丸の内線の新高円寺駅から徒歩3分。駅近!
来店時先客1人のみ。
ただ、そのお客さんもいなくなり自分だけに。
もしかして、もうすぐ閉店?
ただ、そんな時間じゃないはず・・・と心配してたら、
30分くらいたってお客さんがほどほどに増えてきました。
サ室の座面は、くたびれたバスタオルがひいています。
いかにも個人経営の銭湯サウナという感じですね。
扉の立てつけが若干悪く、しっかりひっぱて締めないと隙間が出来てしまいます。
タイマーありません。
その代わりダイソーの砂時計(多分3分)が5個くらい置いてありました。
ジャズが流れています。
水風呂がない。
立ちシャワーの水を利用。
立ちシャワーにはボディシャワー機能もあって、
頭からと側面から水が浴びられるようになっています。
水風呂ないですが、人が少ないからストレスフリーで入れますね。
男
-
86℃
【ととのい椅子入りました】
ランニングでイン。
ここの変わったシステムはお金を払ったらロッカーの鍵をとっていくシステム。脱衣所に行ったら前の人のロッカーの下の鍵を取ってしまったので違う鍵に取り換える。ちなみに鍵の上に貼ってある番号表はロッカーの配置図だった。
浴室は空いており3人だけ。湯船は相変わらず熱い。
サウナ室にはバスタオルを敷くか巻くシステムだと思ったが表記は無くなっていた。温度計は82℃ながらストーブ前はしっかり熱く9分で充分。JAZZが聞こえるのも好き。
水風呂は無くシャワーで。とはいえ柔らかな地下水はずっと浴びていたい。
NEWトピックはサ室の横の角っこに2つも椅子が置かれてる!これは凄くいい!ありがとうと自然と出てくる感謝の気持ち。
3セットして、締めの湯船がサウナ入る前より熱く感じる。常連の爺様も身体真っ赤で笑っちゃう。
帰りにスタンプラリーでバックが貰えるのを発見。こりゃ当分銭湯サウナメインになりそうだ。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/VwfyAfapZURdekr5pfxZbXoYOCG3/1697621978565-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:a7fb9a1b-87b3-42ab-9db3-3146f71c1c27/post-image-1805-51453-1697622052-IuEVLVPv-800-600.jpg)
杉並湯さんがいつのまにかサウナ営業を再開されたとのことで訪問。
新高円寺駅から歩いてすぐ。
入口の「サウナ爽快」の貼り紙を見て、本格的に再開されているのだと感じて喜ぶ。しかも銭湯料金にプラス200円とはリーズナブル。
受付で、下駄箱の鍵と引き換えに、サウナ室用の大タオルをもらう。
脱衣所のロッカーの鍵は、受付でもらうシステム。
受付横には、オリジナルのタオルや手ぬぐいが販売されていて、どれもかわいらしい。
また、脱衣所に体脂肪率を測定できる体重計や、給水器もある。
浴室にシャンプーやボディソープは設置なし。
とてもシンプルな造りで、お湯は43°Cくらいでしっかり熱めな銭湯。
季節や天候にもよるのだろうけど、窓が開放されていて、風通しも良い。
サウナ室は、テレビ無しで、定員6人が座れるくらい。だが、サウナ利用者は比較的少なく、ほぼ貸切状態でサウナ室を利用できた。
12分計は無く、砂時計(3分)が5つ置いてある。
86℃。体感ではしっかり熱い。
遠赤外線でカラカラすぎず、気づいたら最初の砂時計3分のうちに、汗がどんどん出てきて、砂時計をひっくり返してまた3分経つ頃には、早速あまみが。
想像以上に良い。
水風呂が無いのだが、水シャワーで冷やしてから休憩。
いや、これで水風呂があれば最高なのだが、それでも200円でこの内容のサウナが楽しめるならと、満足度は高い。
学生さんが次々に来店したが、皆が受付を通るたびに、こんばんは。ありがとうございました。おやすみなさい。と、お店の方にしっかり挨拶をしていて、なんだか気持ちが和んだ。
せっかくサウナ営業再開したので、これからもマナーを守って気持ちよく利用したい銭湯。今日も良いサ活をありがとうございました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:10731852-1e5a-42fb-8bd9-65513ca7c373/post-image-1805-116223-1695827434-ySJWyOxz-800-600.jpg)
男
-
86℃
会社から近いけど、ご無沙汰していた新高円寺。
ここの近くにも少し前にサウナが再開した銭湯があるらしい。
入口すぐが番台。
この形好きなんだよな!
浴室に入ると丸山絵師の銭湯絵。
富士山と青空のブルーが鮮やか。
お風呂は真ん中が出っ張ってる珍しい形。
富士山見ながらお風呂に入ると、何だかいつでもほっこりする。
サウナは2セット貸切りだった。
黄色のサウナマットではなく、おばあちゃん家にあるような模様違いのタオルが座面に敷かれている。
4つある3分砂時計を代わり番こに裏返してく。輻射熱たっぷりの遠赤サウナは、足元までしっかり温まる。
サウナを出てジュビナバスで体を冷やそうと試みたが、如何せん温い。そのくせやたらB地区に水圧強めのが当たって、変な気持ちになる。
諦めてカランの水をかけるもこれまた温い。
幸い脱衣所に業務用エアコンと扇風機があり涼しかったので、ここをクールサウナ代わりにして火照りを沈める。
脱衣所にあった月刊銭湯的な雑誌を読んで銭湯経営の大変さを知る。
男もつらいけど銭湯経営もつらいのね。
まぁ、つらい時こそお湯やサウナが身に沁みるし、ビールも旨いのでこれからも多くの銭湯に行きたいな。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:df1adf5c-38b9-45a7-a84b-fccd9be32103/post-image-1805-36062-1695213051-pENBDS4j-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:df1adf5c-38b9-45a7-a84b-fccd9be32103/post-food-image-1805-36062-1695213101-ZvVsyEQi-800-600.jpg)
男
-
86℃
おすぎとふろっと
#杉並湯
#ひらやすみ×すぎなみ銭湯スタンプラリー
#銭湯お遍路219
#銭湯ラン
🐛杉ラン
杉並湯さんまでランニング🏃。
先日、ランニングで小杉湯さんに行ってひらやすみ杉並スタンプラリーを始めてしまったので、2件目。サウナも復活したと聞いて、行けていなかったので、いいチャンスかと思って行ってみた。
🐛青瓦
GoogleMapに誘われるまま、細い裏路地から住宅街の合間に、一階と二階の間に庇はないのに青い瓦が張られた建物が見えてきた。1980,90年代の住宅で稀に見る造り。 窓際に法被が飾ってあったのは先日の高円寺阿波踊りの余韻であろうか?
🐛大賞
受付でスタンプを突いてもらい、脇のロビーの机の上にはひらやすみ。今日のところは時間がないので読むのは諦める。ずっと置いてあるのかな?次回杉並銭湯に来た際には是非とも読んでみたい。2022年マンガ大賞3位だったらしい。
🐛優しさと厳しさの間
カランを見るとすべてがホース付きシャワー。スーパー銭湯では当たり前かもしれないが、銭湯ではほとんど見たことがない。お客さんへのやさしさを垣間見る。浴槽は背面の西伊豆から描かれた富士のペンキ絵を背に凸型の形状をしている。寝風呂ジェット、長座ジェット(正座でも体育座りでも可)、そして熱湯がこれまた結構熱い。杉並の頑固おやじ用だろうか。バイブラを経てサ室へ。
🐛JAZZ
遠赤二巻ガス86℃。渡されたバスタオルを敷いて入るスタイル。小さい3分間砂時計が大量に置いてあるので、一つ取ってひっくり返す。軽快なJAZZがかかっており、目をつむると松本湯やえごた湯とさほど変わらない。こともなくはない。
🐛サイコミュシステム
ジュビナバスが各所急所を狙い撃ってくる設定になっている。 恐らく、杉並湯関係者のニュータイプがサイコミュシステムで操っているに違いない。四方八方からの冷却水が冷却した後は脱衣所で休憩。風に吹かれて、それなりにいい感じ。
🐛弁天さん
その後は帰り道の途中にある弁天湯さんに梯子。御主人も女将さんも良い人。ロビーはお客さんの描いたいろいろなものであふれる。もちろん、ふろっとくんもいる。
熱めの白湯は、弱電気、バイブ、ハイパー、ジェット。新しい綺麗な浴槽。小さめのペンキ絵は水面に映る富士山。立シャワーが3箇所あるが水が超冷たい。最高。
🐛絵葉書の行方
これにて、ひらやすみ×すぎなみ銭湯のスタンプラリーのAコースをクリアしてひらやすみ絵葉書をもらう。ただ、誰に手紙を出す?未来への自分?とりあえず、部屋の漫画コーナーに飾ってみる。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d046b197-e4dd-42cc-ae80-a4bd31a4fafe/post-image-1805-97511-1694424899-upUYncWp-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d046b197-e4dd-42cc-ae80-a4bd31a4fafe/post-image-1805-97511-1694425026-ozrh1SWJ-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d046b197-e4dd-42cc-ae80-a4bd31a4fafe/post-image-1805-97511-1694425078-VKG2SJ0A-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d046b197-e4dd-42cc-ae80-a4bd31a4fafe/post-image-1805-97511-1694425135-Ik4geiC4-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d046b197-e4dd-42cc-ae80-a4bd31a4fafe/post-image-1805-97511-1694425190-NuuQm4Sm-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d046b197-e4dd-42cc-ae80-a4bd31a4fafe/post-image-1805-97511-1694425464-T8Q6PV9k-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d046b197-e4dd-42cc-ae80-a4bd31a4fafe/post-image-1805-97511-1694425505-FzSLvNM9-800-600.jpg)
男
-
86℃
こちらの銭湯、杉並湯では漫画「ひらやすみ」が読めます!
大事なことなのでもう一度言います。
杉並湯ではひらやすみが読めます!
すぎなみ銭湯スタンプラリーではスタンプを集めるとひらやすみの絵葉書が貰える。
「ひらやすみ」ってなんぞ?
と思いつつも銭湯ラリーが好きなのでスタンプを集めているのだけど、その疑問をこちらでは、解消することができる。
杉並区がこの知名度の低い漫画とコラボした理由も理解できて、つまり主人公の住む平屋があるのが阿佐ヶ谷なのだ、杉並ユーザーの私も見覚えのある風景が何ヶ所も出てくる。
私、同様にひらやすみを知らないけれどスタンプを集めている銭湯スタンパーは是非行くことをおすすめする。
さて、杉並湯はというと、長らくサウナを休んでいて、何度か「サウナやってますか?」と聞いてはやってないと答えが返ってきて、「それじゃあ、いいです」というのもなんなので入るってことを2回くらいやっていて、もう二度とサウナは再開しないのかな、なんて思っていたら、ちょっと前に再開の吉報が届いていた。
そして、杉並区のスタンプラリーが始まり行く理由が揃った。
阿波踊りが盛り上がる街を背中に感じながら暖簾をくぐるり、体を洗い、サウナ室へ。
サウナ室内では、バスタオルを敷くルール、入り口すぐのところに砂時計がたくさん置いてあるのでそれを手に1段目の奥に座る。
もそもそと調子がいい形を見つけて砂時計を見ると、半分くらい砂が落ちている。
はて?と思い、横を見ると先客が目を瞑り己の世界に没入している。このお客さんの砂時計を奪ってしまったと気づき
「あの、砂時計、、、」と声をかけると目を開いて正面を見据えて「うぬ」と一言。
そのまま目をつむり己の世界へ帰っていた。
失礼こきまろ!
人の砂時計を奪ったことより瞑想を醒ましてしまった事の方が重罪でしたね。
水風呂は無いのでシャワーでクールダウン。初代ジョビナバスと言って差し支えないようなジョビナバスもいい味を出してる。
休憩は脱衣所の市役所イスで、素敵なサウナ頂きました。
帰りに待合所で「ひらやすみ」を読む。
大きな事件は起きないけれど、確かにある日常生活を軽やかに描いていて人気な理由もわかる。
2巻しか読めなかったので続きをまた読みに行くぞ!
男
-
86℃
-
30℃
ご近所に住んでる友人から"とりあえず行ったことないけど怪しげ"なコメントだけをもらっており、しかも水風呂ないし、まぁサクッと行くか〜ぐらいの気分で来てみた杉並湯さん。5キロラン。
来てみると、印象的な青い屋根。日吉の銭湯にもこんなんあった。ただ店の外のコインランドリーには銭湯、サウナの手作りポップが所狭しと貼られている。七夕の飾りなんかも未だにあったりする。番台横のショーケースには本も売ってたり、たまに見るあの石鹸(名前失念…)も。ちょっと意外で、嬉しい気分に。
脱衣場には初めて見る大塚製薬のヴィンテージもののゴミ箱。そして浴室にはひさびさの丸山絵師の銭湯絵。立派ですなぁ。
サウナは扉の取ってがよくある押すだけのやつではなく、取っ手がちゃんとある。しかも入ると、まぁまぁ広いし、レンガ作り。脱衣場でも流れてたジャズがこちらでもほんのりと。天井やセンサーも取り替えてあってキレイ。小洒落てる。
水風呂はないものの、個室の水シャワーはジュビナバス付き。シャワーとしては上等だしこれはこれであり。
個人的に店の前の自販機が安いのも○。いい出会いであった!
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:92a37741-a815-4996-a3cb-b226e415ee57/post-image-1805-39986-1690373225-K9jKtBG5-800-600.jpg)
男
-
80℃
男
-
80℃
【東京銭湯お遍路♨️167浴場】杉並区10軒目
[新規266]
夏はこれからが本番🌞🔥
今日はまだ水風呂無くてもいいかな?、と思ったり。
サウナに水風呂を欲していないなら、そんなにサウナ好きでもないのかな?、と思ったりした。
(アウフグースを受けに行く時だけは水風呂必須ですけどね🙄)
水風呂が無い見返りは、ほぼ貸し切り。
かといって7月だからシャワーの水も冷たくはない。
◼️遠赤外線サウナ
水風呂がなければサウナも低温なのかな?と思っていたけど、熱源がガスなのでそれなりに熱い。
無理せず6分を5セット。
休憩は脱衣所、バスタオルを巻いて扇風機前にて。
滞在21時~22:20
帰りの待合室は電気が消え、真っ暗✨
受付の女性も貞子に見えて、「ありがとうございました」が「ウラメシヤ」と聞こえた気がしての退散。
住所が「梅里1―13―7」だったし1137(いいサウナ)で自由になれた気がした15の夜✨
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d025bf5a-fc5b-4872-a591-1f4eded22e1b/post-image-1805-32945-1689430717-M35Rn9Rw-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d025bf5a-fc5b-4872-a591-1f4eded22e1b/post-image-1805-32945-1689440522-LC29tQfM-800-600.jpg)
男
-
86℃
杉並湯(新高円寺駅)
この界隈の銭湯サウナは踏破し尽くしたかも。水風呂がない銭湯サウナ。
自宅から6㎞、軽めのランニング。環七沿い。700円で入場。シャンプーボディーソープなし。給水器あり。黄色い大タオルとロッカーキーを受け取り入場。壁画はさわやかな湖畔の富士山。熱めの軟水。バイブラ、緩いジェット、寝湯。
もう一度言う、水風呂は、ない。
サウナへ。2段キャパ6名テレビなし。遠赤外線。85℃。12分計なし。砂時計あり。静かにジャズが流れてる。
水シャワーで身体を冷やし、脱衣所の椅子で整った。
帰りに新高円寺駅で町中華オムライスを食べた。中華『登龍園』。
町中華オムライス界で一番有名な店『七面鳥』があるせいか、オムライスを置いている町中華が多い。オムライスについている中華スープの味でその店のラーメンの実力が大体わかるようになった今日この頃。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:8a7e3303-27ed-4034-98f6-8e4136f6f748/post-food-image-1805-9010-1686799449-MkqHvd4U-800-600.jpg)
- 2018.10.12 23:42 まっさん
- 2019.07.04 00:31 めぐみ
- 2019.07.04 00:34 やえがし
- 2019.12.12 16:44 タトゥーでも入れるサウナ探してます
- 2019.12.21 23:15 りおちん
- 2020.10.31 20:26 サウナ ヒベイロ
- 2020.10.31 20:30 サウナ ヒベイロ
- 2020.11.15 21:59 湯活のススメ
- 2020.11.15 22:00 湯活のススメ
- 2021.06.04 22:32 Nagi
- 2021.06.29 13:45 RIZO
- 2021.08.01 17:10 ツルルン
- 2022.12.01 01:18 つむぐ
- 2022.12.10 20:39 タレ
- 2022.12.10 20:39 タレ
- 2022.12.10 20:41 タレ
- 2022.12.10 21:28 タレ
- 2023.01.04 22:48 さうなりおん
- 2023.04.24 01:20 Finnish HC
- 2023.11.18 17:33 Ryuji Saunawalker
- 2023.11.25 08:11 つむぐ
- 2023.11.25 08:16 つむぐ
- 2023.11.25 08:26 つむぐ
- 2023.12.03 17:56 kumat