2021.12.27 登録

  • サウナ歴 3年 2ヶ月
  • ホーム 中村浴場
  • 好きなサウナ 好きになったサウナ
  • プロフィール ランニング→ラーメン(時々カレー)→サウナ&銭湯が定番コース。銭湯検定3級。 野球、ソフトボール、ランニング、スキー、映画、漫画、ドラマ、アニメ、建築、カレー、ラーメン、が好き。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ヨネ(ヨネロッキー)

2025.02.18

45回目の訪問

サウナ飯

中村浴場

[ 東京都 ]

脳内ヤバ村
#中村浴場

#脳内に思い浮かべた事を書いた

中野の大黒さんで銭湯コレクションカードもらったし、走って帰ろうかな。
寒っ❗️寒波やね寒波。
かんぱーい今君の人生は♪
寒っ

中野のアーケード走ってくか〜。
おーノーベルやってるね〜。最近どうなんだろ?そろそろ潜入せんとな。
おっ、ヤバ村さんついた〜。向かいのビルの屋上の村ベロスに挨拶って、居ねえ⁉️
なーんて事はないよ。

おやっさんごめんよ一月くらい来てなかったね〜。でも相変わらず、無口で朴訥でシャイなところがかわゆす。
おっ共通券最後じゃん。
じゃ補充しとこ

何も言われないって事はすいてるな。
って、ちょー空いてる。サ室にいんのカバオくんだけじゃん。洗い場も空いてるし。誰もいないイーストサイドで洗おう❗️

周り誰もいないのに、デッカちゃん、何で隣座ってくるの?怖いんだけど。しかも、風呂椅子高けーし、飛沫飛んでくるし。何の罰ゲーム!?

今日の薬湯はローズ&サンダルウッドか❗️
先客一名。あと1人入れるねって、カバオくんインターセプトかーい❗️
諦めて白湯行くかー。今日もバイブラ最高。この壁際に隠れジェットあるんだよね🤣
泡感触今日も最高❗️

水通し♪ウヒャ、冷たぃ❗️

暴君♪暴君♪って再びデッカちゃんが入口前で立ちはだかる。入るの?入らないの?
んー、入るのね。

ちょっと香りが違う。おやっさん何かサ室の香り変えた?
あっ!匂いの元の皿の中に飴ちゃんみたいな玉ッコロ。君たちは誰ですか?

上段あいてるね♪。
おっチャゲアス。アスカは今どこにいるの?まだ、檻の中の病院?
しかし、熱い。竿の先がひりつく。
グングン上がって120℃❗️
ここは胡座でガード❗️
7分経った出る❗️

水風呂今日も注水量すげ〜なー。
いざ、入水❗️
プハー❗️めちゃ気持ちいい。16℃ちょっと切ってるね〜。バイブラないけど、流れがあるから羽衣も出来ないね〜。
そういや走った後からずっと飲んでないな〜。
ゴクゴク。うめー❗️
やっぱ、日本一の水脈は違うねー。
美味い、美味すぎる中村浴場水❗️

やば、頭がクールクル回って、浴室横断できるかな?
脱衣室に行けたー。
そして、ソファーのお気に入りの場所にはいつのまにかタオル。どけて座ろう❗️
え!三度デッカちゃん⁉️あんたのタオルか❗️
優しい俺、譲るなんてアホ。座っちまえばよかったなぁ😢。

二巡目の休憩は最高のととのい場のソファー遠くの扇風機前があいてるぞ❗️
ふー、やっべ、優しく包み込んでくれるのはソファー・ナカムラさんかよ。
頭も預けられるのが嬉しいね〜。遠くの扇風機の風が、これまた気持ちいい。相変わらずあまみすげ〜な😗。

淳之助製麺所

月限定 特製つけそば黒

ほんのり煮干しも香り、気持ち甘めなつけ汁に、自家製極太麺がめちゃ美味い😋

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 16℃
33
白水湯

[ 東京都 ]

ルイボスティーで
#白水湯

#風呂の日
#ルイボスティー湯
#下谷浴場組合新春デジタルスタンプラリー2025

🫖2/6(木)

🫖風呂の日?
今日は日勤夜勤で風呂の日。どっかに風呂入りに行きたい。そういえば下谷浴場組合の下足キーホルダーが欲しかったので、どこかに行こう!ということで、夜勤始まる前に行ってきました。

🫖アダモスデ
受付で共通券とPayPayでアダモちゃん(ペイ(支払い))して、下谷浴室組合ラリーのQRコードスタンプをもらう。タオルは要りますか?と、聞かれたが要りません
と答えてしまった。

🫖不老不死の湯
結構強めの電気で腹筋、ボタンを押して二段ジェットで、何かをほぐす。熱湯の深湯は風呂の日イベントという事で、ルイボスティー湯。ルイボスティーは南アフリカ原産の「奇跡のお茶」とか「不老不死のお茶」とか言われる、やばいお茶。
そんなお茶の湯という事は、不老不死の湯⁉️

🫖3-2-3
83℃遠石三巻ガスストーブ+ストーン対流式オートロウリュ&パンカールーバーニ玉送風付きストーブで温度の割にかなり🥵熱い。ストレート三段で最上段には凹みがあり、熱が籠る気がするが、気のせい?テレビ付で皆テレビに夢中。

🫖何か無い❗️
18℃深水風呂は緑色した極的クールの薬とバイブラで冷感度増増なのは気のせい?でも、何で緑なんだろう?
あみあみした形状の見たこともない背もたれのプラ椅子が10ほど並ぶ外気浴場で休憩はやっぱり最高。でも何か足りない🤔。

らーめんサムライ 入谷店

サムライらーめん

まあ美味しかったと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 18℃
83

せっかちな極楽
#PARADISE

#セルフロウリュウ
#畳
#シュールな映像

🌴2/4(月)

🌴エアペイ
希望者のみの会社のボーリング大会で田町に行くが、俺の名前がない。うちの現場の担当者が俺の名を入れそびれたらしい。ただのボーリングやりたがりみたいで、小っ恥ずかったので速攻退出。

🌴アンダーソン君
せっかく田町に来たので、カリーアンダーソンさんに寄って、実に2年半以上ぶりとなる萬歳湯→分福から転身を遂げたPARADISEさんを訪れる。

🌴♨
入口の暖簾を潜ると玄関の土間は玉砂利と瓦洗出し。しかも瓦のRをうまく使って♨の絵を模る考えた模様。
受付を済ませるとチャリンと課金が開始される。30分千円以降10分毎に250円が加算される時間が気になるシステムだが時計はない🤣。

🌴オリエンタルランド
受付を抜けるとまずはオリエンタルな休憩所。ここでお酒等のドリンクも飲める。
お次は脱衣所。畳の床が気持ちいい。

🌴極楽感
浴室に入ると以前と変わっていない変ってない。極楽感健在!
玉砂利洗出しの床。壁には焼物調施釉タイル。木階段に木の2階の手摺には欄間の彫り物が設置されている。あちこちに緑が垂れて、極楽感増し増し。
三段の深さが違う温浴槽で身体を温め水で冷やす。

🌴レキシ
畳のマットを持ってサ室に入る。ストーン対流式95℃セルフロウリュウができる。
変則L型2,3段のベンチ。奥の三段目の天井は頭で角をぶつけすぎて角がボコボゴになっているものをメロメロの角養生で2年半の歴史を感じる。

🌴火傷
相変わらず、誰もロウリュしないので、
「ロウリュします」の掛け声とともに、ジューバチバチ!って、石が熱くなりすぎてアロマ水をかけると、はじけ飛ぶ。アッチ、アチ!熱湯の飛沫が跳んでくる。火傷案件だ。
急いで三段目に座ると蒸気と共に甘い香りが漂う。程よく熱い。

🌴温度感
3槽とも11℃。2年半たったが、シングルは未だ無し。が、冷たくて気持ちいいので、まっ、いいかな。水が冷たいと、頭の中身が回りがち、今日も頭がくるくる回るが、なんとか、階段を上がってお二階の休憩所へ。

🌴蜘蛛の巣椅子
椅子がデッキチェアから蜘蛛の巣チェアに替わっているが、やっぱりヒモ。しかも前回より蜘蛛の巣感が増して尻のあたりが、恐らく肉がムチムチに出ていること間違いなし。PARADISEの店長はSM好きである事は否めない。
壁に映し出す映像はコミカルだが、人がどんどん浴槽に消えていくシュール感満載の映像。

🌴髭手練れ
2セットして50分以内で退出し、俺も、なかなかの手練れと思っていたが、直後の髭の人は30分になりますので千円になりますと言われていた。本物の手練れだ😗。

咖哩アンダーソン

チキンカリーとパリピキーマの二種あいがけ

サラサラのスパイシーなチキン一個入った美味カレーに出汁が効いてめちゃ美味なキーマカレー。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 11℃
76
大和湯

[ 東京都 ]

炬燵鉄道999
#大和湯

#六角湯気抜
#コタツサウナ
#銭湯探訪杉並×中野デジタルスタンプラリー

🚂1/30(木)

🚂フロレス
仕事と区民スキースクールの準備で毎日気がつくとベッドの上で布団被らずに死んでいる。おかげで3日間朝シャンだけのフロレス。今日こそは風呂に入ろうと大和屋さんへ。

🚂中杉完走
その後、上越泉さんへハシゴ。上越泉さんはサウナはやめてしまったらしいが、復活してほしい❗️
受付で15湯目のデジタルスタンプをもらって、なみすけ、ナカノさん、ゆっポくんの刺繍が入った超可愛いMOKUをもらう。と、同時に中野区銭湯全制覇‼️

🚂虎に翼
時は遡ること大和湯さん。
受付に21:45着。22:30に閉めますが大丈夫ですか?と、問いかけられ、即答で大丈夫と答える。
脱衣所に行くと、中杉ラリーの話をしているザ・タッチの様な二人組の男達が居た。
「ココで15湯目でMOKUタオルもらったけど、トートバッグ目指す?」
「残り17日で、10湯って厳しくない?」
この人たちも15湯をココ、大和湯さんにしてる。私のサ友メイトさんもこぞって大和湯さんを15湯にしている。何があるのか⁉️「はて?」俺の中の寅ちゃんがはてはて五月蝿い?

🚂六角湯抜
浴室に入ってまず目を引くのが男湯と女湯の間の天井の六角湯気抜。
その他はシンプルな白いタイルの浴室。
洗い場の奥にジェットエステバス、リラックスバスにあたると、身体中がプルプルしてる🤣。薬湯は木酢湯。渋い。

🚂炬燵鉄道
いよいよ、浴室の隅で停車しているコタツ鉄道999。サ友メイトさんが付けた名前だったが、コタツ?はて?(本日二度目の寅ちゃんが出そうになる)と思っていたが、なるほど背面にコタツ机の天板みたいな放熱板が遠赤外線を射出して温かい。シースルーなプレファブ小屋は扉を開けると対面の個室ボックスシートさながら。脱衣室から浴室まで全てを見渡せる。

🚂次世代型⁉️
気温を測る様な50℃アルコール温度計が示すのは50℃オーバー。ヨネロ計(ケ)で測ると頭の高さでな54℃。尻の辺りで42℃程度。
AKさんによると(株)バイタルさんのスーパーラジアントサウナというものらしい。発汗に高温不要とか透析患者に最適とか謳い文句が凄い❗️

🚂性急哲郎
ボックスシートに腰掛け、脚を向かいのシートにかけて温まる。メーテルの肌温度💕なんて思って浮かれていると、浴室の半分の照明が消される。時刻は22:10。早くね?
程々温まり、汗もそこそこなので、外に出て20℃の立ちシャワーを浴びて冷やす?
脱衣室で休憩と思ったら、浴室からワッシャワッシャ音が聞こえてくる。時刻は22:15御主人が浴室でポリッシャーをかけ始めた🤣はえ〜よ😗

野方ホープ 野方本店

うまから麺こってり

旨辛背脂スープば旨辛だがゲル状の何かになってしまっている。旨辛によくマッチした麺。背脂美味し。😋

続きを読む

  • サウナ温度 54℃
76

万代鉱源泉草津の湯と氷尻の椅子(石)
#伊東園ホテル草津

#草津国際スキー場
#朝食夕食ブュッフェ
#草津温泉のススメ

🍲1/25(土)

🍲推薦御宿
湯畑からはちょっと離れるが夕食も朝食もブュッフェ形式の一泊二食付きで夜はなんとアルコールも飲み放題。万代鉱源泉の掛け流しの温泉、露天風呂、サウナ、水風呂ついて一万円ポッキリ。めちゃ安い。草津は行くなら伊東園ホテルへ❗️
夜のブュッフェは生の食材を選んで一人鍋が楽しめる。コストを抑えて色々工夫しているところに、このホテルの良さが垣間見える。

🍲疲労困憊
大滝乃湯から皆を車に乗せて、無事ホテルに到着。前日仕事で遅くなり、朝四時起き、運転、ガッツリスキートレ、観光、食べ放題、温泉❗️激動の1日を終えた年(よわい)50のオッサンは疲れ果てて、ホテルの大浴場に辿り着く。途中、カラオケ部屋、エアホッケー、卓球部屋が呼んでいたがパス。

🍲大三角形
浴室は正方形を三角で二分する面白いプランニング。浴衣を脱いで浴室に入ると大きなガラス張りのサッシから外が見えるいいお風呂。床は温泉成分で滑るということで、グリーンのマットが敷かれている。やさすぃ~。

🍲瞬間湯沸
内湯の三角浴槽の真ん中の円形石柱から、万代鉱源泉の湯がとめどなく湧きあふれている。草津温泉の多数の泉源を合計すると毎分3万2300ℓ湧き出ているというが、家庭用の風呂だと0.5秒未満で満タン。つまりボタンを押した瞬間に「♪お風呂が沸きました。」となる🤣。

🍲酸化禿毛
万代鉱源泉ph1.7の強酸性。酸性雨に当たるとハゲるという話があったが、温泉で禿げる⁉そんなことはない実はガセネタらしい。
内湯の強酸湯で身体を温め、疲れをいやし、露天の岩風呂(屋根付き)で、暗闇の林と深々と降る雪を楽しみながら、湯を味わう。

🍲眠気増増
サ室に入るとストーン対流式ストーブで温度計は90℃。変則レ型2段のベンチで無音無映像。枯木照明でお洒落を演出している。木が焼けた香ばしい香りが何かをそそる。
90℃なのにぬるめだなと思ったら、ストーブの直上に温度計がある🤣。実温度はマイルド温度設定。おかげでうとうと。気が付くと若者集団のワイガヤで起こされる。

🍲凍尻露天
サ室の目の前の16℃の草津白根山系の天然水で満たされたのではないかと思われる円形水風呂で寝火照った身体を冷却すると。意識がはっきり戻ってくる。
そのまま露天ので休憩と思って外に出るも椅子がないので、岩の上に腰掛けた。
するとどうだろう、モノの数秒で尻が凍る。
尻焼きのサウナならぬ、凍尻の外気浴場❗️🤣。
お湯で岩を十分に温めてから座ることをお勧めする。
さすれば、最高の雪見外気浴が味わえる。

ブュッフェ形式夕食

アルコールも飲み放題❗️ 生の具材を選んで鍋を楽しめる❗️面白い。おっきりこみ等の郷土料理満載。美味い😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
73

くさづよいと〜こ一度〜は〜おいで♪チョイナチョイナ
#大滝乃湯

#草津温泉
#伊東園ホテル
#草津湯めぐり手形

♨️1/25(土)

♨️揉
家族で草津温泉を訪問。妻が経てたスケジュールはスキー、観光、温泉全部のせの強行スケジュール。おかげで、去年は観れなかった、湯揉みショーも見る事ができて大満足。チョイナチョーイナ♪

♨️光
スキーも家族でガンガントレーニングして、疲れた体を先ずは御座の湯で癒す。その後ホテルのブュッフェで腹パンになった後、湯畑に繰り出す。湯畑横の光泉寺の階段に設けられた蝋燭の幻想的なライトアップと、その近くの小さなかまくら群は必見!その後、大滝乃湯に入湯。

♨️濁
廊下を抜けて、食堂の貴重品BOXにスマホetcを預け、大きな脱衣室のかごに衣類を放り込む。浴室に入ると大きな温泉の内湯。高い位置からの打たせ湯が3本放物線を描き首や肩を穿つ。本日は第2第4の白濁の湯の日。

♨酸
大滝さんは草津でも美人の湯と名高い煮川泉源の湯を使い、出る頃には俺も美人になって誰だか分らなくなっている事間違いなし。そして、3分付けたら大腸菌も死滅するという強力な殺菌力と、pH2.05(因みに東京の下水道に流せるのはpH5.0~9.0)という、いい感じの酸性度。

♨滝
露天に行き、まず、目を引くのがボゴボゴの石が埋まったコンクリートの壁を流れる温泉。これが、大滝乃湯の由来らしい。その下には上段、下段、川の露天岩風呂。楽しい。

♨合
階段を降り下の階に行くと田の字に配置された桧のお風呂。ぬるめのお湯からスタートして、段々熱くなる湯に順応させるらしい。最後は46℃越えのあつ湯。手足がビリビリになるが、不思議と入れた。それぞれの湯にヌシが浸かっていたがあつ湯のヌシはマジヤバし。

♨香
浴室に戻って、サウナに入る。ストーン対流式ストーブで95℃。変則扇形2,3段の結構年季が入ったサウナ。無音無映像だが、浴室か脱衣室からインストゥルメンタルな曲がいい感じ。木が焼けた感じのスパイシーな香りが、嗅覚をしげして発汗を促す。

♨無
程よく肌がチンチンすると、浴室の水風呂へ。この日のこの時測ったら、13℃。温度計が無いから、そこは、感じたままを表現し、自分を解放してあげるとよいだろう。水はど無味無臭だったが、草津の天然水?あちこちで温泉が自噴するから、真水なんて出るのかしらん。

♨極
キューっと体表を冷やして、露天の木の箱型ベンチに横になる。すぐさま、芯から戻ってきた熱で体表から大量の魔闘気(ただの湯気)が噴出し、夜空に煌めく星とライティングされた光に映し出される無数の粉雪が降りしきり、オコジョの嫁入りの天候で極上の外気浴を堪能した。

草津温泉プリン

草津温泉プリン

すごく滑らかで、めちゃ美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13℃
80
アクア東中野

[ 東京都 ]

プールサイドで気分はセレブ
#アクア東中野

#銭湯探訪杉並×中野デジタルスタンプラリー
#天然水軟水
#プール

🏊スタラの意義
アクアに前回訪問から早3年近くも経っていた。前回存在を知らなかった紙の東京銭湯お遍路スタンプラリーの判子をもらいに中杉スタンプラリーがてらアクア東中野さんに訪問。遠赤ストーブにプラスして、オートロウリュ付きのストーブが導入されてから行こうとしていたが、行けていない。そういう意味でスタンプラリーはいい企画。

🏊巨人?ロボ?
浴室に入る。クリーム色のタイルで覆われ、色々なお風呂が並ぶ浴室にはテレビが流れ、老若男男であふれている。さすが人気施設。
天然水軟水の素晴らしいお湯。まずはぬるめの炭酸泉。人気が高く常に人が沢山はまっている。ボディジェット、ハイパージェット、寝湯バイブラ、リラックスバス、あつゆの前にテレビがあって少々憚れる。放送されていたのはハリポタシリーズ最終作『死の秘宝Part 1』。それにしてもハグリッドデカすぎ🤣

🏊木酢
外部に出るとまずは、アクア名物のプールがあるが、楽しみは後に取っておく。その奥にある露天は木酢湯。そもそも木酢って何?もWikはもくさく、AIはきず。説明内容はほぼ同じだったが、読み方は何が正解?ほんのり酸っぱい木の香りが漂う。夜空を眺められる最高の露天風呂。

🏊ねるとんサウナ
パワーアップしたサ室に入る。110℃遠石三巻ガスストーブ+ストーン対流式20分毎のオートロウリュ+オート拡散送風付。110℃で湿度増し増し送風はヤバイ。ストレート2段+1段の対面式(ねるとん式「よろしくお願いしま、」「ちょっと待ったー!」)。
テレビ付きで放送はおもしろ動画。テレビにぼつにゅうしていると、遠赤ストーブで焼かれて、オートロウリュで蒸されてチンチンになっている事を忘れる。

🏊セレブ気分
ぷるっぷるに仕上がった身体で、キンキンに冷えた水風呂15℃浸かる。トゥルットゥルの天然水軟水がキューっと沁みる。早めに切り上げ、パステルカラーのタイルで囲われた20℃のプールにつかる。その後は対岸のプールサイドで寝ころんで外気浴。その日は小雨が降っていたが、せり出した外壁の庇でしっかりガードされているのでぬれずに済むのがありがたい。プールサイドで全裸でととのうってセレブ?
再び明るいサ室に入るとあまみ爆裂自分の姿に気づく。
他にも、浴室内のプラ椅子や、露天のタイルベンチでの休憩もできる。

🏊事件ですか?事故ですか?
プールでケノビしていると、右からプールに入る人を確認して左に避けた。水に浸けていると全く前は見えないので、プニっとおじさんのモチ肌に指が突き刺さる😂

メンドコロ キナリ

まぜそば 肉味噌パクチー卵黄

中太ストレート。タレと肉味噌、パクチー、卵黄の奏でるマリアージュ。かなり美味い😋流石ミシュラン掲載店

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃,15℃
85
大黒湯

[ 東京都 ]

天界の展望サウナ
#大黒湯

#銭湯探訪杉並×中野デジタルスタンプラリー
#東京七大大黒湯制覇
#実録潜入20時

🕺1/21(火)

🕺純手打ち
最近、消息不明のサ友イラストメイトさんがサウナの休憩中にbeach9を指で捏ねくり姦された噂の銭湯に潜入調査を試みた。夕方、G mapをググるとなんと近くの食べログ東京ラーメン10本刀に入るほとんど昼しかやっていない純手打ちだるまさんが夜営業してるではないか!大急ぎで電車を飛ばす。

🕺東京大黒湯制覇
その後、東京7大大黒湯の最後となる中野区の大黒湯さんを訪問した。1980年代風サインが光る入口のオレンジのサイン灯。
写真を撮って中に入るとでっかい帆船がお出迎え。ロビーはやっぱり1980年代風。

🕺天空のサウナ
浴室に入ると壁全体はちょっと模様が入った白系のタイル、洗い場と関西風中央配置の浴槽を赤いタイルでで仕上げ、奥に階段があってストーンと吹き抜けている、気持ちのいい造り。奥の壁から張り出している窓付きの場所がサ室。そこから浴室を眺めると、なんだか、天界から大黒湯さんを掌握したような気分になれる。
壁の至る所に迷惑行為をした人は通報するようなことが書かれた張り紙がしてあるが、そもそもどこに通報するのか謎である。

🕺巣窟
洗い場では事なきを得て、浴槽に向かう。意識高い系マッチョ々の獲物を狙うような視線が気になる。
寝風呂ジェット、凪の湯、バイブラと座風呂ジェットで体を解したら、階段を上って2階のサ室へ。狭いのに、人がごった返している。サウナ待ちが発生すると階段に人々は並びすれ違い様、プリッとプリけつに触れたり、場合に寄っちゃプルンと男柱に触れたり、ドキドキスポッツと化す。

🕺寒暖差ウナ。
サ室は遠赤二巻きガスストーブ温度計の表示は105℃。I型1段の対面式。ストーブがL型に曲がった部屋の奥に配置されている不思議な配置。そして先ほどの窓からは下界の様子がうかがえる。
温度は顔の高さが100℃尻の辺りが50℃で寒暖差が凄い。それでもしばらくすると、下界を眺めながら汗だくになり、水風呂に向かう。

🕺現場
水風呂は18.7℃、サ室出てすぐにある。中野の天然水っぽいけどどうなんだろう。二人も入ったらパンパンでオーバーフロー!気持ちE!!。水風呂の向かいにちょっと休憩できるタイル張りのベンチのような場所で、休憩。恐らくサ友イラストメイトさんはココで捏ねくり姦わされたのに違いない。

🕺サ室=トイレ⁉️
その後、照の湯さんにハシゴする。家庭用電気ストーブサウナのプレファブの中はストーブが撤去され、サウナ室内で小便しないでくださいの張り紙だけがは寂しく残れていた🤣。

純手打ち だるま

全部のせらーめん

手打ちの全粒粉中太平打ち縮れ麺が柔らかめだが、不思議な食感でめちゃ美味い。スープは美味いが麺の脇役🤤

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18.7℃
72
改良湯

[ 東京都 ]

漆黒の空に昇る鯨🐋
#改良湯

#職場ランニング
#京王線湯スタンプラリー
#イマケン銭湯

🏃‍♀️1/17(金)

🏃‍♀️鯨
職場ランニング会で今回は会社のパイセンが改良湯を選ぶ。
鯨に挨拶したら着いた人からどんどん入る方式とした。
受付で京王線湯スタンプラリーの銭湯最後のスタンプを押してもらう。 
翌日、東京のラーメン屋10本指に入る万願寺のメヂカそば吟魚さんでラーメンをいただく。べらぼうに美味い😋。
その後、高幡不動駅で判子を押してこれにて京王線湯完走。激しいサウナハットが当たる事を祈る❗️

🏃‍♀️アダモちゃん
本題に戻る。
受付で一応サウナ空いてますか?と聞いてみると、まさかの空いてます❗️との事。こりゃサウナに入らんわけにはいかない。という事で、共通入浴券とPayPayでアダモスデ(ペイッ❗️)して入る。

🏃‍♀️京子
ランニンググローブをしてたけど、凍傷寸前に冷え切った指がシャワーのお湯でビリビリ、バウンバウンになる。
磨と剃は飛ばして洗して、炭酸泉にGO。凍れた体をぬるめの炭酸ガスが効いたお湯が優しく包み込んでくれる。例えて言うなら京子(芳根京子の生旅にハマっている)の笑顔の様に。

🏃‍♀️グラフリ
ふと見上げるとGRAVITY FREEの壮大な空想世界の次世代ペンキ絵。
女湯との隔て壁はイマケンの代名詞とも言える立体タイル。
職人泣かせであることは間違いない。
そのまま横移動でピンクのいい香りの湯に浸かって、ジェトる。
渋谷だけにこれこそピンドンの湯⁉
しかし、味わう間もなく、急いでサ室へ。

🏃‍UMA
暗がりで微かに良い感じの音楽が流れる。真中に四角いドデカストーブがドーンと鎮座し、その両脇の変則L型2段と変則T型2段のベンチにびっしりと人々が座る。T型の奥はおこもり部屋の様になり、なんだか少々他より熱い気がする。所謂、ホットスポッツというやつだろう。
突然、ストーブがピカーっと光り、シャーッとオートロウリュ3連発。87℃だが湿度が高いので、熱く感じ汗が吹き出す。

🏃‍♀️氷河期
13℃のキンキンに冷えた水風呂は高い壁に囲まれて、まるで氷河に囲まれたような感じが冷たさを助長する。
その高い壁に阻まれ、タオルを置く場所がないので要注意⚠️。
水風呂入口脇で、乱雑に置かれたビート板マットを整頓して、外気浴場に向かう。

🏃‍♀️漆黒
ドアを開けるとアディロンとプラ椅子が外階段下に並ぶ。コンクリートの冷たい床に足を置かないで済む用の小さな簀板の配慮がこの時期大変ありがたい。
アディロンに座って暫くすると、身体の芯の熱が体表に到達した事を告げる魔闘気(ただの湯気)が渋谷の漆黒の空へ立ち昇る。

狼煙

鶏料理

半生系の鶏も出す焼鳥屋さん 美味しかった‼️

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 13℃
79

ヨネ(ヨネロッキー)

2025.01.28

2回目の訪問

このバカチンが❗️
#草加健康センター

#朝風呂
#暁のロウリュ
#草津温泉
#効仙薬湯
#ゆ、ゆ、湯の泉♨️♪

🦦1/13(月)

🦦元気なおじさんおばさん
猪苗代のスキーの帰り、眠くて、途中の佐野パーキングで爆睡。気がつくと夜中の3時前。佐野ラーメンなるものをバンバン推している。試しに食ってみた。
昨日は風呂入ってないし、🦦に寄って暁のロウリュを受けて帰ろうつー事で5時ちょっと前に着くと、パーキングに車がいっぱい❗️

🦦にゅっ♪
中に入ると、受付前に朝風呂目的の人が長蛇の列を作っている。そして、脇のグッズコーナーのモニターからずっと流れている音楽が、耳について離れない。
『にゅっ、にゅっ、にゅの泉♪』
ラッコの王の洗脳大作戦であろう。

🦦鋼の練珍術
脱衣所で、何と無く服脱いで浴室に入って磨、剃、洗してお風呂に入る。
ぬるめの炭酸泉で湯になじませ、効仙薬湯でチンピリを楽しむ。さほどチンピリでは無いと調子に乗っていたら、後からきた🤬。励明園で鍛えた鋼のちん『言わせねーよ』)。

🦦電子
バイブラ、電子マッサージは、電気とジェットのハイブリット。電子レベルの。超音波という名のジェット、ハイパージェットは依然片方が故障中。直す気ないのかな?という事は建て替えか閉店⁉️。また事件か⁉️
露天草津の湯は硫黄の身体に効きそうな白く濁ったお湯が上肌の滝を流れ、水風呂のテレビまで観れる。露天の皆が、ミーアキャットみたいに水風呂の方を見ているので、事件かと思ったら、テレビ。

🦦フジツボばりのおじさんびっしりか
暁のロウリュが始まりそうになったので、サ室へGO。変則L型三段にはおじさんが早朝からびっしり❗️
METOSのiki、ziel、加湿ボイラー、遠赤4+極太三連巻ガスストーブ103℃、変則L型三段📺付き。暁のロウリュが始まろうとしても、頑固なテレビは消えなかったようで、on the TV❗️

🦦金欠先生
暁のロウリュ5:30から3連発。最後は寸劇の3年チョビ組金欠先生。
サウナは人と人が支え合っているとところに人が寄りかかって、サウナになる?
詳しくはブロワーで両面焼き。b地区が焼ける😭。常連さんと作り上げるロウリュは面白い🤣。
最後、皆、なんか言って去って行くので、真似してみたが、なんて言ったのかしらん?

🦦鎮火
16.4朝だから?温度高めの水風呂。
バイブラ効いて気持ちいい。焼けたビーチ君が、ジューーーと音を立てて沈んでいく。

🦦王
編込アディロンで昇天。あまみ全開。魔闘気がゆらゆら全身から溢れ出す❗️
一気に明るくなる中、腹にタオルをかけて半分寝ていると。ラッコの王が歌い出す。
にゅっにゅっにゅの泉♪
しばらく頭から離れないな😗

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 16.4℃
102

夜のしじまの最高体験
#Lake Side Hotelみなとや

#テント薪サウナ
#雪ダイブ
#水風呂猪苗代湖

🪔1/11(土)

🪔クロトシロ
暗黒の天から降り頻る白い粉雪。
暗闇の湖から聴こえる水鳥の鳴き声。
身体からゆらゆら湧き上がる湯気。
猪苗代湖のほとりで、俺は今、まさに最高のひとときを過ごしている。

🪔チャンイキ
時は遡る事数日前、猪苗代スキー場で十数年ぶりに実施するスキースクールの下見に行かねばと思い立つ。これはサウナチャンスと急いでサウイキ地図検索。すると、福島ナンバーワンイキタイサウナがスキー場の近くに❗️秒で予約し、週末車をブッ飛ばす🚙💨。

🪔ミナトヤ
サウナ利用だけでもいけるが、とりあえず食事付きで泊まってみた。食事はカジュアル中華のフルコース。美味い。
パン屋も併設。屋上でバーベQまでできる。
大浴場は麦飯石を利用した人工温泉、何と田中みずきさんの会津磐梯山と猪苗代湖のペンキ絵が観れる❗️。更に脱衣所の壁には野口英夫と山下清の絵まである(宿に許可をもらって撮影)。

🪔ウルポロ
水着に着替えて、雪が降り積もる湖へGO✊、
雪の谷間にテントサウナ群がライトアップされて、眩しく光る。1番奥の4人用のMORZHへ。周りをLEDランタンが照らす。プラBOXに荷物を入れ、飲み物を雪の山にブッ刺して、いざサウナへ。
テントサウナと薪ストーブ、一酸化炭素感知機のレクチャーを受けて、あとはおひとり様でどうぞ。

🪔チ。
雪が深々と降る中、テント内で自分で薪を焚べて温度調節。薪をいっぱい焚べると110℃まで上がった。
薪のパチパチ弾ける音。
ストーブのカチカチいう音。
テントに雪がチラチラ当たる音。
猪苗代湖の方で水鳥が鳴く鳴声。
神経が研ぎ澄まされる。

自分で選んだアロマ水『南国』でのセルフロウリュウ。
ジューーー。
熱い。
いい香り。
雪の中MORZHの中の気分は南国🏝️。
このアンバランスが快感。
静かに砂時計が時を刻む。

🪔ユーマ
MORZHのチャックを開けると、そこは雪国だった❄︎。気温は0.7℃。
まずは雪にダイブ❗️。
胸くらいまで積もった雪道を突き進み、暗闇の猪苗代湖に突っ込む。超恐怖。深い?危険生物?ターボババァ?等と考えながら入ると砂浜だった。
ほっと一息、仰向けにドボンと巨大な水風呂に浸かる。水温は3.7℃。湖面から湯気が湧き立ち、遠くの方でイッシーの呻き声が聴こえる。マジで気持ちいい。

🪔ユウザン
オプションのインフィニティチェアで、ポンチョを羽織って、外気浴。
チラチラと顔に向かって降り頻る雪を見ていると、身体がふわっと浮遊する。
雲の隙間から見える月🌕が近づく。
そうしてる間に身体の芯から戻る。

めでたいや

中華そばとミニソースかつ丼のセット

どれも味のクオリティが高すぎ。 スープは出汁が効いて、中太縮れ麺がめちゃうまい。ソースカツ丼も超美味

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 3.7℃
98
湯の楽代田橋

[ 東京都 ]

#湯の楽代田橋

#銭湯ラン
#京王線湯スタンプラリー
#銭湯探訪杉並中野
#湯あそびひろば
#温泉

♨️1/10(金)

💨大黒ラン
夜勤明けの金曜日、一旦家に帰って、2種のスタンプラリーを進めるべく、ランニングで杉並の大黒湯さんを目指す。
スチームサウナは冬眠中。湯は薪で沸かしている。浴槽内に赤外線照射システムがあるが休止中。

⛲️湯あそびひろば
そこからほど近い。湯の楽代田橋さんを訪れる。こんな駅前の何とか通り沿いなのに何と裏に🅿︎がある❗️
そして、こちら実は、『湯あそびひろば湯の楽代田橋温泉』のようで、隠れ湯あそびひろばだった❗️東京2軒目の湯あそびひろばを発見❗️(ってこちらに来るの3回目なのに今まで気づかなかったんかい🤣)そして、メタケイ酸の温泉。

⛲️アダモスデ
日替り入替制で本日は偶数の日なので、男性はいすみの湯。因みに、もう一方はかくらの湯というらしい。
養老の泉のようにこんこんと湧きいずる天然地下水を利用した銭湯との事。
受付のモデルの様なロン毛の若旦那にPayPayでペイして、京王スタンプを押してもらう。

💺壁の上の裸人
男湯と女湯の境の壁には建て替え前の建物と思われる鬼瓦が鎮座する👹❗️
コンパクトな浴室はカラフルな色使いのタイルが張られ、浴槽と洗い場の間の斜めの隔て壁に登ってはいけない表示。という事は登る人が続出したんだろうなと、壁の上に登った人の姿を想像する。

⛲️事件
洗い場で洗おうとしたその時❗️
目の前にCカップの髪の長い女性⁉️と、思ったら、男柱が付いていた。
磨・剃・洗(アレを磨く・毛を剃る・全身を泡泡洗体)して湯に向かう。

⛲️薄皮フロー
湯船の出入り口の所でオーバーフローしたお湯は綺麗に薄い膜の放物線を描く。
ヘルツバスで腹筋鍛えて、奥の方へ進むと深くなっている。エステバスを前に当ててプルプルいわせ、ショルダーで肩をほぐす。メタケイ酸の湯が皮膚に染み入る。
露天もヤバい。
滝でメタケイ酸の湯がとめどなく注がれ。夜空が見える岩風呂。贅沢極まりなし‼️

⛲️ダークダックス(デュークエイセス)
下拵えした身体を高温サウナに投入。
遠赤二巻ガスストーブ113℃。三段ベンチでテレビ付き。オーソドックスなサウナでテレビに夢中になってる間に焼き上がる。

⛲️メタケイ水風呂?
水風呂は深めの地下水22.5℃。もっと冷たく感じる。地下水って事は、こいつもメタケイ酸?泉源16.5℃だから、どっち?確認しそびれました。どなたか教えてください。

⛲️風呂椅子外気浴
休憩は露天の風呂椅子に座る。
座る位置が低いから、足が上がった状態が作れて足置きいらず。
夜空が見えて、滝の流れる音がチョロチョロ聞こえて、最高。

ベーカリー&カフェ ルパ 笹塚店

カレーパン

カレーパングランプリ金賞のカレーパン美味し。中にチーズが入っている⁉️

続きを読む

  • サウナ温度 113℃
  • 水風呂温度 22.5℃
101
みどり湯

[ 東京都 ]

さよならみどり湯
#みどり湯

#閉店
#銭湯コレクションカード
#池に睡蓮と高層ビルにあ霞のペンキ絵

🪷1/8(水)記
🪷閉店
青い人がみどり湯のサ活を書いてるのを読んだ。今月いっぱいで閉店との事。まだ未訪問なので行かないと❗️。
こちらは練馬の久松湯の息子さんが経営する銭湯という事で、久松湯のように温泉掘り当てるか❗️とお父さんが言ってたこともある様だが、閉めてしまうだなんて。
また一つ銭湯の灯火が消える。

🪷スパイキー
到着してまず見えるのが、でっかい『湯』の文字の看板。2003年のリニューアル時にやったらしい。
外観は千鳥破風、入母屋、その奥にもう一つ入母屋の屋根の先端が見えて、ツンツンしている。
中に入ると浴室は雲海と睡蓮が週替りで入れ替えしてる模様。今週の男は睡蓮。女将さん?も心なしか寂しそう。

🪷東京スタイル
浴室に入ると、見たことのないペンキ絵。湖畔に睡蓮が浮かんで、奥には霞がかった高層ビル群。何処なんだろう?何だか不思議なペンキ絵。センター浴槽タイプで関西スタイル❓。因みに今週女湯の雲海側は関東スタイルとの事。

🪷浮遊
お風呂がマニアック。まずはフットエステ。足裏から噴き上がるジェットで身体が浮き上がる。リニアバス、もしくはエアホッケーバス、もしくはジェットストリームアタックバス❗️

🪷事件
続いてヒップアップエステ。臀部2箇所の肉に当たるようになっているが、これがまた強烈。失敗ると孔にジェットが突き刺さる❗️姉さん、事件です。
後はボディジェット。電気でお約束の腹筋を鍛える。日替り薬湯は紫根エキスでムラサキの根っこのいい香り。
露天に出ると寝湯が2つ並んだ満天の夜空が見える風呂。これこそ露天風呂❗️

🪷中柱
サウナは遠石三巻コンフォート92℃でストレート二段のベンチでテレビ付き。ベンチ真ん中に柱があるので、ストーブとテレビとのポジショニングが難しい。コンフォートが機能していないのか、さほど湿度マシの感じはないが、程よい環境で体が熱くなり汗が出る。終始ソロなのは何だか寂しい。

🪷訂正
水風呂は目の前。地下天然水な感じで表示温度は22.5℃。いやいやもっと冷たいだろうと、測ってみると17.9℃。俺の肌のセンサーもまんざらでもないらしい。

🪷お前はもう⁉️
休憩は露天のベンチで。よく冷えた空気に対して、身体の芯の熱がドクン、ドクンという脈と共に戻ってくると、一斉に魔闘気(湯気)が全身から発せられる。見上げると北斗七星。老眼だか、乱視で死兆星(北斗の拳で見えると死期が近いという星)が見える気がした。

🪷攻防
良い銭湯なのに、ゆパさんか、ラーメン二郎ひばりヶ丘店に客は流れて行ってしまっているのだろうか?残念でならない。

麺や 谷口

塩ラーメン

細麺ストレートで、無色透明なスープは色々な貝の旨みが凝縮してとても美味しい。鶏豚豚の三種の焼豚と葱👍

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.9℃
84

ヨネ(ヨネロッキー)

2025.01.16

44回目の訪問

サウナ飯

中村浴場

[ 東京都 ]

世界の牛蔵と練馬の東京の銭湯サウナの聖地
#中村浴場

#牛蔵
#究極の水風呂
#練馬の暴君

🥩娘
娘が牛蔵を取ってくれていた。
できる奴。
繰上げ入店で22時過ぎには帰宅ができたので、そんな時はヤバ村さんに行くしかない。

🥩A5
久々の牛蔵のA5のお肉はめちゃ美味くて、腹パン。だが、1人5,480円。安い。叙々苑なら1人20,000弱は掛かるのではないかと思われる。

🥩
そして、ヤバ村さんへ。
日替薬湯は木曜なのでラベンダー&カミツレ。座風呂ジェットは今日も足裏と脹脛を強烈にアレしてくる。
バイブラは今日も最高のきめ細やかさ。

🥩年
暴君は今日は115℃で低め。それでも刺すような痛さは健在。お客さんが多く、ドアの開閉と、人の体温に負けていた。
暴君、大丈夫ですか?
ジンジロジンジンジン
大丈夫じゃよ
言い方が、おじいちゃん。
本当に大丈夫なんだろうか?

🥩水風呂
デューーー、デ
沁みる。
マジで美味い。
温度計は16℃を切る。

🥩内気浴
お気に入りのソファーは混んでて取れず。
それでも、グールグルと世界は回り、あまみ全開。

🥩東京の銭湯サウナの聖地と言っても過言ではない。

焼肉問屋牛蔵

本バラ、ナカニク、ブリスケ、ミスジ、肩三角、上モモ

世界一安くて美味しい焼肉屋

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 15.7℃
67
SENSE sauna

[ 愛知県 ]

驚愕サウナ
#SENSESAUNA

#宇宙
#禅
#第六感

🚀1/4(土)

🚀シックスセンス
前回帰省時に第六感が避けて通ったこちらに訪問。五感を研ぎ澄ますサウナかと思ったらとんでもない。テーマは禅と宇宙。宇宙空間の中、禅の力で第六感をこじ開ける。そんな摩訶不思議な驚愕の事実を後ほど、HPをみて知ることとなる。

🚀誘惑
まずは乗船口(受付)で菊川怜似の宇宙ステーションコスに身を包んだ美女に導かれるまま90分コースを頼む。これが仇となり、夜行バスに乗り遅れそうになる。

🚀立座
サッと脱いで洗う。いくつか並んだ立ちシャワーブースの奥の三つほどには風呂椅子が置かれている。不思議な感じだが、座って洗いたい派にはありがたい。

🚀海
部屋の真中の樽でさっと水通しして、oceanに入室。METOSの円柱型のストーン対流式93℃。2段ストレート対面式!セルフロウリュが出来て、海の香りと潮を感じられるサ室かと思いきや、自分のほとばしる汗の香りと汗の塩を嗅覚と味覚で感じて、我々の祖先がocean大海から生まれたことを感じるサウナらしい。深い。

🚀太陽
続いてSUN。太陽の焼けた匂いが漂い、oceanと同じストーブで100℃。壁が暖色系で明るいので余計に熱く感じる。1,2段ストレートでベンチの角が丸く優しい。ここは地球で浴びる太陽らしい。

🚀月
そして、外気浴場にポツンと電話ボックスの様なサ室ボックスが置かれているが、こいつがmoon。92℃小ぶりのMETOSのストーブでセルフロウリュができる。外気浴場も含めここは名古屋の喧騒を聞きながらサウナとチョメチョ、もとい、外気浴を楽しめる。

🚀禅
そしてzen。ストーン対流式のMETOSの円柱が2台95℃。ストレート3,4段。本日熱波師ピエロさんのゲストアウフグース。何連勤ですか?の問いかけに我々が答える参加型アウフグース。途中玉金に反応して、衣装を脱ぎ捨てる場面もありハラハラしたが、よく考えると我々も裸。アチアチのサ室で身体はチンチンに熱くなる。

🚀北斗
お一人か、お二人樽の水風呂は部屋の真中に3つ。15.5℃前後だがすこぶる気持ちいい。隣はお二人で入っている💕気持ちよさそう。
見上げると、カシオペアと北極星と北斗七星があったらしい。死兆星を観なくて助かった😓。

🚀サードアイ
その後休憩は仄かに風が吹く、無音のサテライト2でインフィニティチェア等でととのうか、気持ちがととのう音楽が流れたサテライト1の♾️チェアで昇華する。
畳があったのでごろ寝する処かと思ったが、座禅を組んで禅の心をアレしてチャクラを開いて第六感を研ぎ澄ます場所らしい。

🚀神隠
併設の個室ブースやカフェも何だか凄そう😗。

おダシと銀しゃり 中華そば 二兎

中華そばとTKGのセット

中華そばの出汁は効いてうまかったが、細麺ストレート全粒粉は、香り、食感共にまあまあ。銀しゃりも・・・

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃,92℃,95℃,93℃
  • 水風呂温度 15.5℃
85
白山湯 六条店

[ 京都府 ]

天然名水と高低獅子
#白山湯六条店

#おもてなしの玉露風呂
#3Dテレビ
#赤いフェルトのサウナベンチ

🦁1/3(金)

🦁船岡
船岡温泉に行ったら今日は通常営業で朝からはやってない。京都銭湯組合いい加減にしてくれと思ったら2020年度版を見ていた。いい加減にしないといけないのは、私の方だった。仕方がないので、近くの北野天満宮で初詣。大吉を引く。
このまま京都を後にするなんて、納得がいかない。サウイキ地図で探すと、京都駅近にあるではないか『白山湯六条店』!

🦁おじさん収容
天然名水の看板が見えてきて、白山湯六条店に到着。ビル型銭湯だが、立駐機が内蔵されている。立駐の中に車を止めると、普通は人だけ出るが、そのまま運転していたおじさんは出てくることはなかった。
中に入るとロビーにEV。どこ行くようですか?と尋ねると、駐車場に行けますよ。と言われ、先ほどのおじさんが帰らぬ人とならないことを確認してホッと安堵する。

🦁ケミカル玉露
暖簾を潜ると脱衣所は京都式。
浴室はシンプルで特に装飾はない。当然センターに浴槽があるこちらも典型的な京都式。洗体後、まずは日替わり。今日はもてなし玉露湯。ケミカル緑で色も香りも玉露っぽくなかったが・・・、否、玉露です。座風呂ジェット併用だが、とにかく、足裏と脹脛への圧が凄い。

🦁凪湯
隣のバイブラの白湯、そしてセンターの深い凪の白湯。水面の揺れが一切なく、トプンッと入ると、そのまま深淵に誘われ、戻ってこれない感じがした。
電気、そして再び足裏と脹脛の圧が凄い座風呂ジェット。

🦁赤い絨毯の謎
そして、サ室へ。ドアを開けると、117℃遠赤三巻ガスストーブ。上には備長炭が入ったお鍋が置かれている。水無しなのは消臭目的?確かに、京都の酸っぱい匂いはしなかった。
ストレート三段のタイルのベンチの天端はやはり赤いフエルト絨毯。京都?と言ったら、これだ!何故ここに至ったのか知りたい。

🦁3D
サウイキの投稿にテレビはブラウン管で映りが悪いと書いてあったが、液晶テレビだった。確かに映りは悪く3D映像を眼鏡無しで見ている感じだった。多分、3D眼鏡をかけたら、何かが飛び出ただろう。

🦁京天然名水
サ室を出て水風呂に向かうと、そこには壁に埋め込まれた高低2種の位置のライオンの口からドバドバ水が出ていた。特に高い方は脳天直撃で気持ちいいが、禿げるのでは?と終始気にしていた傑作サ活を先日読んだ。それを思い出し、脳天直撃は程々にする。
京料理、京野菜を育んだ京都の19℃天然名水。美味。

🦁要望
休憩は脱衣所のベンチや椅子で。椅子にこだわってはいないようだが、ふわっと気持ちよくなり、夜行バスだったからか、微睡の中に誘われる。

麺匠 一粒万倍 寺町店

醤油らぁ麺

細麺全粒粉の麺が芳醇な香りを漂わせて美味い。大山丸鶏と鴨のお出汁がよく効いた汁は最高。焼豚二種も美味

続きを読む

  • サウナ温度 117℃
  • 水風呂温度 19℃
89
サウナの梅湯

[ 京都府 ]

銭湯を日本から消さない
#サウナの梅湯

#噴水湯膜
#水風呂と滝と太鼓橋
#ゆとなみ社

⛲️1/3(土)

⛲️五条
実家に帰省する際はいつも三列シートリクライニング夜行バスを利用する。浮いたお金はもちろん💕。
夜行バスに慣れると、昼間の新幹線移動よりも快適で時間の有効利用ができる。
4:55京都に到着。朝マックしながら鴨川の五条河原を眺め、呪術廻戦の五条先生や着せ恋の五条君を思い出しながらサ梅湯さんを目指す。

⛲️多様化
午前6時、ガラガラと入り口の引き戸が空いて、外で並んでたお客がなだれ込む。お金を払う人、PayPayで支払う人、払わない人。ここにも多様化の波が押し寄せる。現金支払いのおじさんの後ろで携帯を握りしめる俺を見た可愛い従業員さんが、QR片手に近寄ってくれる。嬉しい心遣い。惚れてまうがな〜。支払いを済ませ、ロビーや御庭を眺め、脱衣所の波が引けた頃に着替え始める。

🐜京蟻
浴室に入ると床に何やら黒い列が蠢いている。よく見ると蟻の行列。彼らもお風呂とサウナに入りに来たのだろうか?

🐜ホストクラブ
そんなことを考えながら、磨・剃・洗して、まずはおこもり電気風呂へ⚡️。揉兵衛は素晴らしいセッティングだ。
続いてL型の日替わり湯。今日は「しあわせのシャンパンピンク」。黄色いハンカチではない。ピンドン?という事はのーんで飲んで飲んで、飲んで♪ゴージャス風呂が飲めと言ってるが、グッと抑える 。

⛲️魅惑の噴水
最後に深湯と浅湯ジェットに入りながら、湯膜の噴水の中に頭を突っ込む。温かくて気持ちいい。前回来た時も同じ事やったんだろうなと思って、読み返したら、手を突っ込んだのみで頭入れてない。そんなアホな事する奴は俺くらい?でも本当は皆やりたいはず。コレを読んだ人は絶対やってください。気持ちいい🥴ッス。

⛲️忍耐が鍵
そして、サウナへ。ストーン無し対流式電気灼熱のバケツストーブは112℃。壁は幾何学模様の素焼きタイルで、ミステリーサークルのようだ。グールグル♪グールグルあてもなーい♪。I+L型一段のベンチ。I型に座る体格さんと脇腹に『忍耐が鍵』とのタトゥーを入れた外国人。柵の向こうのストーブ脇から軽快なイージーリスニングが聞こえてくる。

⛲️京の水
サ室を出て汗を流して水風呂に入る。18.5℃の京都の水は京野菜、京料理、京風呂を支えるだけあり、最高のお水だ。
奥の岩場では高い位置から滝が流れているので、滝に打たれて滝行。こんなに気持ちいいものを滝行と呼んでいいのだろうか?

⛲️欲を言えば休憩場所が欲しい
休憩は水風呂の上に掛かる太鼓橋を腰掛け、ちょっとごろ寝をさせてもらう。やんわり曲線のタイルの橋が背中にひんやり冷たく気持ちいい。

マクドナルド 七条京阪店

ソーセージエッグマフィンセット

朝マックといえばコレだね🍔😋

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 18.5℃
109

ヨネ(ヨネロッキー)

2025.01.05

1回目の訪問

清春湯

[ 東京都 ]

清と春の恋物語
#清春湯

#強冷水風呂
#銭湯探訪杉並×中野デジタルスタンプラリー
#リズムボナサウナ

💕1/2(月)日記

💕骨
月の湯さんの電気ストーブサウナでは物足りず、熱くて冷たいのを欲して、数分チャリを飛ばして以前から気になる清春湯さんに入る。大入母屋と骨だけのパイプで唐破風を表現しているファサードがエモい。

💕由来
清春湯という屋号がずっと気になっていた。
何となくイメージは黒夢の清春で、トッポい感じ。創業者の名前だろうかと思って受付の女将らしき人に聞いてみた。
「創業者が清さんと春さんでそれぞれの名前を合わせて清春にしたらしいですよ。」
あか〜ん、これ、感動ほっこりラブラブものの奴やん💕屋号にそんな感動秘話が隠されていただなんて。ここ絶対、縁結の湯で決まりやん❣️

💕ホース
100円リターン式ロッカーで着替えて、浴室に入ると富士山と湖に浮かぶ白鳥のモザイクタイル絵がドドんと目に入る。
カランのシャワーは全てホースタイプ。取扱に注意だが使いやすくてありがたい。

💕電撃
洗体後、電気で腹き・ん・・⚡️って、イタイ、動けない、脚攣った❗️😓。やばいよここの電気風呂。強すぎる‼️
その後は座風呂ジェット、ハイパージェットで身体を解して平常を取り戻し、露天風呂に行く。こぢんまりしているが、空は完全に抜けた露天風呂で最高に気持ちいい。

💕リズムボナ
水通しをサッとしてサ室に入る。ストレート二段のボナサウナ92℃、テレビ付き。
温度はさほど高く無いが、足元から温まる。
そして、ベンチの下ではパーカッションでリズムを刻むサ室僕(しもべ)妖精。
チンチンチン♪
パシュットントンツートントン🎶
カチッチン🎵
なかなかバラエティに富んだ良いリズムを刻んでいる🎵

💕山の名探偵
テレビは丁度、箱根駅伝往路の五区の山登りゴール目の前。4位早稲田のメガネをかけた工藤君が3位駒大を抜く所。彼のあだ名は山の名探偵。名前も、外見も似ていて監督が昨年つけたらしいが、駅伝全く関係無し🤣❗️高校野球×サウナもなかなかいいけど、箱根駅伝×サウナもなかなか面白い。

💕一湯両断
ついつい長いしたサ室でちんちんになった身体を中野新町の天然水の水風呂で冷却。めちゃ沁みて気持ちいい〜。って、ヒー❗️つめてー。11℃❗️キンキンに冷えてる。名刀清春で一刀両断にされた感じ。

💕余韻
そんな身体を休めるのは、露天の浴槽の縁(1人)か、脱衣所の椅子で扇風機に吹かれる。どちらを選んでも、斬られた跡はぴたりと戻りフワフワに仕上げてくれる。

💕それぞれの視点
因みに女性側はスチームサウナと、露天の部分が軟水風呂らしい。清さんと春さんが男女それぞれの為に考えたであろうとても良い銭湯💕

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 11℃
98

ヨネ(ヨネロッキー)

2025.01.04

1回目の訪問

月の湯

[ 東京都 ]

月の光は太陽の光の反射
#月の湯

#ラベンダー湯
#銭湯探訪杉並×中野デジタルスタンプラリー
#電気ストーブサ室

🌕1/2(月)日記

🌕リバウンド
1/1に断風呂した反動と、スタンプラリーが進んでいない現状を打破するため、チャリンコに乗って、昼間だったが月の湯さんに行ってみた。月が本領を発揮するのは夜かもしれないが、時々昼間もうっすらと空に白い月が出ていることがあるが、今日は、そんな感じなんだろうと思って行ってみた。

🌕理由(わけ)
入口は番台式で男女に分かれているが、中に入るともう1クッション作っているので、番台から脱衣所は見えない。浴室に入ると富士山のペンキ絵が男女をまたいで描かれている。富士山は微妙に男湯寄り。何で?真中にしなかったの?とにかく理由を聞いてみたい。
そして男女の隔て壁に目をやると、錦鯉と金魚の立派なタイル絵。鈴栄堂のものだろうか?
そして、何と言っても特筆すべきは湯気抜きで一段上がっている部分を支える梁の真中を受ける為の補強の間柱が、洗い場に突き刺さっている🤣。

🌕ソーラレイシステム
そんなこんなを気にしながらガラスの窓を背にして洗っていると、妙に背中が熱い。恐らくサッシの型硝子を介して日の光が入ってきているが、太陽のイタヅラだろう。夜は月の何かが起こるの間違い無し。

🌕カミツレの存在意義
洗い終えると、まずは日替わり薬湯に脚を突っ込む。本日はラベンダーの湯。先程、ラベンダー&カミツレに入ったが、カミツレが抜けて純ラベンダーの湯で、ラベンダーを楽しむ。その後座風呂ジェット、馬蹄型のボディーマッサージ、バイブラの湯で体を解す。

🌕流行
そして、いよいよ問題のサウナ室に入る。先客のおじさんが一人眼をつぶってベンチ横たわって汗をダラダラ流している。室温系は60℃を示して、プレファブの建屋の上方から、斜め下方向に向けて電気ストーブの電熱線が二面で照射される。そういえば、今はなき中野の千代の湯さんだかで同じ感じのサ室を見た記憶がある。近所の銭湯で流行っていたと言ってた記憶もある。しばらくすると不思議と汗がだらだら流れる。

🌕伏線回収
そんな、月のサ室を後にして、水風呂はないので、立ちシャワー水で汗を流しつつ、全身を冷却する。結構冷たいので、しばらく冷やしていると、アフッアフッとなったので、そこで終了。
「あきらめたら、そこで試合は終了ですよ。」
「フォッフォッフォッ。」
と、俺の顎の下の安西先生が花道にタプタプ言わされて出てきてしまったので、出るところ間違えてるよと慌てて、追い返す。

🌕ハゲ
休憩は脱衣所の背もたれの無いソファーみたいな椅子に水気を拭き取ったサウナマットを敷いて禿げる。もとい、ホゲる。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
73
神代湯

[ 東京都 ]

神仏の代理湯
#神代湯

#バドガシュタイン鉱石湯
#銭湯ラン
#京王線湯スタンプラリー

🪨12/30(月)記

🪨照準
年の瀬、調布の柴崎に向かってランニング。狙うは柴崎の手打麺祭かめ囲と神代湯!外は冷え込み、手の感覚がなくなるほど凍れた。最初に到着したかめ囲さんでは汗だく&手が凍れた状態でしばらく外で待っていたら川が見え向うで誰か手招きしている。そんな状態から食べた、ただでさえ美味いこちらの中華蕎麦は珠玉の一杯であった。

🪨霊
奇跡的に珠玉の一杯で生還した後に神代湯さんに訪れる。屋号の神代(じんだい)は神代自然公園等この辺りで使われている名称。深大寺(じんだいじ)の深大もそうだが、昔、神代村だったそう。水木しげるさんもこの地に住み鬼太郎の住処も深大寺近く。霊的な神懸った何かがある地であることは間違いない。

🪨ポスト宮造銭湯
浴室に入ると今風のお風呂で絵だの何だので装飾はされていない。ただ、浴槽の立ち上がりはRを描いて、機能美を提唱したポストモダニズムと密接な関係何ら関係ないないだろう。
浴槽は電気、ボディーマッサージ、ハイパージェット、座風呂、寝風呂と各種揃ったゾーンと高温風呂と日替わり薬湯+バドガシュタイン鉱石風呂ゾーンのふたつにわかれている。まずは電気ジェットゾーンで冷気ランニングで死地を垣間見た身体を温め解す。

🪨バド+乳酸菌
その後高温でブーストし、バドガシュタイン風呂で昇華させる。しかもバドガシュタイン風呂は日替わり薬湯で、本日は乳酸菌混入のありがたい風呂。体にいいこと間違いない。だろう。かも・・・。特筆すべきはバドガシュタイン鉱石が動くことである。しかし、表示にもあるが、色々な意味で危ないので、動かすことはあってはならない。

🪨演出
露天風呂に行くと壁と天井は完全に覆われ、外部ではないのだが、外の冷気が漂い完全に露天岩風呂であった。ガラス窓がガラリ状になりそこから冷気が流入して外部空間さながらの演出をしていたのを私は見逃さなかった。

🪨増長
浴室に戻ってサ室に入る。106℃遠赤三巻ガスストーブがパワフルに静かに部屋を温めている。L型2段のベンチでテレビ付き。ついつい長居してデロンでデロンになってしまう。

🪨聖水(清水)
そんな、出来上がりを通り越した身体を神の天然水の深い水風呂に沈める。もはや清水に身体を浸すのと同じだろう。19℃の水が心身をきっちり冷やしてくれる。壁のライオンから漏れ出流(いずる)水が神々しい。

🪨外鬼(気)浴
休憩は先ほどの外気溢れる露天風呂の部屋に並べられたプラ椅子か、露天風呂の扉の手前にある備え付けのタイルのベンチかお好みで選べるのがありがたい。どちらも、素晴らしい外気浴を味わえ

手打麺祭 かめ囲

特製中華蕎麦

こだわりの劇美味スープ。茹でる直前に生地を伸ばして切る手打極太縮麺。工夫の塊のトッピング。次元が違う

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 19℃
73