気合いを入れに久々に中村浴場へ。

気さくなおかみさんからタオルを受け取る。体を洗い、熱めのシャワー。
求めていた熱さ。ズッシリとくる。
小柳ゆき「あなたのキスを数えましょう」
五木ひろし&木の実ナナ「居酒屋」
小泉今日子「あなたに会えてよかった」
当然3曲も耐えられるわけなく、1、3曲目は終わりとはじめだけ。
2セット目は山下久美子「赤道小町ドキッ」が流れる。今日のベストBGM。

ここは風呂も良いので後半は交代浴。
中村さん、やっぱりいいな。

楽しみにしていたクサカ亭はシャッターが閉まっていた。早く閉めたのかな。次回こそセットで!

福しん 中村橋店

麻婆豆腐定食

福しん、頼りになるぜ。

続きを読む
32

河口拓也

2023.03.20

39回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

十條湯

[ 東京都 ]

3セット目、MOON CHILD「ESCAPE」のイントロで痺れる。ドラムのリズムに意識して聴くことに。
楽器は全然やってこなかったけれどドラムっていいなと最近思う。ヤマハ音楽教室にでも通ってみようか、なんてほんの一瞬だけ思った。
シャワーで汗を流し、最高の水風呂へ。昨日のチラーの効いた水風呂に比べれば当然ぬるい。でもこれくらいがちょうどいい。
ラスト4セット目はオリジナルラブの「接吻」が流れる。北区で聴く渋谷系。色褪せない名曲。フェードアウトにあわせてサ室を出る。

楽のハウスで腕橈骨筋を入念にマッサージしてもらい、馬ござるへ行くがやはり満席。学生をうらめしく眺めて日高屋へ。

休日前の十条商店街は遅い時間でも賑わっていました。

日高屋 十条店

タンメン、餃子

最近はタンメン率高し。

続きを読む
35

河口拓也

2023.03.19

1回目の訪問

歩いてサウナ

千葉駅から海浜幕張駅に向かいアウトレットを散歩。歩き疲れてから森下駅へ。サウナのハシゴは何かしらの理由を付けてから行きたい。
17時50分に入るとサウナ待ち。それでも5分後に案内された。リストバンド(ギグバンドというらしい、バンドに記載があった)を付けてもらう。2時間制。

白い富士山、その下のど真ん中には宝船に乗る七福神。田中絵師のエメラルドグリーンの色使いが好きだ。それにしても縁起が良い!休憩のたびにじっくり見てしまう。
リニューアル銭湯のスタンダード、炭酸泉、シルキー風呂有り。露天には電気風呂。押す、揉む、たたくヤツ。温泉はうっすらとだがやや独特の匂い。

サウナは3段式。上段から4-4-2(詰めれば3トップも可)のフォーメーション。混んでいたので左のトップ位置。しっとり系のイマドキ系。オートロウリュは20分に1回。最近のリニューアル銭湯、ほぼこれだな!
水風呂は10℃表記。数秒で足首やられる。2セット目も同じポジション。オートロウリュにあたる。下段だったのでそこまでしんどくない。ラスト3セット目は右サイドバック。オートロウリュ直後で程良いセッティングだった。
あっという間に時間が過ぎ90分であがる。

常盤湯のおやっさん、ジーンズのロールアップがこなれすぎている。彼こそ真のベストジーニスト。

続きを読む
32

河口拓也

2023.03.19

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

宿泊して朝のサウナ。8時頃入ると洗い場はいっぱい。ほとんどの人は体を洗って少し湯に浸かるとすぐにあがっていた。

照明を落としたふくろうのサウナ。タイハーブの香りが良い。上段で背中を焼きつつじっくり。貸し切り。近くのパーマンといい千葉、栄のサウナはセッティングが良い!
チラーの効いた小さな水風呂は秒で足首から先がもげるようなキンキンの冷たさ。簡単にあまみが出る。不感温度の湯でクールダウン。
外気浴スペース有り。階段を降りると喫煙スペース有り。向かいは市民会館、隣はジートピアみたいな外観の高級なお風呂屋さん。
パトカーの音がしたかと思ったら黒いランクルが何か違法走行をしたようで車を止められていた。缶のクリームソーダを飲みながらシューイチを見てチェックアウトギリギリで退館。

昨日は幕張メッセで音楽ライブ。グレイプバイン、スガシカオ、UA、KREVA、くるり、星野源、斉藤和義、矢野顕子。矢野顕子以外は昔よく聴いていたアーティスト。期待に応えるセットリストに感動した。

泊まりは総武線沿線の安定のカプセルホテルにせず新規開拓のふらるにして良かったと思えた。十数年前、鶴のライブで来た千葉ルック。懐かしかった。

サウナと音楽があればなんとか楽しく生きていけます。

カフェ・デ グレコ

モーニング

ザ・モーニング

続きを読む
34

河口拓也

2023.03.18

1回目の訪問

歩いてサウナ

リバーサイドホテル

続きを読む
40

河口拓也

2023.03.17

17回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

18時30分入館。待ちの先客は2名。20分待ちで地下へ。
今日はシーソー3セットからのマッチ休憩。再びシーソー3セットしてマッチ休憩。
サウナの良さはもちろんだが、アツアツの風呂も良い。結局9セット150分滞在。

隣のビッグエコーも今月いっぱいのようです。今日の無料案内所から流れるBGMはKREVAの「イッサイガッサイ」でした。

郭政良 味仙 東京神田西口店

青菜炒め、生レモンハイ、にんにくチャーハン

ニンニクマン

続きを読む
41

60分で3セット。そのうち玉座で1セット。まあ、こんなもんでしょう。

神田セントラルで飲むマッチも良いけどここで飲むマッチも大好きです。

太陽のトマト麺 大塚北口支店

茄子ラーメン

ペッパーミルをグリグリ

続きを読む
40

河口拓也

2023.03.14

17回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

喜楽湯

[ 東京都 ]

R40Hitsを期待しつつもやっぱり演歌。演歌というか民謡みたいなのが多かった。熱めの湯に浸かりサウナ。常連の爺様達の会話によりおかみさん情報を得る。ホームドラマのワンシーンみたいだった。
サッと3セットしてからの〆のお湯は少しぬるくなっていた。
脱衣場で着替えていると美空ひばり「川の流れのように」が流れた。今日唯一わかった曲。

旬彩処嶋 丼丸

おまかせ御膳

ローストビーフとクリームコロッケも。腹パン!

続きを読む
36

河口拓也

2023.03.13

55回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

風呂にしっかり浸かりたいので萩の湯へ。
サウナは短めに2セットで満足。
駅前の大弘軒は20時までなので早めに切り上げる。
昨日ゲットできなかった台東区銭湯タオルを購入。

久々に当選した!ご無沙汰のニューウイング、いつ行こうかなぁ。

中華料理 大弘軒

ピリ辛野菜炒めラーメン

やっぱりこれ

続きを読む
45

河口拓也

2023.03.12

3回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

ゆートピア21

[ 東京都 ]

Jリーグ、柏対名古屋を観戦。思ったより寒かった。体を温める為にリニューアル初日のゆートピア21へ。

軟水化したお湯で体を洗い、ローズマリーの薬湯に入る。サ室はオートロウリュ式。三ノ輪の改栄湯や東十条のやなぎ湯などと同じ20分に1回のペース。最近のリニューアル銭湯サウナのトレンドか。オートロウリュにあたるとBGMの歌謡曲は聞こえない。上記ふたつの銭湯ほど熱くないが心地良い熱さ。チラーで冷たい水風呂。良い!

3セット目はピンクレディー「UFO」ゴダイゴ「モンキーマジック」工藤静香「恋一夜」とツボにハマる選曲。ラスト4セット目は上段でオートロウリュ。オートロウリュサウナは苦手だがここは本当に良い塩梅。

BGMはA06歌謡☆ヒットパレードだし今後行く回数が増えそうだ。

メモ 0-3で名古屋の勝ち。

三京

和風サイコロステーキ御膳

アットホームな店内。

続きを読む
33

河口拓也

2023.03.11

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

あけぼの湯

[ 東京都 ]

船堀三大銭湯のひとつ、あけぼの湯。ここだけまだ行けていなかった。恒例の船堀タワーはスルーし直行。

1階と2階の変わった構造。サウナは2階。夕日の差す浴室が良い。年配率高め。
サウナは照明暗めで落ち着く。TV有り。女子ゴルフをぼ〜っと眺めながら。
出てすぐの大きめの水風呂。休憩椅子もあって良い動線。下に降りるとお湯の湧き出る石の玉。電気風呂やジェット、奥には露天風呂もある。お湯は天然温泉。
再度2階に上がり、超マイルドなスチームに1回だけ入る。その後ドライを2セットしてあがる。

どうしてもお好み焼きともんじゃの気分だったので近くの田中やへ向かうも席無し。以前行ったかっちゃんは一人客で断られた。歩き回って3軒目、でんにようやく入る事ができた。においがついたので帰ってシャワー浴びて就寝。

もんじゃ でん

キムチやっこ、たこ天

紅生姜もんじゃもうまかった!

続きを読む
13

河口拓也

2023.03.10

16回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

18時35分に入館。先客3人で35分待ち。クリス松村のラジコで流れた大村憲司「ザ ディフェクター」って曲が良すぎて待ち時間ずっと聴いていた。YMO演奏で高橋幸宏作曲のよう。

1セットは中段真ん中のセントラルポジションで。じんわりと汗をかき、水風呂はあっさりと。キンキンのシャワーでクールダウン。マッチ飲みながらのWBCなんて最高だろ。昨日に続くヌードバーのファインプレーですっかりファンになる。
しっかりと野球観戦休憩して4セット。至福の150分。来週の金曜も行こう!

今日の無料案内所から流れるBGMはJUJU「やさしさで溢れるように」でした。

本田麺業

らぁめん

特徴的な自家製手揉麺。

続きを読む
44

河口拓也

2023.03.09

9回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

飛鳥山温泉

[ 東京都 ]

昨日は二日酔い、今日は少しだるおもい…
桜の咲く前の飛鳥山公園を通り飛鳥山温泉へ。
サウナ貸し切り。ドリカム「サンキュ.」竹内まりや「カムフラージュ」ミスチル「名もなき詩」など今日はわかりやすいBGMだった。コンフォートサウナでリラクゼイション。本調子ではないので軽めに3セット。外気浴からのバドガシュタインの露天風呂がいい。沼。
ロビーの大画面のTVでWBC観戦。ヌートバーのファインプレーを見てから出る。

ココフロかが浴場がオープンしたらキング製麺もっと混むんだろうな。

キング製麺

白だし ちょっとずつのせ

優しい味。山椒の方が好みかな。

続きを読む
46

河口拓也

2023.03.07

27回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

いつも通りに低温からスタート。その後は高温3セット。
スマホを紛失したと思ったがロッカーの隅に隠れていた。見つけてくれた方に感謝。最後にイヤな汗かいた。

もつ焼きの店 まるよし

クエン酸サワー、ほうれん草のお浸し、長ねぎ、ピーマン

彷徨ったあげく結局まるよしへ。

続きを読む
32

河口拓也

2023.03.06

38回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

十條湯

[ 東京都 ]

ユーミン、UAと幸先の良い音楽。前半はサウナ、後半は交代浴を楽しむ。ぬるめの湯は水質の良さを実感させる。

今日のベストソングはプリンセス・プリンセス「だからハニー」TBSのホームドラマの主題歌だったと思う。

餃子の王将 十条店

天津飯

ラストオーダー前に駆け込み。

続きを読む
14

河口拓也

2023.03.05

1回目の訪問

歩いてサウナ

亀の湯

[ 埼玉県 ]

柏の葉で「RRR」を鑑賞。南流山駅で武蔵野線に乗り換え南浦和駅で京浜東北線。2回目の亀の湯。蕨駅周辺をぶらつき記憶が蘇る。

夜の亀の湯は照明抑えめ。前回は夕日の差す時間だった。
お湯が流れる丸い石を愛でサウナへ。ここは無料。少し匂いが気になったのでタオルでマスク。下段はぬるい。ひと通り湯を楽しみ、2セット目は上段ストーブ前。ここはなかなかの熱さ。

昼のとんかつが残っており蕨サ飯は断念。赤羽以上にディープな呑み屋の多い蕨駅周辺でした。

続きを読む
5