2021.12.27 登録
[ 大阪府 ]
大阪行くなら2
#リーベルホテル大阪
#大阪万博
#天然温泉
#熱帯雨ミストサウナ
🐒本番
家族でUSJと万博に行くという企画がこの秋実施された。この日の為に4回万博に足を運び、家族で楽しめるプランを練ってきた。
宿泊は妻がリーベルホテル大阪さんを予約。テンキュー😊。
🐒事件
USJ、万博でヘトヘトになり爆睡💤。起きたら夜中の2時で大浴場は閉まっとった😭(⚠️1時閉鎖)。部屋のシャワー🚿浴びて朝風呂にチャンスをかける❗️
🐒作品
早朝、浴室に向かう。
スパエントランスには変わらず不思議なオブジェ。中にも不思議なオブジェ。見所です❗️(誠か⁉️🤣)
脱衣室はデカデカロッカー。ロッカーキーが無いロッカーが多く、どんだけ混んでるの?と思ったが、浴室内は空いていた。
🐒内臓疾患
浴室はシックな黒い色のタイルや石で仕上げられている。露天はお隣の天保山大橋がドーン❗️中々の見映え。浴槽の横には玉砂利地帯があり、踏み踏み。痛すぎる😖内臓悪すぎ🤣。
カランスペースで身体を洗って、内湯に浸かる。
🐒天然温泉♨️
湯は地下1,000mから汲み上げた天然温泉。疲れた身体に染み渡る。昨夜入りたかった😭。
リアルライオンの石像の湯は少しぬるめで入りやすい。隣のデフォルメされた猿の石像湯は少々熱め。露天の湯には戦艦のバルカン砲のような吐湯口の湯はその中間くらい。何と、半々で浴槽の深さを変えていた❗️
🐒熱帯雨室
まずはスコールの降りそそぐミストサウナに入る。生温かいミストが降りそそぐ❗️ショーシャンク❗️熱帯雨林45℃位だろうかしらん。
時折、詰まったノズルの管から水滴爆弾落ちる💧アチッ🥵。
R型コンクリートモザイクタイル仕上のテルマーという感じの椅子。シャワー付ですぐ流せるのが嬉しい。
🐒美味しいサウナ
ドライサウナはストーン対流式ストーブ2.5台93℃。美味しい系の香ばしい香りが漂う。大好物🤤。変則L型三段、無音無映像。Fix窓から露天が見えるが平和だった。
🐒少数精鋭
ドアを出ると、水風呂16.7℃。丁度良い冷たさが最高。澄んだお水は地下天然水であろうか?
ただ、サ室の大きさに対し小さい2人、頑張っても3人が限界。サウナ利用者もまばらなので、これで十分。
🐒キラキラ
休憩は露天の編み込み椅子2脚。
難民は露天の浴槽の縁に腰掛ける。
朝の陽の光が水面を照らしてしてキラキラ✨光る。涼しい風が心地よく、これぞ外気浴といった感じ。
アディロン×3脚から、何故減らしたのですか😭?スペースもあるのだから、休憩スペースにもう少し力を入れて欲しい。
🐒最高の朝食
部屋に戻って、何かのランキングで一位に輝いた朝食ブュッフェを堪能。最高😋。大阪行くならリーベルホテル大阪😆
男
[ 大阪府 ]
大阪行くなら
#リーベルホテル大阪
#USJ
#りくろーおじさん
#ホワイティうめだ休館
🚄休館⁉️
新幹線で大阪に着く。普段夜行バスしか使わない私としては有り得ない。
しかし、家族旅行なので仕方ない。
大阪に到着すると、妻が調べていた、梅田駅近くのホワイティうめだという建物内のお好み焼きを目指すも、ビル全体が木曜日休館。そんなことがあるのか⁉️と目を疑ったが本当にどこまで行ってもシャッターが降りていた😵。
どっかない?と言われたので旧ヤム鐵道に連れて行ったら、鉄オタか❗️と言われたが、味は満足していたようだ。お好み焼きは万博でねぎ焼きやまもとを涼しいところで座って食えて満足していた。
🚄夕方からでも🎢
カレー食った後は、USJに夕方から繰り出した。
ゾンビに襲われ、ジョーズで妻が炎に焼かれ「熱い🔥、熱い🔥」と叫んでいたのに、家族総出でドン引きして、SPY×FAMILYでうんこちびりそうになり、ハリーポッターで気持ち悪くなり、ラーメン食って帰ってきた🤣
🚄地下1000メートル天然温泉
帰って速攻風呂へ。
部屋で混雑具合がわかるが、女湯は『激混み』、男湯は『混んでる』表示だったが、そうでもなかった。因みに女湯は本当に混んでいたようだ。25時で閉まるので要注意。温泉が身に染みて最高。夜は露天から、なんとか大橋がピカピカ光って、その先に天保山の観覧車🎡が見えて夜景が綺麗。
🚄美味しいサウナ
ドライサウナもストーン対流式ストーブ。三段L型ベンチで広々。無音無映像ですが、相変わらずの高クオリティ88℃。
🚄ショーシャンク
熱帯雨林ミストサウナ45℃も最高😆
今日も激しい温かい雨が降り注いでいた。
🚄天然水?
水風呂16.7℃も小さめだけど丁度気持ち良いところを突いてくる。
🚄事件
い、椅子が!
二つに減ってる😭⁉️
しかもアディロンから編み込み椅子にグレードダウン。おいおい、スパ担当に物申す❗️
休憩場所をもっと大切に❗️
🚄ちょっとだけ
しかし、立地、サービス、景色、グレード、スパ。
トータル的にマジでヤバい。大阪に立地な、もとい、リッチな気分で行くならこちらのホテルに限る。
男
[ 東京都 ]
#飛鳥山温泉
#ゆきたん
#銭湯ラン
#北区22+1銭湯制覇
🏃♀️ランキング:5km
🦊ゆきたんの真相
池袋からランニングで西巣鴨の半ざわさんを目指すも、既に閉店。仕方がないので、ノーマル王子のキング製麺を目指す。途中、飛鳥山の渋沢邸を目指すも、やっぱり閉店choco ZAPトレしてようやく飛鳥山温泉に到着。入口にランステの幟旗。荷物を預けランニングできるらしい。
玄関にはゆきたんの石像🗿。『雪たん』かと思っていたら、『湯北ん』だった🤣マジか❗️
🦊マザー
女将はとても優しげな対応で、例え心がささくれていても、晴れやかな気持ちにさせてくれる。HPの似顔絵がめちゃんこ似ている😚❗️
ロビーは広々大画面のテレビは世界陸上を映し出している。暖簾を潜ってサウナー専用ロッカーにアレを放り込んで浴室に入る。
🦊スコーン
目立った装飾はない至ってシンプルな作り。奥には半露天もあり、その広めのスペースにプラ椅子が3つほど並んでいた。見上げると、トップライトはスコーンと天井が抜けていた⭐︎
🦊ジジと
備えの泡で洗体後剃🪒磨🪥して、浴槽へ。座風呂ジェット、ハイパーシングルジェット、ボディマッサージ、電気が並ぶ。
ハイパーしてたら、じ様がこちらにやってくる。隣の座風呂に座る🧎。否、座らない❗️座風呂ジェットを正面から受けている🤣
次にボディマッサをしていたら、おっちゃんがハイパーでちん(言わせねーよ)してからの裏返ってこうも(言わせねーよ)ハイパーし始めた🤣コラー❗️
リラックスバスで気持ちを沈める。水枕が冷たし🧊。
🦊旬
サ室に入ると、フワッと檜の良い香りが鼻の穴から入ってきた。二段ストレート、否、ちょっと変則L型二段の座面と背板がピカピカ。
遠赤二巻コンフォート。サンエンヂニヤリングのようこそコンフォートサウナへには温度80℃となっているが、107℃、湿度はそれほど高く感じないのはコンフォートしてないからかも。
🦊黙浴警察
テレビはなく、カラオケミュージックのような曲がかかり、主旋律がない感じで、どの曲もピンとこない。
Fix窓から半露天が見え、ドラクエ、もとい、パーティープレイを楽しむ若者がイワブロしていた。
🦊王子天然水
地下120mからの王子天然水は32℃。ん⁉️なわけないと思って測ると案の定21.6℃蛇口からは20.3℃の水が絶え間なく注がれる。
あゝ。気持ちぃ飛鳥山温泉。
あなたは温泉ですか?否、私は水です。大阪系なんだろうか?
🦊温泉
休憩は先ほどの大きなスコーントップライトの下のプラ椅子で。段々、夜外気が心地よい季節になってきた。
半露天はイヨシコーラの湯???。無色透明。
あ、バドガシュタイン鉱石❗️
ははーん🤔。君が♨️の秘密だね
男
[ 東京都 ]
聖母に召される銭湯
#松の湯
#ラーメンハシゴ
#アスリートの湯
#聖母のタイル絵
🏃♀️ラン:5km
🤱地球戦艦
国分寺の中華蕎麦ひら井さんまで途中ワープしてランニング🏃♀️。
激ウマ中華蕎麦後、再びランニングで松の湯さんへ。煙突が無く、少し錆かけのトタン外壁の家の塊群でなかなか味がある。
🤱初体験
受付には大御所様。
米:「サウナ利用で共通券使用でお願いします。あと銭コレカードも一枚ください。」
大御所:「はいはい、コレかね?」
と、一言も口にしていない決済機端末を取り出してきた。
米:「えっ⁉️」
大御所:「よくわからないんでお客さんでやってもらえる?」
米:「え⁉️私もよくわからないですがいいんですか?」
大:「・・・」
米:「わかりました。料金は入浴代550円と。サウナ代350円、銭コレカード代100円?合計1,000円でいいですね?」
大御所:「よくわからないんだよね〜」
🤣
※入浴料以外キャッシュレス可能🉑
🤱親戚?
浴室に入ると,見事なマリア?と息子?のモザイクタイル絵、これは板橋のパプリバ八光さんのモザイクタイル絵と一緒だ❗️
備えの泡液で泡泡洗体をかまして、浴槽に入る。座風呂ジェット、ボディーマッサージ、ミクロバイブラの内湯を、マリアに召されるなんて考えながら入っていると、ふと思う。「大御所様の心は既に召されているのではないか」
🤱生ローズ🌹
続いて半露天の様な岩風呂に入る。スペースは狭いが、水風呂後の休憩に使われている?
お湯はぬるめで、いい香り。本日こちらではアスリートの湯のローズ🌹湯をやっている。洗濯ネットの中に生ローズがたっぷりで本当に良い香り。
🤱生きているサ室
サ室は遠赤二巻ガスストーブ83℃テレビ付き。サ室内は少々香ばしく、ベンチの座面は繊維化が激しく進んで、新たな物質が生成されている。なかなか面白い🤔。
受付で渡されたメッシュバッグ内のフックキーで入って、何も敷かれていないストレート二段のベンチに同じく、メッシュバッグの中から取り出した黄色いサウナマットを取り出して敷く。
83℃にしてはなかなか熱く、デロンとして外に出る。
🤱冷温交換
汗を流して、広めの水風呂に体をつけ込む。
天然地下水が常に注ぎ込まれ22℃に保たれ、とても気もちぃ。
地元?の青年が冷温交換浴だけで、サウナ3セットしている俺より長くいた。お気に入りらしい。
🤱秘密ソファー
休憩は岩風呂の岩の椅子。ちょっと座面が斜めなので骨盤を傾ける必要がある。
それより,休憩所の一人用リクライニングソファーに、サウナメッシュバッグの中に入っているバスタオルを敷いて休憩か、箱型ベンチにマット敷いて扇風機に当たる方が👍。
私も召されま
男
[ 東京都 ]
ひかる✨はなまる🌸
#かるまる池袋店
#アウフグース祭
#ネパドルなみきんぐ👩🎤
#サウナ界のDL
🌪️X
ネパドルなみきんぐさんがかるまるに❗️という事で、PM代休で(溜まっている欲求、否、代休使って)かるまる池袋店へ。
洗体後入湯。炭酸泉+強弱揉兵衛38℃→貴重な青森ヒバ製お一人様マス風呂(あつ湯)43.5℃→不感知湯に入ってお庭を眺めて36.3℃→露天ジャグジー29.3℃で激動の一週間の疲れを癒す。
🌪️田辺
田辺温熱保養所さん監修で江戸の蒸風呂を再現したの1人用蒸気サウナ42℃(夏は温度低め設定)で伊吹山の薬草の香りを胸いっぱい吸い込みぷりぷりに蒸される🌿
岩サウナは大きな四角いストーブの大箱83℃。定期ロウリュで湿度⤴環境👍。かるまるATのひろきさん熱波。\15,000-/瓶の高価なアロマを使用。ギガント(しょこたん)良い香り。アロマ名は勿論忘却🤣。
ケロサウナ98℃は壁天井のケロ材がいい感じ。気管挿管ライオンの口(管)から出たロウリュ水。向かいの若者がロウリュ。サンクス👍😭。ここにもハゲ散らかしマットが!ストーンにアロマ水かけてる場合ではない。「リアップしまーす」に掛声変えないと😓🧑🦲
🌪️メラ
18時からは10階の薪サウナが開く。薪の香りがタマランチ会長。サ室内はMETOS ikiの薪ストーブと奥の小ストーブ2台で105℃。壁に張り付けてある鏡越しに薪🪵が燃える🔥さまが見える。メラメラ、パチッという音が心をくすぐる。スタッフの方が薪をくべて、ヴィヒタ水でロウリュしてくれるが、薪が焼ける香りと後からヴィヒタの香りがブワッと漂い。それだけでイキそうになる🥴
🌪️適合
10階の薪サウナは出てすぐのアクリルアヴァント14.0℃で冷却。外から見るとクローン人間や怪獣10号達が保存されている水槽。
出たくないくらい気持ちぃ(広末)。そのまま、ボインボイン💕のビーチチェアかインフィニティチェアで白樺の林休憩所でイク。
🌪️坪倉
9階のサウナ後は8℃前後のサンダートルネードで急速冷却&揉まれる🌪️
頭の先からちん(言わせねーよ)の先まで凍てつく🧊
その足でお隣の25℃のバイブラの利いたやすらぎに全身を浸けると最上の多幸感に浸れる🥴
9階休憩場所は多種。浴室内ベッド、アディロンダックチェア、足置付プラ椅子。個人的一番はバルコニーの足置付きプラ椅子。池袋の喧騒を感じつつ仄かな風に吹かれる。気持ち的には毎回失禁。
🌪️きんぐ
なみきんぐさんのネパドルライブ(アウフグース)。15・18時回は見事に落選。かつ丼食って必勝態勢で挑んだ21時回に見事当選。最前列でネパドルライブを堪能。キガントかわゆす。めちゃ楽しくて、開始前一秒でファンになる。
男
[ 東京都 ]
フックとラジオ
#平和湯
#ラジオサウナ
#フック船長のフック
#二股カルシウム温泉
📻忘却のヨネロ
うちからほぼ同距離にある家近銭湯四天王のうちの一つ練馬鷺宮の平和湯さん。自転車でプーンと到着。マンションの1階だが、歩道橋の影に隠れてうっかり通り過ぎかねない(んなわけあるか〜)。目印は二股カルシウム温泉。パシャリ📷と思ってスマホを探すが見当たらない😭。
📻ねり丸
ロビーにはさつまいも人🍠達。ポスト_クツシタ人を狙う(誠か❗️)。
受付で女将に銭湯コレクションカードとねり丸くんスタンプを要求。カードはもらえた(購入)が、「ねり丸くんスタンプは未だいいスタンプ台が見つからないので、下ろしてないのよ。」って事で断られる😭。ねり丸くんスタンプになってから何ヶ月?と思ったが「10月ごろに始まるスタンプラリーまでには見つけるわよ」
見つかることを祈る🙏
📻ワッフルフック
受付でサ室のドアを開けるフック🪝キーとサウナ用ワッフルマット、大小タオルを受け取る。フック船長の左腕(右腕?)のフック🪝の様な御主人手作りのフック🪝キー。サ室でお尻の下に敷くホワホワのワッフルマット。尻当たり抜群で超気持ちぃ🥴(涼子)それに大小タオルまで付くだと⁉️
📻美白
浴室に入ると、目地までピカピカ✨のピンクのタイル。もちろんカランは擦り切れている。相変わらずの掃除っぷり。やべーよ。
既製品の湖畔と渡鳥群のタイルが映える。樹木は水面(みなも)に映っているが、🦩は映らない。も,もしや幽霊鳥?なんて思いながら二股かカルシウム温泉システムの湯に浸かる。それほど熱くなくいい塩梅。隣のジェットと滝のある湯はやや熱め。
📻赤坂練馬出張所
サ室のドアを開けるが、誰もいない。
遠赤二巻ガスストーブ97℃。ストレート二段。壁付砂時計⏳。黄色マットの上にワッフルマットを敷いて聞こえてくる音に耳を傾ける♪。TBSラジオ。テーマは捨てられないもの。とある大人の女性は小さい頃から愛用してるパジャマがないと寝れないらしい。擦り切れてボロボロでも着続けているとの事。超人ハルクみたいな感じだろうか?なんて考えてると砂時計二回転目が落ち切るの手前でスタジオを後にする(TBSスタジオサウナ⁉️)。
📻おジャバ
お隣の🚰から地下天然水掛け流し?のじゃばじゃばジャバザハットな水風呂にザブンぐる💦26℃柔らかく、優しい。練馬大根をはじめとする練馬野菜を育む水💦。美味い😋。
📻戦略
休憩は浴槽横の従業員出入り口前の大きめの風呂椅子で。階段に足かけて休憩ができるのが嬉しい。前は介護椅子だったはず。プチリニューアル戦略やね😒
おかげでほんのり手足にあまみ(絶対関係ない🤣)。
男
[ 東京都 ]
今日も平常運転
#中村浴場
#700サ活
#ローズ湯
#デデュ子(水風呂)の暴走
#アスリートの湯
#暴君の鎮静化
🏃♀️運動欲の秋
ピッチング練習→チョコザップ後にふらっと中村さんに寄る。向かいのビルにはムラベロス健在ヨシ❗️
今日はアスリートの湯。世界バレーやってたり、世界陸上やってたり、石破さん辞任表明したり、ラジバンダリしてるからだろうか?
🏃♀️事件
受付は若。
掲示板にはあしたのジョーの鑑賞会と矢吹声優さんのトークショーの案内。アニメの街だから?
脱衣所は女子バレー3位決定戦で大盛り上がり。
フルセットの末惜しくも負けた😢
浴室はローズの生香り?いい香りが仄かに漂うが違う。
石鹸ポーチを忘れたのに気付き、スッポンポンでミニミニボディーソープ^_^購入。小窓はありがたい🤣
🏃♀️アスリート→何故ローズ?
無事洗体後、萬翠泉からのローズの湯。黒黄色でいい香り。しかし、決して、ローズ🌹ではない香り。きめ細やかなバイブ、座風呂ジェットで肉解し。
🏃♀️丸くなった暴君
サ室に入ると.118℃。結構混んで変則L型二段がほぼ埋まっている。
暴君(遠石三巻ガスストーブ)はジンジロ言ってない?全身に刺すような赤外線も感じない。顔はちょっとひりつくが、コルじゃない。末端部の焼け爛れる感覚もない。
丸くなった。
静かに安室ちゃんのきゃんゆーせれぶれいとが鳴り響く。
🏃♀️夫人
丸くなったと言えども暴君。熱い。
焼かれた身体をデデュ子が優しく包み込む。
ガッガッガガガガー。凄い吸引力、そんなに吸われたら、あ、あゝ。いく。
🏃♀️マルソー
我慢して、身体を拭いて、ソフィー(脱衣所のソファー)の元へ急ぐ。風子(壁付扇風機)の向きもヨシ❗️サウナ中村浴場のバスタオルを敷いて倒れ込む。
ソフィーは優しく僕を包み込んでくれた。
気持ちぃ。
あゝ逝く。
男
[ 東京都 ]
大人の御休み処
#染井温泉SAKURA
#天然温泉
#ナノ水
#イズネス
🌸感謝感激雨嵐
せっかくの日勤夜勤明けだが、台風と夜の野暮用のおかげで近場へ。地蔵→F餃子→チョコZを経てSAKURさんへ。
🌸大人の
浴室は黒系の石と木てシックにまとめられ、露天の岩風呂温泉の上には屋根がかかってその他は木の格子で覆われている。
リニューアルしたのは露天のととのいスペースだろうか?
冷シャンプーと冷ボディーソープで頭の先から🔫の先までスーッと超冷却。冷たいを通り越して熱い❗️🥵🔥
🌸ナノ星人
まずはローリングバスとドリームバス。壁に表示はないが、SUS手摺に密かに刻み込まれている。所謂、寝湯ジェット。水枕が超冷たい。筋トレラン後の肉がよく解れる。
そうそう、ここの水・お湯は全てナノ水を使っているらしい。軟水みたいな効果だったりラジバンダリ🤪。
🌸ソメイオンセン
琥珀色の染井温泉に入る。内湯は大和桜の湯。数千万年前の人類誕生以前のお湯との事なのだが、ひょっとしたら、ナノレベルの星人が隠れているかもしらない。
お湯はぬる湯でずっと入ってられる。ナトリウムー塩化物強塩泉で、東京の温泉成分が多い湯の中では第2位らしい。温泉を一口食したら、たまるかー❗️超塩っぱい。カスピ海並みに浮くかと思ったが、そうでもなかった🤣。
🌸マイナスイオンマシマシマシ
露天に出るとまだ雨が☔降る。
手前の温度が少し高めの染井温泉桜雲の湯♨️。屋根が半掛かり。。
奥のシルキーは逃げ場無し。シルキーは滝壺のマイナスイオン効果の3倍らしい。なんかピンとこないが、マイナスイオンがかなり多めなのはわかった。
🌸イズ力
スタジアムサウナへ。
七段タワー型ふかふか白マット敷きわ遠石三巻ガスストーブとイズネスのツインストーブ。テレビ付き。下段73℃上段85℃。
イズネスは毎時30分に発動。
29分イズネス前スタンバイOK❗️
30分始まらない😢と思ったらシャーっと音が鳴る。オートロウリュの準備完了。
バッシャー。ジューーー🥵。熱い。
第二波充填。
「皆の元気をオラにちょっとづつけれ(くれ)」(孫悟空)
元気玉(水)発射❗️バッシャージューー
第三波「サウナの呼吸肆ノ型漏流」
バッシャー。ジューーー。
最上段で蒸気を受ける。
第一波で熱い。第二波でアヂィ。第三波で末端部がひりつく。
🌸涼子
サ室を出て18℃のナノ水風呂に浸かる。深さ1メートル。イズネスのいい感じに焼かれた身体をキューっと冷却。超気持ちぃ(広末)。
🌸ととスペ
露天の人工木のウッドデッキのととのいスペースに横たわる。雨は上がったが天井のスカスカ木格子から滴る雨💧。頭にヒタヒタがひゃっこい❄️
大人のあまみが全身を席巻する。
男
[ 東京都 ]
近未来×リチュアルサウナ
#TOTOPA
#バウムウェルネスリチュアルサウナ
#サウナシュラン2024
#万博サウナ風
🪵0クーヘン
食べれない方のBAUM(資生堂さんのブランド)とTTNEのコラボ企画が今日まで❣TOTOPAさんで開催❗️万博サウナの様な13のリチュアルで構成‼️
テーマは『樹は記憶している』との事。
🪵1SHOWER
シャワーで身を清める。BAUMのFCソープ?の威力が凄い❗️
🪵2RAIN
青の左室。バリバリ、ザザ〜という効果音と共に美女AIナビゲーターが語り始める。樹木に雨が降り注ぎ川を下って、海に出て蒸発してまた雨が降る🙂↕️。クロモジ水をセルフロウリュ。ジュ〜❗️香ばしいいい香り。100℃。
🪵3WATER FALL
滝壺(シングル水風呂)にドボーン。9.6℃❗️🧊。シャワー🚿音が滝の音の様に聞こえる。
🪵4CLAY
BAUMの〇〇マスクという名の泥パックをして♾️🪑で内気浴。とてもいい香りの泥。残ったCLAYを胸と🔫に塗ると何だか熱くなる🥵。
🪵5CAVE
洞窟内(右室)にて焚火🔥。真っ赤な洞窟内は90℃。アフリカ民族音楽風BGMと共に再びAI美女(想像)。薪が焼かれるパチパチ音聞いて👂とはいうが、民族音楽で聞こえない🤣。ヨモギ×スパイスという和チャイアロマ水でロウリュ。樹と共に釜焼き。😵ぎゃ
🪵6RIVER
14.5℃の川(水風呂)に入って、頭から水をかぶる。たまるか~(美桜)。
🪵7 HOT SPRING
冷たい川に流され、行きついたのは温泉(温浴槽)。温度差でピリピリを感じる。癖になる、
🪵8 LAKE
そして不感知水の湖へ。湖にぷかぷか浮かぶ木片の年輪は大先輩だった🙇♂️
🪵9 FOREST BAR
ドリンク飲み放題コーナーが森のバーに。
松、檜、クロモジなどの樹液の希釈水がある。ほんのり甘くて美味🤤。
🪵10 TREE
ボナとHARVIAストーブの部屋(ナ室)96℃、檜と楠と〇のアロマ水をロウリュ。甘美な香りが俺を狂わす。大地の畝りのような音楽と共にAI美女がナビる。背筋を伸ばして森からの呼吸を吸う。吐いた呼吸を森に返す。森との一体化が進む。私は樹木。
🪵11 WATWE FALL
再び滝つぼへ。ザッブ~ン。たまるか~(今田)。1回目よりも滝つぼ感マシマシ🤣
🪵12 FOREST ROUNGE
外気浴場でブレインスリープのベッドに横たわり、BAUMのクリアジェルマスクみたいなものを顔に塗りたくる、ユーカリの香り。いい香り。天井扇から仄かな風で気持ちくなる🥴(広末)
🪵13 POWDER
最後、脱衣森でエマルジョンnとオイルnを塗り、木肌を整える。最後に樹木のオーデコロンをひと吹き。良香
男
[ 東京都 ]
バイシャジヤグル
#薬師湯
#銭湯ランニング部
#男女入替リニューアル
#オートロウリュ+パンカールーバー
🏃♀️聖闘士
今日は職場のランニング企画by私🤣。
薬師湯さんが男女入れ替えてリニューアルしたという事で楽しみにとっておいた。11名で隅田川沿い5km強のランニング。橋がライトアップされ、スカイツリーも煌びやかに最高のランニングコースでおススメです。
🏃♀️希臘
薬師湯さんに全員ゴール。
ロビーが綺麗になっている❗️
脱衣所もきれいに改修され、プライスが並び、脱衣所なのに水で流せるようにもなっている。ロッカーは以前の物を使用。
浴室に入ると全面的にタイルが張り替えられてとてもきれい。元々女湯に張られていたであろうタイル絵こそのまま。ギリシャのミコノス?。海辺の白い街並み。新旧ハイブリッドが面白い。
🏃♀️巨
浴室は風呂椅子と風呂桶はカラン前に配置しておくシステム。関取のような巨漢のおじさんが地べたに座っている。風呂椅子に座っても肉が覆いかぶさって、意味がないと判断したのだろう。
超高速で泡泡洗体。
🏃♂️継承
百種の湯のコンセプトは健在🌈。本日の湯はスカイミントの湯。仄かに緑がかって良い香り・・・🤔。
座風呂ジェットで解す。麦飯石は何処?
セイントセントーの漫画や、薬師新聞など、ラミネートされた読み物が壁一面に貼り付けられている。
🏃♂️導入
サ室入口脇のビート板を持って中に入る。ふおっと湿度高めの熱気が充満している。遠石三巻ガスストーブと、白水湯、たから湯、竹下景子もとい北川景子(改栄湯)等にある小さめの四角柱型オートロウリュ付きストーブ併用、パンカールーバー付き83℃。変則ストレートニ、三段。ウィスパー有線音楽が流れる。
🏃♀️力量
その時だ!
ピカッー💡と照明がついて、プシュー〜―🚿とオートロウリュ3連発。時間にして3分間。長い❗️
同時にパンカールーバーによる送風🌬️ブォー〜。優しい。熱気が送られて程よく🥵熱い🔥。一気に体液が噴き出る。
これが20分に一回繰り返される。
🏃♀️あんぱん
サ室の奥隣に男子風呂とシンメトリーのような感じの水風呂。その水風呂は以前の男風呂より長い。代わりにプラ椅子スペースがなくなり、オーバーフロー水に足が晒される事もない。奥の打たせ水💦は健在だが、レバーハンドルは無いので、水は押上の地下天然水掛け流し。
極的クールの水で、多分、すーっとしている。温度は23℃。
たまるかー。うちの中ののぶちゃん(美桜(今田))が顔を出す。
🏃♀️リノベの力
勿論、新設の脱衣所のプラ椅子で休憩。扇風機がいい仕事をこなす。気持ちいい。温度差はないが、フワフワでβエンドルフィンが分泌されて、仄かにあまみが顔を出す。
ほいたらね。
男
[ 東京都 ]
露天サウナ
#富の湯
#新品サ室
#コタローは一人暮らしロケ地
#夏こそ入浴!京王で巡る温浴スタンプラリー
🚃ゴール
夏こそ入浴!京王で巡る温浴スタンプラリーを今日こそゴールしようと、朝から何となく張り切って仕事をした。4スタンプでゴールにも関わらず、お盆挟んだり、ニューオープンの施設へ友達と行ったり、ラジバンダリと、あっちへふらふら、こっちへフラフラして漸く本日ゴールした。
🚃Googleマジック
富の湯さんのどデカい煙突と椰子の木🌴が見えてきた。露天サウナって書いてある。この辺りの流行?🤣
Google mapに導かれてきたが、駐車場や看板はあるが入口がない❗️階段登ったら民家🤣⁉️
看板をよく見ると入口→と書いてあった。
ロビーに入り、コタローのポスターを確認して,受付で女将さんにお遍路さんの判Qと京王デジスタをもらってゴール🥅🏁。同時に銭コレカードを入手。
🚃ミノキシジル
脱衣所に入ると、傍にマッサージ機と白箱を備えたロッカールームがある。浴後の寛ぎ部屋のようで面白い。
浴室に入ると、正面に小さめの月明かりが湖に映る湖畔のモザイクタイル絵。女湯との隔て壁には車🚗と貴婦人の既製品タイル絵だ❗️😀
カランをひねると、細くて勢いがない。まるで俺の髪の毛のようだったので思わず、リアップしてあげそうになる️😆
🚃露薬
ロビーにも幟旗があった冷やしシャンプーをして、頭をスーッとさせてから湯に浸かる。まずは、ポイントマッサージ(座風呂ジェット)。続いて電気風呂。極普通だが、腰と、腹筋にはしっかり効く。
露天薬湯は本日はトロットロのコラーゲン風呂。熱風が吹き荒れて、稲妻⚡️が荒れ狂っていたが、今は涼しげな微風が吹く。
🚃旬
水通しをして、受付で渡されたタオル生地の黄色いサウナマットを持ってサ室に入る。フワッと檜の香りがして、真新しい気のベンチと、壁タイル、天井のダークグレーの岩綿吸音板が目に飛び込む。どうやら、新しくしたばかりのようで非常に気持ちがいい。遠赤二巻ガスストーブ88℃、細長い変則リ型一、二段テレビ付きだが、ベンチの背面にある為、座って観れるのは一、二席。残念😢有吉の壁が気になって仕方ない🤣。
温度はそれほど高くないけど、しっかり熱くて、いい香りがタマランチ会長👳♂️今が旬❗️
🚃願望
水風呂は25.5℃で浅め。永久♾️に浸かっていたい温度と水質。調布のような狛江の水は最高😆
休憩は露天の2席ある硬質プラ椅子で微風に吹かれる。
熱帯夜はどこ吹く風?と言った感じ。相方のおじさんは筋骨系だったり,レスラー系だったり、不安感が丁度いいスパイス🤣。
外に出たら、やっぱりが激アツ🥵駅まで露天風呂が続いて裸で帰れたら最高なのになぁ😊。
男
[ 東京都 ]
サウナ露天風呂
#梅の湯
#サウナ専用エリア
#檜風呂
#夏こそ入浴!京王で巡る温浴スタンプラリー
🚃上位互換
炎天下ピッチング🥎→炎天下ランニング🏃♀️→ラーメン🍜→筋トレ💪→炎天下ランニング🏃♀️で、死亡寸前。目指すは調布の梅の湯さん。煙突が見えてきた❗️何と、サウナ露天風呂梅の湯と書いてあるではないか!サウナの梅湯❓に露天風呂が付いた上位互換版⁉️ゆとなみ社???😵と朦朧とする意識の中、やっと辿り着く。お遍路の判Q(判子とQRコード)と京王線のデジタルスタンプラリーをゲット。やたらロビーが広くて何も置いてない。ヨガ🧘♀️?でもやるのだろうか?
🚃希少風呂桶
ヘロヘロな状態でやっとこさ服を脱いで浴室に入る。まばらに配置される、風呂椅子と風呂桶。入り口付近に風呂椅子が二つほど積み上がる。が❗️桶がない⁉️
どういう事❓と思っていると、女将さんが風呂ビニバを持って奥のサウナゾーンに行ってくださいと言っていたのを思い出す。
引戸を開けてサウナーゾーンに入ると、檜風呂とシャワーホース付きのカラン、潤沢な風呂椅子と風呂桶。なんか安心。風呂桶がないだけで、これほどまで騒つくとは🤣
🚃VIP
サウナVIPゾーンで泡泡洗体を完遂してから、まずはVIP檜風呂。
その後、一般ゾーンで湯に浸かる。薬湯(健美泉で川芎の香りムンムン)、ピンポイントマッサージ(座風呂ジェット)、スリーピングバス(寝風呂ジェット)、パルス⚡️❗️😆ヒーッ😭。ウォーキングバスは横ジェットで水流を生み出し、底にはもボツボツの石ころ床。かなり、足の裏が痛ぇ😖
露天に飛び出し、夕暮れの空を眺めながら湯に浸かる。
🚃山田君
再びサVIPゾーンに戻って、今度はサウナに入る。
遠石三巻ガスストーブ105℃。変則L型三段一段ベンチで、テレビ付き。
笑点の大喜利が流れている。
常連オジサン1:「何でだ?久々の笑点だ。」
常オ2:「多分高校野球やってたからじゃないか?」
常オ1:「そうだったな」
俺:心の声(今期サウナで高校野球観損ねた🤦❗️)
常オ2:「しかし、外アチ🥵〜なーサウナん中とかわんねな」
俺:心の声(んなわけあるかい👋❗️)
🚃永遠の水
水風呂が二つある。サVIPゾーンと一般浴室ゾーンに一つづつ。両方21.5℃だが、体感はサVIPゾーンの方が冷たくて大きい!
そして、絶えず漕ぎ込まれる天然水がヤバい。意味は無いが、VIP→一般水風呂の同温冷冷交換浴を楽しむ🤣今日は永遠に入っていたい。
🚃ギザ双子
そんな気持ちを振り切って、露天で休憩。石のベンチとアディロンが二脚もある。常オ2が言ってたサ室同等の温度の外気かと思いきや、涼しい風が吹いて、ギザ気持ちゆす(しょこたん)
男
[ 東京都 ]
銭湯界隈のニューウェーブ
#東京浴場
#おこもりサウナ
#樽天然水風呂
#ふろなか書店
📕品川
品プリのハワイアンビュッフェに家族で行き、マクセルアクアパーク品川で魚類を鑑賞した。帰りに銭湯に行かない?と家族を誘うが秒で断られる🤣
品川駅近くってサウナ付き銭湯は殆どないが、なんとなく東京浴場に到着。
📕おこもり
おこもりサウナ70分¥1,100+入浴¥550で合計¥1,650。結構高額な上、WEB予約がハードル高いが、空いていれば直予約も可能。何とおこもりダブルになっていた🤔。
ランステ利用も可能で、後から来たおっちゃんがランステ利用してた🏃♀️💨
ロビーは相変わらず、漫画、ビール、〇〇フロートで楽しそうで美味しそう。フロナカ書店として所場代払って自分の店が持てるのも楽しい😆
📕祭
浴室に入ると、提灯🏮と風鈴🎐が飾られ、夏祭りの色を呈していた。
風鈴🎐には変な短冊がぶら下がり、思わず吹き出したが、何だったか思い出さない。
女湯との隔て壁の川と集落のタイル絵がまた見事❗️
📕ミチミチ
お風呂はあつゆとあつゆと座風呂ジェット。樽水風呂が二樽。地下天然水が惜しげもなく注ぎ込まれる。注ぎ口21.5℃で樽中は23℃。親子連れがかなり多く、あつゆはお子様達にちと厳しい。しかし、このプールよりちょっと冷ための樽水風呂はお子様達に大人気。1人用樽の中に親子がひしめき合っている様が微笑ましい☺️。
📕S M
さあ❗️おこもりの時間だ‼️
まずはアロマスプレーボックスから、緑茶、白樺、ベリー、ジンジャー、ユーカリ、シトラスの6種のアロマの内、緑茶を取り出し、10スプレーして元に戻す。お茶のいい香り🍵😙。
スマホを専用ボックス内のライトニングケーブルに繋いで、ミュージック♪スターティン✊❗️
頭をぶつけないようにおこもりサ室にマット2枚を持って入る。
📕逮捕
超小型ストーン対流式ストーブで4セットして86℃〜104℃と振り幅がデカい。15分砂時計⏳をくるりと回す。
最近流行っているネパドルなみきんぐメドレーが流れて上がる⤴️😆
お喋りは取締り🚔♪ドラクエも取締り🚔♪黙浴警察👮お出ましだ❗️♪
大声で歌う🎤😆❗️って多分、外に漏れ漏れ🤣
お喋りとドラクエがサ室に入る絵を想像。ミッチミチ🤣。
📕秩父
浴室入ってシャワー🚿で汗を流して樽へドボーンッ💦。ザパーッ💦とオーバーフロー。チョー〜―気持ちぃ🥴
そのまま、浴室の並びの椅子で休憩🪑がまた、気持ちぃ🥴。
父ぶっ飛びよね子👯♀️😳
📕怪獣20号
脱衣所で体を拭いていると昔ながら体重計に怪獣の着ぐるみタオルの子供乗り、回してはならないハンドルをぐりぐり回す。ギザかわゆす(しょこたん(もうすぐ生まれるらしい))
男
[ 愛知県 ]
名古屋銭湯の雄
#白山温泉
#モクモク薬草スチーム
#ダブルトラップ電気風呂
#あいち銭湯コレクションカード
🌿あいち銭コレ
名古屋駅からの夜行バスまでの空き時間に銭湯に行ってみた。名古屋でも銭湯コレクションカードの販売が始まったようなので、そいつもいただきにあがる。
🌿鰻
中に入り,下足室に行くと、テレビの音声だけが大音量で聞こえる。
下足室での順番待ち用?真相は闇に葬られる🤣。
そのまま中に入るとロビーというかロッカー待合スペースや、マッサージコーナーがある鰻の寝床ロビー。
受付で入浴料と銭コレカードをまとめて電子マニーで支払い、あいちの銭コレカードを無事ゲット❗️
🌿新型水枕
脱衣室に入ると、椅子が並んで休憩スペースとなっている。浴室入って磨剃洗して先ずは白湯へ。深くて凪。ラドン・ラジューム・トリウム・タンタルでできた原鉱石を通して、その力を得たお湯らしい。
そのままお隣のバイブラからのジェットで腰をほぐし、寝風呂ジェットへ移る。水枕は冷たいのだが、その形状がF1のフィンみたいな形をしている。初めて出会った。枕の形状を追求でもしているのだろうか?
🌿トラップ
そして電気⚡️。電極が色々な所について怪しい。案の定、強さはそこそこだが、脹脛🦵、の高さに電極版があり⁉️
って、グオッー❗️底に電極板❗️コレは名古屋駅近の炭の湯にもあったやつだ‼️名古屋銭湯では足裏電撃⚡️が流行っているのか🤣
あとは露天の薬湯。露天といっても全面半透明の波板で覆われた全天候型仕様。薬湯の今日はラベンダー🪻カミツレ。
そして、ツイン打たせ湯。そこそこの爆撃感。
最後にジュビナバス。チューって感じで今一の勢い🤣。
🌿全国屈指
最初は露天風エリアにある薬草スチーム。足元のボックスからモクモクスチームが上がるが、ボックス内に石が充填されその上に薬草🌿袋が乗っかり薬草の香りがムンムン。加えて56℃という高い温度。銭湯サウナのスチームのクオリティは全国屈指だ❗️
天井は勾配と露受けが上手いこと配置され、水滴💧爆弾が落ちない工夫が素晴らしい。
🌿双璧
浴室内に面するドライサウナにはいる。遠赤二巻ガスストーブ101℃。二段ストレートテレビ付き。
しっかり熱くて、テレビ観て寛げる安定のサウナ。薬湯スチームとの双璧を成す。
🌿地下の力
水風呂は19℃で数百メートルから汲み上げた地下天然水との事。どんだけ深く掘ったのか気になる所だが、そんな深いところの水は温泉化しているのでは?という感じの水だった。
🌿多彩
休憩は屋根があるけど露天の椅子に座って惚ける。あとは、脱衣所に並べられた椅子の休憩スペース。こちらの方がエアコンも効き、今の時期はなおよろし😊。
もっと長居したかった
男
[ 岐阜県 ]
水の都
#大垣サウナ
#昭和ストロング
#天然水
#トオルちゃんとママ
💧目論見
実家から帰るのに今回は名古屋から夜行バスを選んだ。つまり、連日のこのクソ暑い中、水が自噴する水の都で存分に水浴びし。加えて、名古屋の銭湯コレクションカードを手に入れたいという事である。
💧駅前の水風呂
大垣駅を降りると、早速、冷たい水が湧いていたので、思わず入りそうになったが、グッと堪えて大垣サウナに向かう。駅前の金蝶園総本家で大垣の天然水をふんだんに使ったプルップルのはす餅(美味😋)を買ってバスに乗って大垣サウナへ。
💧トオルちゃん
白い四角い建物に赤文字で大垣サウナが見えてきた。ここで初めて、AKさんのレンタサイクルの事を思い出すが後の祭り。入口入ると昨年末のサ道の時であろうか、偶然さんと中ちゃんさんのサイン✍️。受付はわかめ女人。前回は今はなきトオルちゃんが受付にいて「いつでもいますよ。」と、言っていたが今はいない😢。
💧ママ
人工芝の靴受付の上に靴を預けてロッカーへ。ロッカー幅が狭いので、リュックをペタンコに潰して何とか押し込む。ロッカーの上にはタオル。が、無い😱❗️
気を取り直して浴室に向かう。
あ!ママ👵
サウナパンツを積み上げている。そういえば、前来た時は黄色の縞々だったが、水色になってる🩵。
そして、ママの頭がシュッとなっていた。
浴室で洗って剃って湯に浸かる。蝉の疲れが癒やされる🥱
💧我サ人なり
サウナパンツを履いて、サ室の扉を開けると、フワッと美味しい系の香ばしい香りが鼻を抜ける。コレコレ聖地のサウナってこの匂いする❗️
ストーン対流式ストーブ、二段変則L型というか、リ型ベンチで正面にはテレビ📺❗️その下には『我らサウナ人』の心得。
サウナに入る人は聖人みたいな人のような事が書かれているが、私の頭の中は煩悩しか詰まっていない。サウナ人失格🤣。なんて考えているうちに、尋常ではない身体から液量を噴出している。温度は110℃と昭和ストロング感をギラつかせているのに、背中のフェルトは優しく、そして、臭くない(多分)
💧四皇
サ室から出ようとすると、ドアの取手というか押す専用の補強板が擦り減って,歴史を感じる。
いよいよ、掛け流しの聖地の水に入る。チョー気持ちぃ(広末&康介)
おじさんが吐水口から掬って飲んでいたので真似をする(良いか悪いわからんが🤣)
ゴムゴムの超んめー(🐒・D、ルフィ)四皇級の美味さ。
💧解放系
休憩は浴室で、風呂椅子に座るスタイル。壁に寄りかかって呆けていると、すっかり、蝉の呪縛から解放されている自分に気づく。
💧いつ?
前回時間が無くて寄れなかった食堂に寄って生姜焼き定食を頼むが、なかなかこない😭。
はらぺこ🤤
男
[ 滋賀県 ]
滋賀を感じたいあなたへ
#Biwako Sauna
#古民家リノベ
#HUUM💕
#地下天然水
🏠蝉地獄
実家に帰ると、義弟と小1の甥がいた。蝉にはまっているらしく、私も蝉地獄に嵌る。オカンを連れてBiwako Saunaへの脱出を試みたら、皆ついて来た。途中『滋賀県民最高』の看板掲げるラーメン屋に寄る。
こちらの施設、ビワコサウナという名称だが琵琶湖の畔に無い。村の住宅地のリノベ古民家の為、駐車場も2台程度(もっと停める所あると思った)。つまり先入観で決めるなという事?
🏘サウクエ
玄関に入るとクラファン協力者の名前がずらり!
また、受付メニューに『サ謎』なるものがある。サウナ内で謎を解いて、宝箱があけられるらしい。ただしミミックを引いたら食べられてしまうので要注意(嘘)🤣
🏘鷲
座敷に入ると大広間。そして、どでかい鷲の彫り物がドーン!1300万 (嘘🤥)(嘘かよ!) サウナ後の時間外で寛ぐ事が可能で、とくさしの音楽かかっていい雰囲気。
🏘マッキー
サウナエリアを一通りオーナーの眼鏡さんが案内してくれた後、脱衣所で水着に着替えていざサウナ!愛しのHUUM💕と思ったら、先客親子サウナーがいたので、お盆休みや忙しい時だけ稼働させているテントサウナへ。眼鏡君もついてきて薪をくべてくれる。110℃に保たれていい感じ。丸椅子に座ってしばし様子見。と見せかけて白樺ロウリュ!あま~い!というか、あぢぃ~🥵🔥。眼鏡君も一緒に蒸されて熱いと言っている🤣。
🏘愛しの
水風呂休憩挟んで、今度は四角めのバレル?へ。ここもとくさ氏が流れている。いたー!HUUMちゃん💕なんて可愛いフォルムをしているんだ!ステンレス丸棒の中に丸石が盛モリ。そしておでこにHUUMの打ち貫文字❣️ひゃだ。可愛すぎて抱きしめたい🤣。2段対面式。蝉博士ちゃんも入ってくるが、2秒で退出🤣こちらもなが~ぃラドルでロウリュ。じゅ~。HUUMちゃんの濡れ色も艶やか。結構熱い。
🏘ひやしあめ水風呂
そのまま汗を流して水風呂へ。蒲生郡日野の地下天然水。鉄分が多くろ過しているらしい。その為肌あたりも優しい。水はトロットロの18℃。モルタル仕上の四角い浴槽にダブルチョロチョロで常に注がれ、なんだかひやしあめのようでおいしそう。トゥルンと入ると、肌がおいしい、おいしいと言って止まない。蝉博士ちゃんも最初は冷たい!と言っていたが、後に結構気に入ったようで、水風呂に居座っていた。
🏘蝉BG
休憩はインフィニティチェアか、テント下の木板の上で横になれる。蝉のBGMと仄かな微風に吹かれてととのえる。蝉博士もインフィニティチェアで御満悦のよう。超気持ちくなった(広末博士)と言っていた。
共用
[ 大阪府 ]
ダブルバスタオルの優しさ
#朝日湯
#軟水
#ビートを刻む電気風呂
#85℃の熱いボナ
🤓勝負
万博で歩き倒して、汗だくになりとにかく風呂に入りたい。夢洲から実家の長浜までのルートの道中で入れる銭湯を検索。万博近くで朝日湯なる銭湯を発見❗️35分一本勝負で、入湯。
🤓優面
受付で六平直政さんを優しめにして眼鏡をかけさせたご主人に、サウナ用と湯上がり用の2枚のバスタオルを受け取った(優すぃ〜)後、銭湯のススメスタンプラリーの判子を求めたら「はて❓」が飛んでいた。大阪銭湯組合に属してるすべての銭湯が対象ではないらしい。違ってもいいので記念に押して欲しいと、頼んだら、自分家のシャチハタ待ってきてくれて押そうとしたので、押してもらうのは諦めた🤣
🤓8ビート
浴室は右側洗い場エリア🚿シャンプー類はないので注意⚠️。
左側浴槽エリア♨️
まずは電気風呂。叩くの感じのパルスを感じる。ということは揉兵衛だ❗️と思ったら、トントトント♪トントントトトント♪え?ビートを刻んでいる?そして、押すや揉むに変わる様子もないニュータイプの電気風呂⁉️
お隣エステ風呂は頭上からの赤外線?赤いライトを照射🟥❗️謎のシステムは皆スルー🤣
🤓歩行浴の動力
馬蹄形の八方からのマッサージジェットのような座風呂ジェットには騙されるな❗️
ボタン式12連ハイパージェットは休止中。この先の復活は期待できない。
漢方風呂は萬翠泉とかじっこうとか身体に効きそう🌿なヤツ。
奥に進むと、スチームと水風呂エリアに歩行浴🚶ボタンを押すと1000Hzのパワーで水が流れるとのことで、ポチッとな。そもそも、周波数って出力?
そして、打たせ湯。ボタン式カーテン付きの一本タイプだが、かなり強力。リュック🎒を背負って1日歩き倒した肩にキクゥ〜。
🤓半地下のサウナ
まずは半地下のスチーム45℃一段ベンチで蒸気口から水蒸気が噴射一段ストレートのオーソドックスタイプ。下蒸完了。
目の前の下専用軟水水風呂20℃ゆったりのんびり冷やせてチョー気持ちいい🥴
🤓大阪ボナ
Mステ階段を上がると中庭のような露天スペースがある温浴と水風呂。
サウナは85℃のボナストレート二段テレビ付き。
またもやボナの85℃ほどで、何だか熱い🥵🦶。足の裏が特に熱い。多分、ここもベンチ下のサ室僕妖精がせっせとサイレントロウリュで湿度を上げているのだろう。大阪のボナの妖精達は半端ない😣
🤓見上げてごらん
先程の2階露天の軟水露天水風呂に浸かる。20.3℃。夜空を見上げながらずっと入っていたい気持ちよさ🥴タマランチ会長〜❗️休憩は浴槽に上がる小段に腰掛けて休憩が朝日湯式?
あっヤベ、電車の時間❗️
ここはゆっくりと寛げる銭湯、長居したかった〜😭
男
[ 大阪府 ]
大阪桃源郷
#ユートピア白玉温泉
#ネオボナサウナ
#氷🧊風呂
#銭湯のススメ2025大阪関西編スタンプラリー
🧊白玉
夜行バスに揺られ、実家にGO✊。降りた場所は大阪駅🤣(お前の実家は滋賀やろ行き過ぎやん🤣)実家に帰るという名目で万博へ。
今回はお盆で11時回入場しか取れず、それまでの時間は6時からやってる大阪イキタイNo. 1のユートピアし白玉温泉さんへ。
🧊スト銭
到着すると、ストリートファイター風の暖簾。先日から始まった銭湯のススメスタンプラリーの暖簾だ❗️9月末までに12軒。しかも先着4,500名。多分無理だが一応スタンプをもらう。
🧊段々
朝早くから大盛況で次から次へと人々の出入がハゲ🧑🦲しい。浴室に入ると、ストリートファイター風イラスト絵、ペンキ絵の上にし臨時で掛けてある。細長タイル、緑の空中プランターで居心地のいい空間が、心地よい。
そこそこの強さの電気風呂、寝風呂、八方からのボディマッサージに見せかけた馬蹄形のスペースは実はただの座風呂ジェット🤣、そして深湯と、段々湯が流れる段々畑式風呂で最後はオーバーフロー❗️そして、洗い場の裏にひっそりと高濃度炭酸泉。
🧊12連
露天に出ると、ボタン式12連ハイパージェットで腹とかその他諸々を解し倒す。その奥には露天岩風呂があり、背面には焼物凸凹タイルが激しく凸凹している。
🧊ネオボナ
そんな露天にサ室の入口がある。
中はボナサウナ⁉️ボナサウナ❓正面にボナから出てきてしまった熱源があり、その前に円柱籠に盛られたストーン。オートロウリュはこいつにかける?しかし、ロウリュされるノズルは無い。イベント用❓
モヤモヤしながら二段ストレート対面式のベンチに入口外にあったビート板を持って座る。
しばらくするとベンチ下の間接照明が赤く光り、天井の強力換気扇作動❗️すると,ベンチの隙間から熱い熱が上がってくる。
ま,まさか❗️ベンチ下のサ室しもべ妖精がサイレントでロウリュでもしたのか❗️足がアヂィ🦶🔥🥵
そもそも86℃なのになんか熱い。多分、日本一熱い86℃なのではないかと思われるほど❗️
🧊氷風呂
ここからがすごい。
氷風呂?スタッフが定期的に氷でも投入するのか?と思いながら入る。14℃でキンキンに冷えて、奥にはカーテンの小滝吐水口。チョー気持ちいい(康介が叫ぶ)
と、思った瞬間❗️
ガコッ、ガコガコッという音と共に、極太塩ビパイプから氷🧊が投入される‼️
冷え〜更に気持ちくなる(今度は広末)
🧊昇天
フラフラしながら階段を上がって
上階の休憩スペースへ。編み込みのビーチチェアに倒れ込む。上からは霧状の水が降り注ぎ、そのまま、大阪の空を浮遊気分。
流石大阪銭湯サウナの頂点に君臨するだけある😵。
男
[ 東京都 ]
チョコザップからの中村浴場。
脱衣所で自分の体を見ると、気のせいか、だんだん締まってきた気がする。
今日はデデュ子(水風呂)の鳴りが少ない。
夏バテか?
萬翠泉でヤク漬け,バイブラでアワアワ🫧。
泡泡洗体級の気持ちよさ。
暴君も相変わらず120までいかない118℃
痛い。
何だったか忘れたけど、歌を口遊む。
思い切り歌いたい
デデュ子(水風呂)は2人がかりでやっと鳴く。
デデューーー❗️
ソフィー(ソファー)第一席獲得は二勝一敗。
最近、中村さん率が高いのか、あまみがあまい🤣
今晩から1人実家に帰ります🤣
男
[ 埼玉県 ]
レイクサイドの天国
#毎日サウナ越谷店
#毎日サウナ東京
#スチームジェネレータ
#瞑想サウナ
🪵ととのい?
開業して早々に愛でたいで放送されたサ東京と合併した毎日サウナ越谷店。
そんな越谷店の近くにサウナにあまり行った事ないけどサウナイッテミタイ同期Aが住んでいるので一緒に行く。駅からの送迎付🚗サンクス😊。
🪵下茹水通
靴箱と脱衣ロッカーは連動⚠️。脱衣後、Aにまずは全身洗う(身を清める)事を伝え、立ちシャワーで洗浄。
そして湯♨️に浸かる。サウナ界隈では『下茹で』と呼ばれていると伝えると、Aは苦笑😅
次にサウナに入る前の水分補給をレクチャー。ココは冷麦茶、冷デト水💧、常温ほうじ茶🫖のあるコーナーが誠に嬉しい😊。
🪵IOC
サ室は巨大薪ストーブどーん💥❗️ストーブ内で、メラメラとカルシファーが音を立てる。時折、パチッ、パチッと弾ける音がたまらない。途中で、スタッフさんが薪をくべると薪🪵の焼ける仄かな香りがサ室に漂いタマランチ会長🤤。
🪵スチジェネ
ストーブの煙突の付け根に何か付いてる、君が噂のスチームジェネレーター⁉️確かに温度は80℃だが、皮膚に働きかけるものが半端ない💦。
L型二段の対面式。Aに座る高さの温度差の話をすると、下段に座っていたが、後に上段に座るように‼️成長😊
入ってすぐの左右(特に右)が最高高さで最も熱い。
🪵ものいい
11時からワタルデラックスさんの瞑想デラックス。ロウリュと香木で照明を落としてメラメラの灯りだけで迷走🧘(瞑想)。最後にチーンと鈴(リン)みたいな楽器で祓ってくれた(何をー?)。新感覚❗️
Aはこれがアウフグース❗️というので、そうかなと返答(違うかー)🤣。
🪵セルフ
二、三セット目で一声かけロウリュしたが、
「え、何?その玄人っぽさ」と言ってたので、「誰でも声かけてから出来るよ」と返答。
すると熱いので「ロウリュします」と言われた時「やめてください🫷」って言おうと思ったらしい🤣。それもアリ🐜🤣
🪵レイク
水風呂は13.5℃と 8.8℃丸いグルシンの浴槽。13.5は天井からシャワーが降り注ぎ、8.8は打たせ水がチョロチョロ天井から落ちる。水の都(多分)越谷レイクタウンだけあって、水💦最高😋。シングルからの冷冷を決める。Aも最初2秒くらいしか入れなかった水風呂も、だいぶ入れるようになり、休憩で気持ちく(広末)なったらしい。
🪵地力
そして休憩所❗️。
天井一面に張り巡らされた緑と、壁の白樺の木々に囲まれ、外の空気か、内のお香を感じながら、ビーチチェアか、インフィニティチェアか、アディロンで昇天❗️
奥の暗めの部屋で水面が揺れる映像を見ながらの休憩もヤバい。
流石、毎日サウナ東京🗼❗️
Aが羨ましい😚。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。