2021.12.27 登録
[ 東京都 ]
軟水(塩)スチーム
#旭湯
#目黒区8湯制覇
#軟水(塩)
#銭湯ラン
🎋湯めぐろラン
ぐるっと目黒区湯めぐろランニングを月光泉さんから始め、勾玉浴槽の大塚湯さんを訪れたら、思いがけずネット予約の超有名ラーメン店が同じビルに入っていることを知り心躍った。その後学芸大学前のイマケンリニューアル銭湯の千代の湯さんで炭酸泉とイマケンのデザインを楽しむ。
🎋薬投入
途中大黒さんに忘れ物のポーチを取りに行き、本日4件目の旭湯さんでやっと自分用の禿専用のソープ類が手に入る。こちらの銭湯はランナー推しだそうでランステとしても利用できるようだ。そして、月光さんに続いてスチームサウナで、サウナ代は無料という事でありがたい。ただし、水風呂はないので要注意。
🎋謎1
浴室に入ると、こちらはヤバ森さんと同じような竹林の写真がプリントされたシート張りが壁面にバンッ‼️。浴室全体は白いタイルやバスリブで、イルカや€☆%$¥の既製品のプリントタイルが彩を与えてくれていた。浴槽はバイブラ、座風呂ジェット、深湯のあつ湯になっているが、座風呂の座面が少しお尻下りに勾配があるあたり月光泉さんと同じ感じでひょっとしたら、ひょっとするのでは?と考えた。
浴室のサッシの方立に『固くお断りします。目黒区浴場組合』と表示されていたが、何を固くお断りしているのか?謎は深まるばかりだった。
🎋チョロチョロ
スチームのサ室に入ると、デジャビュを見ているようで、驚く。月光泉と同じタイプのスチームサウナで、L型一段のベンチの隅の足元の穴ポコから、蒸気が射出される。
しかも壁の二丁掛タイルの張り方とコーナータイルの使い方が月光さんとクリソツ。
しかし、違いはあった。座面へ壁からチョロチョロとお湯が流れ、清潔が保たれているではないか❗️潔癖症の者からすると大変ありがたい。
スチームは45℃でそこそこ温まるが視界は良好🫣窓から脱衣所の様子が伺えるのが楽しい。
🎋謎謎
しかも、このスチームは軟水器(塩)をしてるらしい。つまり、軟水の蒸気でお肌に大変優しいらしい。ただ、(塩)というのが気になった。そもそも、理科の実験でやったが、蒸発した水に塩化ナトリウムは含まれない。じゃ(塩)ってなんだ!?大塩平八郎か?塩谷歩波か?エンヤか?再び謎が深まる。
🎋頭文字K
冷却はジュビナバス。ボタンをポチッと押すと全方位から水が射出される。壁側を向いたら、オカシラにチンポイントで当たり、痛😣。デリケートゾーンは要注意。水温はそれほど冷たくないが、程よくきもちくなる(広末)。
🎋大スキ
休憩は脱衣所のすのこベンチで扇風機で涼むのが良さそう。もっときもちくなった(広末)。
これにて目黒区完湯♨️(×浣腸)
男
[ 東京都 ]
ホワイトアウトスチーム
#月光泉
#虹の天井
#掛水水風呂
#ナイアガラのタイル絵
😶🌫️月光の泉
ラーメンのハシゴして更にランニングで月光泉さんへ。
商店街に面してエモいタイル張りのファサードが見えてきた。『月』『光』『泉』月の光の泉‼️よく考えると相当すごい水を使った銭湯なんじゃないかと想像する。
😶🌫️カチコミ
風呂コレカードは当然ない。再入荷を懇願したが、馬の耳に念仏。こうなったら組合だ!
😶🌫️虹の天井
ロビーでは西洋の城のタイル絵がいい雰囲気を出している。その奥に見える浴室の天井がまたすごい。どこかに同じような天井の銭湯に行った記憶があるが思い出せない。パステルカラーの何色かの色の帯でRの天井を彩っている。虹の天井🌈⁉️。
😶🌫️滝気球
側面は透明なガラスブロックに様々な色のガラスブロックが散りばめられている。
圧巻は奥のタイル絵。女湯がナイアガラで、その続きで男湯は森の中のお城。周りにポコポコ気球🎈が浮いているが、こんなところで気球を飛ばして着地は大丈夫なんだろうか?と、気になって落ち着いて風呂に入ってられない。
😶🌫️激熱J
そんなタイル絵のすぐ下にボタン式打たせ湯付きジェット。ポチッと押すが打たせ湯はもう出ない。浴槽のジェツトは発射された!
しかし、このジェツト、熱湯の吐水口巻き込んで、激熱ジェツトになって、あっつ🥵。
隣の座風呂ジェツトはまあ普通。最後ぬるめのバイブラで落ち着く。入り方逆やね🤣。
😶🌫️クモクモの実
お目当てのモクモクスチームに入る‼️まずは桶にお湯を汲んでソロリソロリとサ室に向かう。
ドアを開けるとブフォッと中からゆげG☁️だか、ワンピースのゼウス☁️だか、ゆげさんが出てきて天井に昇っていく‼️ウォッ‼️
😶🌫️ホワイトアウト
中に入ると、真っ白でなんも見えねー😵。ゆっくり🐢中に入ると、おっちゃん👴発見‼️文庫本読んでるし🤣本ヘニャヘニャなるんちゃう?。そもそも、この状況で読めてますか🤣‼️
😶🌫️虎の穴
しばらくすると霧が晴れて全貌が明らかになる。温度は55℃。一定の間隔でサ室の隅のベンチ下の穴ポコからもくもくもくもくもくもくすごい。
😶🌫️背徳の
そして忘れちゃいけないのが、入口近くの掛水の水溜⁉️と思うほど小さな水風呂‼️🤣。こんな小さいのは滅多にお目にかからない。
なんだか、ココに入っていいの?という感じで20℃の水風呂に入る。ちょっと茶色みがかったような感じの目黒の水が身に染み入る。
😶🌫️トルネード
休憩は脱衣所のすのこベンチで、エアコンと扇風機とサーチュレーターの三つ巴の風に吹かれてととのう。
これだけ楽しめて、サウナ代は無料‼️月光爺さんありがとう😊
その後大塚湯さんへ梯子🏃♀️
男
[ 東京都 ]
自由が丘の翠の湯水
#みどり湯
#鱗ファサード
#自由が丘でスッピン
#グラフィック富士のシート絵
🫛しもしもー
仕事続きでGW的なのは全くなく、面白くないので、何かしたい。そうだどっかの区を制覇しよう❗️と検討の結果、オシャレの街オカジュウ(死語)(自由が丘)を擁する目黒区を攻めてみた。
先に言ってしまうと、銭湯コレクションカードはなかった。そして、入荷する予定は微塵もないとの事。
🫛まだ
気を取り直して、お風呂。
自由が丘駅から徒歩5、6分の好立地。ファサードのデザインが特徴的で有名だ。緑のウロコタイルにアルファベットでJIYUGAOKA MIDORIYU community spaceと掲げられ、オシャレを着飾っている。
並びには小洒落た壁画のコインランドリーと、ギャラリーYURURI。
🫛コミュニティ
中に入ると、軽めのカフェスペースの感じのコミュニティスペース。
5/3には1日限定で『カフェMIDORI』をオープンするらしい。濃厚抹茶ラテが超美味そう🤤
🫛ありなし?
脱衣所はオシャレな音楽が流れるコイン式とコイン無し式とコイン無し縦長の組み合わせのロッカーが並んで面白い。面白いと言えば下駄箱のスペースに常連さん用の月極めロッカーが並ぶ。
🫛独特の壁画
浴室に入ると、白黒の冨士山のデザイン画の、化粧塩ビシートが貼られて、独特の雰囲気を醸し出す。
🫛股間ジェット
湯はいたってシンプル。バイブラとザ風呂ジェット×3ふくらはぎの圧が強めだが腰は弱め。
この後寄った東京七大大黒湯で浅めの浴槽ジェットに向かって股間をグリグリするおじさんを目撃する‼️ 馬鹿とジェットは使いよう⁉️
🫛冷温ジュビナ
そして、こちらのジュビナバスが面白い。冷水と温水の二種類のボタンがある。使い分けができるタイプは初めてみた気がする。
🫛緑熱
サウナは受付でもらった1人用の小さめの黄色いサウナマットを持って、フックキーを引っ掛けて入る。遠赤二巻ガスストーブ99.5℃。二段ストレート座面の尻の跡は6名。感染症対策で5人までの定員との事。座面にはマットは敷いていないので、匂いが・・・。繊維化も進む。
微かにオシャレな曲が天井のスピーカーから聞こえてくるが、浴室のジェットの音が心なしか大音量で、聞こえづらい。それもまた自然体。
🫛緑水
汗だくの身体をジュビナバス温でふきとばして、自由が丘の緑がかった地下天然水に浸かる。23℃だがなんだろう、ちょー気持ちいい。流石自由が丘の水。ここにきてプライドを見せる‼️
🫛緑風
休憩は脱衣所のベンチで壁に寄りかかっていると、心地よい翠の風が吹き上げてくる。やっば、休憩し所に力を入れてない感じなのに良い‼️
男
[ 東京都 ]
暗黒暴君
#中村浴場
#停電
#若旦那
#サウナ談義
🏟️停電
今日のニュースでスペインとポルトガルが大規模停電であることを知る。仕事終わりにサウイキ見たら、中村浴場の暴君の間が暗黒の暴君の間と化していることを知る。(ただの停電)こんな,滅多に体験できないレアな体験をしないわけにはいかない。ということで、仕事帰りにヤバ村さんへ。
🏟️スペインvs.イタリア
ヤバ村さんの母体はパラディーゾというマンション。パラディーゾはイタリア語で楽園。ヤバ村さんとスペインは繋がっている⁉️
と思ったが、スペイン⁉️イタリア⁉️繋がってない😭
🏟️犬
お向かいの御神体(犬石像)に祈りを捧げてヤバ村さんに飛び込む。
おやっさんが申し訳なさそうに、今日サウナが停電で真っ暗なんだけど良い?
大丈夫です。聞いてますから。(誰に⁉️🤣)
(ていうか、むしろ、真っ暗なヤバ村さんのサ室に入りに来たんだよ、わたしゃ)
🏟️彼女
洗体していると、デデュ子(水風呂)がデデューと呼ぶ。
とょっと待ってね。と、テレパスを飛ばすと、彼女(デデュ子)はおとなしくなった。
🏟️儀式
サンダル&ローゼス🌹🔫の真っ赤に染まった湯に浸かり、洗礼を浴びる。
白湯の超絶バイブラと座風呂ジェットで血肉を柔らかく叩き込む。暗黒暴君の間に入室。
🏟️ダークサイド
暗黒のサ室は窓から浴室の照明が差し込み、いかにもという感じになっている。暴君はいつもと変わらず、ジンジロジンジンと唸り、今日も変わらず唸っている。因みに音楽は平成〜昭和温度は116℃。貴重な体験を感じるで。ことができて、ありがとう😊。
🏟️おじゃば
水風呂のデデュ子は今日も16℃で唸っている。
🏟️スタジアム
お気にのソファーで昇天。やっぱ最高。
🏟️我慢
いつもの常連さんが、彼女の両親に挨拶に行くらしい。
エスコンにサウナ入りに行ったついでに彼女の両親に挨拶する。(いやいや、あかんやろ)。
(彼女の両親に挨拶に行ったつでにエスコンにサウナ入りに行く。が、正解でしょ。
)
6月にthe saunaに行くのだが、その前にTojibaにケーブルカー乗っていくらしい。(去年の夏に行ったやつだ❗️)メチャクチャの良かったよーと言いたいが、ココはグッと我慢。楽しんできて❗️
🏟️謎
初の若旦那に遭遇❗️スラッとして甘いマスクのいい男🤤
ヨ:息子さんですか?
若:そうです。おばの代わりです。
ヨ:(大女将は伯母なのか?)この時間のあの方は伯母さん?
若:はい、だから孫になります。
ヨ:(え???伯母だったらあなたは甥では?ひょっとして大伯母、又甥?)
男
[ 東京都 ]
湯ワークするなら
#両国湯屋江戸遊
#湯ワーク場は元浴室
#富士山
#北斎
🫷休
最近、勢力拡大しつつある両国の秘密結社江戸遊へ溜まった代休を消化しつつ、潜入調査を試みる。
🫷割
本日よりGW価格という事で休日扱い。あそびゅークーポンで7%割で一般客を装い入店。フロント背面には富士山がドーン!
浴室入ると、荒波と富士山が描かれた巨大モザイクタイル絵ドドーン!磨剃洗して浴槽に向かう。
🫷茈
まずは高濃度炭酸泉。濃ゆい。今一つの腰をつけて療養。
座風呂ジェットと、ハイパージェット類3種。特に真中のハイパージェットは呪術廻戦の五条悟の虚式茈級に腰をえぐってきて痛い。浴槽真ん中には玉砂利歩行湯もあり。その辺一帯の名前があら波場。ジェットに人がいない時、うっかり脇を通ると勢いで玉砂利地帯に流されて撃沈する。
🫷皮
隣のあつ湯を経て露天の雲見の湯(シルキー)・漢方薬湯を調査。
薬袋は陳皮とか桂皮とかが入った漢方臭漂うもの。体にはすこぶるよさそう。腰に当てて腰痛回復を願う。
🫷中
水通しをして中温サウナ。二段L型のボナサウナ。78℃くらいの設定と云う事だが、そこそこ熱くて、すぐに汗も出てきたが、確かに過ごしやすい。テレビはヒーリング映像という事だったが、高速道逆走ネタのワイドショー。ヒーリング⁉️
🫷高
もう一つは高温サウナ。96℃変則扇型3段ベンチ。ストーン対流式のMETOSのikiストーブがドーン!毎時15分と45分にオートロウリュ(水量多め)!そして、熱い熱波が襲ってくる🥵。テレビは同じくワイドショーの高速道逆走ニュース。音量小さ目でかなり、神経をとがらせないと聞こえない。老化の耳を鍛えるにもってこい。
🫷荒
サ室を出たら、ガッシングシャワーの紐を引いてザッパー、ヒー冷てぇとばかりに水風呂に入水。両国の水をふんだんに使った水風呂は18℃。きもちい。そこに関取が入ってくる。ザッパ~と荒波が急襲。
🫷争
その後は露天に並んだあみあみリクライニングチェアで御休憩。上空の巨大ヌーブラの形の孔から涼しい外気がおりてきて最高の気分でととのえる。ただ、3脚しかないので関取との争奪戦は必至。浴室内のアディロン(2脚)もなかなか。
🫷望
その後、湯ワーク!なんと、元浴室がコワーキングスペース!サ室は予約制の会議室!🤣だから湯ワークと言うのか❗️湯ワーク室の奥には北斎の『凱風快晴』のモザイクタイル絵がドドドーン!銭湯好きにはわくわくが止まらなく、仕事がはかどる!
🫷性
会話やスマホ等の持ち込みはNGだが、異性で入れる岩盤浴が恋人達には嬉しい☺️。
🫷報
以上で潜入調査の報告を終・・・了、・・まず・見つかっ・・ツ〜―ザザー
男
[ 東京都 ]
療養と予告
#久松湯
#天然温泉
#銭湯ラン
#サウナ札占い
🌳惨敗
本日のソフトボールはエース不在で俺が投げ散々。4回腰痛再発で降板。
打っては2タコ。これは温泉療養しかないという事で、久松湯さんまでランニング🏃♀️(腰痛時ランニングってどうなの?)
🌳訂正
入口で草刈りしている御主人に遭遇。今年から練馬銭湯組合長が変わったと聞きましたが、どちらですか?
今年からじゃねーよ、2年前からだよ。
あれだ、あの関町だよ。
第二亀の湯さんですか?
そうだ、第二亀の湯さんだ。
で、あんた、何でそんなこと聞くんだ?
ただの銭湯好きの好奇心です。
そうか。
危なくバレるところだった(何が?)
🌳作戦
先週の練馬の組長は〇〇浴場さんです❗️ってのはガセネタだった😆。
今度ニ亀さんへカチコミに行ったら、練馬区あげて銭湯コレクションカード入手するよう働きかけてもらう。
🌳駆け引き
ツーことで、磨剃洗中に隣のガキンチョに水ぶっかけられ、お父さんに、すいません、すいませんと謝られながら、大丈夫です。しかし、水浴びってすごいねって三歳児くらいに向かって微笑みかけるも(完全無視)完無視される😆。
🌳電撃
電気風呂の揉兵衛で腰の電気治療。多分整形外科行っても同じなんだろうなぁと思いながらモミモミされる度に、ビクンッビクンッとなる。
そうなってる人を見ないけど、俺は感度が良すぎるのか?それとも、他の人は不感症なのか?
🌳ジェットストリームアタック
またもや訂正。
Hip jet
Front jet
Side jet
が正解のジェット三兄弟で様々な角度から腰をほぐす。理学療法士のマッサージに該当する治療❤️🩹
🌳スゴイ👍温泉
そして高濃度炭酸泉。
やはり先週の紅花湯の時は炭酸休止が正解だった。本日は微炭酸が効いて血行が良くなる。
からの露天の天然温泉。褐色の含よう素―ナトリウムー塩化物強塩温泉高張性中性低温泉が腰に染み込み、みるみるうちに、傷んだ腰の何かを再構築して、痛みがなくなる。
🌳臍
最後に遠赤外線治療。遠赤三巻ガスストーブ二段ストレート100℃。整形外科に行くと、患部に赤外線を当てるだけだが、ここでは頭の先からつま先まで全部に遠赤外線を当てて治療。
今日のサウナ札は『そ』隣は『へ』。完成『へそ』❗️いよいよへそ出しの季節が到来する事を告げる。
🌳クーリング
そして患部を17.2℃の水風呂で冷却。慢性の腰痛の様にになってしまっているので、冷却っていいの?と思いつつガッツリ冷やす。
🌳涼子
そして、中庭で緑の紅葉見ながら地べたにマット敷いて休憩。ヤバいきもちくなってきた(広末)そして、二週連続でズドーンと世界が傾くとともに寝落ちする。
男
[ 東京都 ]
ニュータイプ生成サウナ
#TOTOPA
#2024サウナシュラン1位
#ランステ
#ニュータイプ
🧠ブラック
世間ではGW、俺は仕事ということで、仕事帰りにランニングで2024サシュラン1位のTOTOPAさんに寄る。フロキン系列。男女の造りが違い、格サ施設のようだが、女性だけレディースデーに両方体験できる。ずるい。
🧠Wコロン
都立公園内に造ったダジャレと脳🧠の近未来施設のようだ。ランステ用ロッカーは少々お高め。
浴室は想像よりアレだった。
洗い場は立ちシャワーのみ。シレっと洗って、まずは左室という名のサ室へ。左脳とサ室をかけたようだが今一つ。ヨネっちです。
🧠クールレアリズム
気を取り直して中に入ると
オートロウリュ付ストーン対流式のHARVIAのストーブで85℃二段ストレートベンチ。寒色のブルーの光の残像が左脳に働きかける。
視覚から寒、触覚から熱、聴覚から謎の音楽の信号を受けた脳は寒いの?熱いの?どっちと混乱をきたしたところに追い打ちをかける迷音楽♪?。左脳が悲鳴を上げている。
🧠近未来じいさん
続いて右脳、もとい、右室のサ室に入る。
オートロウリュウ付、ストーン対流式のHARVIAのストーブ。99℃。曲線的フォルムで個々の空間確保のベンチと囲いなしの丸い座椅子が並ぶ近未来の燃える🔥じいちゃんちゃん家のような感じ。ヒーリング音楽とともに背面の壁の丸い間接照明が暗くなったり明るくなったりで、何かの体内にいる気分。何が右脳を刺激?
🧠近未来康介
最後は和脳もといナ脳もといナ室。
ストーン対流式HARVIAのストーブとボナ併用。セルフロウリュを楽しめる。近未来サウナしもべ妖精が息を潜めていたがどっしり熱くいい仕事をしていた。
皆で会話やドリンクを楽しんで和めるサ室ということで、テーブルもある。試しに飲物を持ち込んで飲んでみた。コップあっつ❗️唇火傷💋。
そして頭ちょろちょろをこっそりやった。
チョー気持ちいい🥴。俺の中の鈴木大地、否、北島康介が顔を出す🥸❗️
🧠AI
ナ脳って何⁉️AIに聞いてみた。
ゲーム脳のことを示し、長時間ゲームをして脳機能が低下した状態を示すとのこと。えっ⁉️あっかーん‼️
🧠脳
ダメな脳になったところで1600㎜の深さの10.7℃キン々の水風呂でつま先から脳の先まで冷やす。続いて14.2℃の水風呂で冷冷浴。一回だらけさせて、キリっと冷やして脳を再構築。
🧠ニュータイプ
あとは浴室内か外気浴場の裸婦魔性もといラフマ製のリクライニングチェアで天井扇に吹かれて仕上がる。静かに目を閉じると、辺りにキラキラが広がる。ファーン、ファーン、こ、これって、ニュータイプの扉を開いたのでは?ガンダムを操縦できる気がしてき
男
[ 東京都 ]
原点回帰つかる!とまる!
#かるまる池袋店
#4種の水風呂
#4種のサウナ
#池袋店⁉️他店舗あり?
🪵エロ夢
最近、休みが全く取れない。
そんな昨晩、元カノが出てきてちょっとエロめな夢を見た。そうでもしないとやってらないと脳下垂体が悲鳴を上げてるのであろう。
そんな事で半ば強引に午後代休を取って、元カノ(ホーム)のかるまるさんを訪問。実に二年ぶり。
🪵実は同期が建ててるビル🤫
到着後一目散に浴室へ。剃磨洗後、まずは湯につかる。炭酸泉に揉兵衛の強弱兄弟がいる。二階のあつ湯のマス風呂と不感知湯を嗜む。目の前の和風庭園が最高。温度は33℃。ほぼ水風呂。冷たく感じるので、もはや感知の湯!カーンチ!
最後に屋外フィンランドエリアで露天ジャグジー見上げれば丸井跡地の新しい超高層ビル。丸見えだ☺️。
🪵エロ混じり
いよいよサウナ。
巨大ストーン対流式ストーブを擁した5段タワー型の岩サウナ88℃でスタッフロウリュを何度も受ける。かるまるアウフグースチームの人々は音楽をかけて、華麗にタオルをさばいて拍手喝采。使ったアロマ名は女性用商品のスリムガードと言い間違える。前の人が使ったキューゲルもラブ何とかだったが、今ではラブジュースに記憶が変換されてしまっている。それ以来、私の脳内メーカーはサウナ一色だったのに、エロが微妙に混じる構図となってしまった。
🪵筒
50℃1人用蒸サウナは田辺温熱保養所の蒸サウナのオマージュ。元は江戸時代以前に使用されていた蒸し風呂。そんなかるまるの蒸サウナは伊吹山の薬草を使用した香り豊かな60にもなる蒸気が足元から湧き出てくる。
🪵石が割れてる❗️
3つ目はケロサウナ。98℃ストーン対流式ストーブでセルフロウリュ可。ケロ材仕上の内装で2段対面式のベンチ。声をかけてロウリュする。あゝ熱い。
🪵薪最高
10階の薪サウナに入る。98℃METOSのikiストーブで薪が燃える様子が壁の鏡越しに見える。加えて薪の更換とロウリュで熱の上昇とともに薪とアロマ水のいい香りがサ室内いっぱいに広がる。薪サウナ最高!
🪵サントルやすらぎコンボ
そして水風呂。7.2℃のサンダートルネードは激しい水流!凍死寸前でお隣のバイブラ効いたやすらぎ25.1℃に移る。やばい、逝きそうになる。
更に32℃の昇天を使用するのもモハメド(あり)。スイッチ式のジェット付。
🪵水世界
10階のアクリルアヴァント14.7℃は薪サウナ前。頭まで潜って薄目を開くと水没した世界が広がる。薪サウナを出てからはこいつに浸かって、その横のデッキチェア群で夜空を眺めて失禁。
🪵やっぱかるまる最強❗️
9階は勿論、ロサ会館側のバルコニーのプラ椅子で昇天。忘れていた何かを思い出す
男
[ 東京都 ]
温泉サウナ療養
#久松湯
#天然温泉
#高濃度炭酸泉
#プロジェクションマッピング
♨️R
朝からソフトボール🥎の練習だが、前回からピッチングの先生に教わってフォームを変えたら凄まじく腰が痛い。これは温泉療養しかないと、久松湯さんまでランニング。
今春から銭湯組合長は〇〇浴場さんにバトンタッチ。
♨️A
久松湯に到着すると、『光と風 雑木林の中の銭湯』キャッチコピー通りのスタイリッシュな建物が出迎えてくれる。
入口にリラクゼーションAnelaの案内があるが、入って左手にマッサージが受けられる施設を併設している。療養に組み込むのもモハメド(アリ)かもしれない。
♨️M
今日はたまにある550円→430円の練馬銭湯割引デー!と紅花湯。楽しみ。
受付で木札『ま』を受け取る。前々回も『ま』で、また『ま』❗️奇跡‼️
暖簾を潜ると散った跡のある桜の木?が中庭にある。来年の春に検証に来ないとね😆❗️
浴室は夜なら見てて飽きないプロジェクションマッピン👍。
♨️E
浴室入って剃磨洗して、白湯電気の揉兵衛で解す。整形外科の赤外線と電気治療が一気にできる。2ブースあるので喧嘩にはならない🤣
♨️J
続いてジェット類。
ボタンプレートに小さく記載がある。
『side jet』程よい強さで脇から腰の筋肉をほぐしてくれる。はふ💕。
『hyper jet』二段強めで直接腰に働きかけて気持ちいい。ほふ❗️
『hip jet』は先日も、萩の湯さんで体験したが、臀部を斜め下からかち上げる。因みに前向きに立つと、アヘ🤤
♨️C
隣の炭酸泉。今日は紅花湯。仄かに黄色がかっている。炭酸は休止?
紅花湯は血行を促進するらしいので、今日は炭酸代わり?
♨️N
いよいよ、真の目的の地下1,500mから毎分何百ℓも42℃弱で沸いている含よう素ーナトリウム一塩化物強塩温泉を味わう。効能に腰痛が明記❗️
コレは❗️と浸かり倒す。浸かり過ぎて湯当たりしたのか頭が痛くなる😭。
♨️S
サウナは遠石三巻100℃。二段ストレートテレビ付きで本日は女子ゴルフ。皆花があり、観てて楽しい。サウナは結構どっしり熱くてすぐに汗だく。タイミング良く佐久間朱莉さんの初優勝を見届ける。おめでた‼️
本日は『の』『せ』『94』の左手に座って『まのせ94』。魔のセクシー🤣❗️誰やねん‼️
♨️W
階段三段の深めの水風呂は
ちょい塩素臭が強めだが、安心安全の水風呂で気持ちいい。17.1℃。
プールの匂い。茶碗漂白の匂い。
結構好き🥰。
♨️G
休憩は露天風呂の生垣の縁で音楽を聴きながらか、水風呂前の中庭で緑の紅葉を聴きながら。豆砂利洗出の犬走りにサウナマット敷いて庭の緑葉を眺める。気がつくと世界が傾きガクーンと倒れる(寝落)
男
[ 東京都 ]
復活❗️練馬四天王
#練馬湯遊邸 松の湯
#エーゲ海
#新設ととのいの広場
#巨大招き猫とゴブリン像
🧌待望の再開
練馬四天王の松乃湯さんの東京銭湯お遍路さんのデジタルスタンプは押印取得済みだったが、アナログのスタンプは未取得のまま、閉店してしまうのかと恐れていた。しかし。立川湯屋敷梅の湯グループが、練馬湯遊邸松の湯として名前も‘乃‘から’の‘に変え、場内も一部改修して装いも新たに今月から営業を再開した。
🧌変わらぬ個性
なんて嬉しいことだろう!とワクワクして訪れると、変わらず入口の巨大招き猫が招いてくれた。そして、テーマはなんとエーゲ海!屋号に湯遊邸なんて冠しているから、和風かと思いきや洋風。ロッカーにはローマの英傑の像、浴室に入ると、駆らず上からゴブリン像がにらみを利かせている。リニューアルを機に撤去されたのではないかと一番気がかりだったが、奴はいた🤣‼️
🧌変わらぬ多彩
浴室は融雪装置風の床からちょろちょろ流れるお湯は出ておらず床に色々溜まり始めたのでピーした。剃磨洗後に浴槽につかる。座風呂、ハイパージェット、ボディエステ、フットジェットバス、でんきバス、リラックスバスなど多種多様な浴槽は健在。打たせ湯は保健所?指導で永眠😭
🧌変化↔︎進化
真ん中の宇宙船コーナーの炭酸泉はなくなり、ローマのなんとか広場で外気浴みたいな場所に代わっていた。そんな広場があるお松に髪型が今日もばっちりな彼と、吟遊詩人の彼と、禿頭の俺が図らずしも集まる。
🧌やっぱり良いね
2つのサウナは健在。まずはロッキーサウナ。ストーン対流式のロッキーは73℃表示だが85℃あった。3分間隔くらいでピカッ、チューッとオートロウリュが長め。湿度が高いから体感温度マシマシ。無音無映像背面のガラス向こうは・・・アナザーワールド❗️
🧌迷探偵
2セット目は遠赤二巻ガスストーブ90℃。計ると95℃テレビ付き。2段ストレートベンチでテレビのコナンくんに夢中の間に、体は出来上がる。
🧌解禁
サ室を出てすぐに練馬水19℃の水は壁のホワイトライオンが、常にマーしている。バイブラ効いて程よい冷たさが心地良い。そういえば以前、壁に『ぢ』の人は入れませんとテプラで張り付けられていたが、今はもう無い。
🧌進化の力
そして、いよいよローマの広場のような木製の階段状の休憩場所で休憩する。天井のトップライトから涼しい外気が降り注ぎ、至福の時を過ごすことができる。
🧌屋敷グループの力
湯上りに2階の休憩スペースに立ち寄ると、立川湯屋敷グループ特有のマンガの蔵書が大量に並ぶ。これはヤバ村、ヌックイー、辰の字を抑えて、お松が一気に練馬四天王のトップに躍り出るのではないかと期待と股間が膨らむ😚。
男
[ 東京都 ]
銭湯サウナパラレルワールド
#旭湯
#日本丸のタイル絵
#浮遊ジェット
#巨大富士山
⛵️潜入
日本最大のサウナ集団。
その名もK西橋サウナクラブさんのアジトと思われる旭湯さんに潜入。
葛西橋の橋の上や大衆料理葛西橋さんが真のアジトでは?と思いつつ、旭湯さんの暖簾を潜る。
⛵️富士山と日本丸
ロビーにドーンと富士山と河口湖?の巨大な写真。黒革のソファーに座っていきなりアレしそう💦。脱衣後浴室に入ると、ドーンと日本丸のタイル絵。お見事❗️
⛵️浮遊
弱々電気、強力ジェット、猫撫でボディマッサージ、座風呂ジェットそして、浮遊寝風呂ジェット。魅惑の浮遊体験。鯨の潮吹きの上に乗っている感じと思って気持ちよく浮いて見上げると、日本丸ドーン‼️いるか🐬がキュー❗️
⛵️入口
露天に出る手前に脱衣所で気になっていた魅惑の紫色のブースに遭遇❗️何と❗️ただの立ちシャワーブース。
ひょっとするとここがアジトへの入口なのでは?と捻る蛇口を押したり、押し下げたりしてみたが、アジトへの入口は開かなかった。
ただ、この水シャワーは16℃で最後にキュッと〆るのにもってこい😆❗️
⛵️会議室
諦めて露天スペースに出る。屋根の真ん中に開閉式天窓がある(今は半開き)全天候型の露天風呂。この時期の外気に触れてのお風呂はすこぶる気持ちいい。大事な事は会議室ではなく、露天風呂で決めろ❗️ってヤツだな。きっと彼らはここで作戦会議をして、サウナやモルック、野球の戦術を決めているのだろう。
⛵️第二会議室
サ室は遠赤二巻71℃表示。二段ストレートのベンチでマットなし。結構熱い。計るとなんと!100℃🤣
しかも、皆常連さん⁉️タップタプのタオルで入ってきて、ストーブ前のう床タイルに向けて、絞る❗️おかげで湿度マシマシ。
席が空いてるが立ちんぼ。入ってきた人も立ちんぼ。
砂時計ひっくり返す。『ありがとうございます』。の連続で砂時計は休むことを許されない。
独特過ぎるこの文化❗️😆
⛵️
無音無映像で自分の世界に浸る(NIHITARU⁉️)。そういえば、あっちが本当のアジト?か⁉️
こちら常連さんの会話が絶えない。キャバクラの話。マッチングアプリの話、団地妻の話。
大事な事???は会議室ではなく、サウナで決めろ。ココはきっと第二会議室だろう。
⛵️第三会議室
目の前の水風呂は20℃。バイブラありでとても気持ち良く、少々長居したくなる。頭も冴え渡り、いいアイデアも出そう。
大事な事は水風呂で極めろ❗️
⛵️第四会議室
休憩は露天風呂の縁か、露天風呂から外縁を通った先にあるお庭のベンチ。途中、脱衣所のロッカーに侵食されめちゃ狭い。普通に脱衣所を通るのが正解🤣
お庭のベンチはこの時期最高に気持ちいい。
男
[ 東京都 ]
シロガネーズ
#アクアガーデン三越湯
#港区銭湯制覇
#銭湯ラン
#都内最高値銭湯
❤️港区制覇
なんとなく港区を制圧したくなり、最後一軒残っていたアクアガーデン三越湯さんまでランニング。
白金といえば俺と嫁さんが結婚式やった八芳園がある。感慨深い。
到着するとマンションの一階に本当にこちらは銭湯?という面構えの鉄扉や門。その先には宝設計さんっぽい看板があった!ここは銭湯だ❗️
❤️エジプト⁉️
中に入ると『ば~ るくそーる』があるが、ルクソール?エジプト?なぜこの名をつけたのかしらん。と思って御主人に聞いたみたら、「エジプトが好きだから。」と、嬉しそうに答えてくれた。
そして、屋号の三越湯。三越デパート発祥の湯??否❗️どうやら越後出身の創業者のようで、おそらく三条出身で三越とかにしたのではと私の中のコナンくんが推理していた。
❤️幻の銭湯
こちらの銭湯、ランダムで週2,3しかやってないらしい。確認は電話か、SNSやサウイキで誰かの投稿。ちなみに今週は、今日と水曜のみ。Googleマップやサウイキの基本情報は月〜木の営業⁉️
そして、ロッキーサウナの翡翠と遠赤サウナの鶺鴒の週替わりで男女入れ替え制のようだが、サウイキ読んで推測して訪れるか、電話するのがベストだろう。
入浴+サウナは1,300円。受付で共通券+750円を支払う。共通券使った方がお得💕。
❤️ハート型
中に入ってまずは磨剃洗。鏡がハート❤。マジック銭湯昭和浴場に続いて2軒目❗️。そして、カランの湯の勢いがすごい。確かに桶にたまらない。
浴槽のジェット3種のうちボディマッサージの勢いもすごい。肉が痛い。巨人に身体を掴まれた感覚。
電気は弱々。
そして、スパ銭にある背中に湯が流れ、足湯がセットになった石のベンチ。銭湯では初めて見たかも。なかなか気持ちいい。セレブ椅子❗️
❤️シロガネーズ(シロガネーゼの男板)
今週は翡翠のロッキーサウナ。ストーン対流式91℃のL型2段テレビ付き。まるみえでバンクシーをやってたが、隣を見たら写真の様に精巧なタトゥー❗️カッケェ❗️
湿度がいい感じで、なかなかのロッキー!5分に一回程度でピカーッ、チューーー。短❗️
❤️白金水
白金の水をふんだんに使った水風呂は17℃だがバイブラ効いていて、体感低めで、結構深くて、チョー気持ちいい。ですわ🤭。うふふ。
🩷お気に入りの休憩
休憩は浴室の足湯ベンチ。か、脱衣所のすのこベンチか、露天風の岩の上。布袋さんみたいなおっちゃんは露天風の石灯籠の前で地べたにべたんと座ってた。思わず拝みそうになったがすんでのところで我慢した。気に入ったのは露天風の岩の上。すのこ天井から涼しい風が仄かに吹き込み最高に気持ちいい。
男
[ 東京都 ]
都内最大級銭湯
#萩の湯
#銭湯ラン(職場ラン)
#巨大遠赤ストーブ
#多彩な風呂
🌸雨模様
月一か、二月一恒例の職場ランニング🏃♀️。本日は上野を超えた鶯谷の萩の湯さんこと、お萩(職場ラン2回目)まであわよくば上野公園で桜観ながらランニング🏃♀️。だったが生憎の雨予報の為、寄り道しないコースでギリ豪雨を回避してセーフ❗️
🌸桁違い
お萩に到着❗️
とにかく、人の数と活気が違う。
1日の入場者数が他の銭湯と一桁違う。
脱衣所で急いでを脱いで洗体。液体石鹸類完備が嬉しい。別料金を払えばナイロンタオルも使えるよ❗️
🌸風呂力
最初の湯はやはり炭酸泉。エンヤ銭湯図解、聖闘士銭湯の漫画を眺めながら、ぬるめの炭酸泉で温める。小ぶりのペンキ絵が最高。ここに貼ってある銭湯図解で行ってないのはあと3つ❗️
次に普通の温度の高台の浴槽で各種ジェットと電気で脚をほぐす。ヒップアップジェット、背面ジェット、脇腹ジェットは相変わらずキツく、脇腹に呪術廻戦のG悟の虚式茈か、ドラゴンBのS悟空のかめはめ波を受けて、抉り取られた感覚になるほど。
🌸ブルーベリーブルー
そして内湯の〆は日替り薬熱湯で。本日はアッツアツのプルーベリー❗️熱湯好きにはたまらない。
アンコールは露天白湯で春の外気に触れて入浴。風呂だけで極まってしまう。
巨大食堂も付いて、もはや、スーパー銭湯(サイヤ人)の限界をもう一つ超えたスーパー銭湯(サイヤ人)のような銭湯であることは間違いない。
🌸何巻⁉️
ようやく、サ室に入る。
極太遠赤四巻+三柱の大型ガスストーブが大きなサ室を温め102℃を保つ。変則L型ニ、三段のベンチ。入口のビート板をもって最上段からテレビを観戦する前にお萩様にご挨拶をする。
温度、湿度室内環境はとても良く、サバンナ高橋なら、「あ〜気持ちええわ〜」と、言うこと間違い無い。
🌸霊水風呂
ぷりっぷりに仕上がった身体で、サ室を後にすると、目の前に広がる深めで広い水風呂。上野、鶯谷という土地柄、霊的にも性的にも色々な御利益があると思われる地下天然水?は、身にも心にも沁みる。
🌸春風
そして、この施設、内気浴も外気浴も備え付けのベンチと編上げ椅子が整備されて、最高。特に外気浴場はこの時期、気温も最高で春の微風が、本当に気持ちいい。正にサ道のフワー〜ン♪ととのった〜❗️キラーン🤩って感じになること間違いなし。
🌸木漏れ日
是非立ち寄って欲しいのが食事処こもれび❗️か、1階のおでん屋さん。こもれびは定食物から一品物、何人か集まったら飲み放題付きのコースプランもある。値段も手頃でヴォリューミーで美味しい。おでん屋さんは、手軽に味の染みたおでんが風呂上りに食べられる。サ飯に利用しない理由がない😆❗️
男
[ 東京都 ]
魅惑のボナサウナ
#金春湯
#名物ナイロン袋
#銭湯ラン
#コンパルくん
🐸あま〜い
前回訪れたのが実に3年2か月前。月日が経つのが早い。職場からランニングで五反田の八光(はちみつ)というラーメン屋さん(甘くなくめちゃ美味し)経由で都内三大金春湯である大崎の金春湯さんに到着❗️
🐸家?
ビル型銭湯の一階に入り口があるが、手書きのコンパルくんか(🐸)(裏)が描かれたおしゃれな立て看板がある。人気の秘密はこういう所に隠れている❗️のかと。
中に入ってみると、家のリビングのようなスペースがある。そこでクラフトビールやソフトドリンクなどを飲んだり、読み物を読んだり、ゆっポくんの顔ハメやったり、ラジバンダり。
🐸イモリ⁉️
受付で名物のナイロン袋に入った大きめの黄色いサウナマットを受け取る。
おねいさんは客のイメージで渡してる?。俺が渡されたのはのはイモリ🦎❗️。俺ってイモリ(両生類)っぽいの⁉️
服を脱いでイモリ袋を持って浴室へ。イモリはサ室脇のフックに掛けておく。
後から来た頭がツンツンした人はハリネズミ🦔。頭がカッキーンとした人はカブトムシ🪲。俺はイモリ・・・
🐸新太
縦長浴室の壁はブラウンと夜のとばり色タイルで、正面にステンレスの3分欠けの月の装飾があるだけのシンプルisベスト❗️浴室。
洗い場ゾーンで磨剃洗をして浴槽ゾーンに移る。2種のジェット付きぬる湯と小滝バイブラのあつ湯。浴槽の底は玉砂利洗い出し。ジェットの浴槽の床はすけべ椅子のような形状をしている所が面白い(是非確かめて😆)。
あつ湯に入っていると古田新太そっくりなおじさんが、広めの浴槽の中、なぜか俺の真横に落ち着く。何で🤢❗️
🐸コンパルくん
サ室のドアを開けるとボナサーム、変則L型二、三段のベンチにイモリ🦎のマットを敷く。温度計はボナ開口直上で99℃、離れたところで88℃。無音無映像。どっしりとした熱がベンチ下から湧きか上がる。
コンパルくんがベンチ下で音をく立てないように温度の調整をしている。時折カンカン、シューっと音がする。
🐸サブちゃん(北島)
浴室を出て目の前の澄んだ水風呂へ。16℃。やっぱ水風呂は16℃に限る。ボナでしっかり足元から全身をくまなく温められた身体に大崎の水がよく沁みて、俺の右半分の康介が金春の中心で叫ぶ「チョー気持ちいい🥴❗️」。
🐸傾き始める世界
休憩は浴室のタイルのベンチか脱衣所のベンチで。タイルのベンチは座面が浅めなのでちょっとアレかも。
しかし、3セット目、タイルベンチで休憩をして、気持ちよくなっていたら、突然世界が傾いてお湯が浴槽から滝のように流れ出す。ってところで身体が倒れてガターン❗️となって目が覚める。
男
[ 東京都 ]
ヤバ村さんの楽しみ方
#中村浴場
#練馬の暴君(120℃サウナ)
#水風呂(チラー無16℃水風呂)
#癒しのソフィー(休憩所のソファー)
🌸村ベロス
中村浴場前の千川通りは桜が満開で今が見どころ。そんな中をランニング🏃♀️してヤバ村さんに到着。向かいのビルの屋上の謎の石像🗿、通称村ベロスに一礼。
💦おやっさん
マンション「パラディーゾ」1階受付で迎えてくれる朴訥なおやっさん(御主人)を若女将、大女将、若旦那(会ったこと無し)が支える。
💦日替り薬湯
脱衣所を抜け浴室へ。白のタイルと天井バスリブで覆われた浴室での見どころは奥のガラスブロックとサ室から覗き覗かれるfix窓❗️
洗い場で身体を洗う。シャンプー・石鹸類が無いのでご注意を。
💦包み込むバイブラ
お風呂は日替り薬湯。本日は「萬翠泉」温度は普通で入りやすい。
そこから白湯。温度はちょっと高めだが、ここのバイプラはピカイチ。きめ細かくて優しい。泡の量も大量で細かいままを保ち、優しく身体を包み込む。
奥のジェットもなかなか強め。
💦暴君
サ室は一番奥。入口にハット掛けがあるので、ハットやタオルが掛けられる。
ドアを開けると、熱の固まりが押し寄せてくる。遠石三巻ガスストーブはジンジロジンジンジンと唸っている。誰がつけたか呼び名は練馬の暴君。温度計は普段120℃を示すが、本日は混んでいて出入りが激しく118→109℃。しばらく座っていると、赤外線が身体を貫くような感覚になり、赤外線が線であることを認識できる。体表が焼けただれる感覚になり、耳、乳首、足の指先は焼け落ちること間違い無し。
変則L型二段ベンチで、ゼブラマットが敷かれているが全てが熱い。壁なんかも触ると火傷モノなので要注意❗️
昭和〜平成〜令和のよく聴いた曲が聴けるのが嬉しい。それと、おやっさんこだわりのアロマがいい香りを放つ。
💦水風呂(デデュ子)
中村浴場の何がいいって、この水風呂。ベストな冷たさで、気持ちよく、そして、美味い。焼けた身体に沁み入る水はマジでやばい。
地下200メートルから汲み上げ、チラーなしで年間通して16℃。以前、独自調査の結果、恐らく、日本一、世界二位になった大泉名水会と同じ水脈の水だろうと推定。おやっさんも、数年前ポンプが故障して水が出なくなった時、もう閉店すると言ったくらいこだわりの水。是非味わってほしい。
因みに排水口がデデューと音を立てて吸い込むので、勝手に水風呂をデデュ子と名付けた。
💦ソフィー(ソファー)
休憩は脱衣所の椅子にサウナ中村浴場のバスタオルを敷いて。
中でも自販機横のソファーの自販機側。微かな扇風機の風に吹かれて気付けば全身が見たこともないあまみだらけになること間違い無し。
男
[ 東京都 ]
花見の季節は
#豊島園庭の湯
#激ヤバスタッフアウフグース
#花見浴
#首都圏ととのいラリー
🌸桜?
お花見風呂に入る為、庭の湯さんへ。
到着して洗してバーデゾーンへ。屋外の桜に一番近い軟水ジャグジーに浸かって桜を鑑賞。本日はアニメコラボで赤湯。ワインの香りで酔う🫧🤣。
ライトアップされた滝と木々が幻想的で、桜じゃ無い木の葉が桜に見える神ライティング🧑🦲。
🌸塩塩よう素
お隣の琥珀色の地下1445mから汲み上げた天然温泉ジャグジーで花見。よう素入り強塩温泉の激ジャグジーの立ち昇る温泉蒸気に深呼吸するとむせる。
🌸ミニドラロウリュ
80℃屋外フィンランドサウナ小屋へ。
HARVIAのCLINDROストーブが5台(1台休)並び、某施設のドラゴンロウリュを思い出す。ここはオートロウリュ2台のみで、スタッフアウフの合間にプシャーと一発、遅れてきた反抗期のように人々を襲う。
🌸大人の花見
21時のスタッフ舛谷さんのアウフグースは👍。1セット目は扉開放の冷た温かな風が送られ画期的。2セット目は扉を閉め、小屋が揺れるほどの強烈ランバージャック‼️空気が歪んで見え、️男のヅラも吹っ飛ぶほど😱(実は頭巻タオル)。パワー系ランバーのみで拍手喝采👏
22.5℃屋内水風呂に浸かり、屋外プラ椅子に着座。再び混浴_夜桜花見。湯神様ありがとう😭。
🌸進撃のフランス人
屋内48.5℃スチームサウナからのガッシング。バーデプールで段々ジェットを浴びていると、俺の乳の高さがへその高さのフランス人に遭遇。スネークジェット、かち上げジェット(水着脱げばこねくり回されるはず)を堪能して、中心の巨大水晶🔮からパワー💪をもらう。
男性浴室に戻って強塩温泉のバイブラ、寝湯、高濃度炭酸泉で癒して、露天でライトアップされた偽桜で再び花見を楽しむ。
🌸うにさ
環境音楽が微かに響き、エアプランツが繁るフィンランドゾーンに入る。テルマリウムサウナ46℃はフィンランド?
83℃変則L型二、三段ベンチ、四角いストーン対流式双子ストーブのフィンランドサウナに、備えの黙浴サウマットを敷く。無音。ライトが光って、パイプウニのような吐出口から一瞬ロウリュ。再び遅れてきた反抗期熱波。温度は低いが超👍。
🌸ガッシング祭
ガッシングシャワーで、ひょうきん族の神様の罰を受けて冷水を浴び、お一人様アヴァントプールにトプン。ぶら下がる用の紐?と思って引くと、ぬるめ水がドバッと落ちてくるガッシングで超驚。プール水は隣と同じ17℃くらい。超気持ちいい。
🌸黒くて硬柔らかい
休憩はスチールボンテージ椅子でととのうか、黒くてツルッとして硬柔らかい寝転びベットでととのう。コレめちゃ気持ちいい🥴。
男
[ 東京都 ]
珈琲サウナ
#なごみの湯
#つるつる温泉
#超高濃度炭酸泉
#しゅとけんととのいラリー
☕️しおん
今日で終わりの東京マラソンでもらったメトロの1日乗り放題券となごみの湯の割引券が本日で終焉を迎える。その前に使ってしまおうとなごみの湯さんへ。
近くのラーメン屋で食べるか、カレー屋で食べるか、なごみのしおんを使うか迷ってしおんを選んだのに、ラストオーダーの22:30を過ぎて浴室から出たもんだから、夕飯にありつけずに帰る羽目になる。
しかもメトロ縛りで帰ろうとするも、大江戸線中野坂上駅には入れない❗️あれっと思ったら大江戸線は都営だった🤣❗️
☕️こーひーさうな
前置きは置いといて、到着すると、相変わらず、コメダ珈琲店感が強く、ぎょうざサウナ、おでんサウナ、山賊サウナ的に珈琲サウナと名乗られるのもそう遠くはない気がする。
☕️つるつる
今日は、ゴシゴシタオルで洗ったら、超高濃度炭酸泉からのつるつる温泉で右肩の療養。昨日ソフトボールでコーチの特訓を受けて激筋肉痛。そんな身体を癒すことができた。
☕️もりしお
癒しが終わったら、本日は甜茶の香りのスチームサウナ「テルマーレ」46℃。今日も頭にてんこ盛りの盛り塩(使い方は間違ってます)。甜茶のほんのり甘い香りの蒸気を吸い込むと体の中から蒸される感じがたまらない。
☕️びっぐすりい
お次はお隣の塩赤外線サウナ97℃。二段対面式。人の高さくらいの低めの二重扉は意味あるのかしらん。ストーブ前の上段に座ってテレビを鑑賞。「まる見え」で、さんまが出てる。つまりビッグ3が喋ってる。相変わらず面白い。なんて思ってたら、ストーブ側の右半身だけが焼ける。
☕️なごみん
最後はボナ83℃。いつもの元気がない気がする。テレビを眺めていると、突然ベンチ下でザッパー❗️ジューーーーー‼️ベンチ下の屋敷しもべ妖精のなごみんがやりやがったー!一気に蒸気が背面の通気口から立ち上る。あっつ。これこれコレコレ〜。なごみのボナと言ったらこの、湿度と熱さを兼ね備えたボナ。一気に汗がプッシャーと💦と出る。
☕️つるっとしたひと
急いで水風呂に直行。16.2℃の表示だが、今日は優しく感じる。ツルッとしたおじさんが頭をつけてぷかぷか浮いているが、毛もないし顔の穴は浸かってないからセーフ⁉️🤣なんだろうね。
☕️かっちかち
またまた急いで外気浴場へ。相変わらず動線はアレ。アミアミデッキチェアはボインボイン・・・じゃない。硬ったい。転がってみれば、かったいのも好き🥰。下半身が雨に打たれてそのアンバランスが妙に変に気持ちいい。
そして振り返れば、『コメダ珈琲店』のでかい看板。こんなところにあった?珈琲サウナなごみになるのはそう遠くないだろう。
男
[ 埼玉県 ]
大人のスパ銭
#おふろの王様和光店
#温泉三昧
#かまくらうんじ
#ジェットバス休止
🕵️♀️無意識
妻を実家に送り届け、義父の愛車を借りて自宅に帰宅途中。五十肩がうずき、どうしても温泉に入りたくなる。気が付くと温泉三昧のお風呂の王様和光店の立駐に車を停めていた。
🕵️王の知らせ
建物入口に数日前から設備不良のためジェットしばらく休止のお知らせの表示。残念。
今回も、かまくラウンジはパス。次回こそはと心に決める五十路禿。
🕵️塩塩塩
ささっと洗って、温泉♪温泉♪
ジェット類の浴槽は本当に休止している😢。まずは内湯のぬる湯炭酸温泉。お湯は琥珀色したナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉。なんだか、塩-塩・塩温泉で塩多め?と思いきや、味は塩きつめと言うより、旨みたっぷり薄塩だった。効能は美肌効果抜群らしい。アレ?五十肩に効かないんですか?😭
🕵️クラムボン
寝湯タイプでお股から炭酸の泡泡がプクプク上がる。クラムボンはかぷかぷ笑ったよ。って股の間でクラムボンがカプカプ笑ってるところを想像するとゾッとした。
でクラムボンって何?
🕵️塩塩塩塩
露天に出て、高濃度炭酸温泉に浸かる。ワイワイ賑やかだが、石の隔板で仕切られたブースに入ると不思議と周りの喧騒が聞こえなくなり、落ち着いた自分空間が楽しめた。加えて涼しい外気に高濃度炭酸入りの塩塩塩塩泉って贅沢の極み。
🕵️謎湯
向かいのあつ湯温泉にテレビ鑑賞。番組は謎解きはディナーのあとで。お嬢様の目は節穴でございますか?って腹立つ執事💢🤣
寝転び湯はまだちょっと寒かった🥶なかなか空かない人気のつぼ湯温泉が空いたから独り占めの温泉を貪り浸かる。
🕵️塩呪縛
その横のスチーム50℃に入ってこんもり頭に塩をもる。またもや、塩🧂‼️塩の呪縛から逃れられない❗️スチームはそこそこ熱いが天井が高いのでちょっと熱が逃げる。
🕵️大人の時空
お次は室内のドライサウナ。
ストーン対流式93℃。ストレート三段テレビ付き。
スポットライトがピカっとストーブを照らすと、シャーっと短いロウリュ×3。かなり遅れて熱が体を包み込む。大人の時間差攻撃。
🕵️三昧
お楽しみの温泉冷水風呂‼️
温度計は壊れているようだったので相棒のお料理用温度計で測ると15.7℃。
これこれコレ❗️
旨みたっぷりのほんのり薄塩味の温泉をキンキンに冷やしていただく贅沢。まさに温泉三昧、温泉のフルコースが味わえるのふろキン和光ならではの楽しみ方‼️
🕵️大人の失🧑🦲
最後は露天のボインボイン編み込みデッキチェアに転がる。目の前の壁の市松に張られた湿式タイルを照らすLEDを背に、俺の血潮がゆらゆら立ち上るのを見ていると、気持ち良すぎて、半分ちび🤫
男
[ 神奈川県 ]
スパイアスフォーエバー
#SPA EAS
#休館
#天然温泉
#スパイアスフォーエバー
🐥劇的ビフォーアフター
気になるあの人のサ活に出てきて気にはなっていた施設。
オープンして16年。超綺麗なのにリニューアル⁉️ってどういうこったい❗️そんな施設のビフォーを体験しようと午後代休を取って初訪問。
🐥タイルの魔術師
浴室に入ると、イマケン氏もマッツァオなマットなカラーガラスの楕円形のタイルや琉球ガラス調のタイルが使われている。更に洗い場の排水溝にモザイクタイルが張られてる‼️内装の仕上がよく見ると凝っているところが見どころ❗️
🐥絶賛五十肩中
お風呂は地下1,500mから湧き上がった琥珀色の天然温泉で塩味が濃い。古代の海水を封じ込めた層から42.7℃の湯が出る米麹ありがとう。美肌とか角質軟化とか、五十肩とは無縁の効能が羅列してあったが、明日には肩がグルングルンになっているとひとまず信じる。
🐥風呂の見どころ
露天は不感知天然温泉の忘我の湯、炭酸泉、天然温泉掛け流し夜風が涼しくて気持ちいい。内湯は5箇所4種のアトラクションジェット。下からの強烈ジェットが、オレのギョクをこねくり回すので、変な気分に誘われる。内湯の天然温泉は40℃くらいで丁度入りやすい。
🐥コオラオ?
ドライサウナ「コオラウ」に入る。
95℃ストーン対流式四段?六段?扇形のタワー式。カエルが焚き火をして、1匹バチバチ焼かれる動画と、実写の薪がパチパチ音を立てて焼ける二種類の環境動画が流れていた。
温度は100℃以下だが、熱の質が重くて熱い。
🐥ハマの水
目の前の16℃水風呂。結構温度は低めだが、ハマの水はなんだか優しく感じた。深いのと使用してある青系のタイルがいい仕事をしている。
🐥アディロンと風
露天のアディロンは天然の微風の外気浴場がこの時期最高。
浴室のアディロンも天井扇がいい仕事をして、えも言われぬ心地よさででととのう。
🐥ヘビメタの謎
次に一つ上の岩盤浴エリアの玄蒸でベビーメタルロウリュ を受ける。
曲はヘビメタ?ノリはヘビメタ!?と、多々疑問は残ったがタオル捌きはヘビメタだった。
パインなんとか、ラベンダー的なんとかサンダルウッドとレモングラス
のアロマを使ったキューゲルがいい香り。ヴォーーー❗️最高だぜー🤬でも明日仕事だぜー😭
🐥ボタニカル?
ボタニカルラウンジでボタニカルミュージックバーというライブイベント。ピアノとフルートとピアニカとオカリナの演奏。伊豆丸千晶さんのピアノと吉川真登さんのフルートを聴きながら、7つの野菜とキーマカレーと、メンズデー特典のクリーミー抹茶ラテをいただく。最高のひととき😊リニューアル後が楽しみ😁
男
[ 東京都 ]
錦の老舗
#楽天地スパ
#しゆとけんととのいラリー2025
#よもぎスチーム
#ボナとikiのダブル熱源
🌸3/27(木)
🌸秘密の入口
錦糸町の楽天地スパさんまでランニング。途中手打ち蓮さんで一杯引っ掛けてから、楽天地ビルに到着。ちょっとわかりづらいが昇れるのは映画館のエレベーター。昇ってみると楽天地はあった❗️
🌸老舗
本日はクイック60分❗️
ととのいラリーの判子をもらって、まずは施設探検。受付から右にも左にも休憩スペースがある。また、展望レストランもあり、食事しながら、錦糸町の街が一望できる。錦糸町の駅前のデパート風なビルの最上階なので、スマートな温浴施設かと思ったが、そこは男性専用サウナ施設だけあって、それっぽさも兼ね備えた居心地が良さそうな施設であった。
🌸ソル
なんてゆっくり探検してる暇はない。急いで服脱いで(歯を)磨(く。体毛を)剃(る。身体を)洗(う。)‼️
シャワーの出が良すぎてシャワーキャッチから外れて反りくり返る‼️
ブフォ😵。
🌸楽天地名物
浴室を眺めると、外部サッシ側にプラ椅子が並び、サッシの膳板の上に足が置けるようになっているthe楽天地スパのあの光景が広がる‼️
そして、浴室内に桜の木が生えて桜が咲いている🌸(造花だけどね😆)‼️浴室内で湯に浸かりながら、お花見が味わえるなんて最高っす。
🌸五十肩
お湯は、高濃度炭酸温泉、地下650mから湧き出る黒湯、関節痛、神経痛に効くってことは五十肩にも効くって事ですね❗️最近五十肩が酷いので、温泉はありがたし☺️。
🌸よもぎ蒸し
まずはよもぎスチーム57℃。
スチームが湧き上がる石の上によもぎが入ったネット袋が乗っかっている。ちょっと渋めなよもぎの香りが仄かに香る。そしてこのスチーム、結構熱い。お約束のプラ団扇が置いてあるので、上から仰ぐと、手があっちぃ🥵
🌸全部のせサウナ
お次はボナサーム×ストーン対流式95℃。コの字型二段。テレビ付きかつ、なんか音楽がかかっている。な、なんだこの盛り沢山のサウナは‼️、その上、毎時00分に熱波イベントがある。なんかいい香りのアロマ水を用いて、一人一人丁寧にタオルや団扇を用いて仰いでくれる。サ室を出る頃にはお腹いっぱい。
🌸
サ室前の水風呂は15℃。柔らかい。微妙に深い。錦糸町の水。錦の水風呂は妙に美味い。
そしてラグジョアリーな休憩スペース。展望欲ゾーンへ。歩行スペースがなかったので水風呂の縁から超えて、展望浴の足置きになっている窓台に乗り移る。
あーん💕
下部は目隠しのフィルムがガラスに貼ってあるが上部は透明なので要注意。
その後は存分に展望浴を楽しむ。
といきたかったが、クイック60なので急いでチェックアウト❗️
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。