2021.01.08 登録

  • サウナ歴 3年 2ヶ月
  • ホーム 東京荻窪天然温泉 なごみの湯
  • 好きなサウナ TV無し。暗くてある程度空いてて欲しい。アロマ香好き。 インフィニティーチェアーか寝転がれるのが最高。
  • プロフィール 平日限定サウナ好きです。主に昼間を狙います。 サウナより水風呂とととのいスペースが大事。 初回投稿は行ったことが無い人でも分かるように細かく書きます。長文すいません。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

おなら1

2023.03.22

1回目の訪問

増穂湯

[ 東京都 ]

なんかの拍子に京王線沿いでサウナチャンス!もっと家の近くでサウナも良いが、たまには違うエリアで。

千歳烏山駅から徒歩3分。それはあった。
下駄箱の鍵を預けるとサウナキーのみを渡される。
脱衣所に自販機は無いので番台手前で買っておこう。
浴室は天井が高く明るい。なんと軟水が売りらしくなかなかヌルヌルの水触り。
湯船はバイブラとジェットバスのみ。

#サ室
 扉を開けて正面2段。黄色いアレが敷いてある。
横に4名が限界の座面は既に3人。詰めてもらって上段に4名。夕方だけど常連が結構いた。
 サ室温度は94℃、ストーブが近く熱く感じる。TVは無く、音楽も無し。12分計のみ。
 背中の木を打っている釘がめちゃくちゃ熱いので注意。

#水風呂は無い
 その代わりシャワー2つ。一つはサウナ専用と書いてあるが意味は無い。この水は飲めますとの表記。ただし水圧が結構あるので飲む気が起こらない。

#ととのい
 こちらも無し。カランの前か、脱衣所の椅子で。カランの前でぐらぐらととのう。

しっかり3セット。結構しっかり熱かったので、水風呂だけでもあると嬉しいのだが、、、

続きを読む
19

おなら1

2023.03.20

1回目の訪問

サウナ飯

赤坂サウナ祭り

[ 東京都 ]

ま〜つりだまっつ〜りだ〜赤坂サウナ祭り〜

前回の赤坂湯屋もこの布石だった訳で、ネットで予約して事前決済。
14時イン。受付ではメールを見せて名前を言うだけ。
下駄箱、ロッカーの鍵と薄めのガウン、イオンウォーター、リストバンドを受取。ロッカーで着替えて、すぐ隣のシャワー室へ。
シャンプー類は見たこともないお洒落なヤツだった。
サウナエリアに出ると、ぐるっとサウナカーが!手前にガウンが置けるようにカゴがあるので、それとサンダルで中に何人居るか分かる。とりあえず最初は、

#サバス
 ザ・バス。しかも側面はプロテインのザバスの広告。バスの中にガウンを置く棚があるのね。
扉を開けると直ぐにストーブ。ストーブ前の席はロウリュ席でセルフも出来るし、降車ボタンを押すと上からロウリュ出来る、お茶目な仕組み。熱さとしては普通。

#水風呂
 意外とちゃんとしてた。4人入れそうなサイズの水風呂が2つ。温かいの1つ。シャワー2つ。棚も有る。ただ毎回スリッパが無くなる。

#サウナフリーザー
トラックにアイスサウナと薪サウナが入ってるんだから完璧。
サウナは暗くて凄く落ち着いた雰囲気。薪の香りが良い。出入りが多いと温度下がって難しい。
アイスは1人用で、、

#旅するサウナ号
正に軽トラにポルシェのエンジン的な作り。
3人で一杯な狭さで天井も低い。ロウリュすると直ぐに熱さが来る。温度計は120℃湿度50%とかもうおかしい。

#テントサウナ
MORZHのテントでストーブ2つ。無骨な作りでストーブ前はかなり熱い。ゲリラで紅の曲が流れアウフグースしていた様。

#TOY101
調整中で入れなかった。。

結局6セットしてしまった。
帰りのシャワー室は混み合うので注意。

サバンナ髙橋さんやウィスキングのくろださんが来てたりと、やはり注目の場所。
レディースデイもあるが目隠しはしないのだろうか?周りから丸見え。ザバスの中も丸見えなのは落ち着かない。
とはいえ、全てがかなりガチなサウナである。

RAMEN 百舌鳥

サウナ後だけど物足りなかった。

続きを読む
30

おなら1

2023.03.17

1回目の訪問

富の湯

[ 東京都 ]

何の因果か通りがかったので15時にイン。
14時から営業しているし、1時間経てば1番風呂目当ての人も落ち着くだろうと思ったが、結構混んでいた。
 下駄箱の鍵を渡して650円。こちらは流石に4月から700円に値上げするとか。それでも安い。渡されたビニールバックにリストバンドとサウナマット、バスタオルが入っている。ビニールバックはサ室近くの浴室出入口に掛けられるので○。
 脱衣所は狭目。箱も小さめ。有料のマッサージチェアーのスペースにも棚は有る。
 浴室はシャンプーとボディーソープ(メーカー不明)が完備されている。湯船は小さいものの、露天風呂も、カテキン風呂で真緑色だった。

#サ室
 入口手前にサウナ室はバスタオルを巻いてと書いてあったが誰も巻いていないので、郷に従えで入る。
入ると右に縦長。手前の右手に座れるし、左面が長くメインだがその壁面にTV。奥まっていて見づらい。2段目は頑張れば2人座れそうだが、、最近の流れだと1人だろう。90℃程度の室内は程々に熱い。

#水風呂
 サ室出て右手にある。1人用なので、埋まっていたらサ室出て正面に立ちシャワーがあるのでそちらの方が冷たい。
18℃のバイブラ付きで優しい。

#ととのい
 まさかの外気浴部分に椅子が2つ。ありがたや。しかしスペースは狭いし椅子の座面が高い。

しっかり3セットこなし終了。
脱衣所に自販機は無いので注意。
16時になったら浴室はだいぶ空いていた。
サ室は多くて4人程度で推移。
安くて良いね。

続きを読む
33

おなら1

2023.03.15

1回目の訪問

サウナ飯

SPA:BLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

なんか赤坂が熱い。金のとか、プライベートサウナとか、T○Sがとか。
赤坂サカスのイベントは予約したので、今日はプレオープン中のSPA:BLIC赤坂湯屋へ。
その前にとりあえず腹ごしらえで坦々麺。

赤坂湯屋は赤坂見附駅からすぐ。オリエンタルもすぐ近い。EVで3階に行くと3階が全部赤坂湯屋なのだろうか、木がメインの和風な造り。
入り方が分からずキョロキョロして靴を脱ぐ。靴を持って鍵を貰い、下駄箱に靴をしまったら戻って鍵を使ってチェックイン。この動きがかなり無駄。改善して欲しい。
 プレオープン中だから2時間1400円と赤坂なのに安い。
 脱衣所は何故か上中下の3段ロッカー。あまり荷物は入らない。同じ列でタイミングが被ったら最悪なつくり。化粧水とダイソンのドライヤー有り。
 浴室は至ってシンプル。カランと湯船、水風呂、立ちシャワー、ととのいスペースのみ。ジェットバスとか外気浴とかは立地上無いのだ。シャンプー類はDaveと珍しい。
 因みに手拭いのサイズがデカい。兎に角縛り辛いので、これはやめて欲しい。

#サ室【荒と凪】
 2つのサウナ室がある。扉は低く頭注意。いずれも水風呂正面と動線は良さげ?ビート板は無い。

「荒サウナ」すさサウナはセルフロウリュができる。入るといきなりハルビアのストーブ。とりあえず1杯ロウリュ。
 座面は2.3人が座れる幅に3段。天井は低く温度計は90℃でも湿度が45%、かなり熱い。12分計のみでTV無し。壁面に丸ガラスがあって水風呂が見える。つまり外から上段が空いているか分かるのだ。熱すぎて7分で退出。

「凪サウナ」こちらはAIで湿度、温度をコントロールしていて自動でロウリュされるとか。
L字2段のサ室は16人くらい入れそう。扉の開閉音がデカく、床板もうるさい。
たまにくるオートロウリュは2秒程度いきなり激しくくる。天井が低いのでしっかり蒸気を感じて熱い。正直こちらも蒸気たっぷりな感じで荒サウナとの違いがあまり無いような。。。

#水風呂
 サ室出てすぐだが、サウナハットを掛ける場所がないので脱衣所出入口の棚まで戻り、シャワーを浴びてからなので、結局動線は悪い。
水風呂のサイズは4人は同時に入れそうな広さ。15℃台と熱いサウナの後には丁度いい。

#ととのい
 窓際面をととのいスペースにしてキングサイズの整い椅子が10脚はあった。椅子の前の部分のスペースが広いので足を伸ばしても余裕を持って通れるのが良い。
工事中につきととのいエリアは水を掛けないでとなっていた。

14時は空いていたので良かったが、混むと如何だろうか?

四川担々麺 赤い鯨 赤坂店

坦々麺(980円)

普通に美味い

続きを読む
39

おなら1

2023.03.14

68回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

300回目のサ活はいつものROOF TOP。

 いつもの時間、いつもより空いていて、1人になる時間も。たまには寝サウナしてみたり、人が少ないから座面もアチアチ。
 37分はチャイのロウリュ。シナモンの香りが凄い〜
 まさか酔った勢いで始めたサ活が300回も続くとは。こんな駄文にお付き合い頂きありがとうございます。
 帰りに西荻窪駅前にガチャガチャコーナーが。タナカカツキ先生デザインのがあったので回してみた。1番残念な奴なのでまた回そう。

続きを読む
44

おなら1

2023.03.10

34回目の訪問

歩いてサウナ

天徳泉

[ 東京都 ]

サウナの日にコンテックスのMOKUワイドロングを買いまして、それがもう届いたので使いたくて天徳泉へ。

 普段使っているMOKUタオルよりデカいそれは身体を洗うには少し使いづらいか、ボディーソープの使用量が増える。しかし身体を拭くには使いやすい。絞るのもMOKU同様3等分でちょうどいい。

 阿佐ヶ谷温泉は昨日の杉並湯より熱い?温泉の成分表を見てみると、メタケイ酸が多いから温泉認定だけど効能は無いとか。
 サウナは相変わらずスチームめちゃ熱い。友の湯が東の横綱なら、西の大関くらいはいけそうな熱さ。
 水風呂はぬるいので、シャワーで。確実にこちらの方が冷たい。
 浴室内に寝転べる椅子が有るのは神。しかも2つも。あまみだらけの身体で夢見心地。
 3セット後は最後にパッションフルーツジュースで。250円だけどカルディで同じくらいの値段だったから良心的価格。同じメーカーでアイスティー売っていたがなんだろう?

歩いた距離 2.5km

続きを読む
33

おなら1

2023.03.09

2回目の訪問

杉並湯

[ 東京都 ]

接待前にサウナという事で、途中下車して新高円寺。
 下駄箱鍵が凄い減っていたのでビビるも、女湯が混んでいるのだろうか、男湯は特段混んでいない。
 受付が特殊で、下駄箱の鍵を渡してバスタオルを貰うのだが、ロッカーキーは番台左のケースから自分で取るスタイル。
 
本日は2回目なので有る無しで表現しよう。

#有る
 熱湯
 JAZZの流れるサウナ
 給水機
 脱衣所に自販機

#無い
 水風呂
 TV
 12分計

てな訳でJAZZが流れるのは良いが、サ室内はバスタオルを巻いてとサ室内のみ書いてある。今日は初めてサウナ利用者に会ったがバスタオル使ってなかった。
下茹で後に入ると兎に角熱い。室内表示は80℃だがサ室外は108℃表示だった。
あとは熱湯だからか温冷交代浴してる人多し。

続きを読む
37

おなら1

2023.03.07

67回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

3月7日はサウナの日!
悩んだ末に来たのはいつものROOF TOP。昨日来たのに。。。惹かれたのはサウナガチャ。
 11時にイン。やはりいつもと違って受付で並んでる。
 いつもと違って余裕を持って2時間コース。それでも1480円は安いなぁ。そして1000円サウナガチャ。出たのはアロマセット。3種類。
 4階に着くと、ロッカーキーがほぼ無い。タオルを入れる穴も凄まじい量。
 当然サ室も凄く人いる。運良く上段スタート。兎に角人の出入りが多いので、サ室温度もぬるめ。12分居てしまった。
 水風呂も水量減り気味、ととのい椅子もほぼ満席。

さてメインのロウリュ。今日は決まった時間にアウフグースしてくれるということで、気持ち早めの33分に入る。これが功を奏した。入ると既に満席状態。かろうじて下段に座れた。かつて無く満席で待ちが発生。
 37分になり破天荒ヤスオことスドウさんのヒバとベルガモット、ミントをブレンドしたアロマ水。仰ぐのはデカ団扇だけど、やはり人が仰いでくれる方が蒸気が行き渡って良い!3杯目でかなり人が出ていったので、蒸気が逃げた為もう一度ロウリュし直すあたりが素敵。
 最後まで完走して出たはいいが、水風呂待ちは免れたものの、ととのい椅子が空いてない!シャワー室に戻ると1つ空いていたのでなんとか座れた。
 3セット目で既にサウナマットがビチョビチョ。花道ばりに絞れるほど。

 4セット目で12時37分のロウリュに被るように。そしたらまさかのもう一度スドウさんのアウフグース。ヒバとグレープとミントのアロマ水。こちらの方が爽やかでミントの香りもして良い。
 早めにサ室出たが、今度は水風呂待ち。
 しっかりあまみも発生。

 初めて3階のコワーキングスペースを利用し食事をした。サウナの日企画で西荻窪の焼肉屋三四郎とコラボの丼とサウナの日にちなんでプレモルメガジョッキが370円。めちゃお得な1日を堪能。コワーキングはホント仕事してるんだなぁと感心して終わり。
 帰りに野菜買ってお得な1日を堪能しました。

歩いた距離 2.3km

三四郎の牛煮込み丼とメガジョッキ

肉が柔らかくて美味い。 サウナ後のアルコールは美味くてくるーこれで1100円安い!

続きを読む
33

おなら1

2023.03.06

66回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

西荻窪に着いたのが9時33分。これじゃあロウリュ受けられないと、30分ほど散歩して時間調整。
 3階受付には7日のサウナガチャが既に用意されていた。早朝サウナ貸切無料券が当たるとかめちゃデカい!
 4階へ進むとロッカーはそこそこの入り。
サ室は上段に余裕有り。これぐらい空いているのが気持ち良く利用できる。8分くらいが60分利用だとちょうど良い。
 水風呂も12℃の方が短時間でキマって良い。
 ととのい椅子もすいていて良い。電車の停車する音が心地良い。
 3セット目に37分ロウリュ。アロマ水はブラックフォレスト。スタッフは初見。良い香り〜もっとゆっくり掛けてくれると更に嬉しい。
 明日は飲み物も370円と、いつもは3階を利用したことないけど利用してみようかな。

続きを読む
40

おなら1

2023.03.02

15回目の訪問

サウナ飯

カード更新へ。
気づけば会員カードが期限切れ。正直全然行ってないけど、初ロウリュはここだし少し安くなるならと重い腰を持ち上げて。
12時イン。
浴室に入ると空いている。お昼時間空いているのは昔から変わらないなと、シャンプー類が高いやつに統一された?とはいえ他所の施設だと普通に有るから特別感は無い。サクセスのシャンプーがお試しで使えたのは嬉しい。
サウナ室はボナとロッキー、スチームとある。
ボナは相変わらずヴィヒタの香りが良い。朝の違ってTVが邪魔だなぁと。
ロッキーサウナは前と違って良い香り。ストーブ前のバケツのせいか、それともストーブ前に白樺の木?が水入りバケツに3本のお陰が?甘めの香りが良かった。
いつもだったらボナ→ロッキー→ボナで入るが3セット目もロッキーにしてしまった。
これだと2つ有るサウナ室の棲み分けが意味無いような。。。やはりボナのTVを失くすしか。。
 水風呂は相変わらず16℃。広さがいい。
ととのいは外気浴の椅子が赤と黄色に変わっててなんか大変なんだなぁと思う。花粉を浴びたくなかったので主に浴室内の椅子で。
 3セットしたら、3階しおんでランチ。
 その後は地下で漫画。女性スペースが広くなったから漫画の量が減ったかな。しかも読んでたら途中の巻が無い。。
 16時には浴室もサウナ室も人が増えて、1セットで終了。

得々ランチ

1000円 お米は白米か雑穀米か選べる

続きを読む
41

おなら1

2023.02.27

37回目の訪問

第二宝湯

[ 東京都 ]

16時20分頃イン。既にリストバンドは8。
サ室に入るとなんとか上段に座れた。TVの見える上段角は既にマットがビッシャビシャ。
ここの水風呂は冷たすぎない、バイブラが気持ちいい。
ととのいは、脱衣所の椅子。扇風機で最高。
10分3セット

最近ほんとサウナ客が増えたなと実感。常に4人居るようなかんじ。嬉しくも悲しい。

続きを読む
38

おなら1

2023.02.26

1回目の訪問

昨日のサ活。
飲み会の帰りに時間があったので。
20時なら空いてるだろうと思ったがそんな事は無かった。
フロントがなんか広い。やはり多摩地域だからか。手拭い、バスタオル、サウナ専用キーを貰う。鍵が付いてるけど使わない。
脱衣所も広々。脱衣所に自販機が無いので、フロント横の自販機でペットボトルを買っておこう。
浴室も広い。
サウナ利用者は専用カランが3つ有り、ボディーソープが使える。ただし真後ろが水風呂で少し狭い。飲み物の棚は無く、皆水風呂の淵にペットボトルを置いていた。

#サ室
ビート板は無し、マットはふかふか、明るい2段。既にほぼ満席で下段スタート。
94℃程度としっとり熱い。

#水風呂
 出て正面にサウナ利用者専用水風呂が。カランで汗を流すのが良いが埋まっていると水風呂の水で掛けるのだが、カラン利用者に絶対掛かる距離感がキツい。
3人入れそうな長方形で、水温は20℃程度。
銭湯利用者用の水風呂も有るので難民にはならない。

#ととのい
 サウナ利用者専用室の隣にベンチエリアが。リクライニングベンチが2つ、椅子が2つ、ベンチ1つと充実。

昔三鷹に住んでいた頃はサウナ利用していなかったから分からなかったが、サウナーに良い施設だと思った。

続きを読む
24

おなら1

2023.02.24

65回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

11時30分イン。そうなると急いで37分ロウリュに合わせないと。
しかし入って目につく棚の変更。35番まで刺す穴が2つになりました。これで飲み物とサウナハットと尻に敷くタオルが余裕で入る。凄く良い。
無事間に合って扉を開けるも、上段はキッチリ満席。下段スタート。
アロマ水はレモン。あっさり爽やか。かけ終わる頃に上段へ。10分で退出。
水風呂はやはり12℃。途中15℃にも入ったけどだいぶ温度差があった。
ととのいスペースもロウリュ後はほぼ埋まる。食べ物の脂の匂いが食欲をそそる。
3セットとも上段は満席。それでも静かなのが素晴らしいところ。
洗面台周りも少し変わっていた。
常に変化し続けていて凄。

続きを読む
40

おなら1

2023.02.22

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

桜湯(さくら湯)

[ 東京都 ]

花粉の季節は薬のせいでやたらと寝てしまう。そんな午前中を無駄にしたところで、残された道はランニングでサウナに行くことだけ。
まだ行ったことのない桜湯まで走ること5キロ。環七の裏にそれはあった。
下駄箱の鍵を預けて左手に準備されているタオルセットとサウナキーを受け取る。
脱衣所は普通、大きいロッカーも有る。給水機があるのは珍しい。
浴室は結構賑わっている。シャワーの無いカラン列が有る。
湯船は桜色、そんな熱く無いがサウナ室で爺が喋っていたがさっきより熱くなったと。帰り際は44℃になっていた。

#サ室
 入口にサウナを入る際はバスタオルを腰に巻き、口にマスクをして、喋らないなんて書いてあった。
 入ると、マスクして大股広げてストレッチする爺(黒マット持参)、床に座り込む爺。床はタオルを敷いていないので16時なのに既にビチョヌル。かなり不快。
 作りは他の人が書いている通り室内は、女性サウナ室をぶち抜きH型。ゆえにストーブも2つ、室温計も2つ。TVも音楽も無い。タイマーはサ室のサイズに合ってないデカさ。温度計は100℃だがそんないってないと思う。
 兎に角黒マスク爺は筋トレしたり喋るし、床座り爺はタイマー持ち込んで10分位で鳴らすし、癖が強い!

#水風呂
 サ室出てすぐ左にフックがあるのでタオルを掛けて、更に進むとシャワーがある。その横に水風呂。動線は良い。
 リスの木から水が出て癒される。

#ととのい
 脱衣所にベンチ、浴室内は水風呂とシャワーブースの間に1人分のスペースがあるのでそこに椅子を置いて休憩。これは良い。

銭湯サウナはやはり根付いている常連によって良さが変わってしまう。ここは平日の早い時間は来ない方が良いだろう。

歩いた距離 5.4km

濃厚海老らーめん Shrimpreme(シュリンプリーム)

海老沢担々麺

お洒落なかんじ。ただそれだけ。 麺はかなり柔めのビロビロ。

続きを読む
31

おなら1

2023.02.21

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

美しの湯

[ 東京都 ]

ランニングシューズを買いました。そんな訳で走って何処か行きたいぞという事でランニング30分程度で行ける美しの湯へ。
 到着が10時30分、下駄箱には100円必須。
自販機で980円を支払う。タオルは付いてないので注意。
下駄箱の鍵と券を渡すと、カードを渡される。こちらは脱衣所ロッカーの扉裏に挿して使う。
 午前中ここは人が結構いる。大半が高齢者。ジム併設施設なのでジム終わりの老人が多いのだろう。
 シャワーは圧弱い。シャンプーもどこのだろう?薄く感じる。
 湯船は黒い温泉で独特の香りが良い。露天風呂も広いのでサウナーじゃなくても十分楽しめる。

#サ室
 ビート板が入口手前に有り、使ってない人もいる。残念。
L字3段でTV有り、室内は明るい。温度は86℃だったがしっかり熱さを感じられた。とはいえ10分は余裕だった。

#水風呂
 サ室出て、正面に掛け湯とカランがあるので汗は流しやすい。
 水風呂は4人行けるサイズ。バイブラでは無いが水流があって17℃ながら冷たく感じる。

#ととのい
 水風呂の前に石の腰掛け。もしくは外気浴に椅子が6つ程度。日焼け爺がいるのであまり回転率は良く無い。環八沿いながらも外気浴部分は木が多く植えられて癒される。

サ室と水風呂の間に棚が有るのも良い。
3セット上段で座れて良かった。

そういえば注意書きが多かった。
シャワーを浴びる時は後ろに注意とか、歯磨き禁止とか、あぐらや足を広げる迷惑な行為はとか。色んなお客が来るから大変だという事。

歩いた距離 4.8km

cinnabar

担々麺(1200円)

上に掛かってる干し海老と椎茸とタケノコが美味い。 なんか味わった事ないタイプの担々麺。

続きを読む
34

おなら1

2023.02.19

2回目の訪問

サウナ飯

さて朝サウナですが、7時の浴室は半数程度の入り。
サウナ室は6人前後。夜と違って皆ビート板を使えるあたりはサウナ好きとみた。
サ飯が混むのを鑑みて1セットに抑えて、7時半に食事処へ。うん、並んでる。
そして凄い数の席数。合宿かと思う程の人の量。
主役のイクラは鮭とマスの2種類、意外と美味しかった。こりゃ有りですな。

いくら丼

うまい

続きを読む
40

おなら1

2023.02.18

1回目の訪問

妻がとりあえず何処かに泊まりに行きたいということで、無駄に都内に泊まりに行くことに。気を使ってもらってサウナの有るラビスタ東京ベイへ。
 のちほどサウナでやっていたとおり、共立リゾートの最高峰という事で期待が高まったが、正直値段通りの価値が有るのかは微妙。
 とりあえず夜景は綺麗。プランが18時インのプランだったので、夕食を新橋で食べてから20時頃いん。チェックインかと思いきやまた自動券売機で支払いをするという二度手間。
 ちゃんと部屋番号を見なかったので8階なのは記憶にあったので手当たり次第にカードをかざす始末。酔っ払い確定。
 20時だから浴室空いているだろうと思って行くと、そうでも無い。
 とりあえずEVも浴室も眺めが良い。
ボディーソープ類はサラヤ。なんか意外。
 湯船は寝転び湯と日替わり湯、露天風呂と全て眺めが良い。

#サ室
 入口手前に棚とビート板があるが、ここはサウナ施設では無いので当然使わない人もいる。
 入るとヒノキの良い香り、すぐストーブとまた夜景が眺められる。2段の横長なサ室はTV無しでヒーリングミュージックが流れる暗い室内。温度も96℃とちょうど良い。

#水風呂
 サ室出てすぐ、右に水風呂。正面に打たせ湯があるがあまり流量が無くて焦ったいかも。
 こちらは他のドーミインより気持ち温度高めなのか、15℃くらいだろうか?

#ととのい
 外気浴に椅子が2つ、浴室内に2つ。正直足りない。難民多数。

20時半位から1時間ほど居たが、どんどん人が増えてきた印象。サ室は5人から9人くらいに増えたか。浴室を出る頃にはロッカーが空いていなかった。
 ドーミインといえばアイスとピルクル的なのがあるが、アイスが分かりづらくあるだけ。コーヒーも無いなとフロントに聞いたら奇数階にマシーンがあるとか。
 正直豊洲の景色に興味が無いので2セット目以降は目を瞑っていたし、土曜日ということで人が多くてストレスしかない。意外と静かなのは良かった。
 とはいえこれは明日の朝食で挽回できないと厳しい感じ。

続きを読む
37

おなら1

2023.02.16

33回目の訪問

歩いてサウナ

天徳泉

[ 東京都 ]

【阿佐ヶ谷温泉、天徳泉】
まだ今年来てなかった。去年は12回の3位の来店数がどうしたと、いう事で。
いつもの16時、この時間の番台はお婆さま。いつもと違ってゆっぽ君Tシャツ!そんなキャラじゃないのに。
いつもより長い説明のあと脱衣所へ。無印の化粧水があるとか優しさが凄い。
浴室もいつのまにかシャンプーとハワイな感じのボディソープが。優しい〜。相変わらずハワイアンBGMはブレない。

湯船に温泉の表記が。おじいがいてどういう事かよく見えなかった。

#サ室
 相変わらずの湿度たっぷりで、壁紙にはスチームサウナの記事が。フィーバータイムは相変わらず長くて分からないが、蒸気が出ないのは4分程度と思われる。

#水風呂
 1番のウィークポイントだろう。循環の悪過ぎる浴槽。冬場は冷たいからまだ良し。
今日は水シャワーを浴びなかった。

#ととのい
 1番の良いところ。ウェーブしたととのい椅子が有る銭湯他に無いよと。しかも2つ。人をダメにするやつだ。
脱衣所にはインフィニティーチェアー3つと豪華過ぎ。

3セットともなんとか3名満席は免れて良かった。久々だと熱波が熱くて顔が真っ赤になった。当然心拍数も154bpm超え。
最後に湯船入ったら44℃と秀の湯の薬湯張りに熱かった。
やはりもっと来るべき。
映画「湯道」の半券でタオルが貰えるとか。先着18枚?

歩いた距離 2.3km

続きを読む
29

おなら1

2023.02.14

7回目の訪問

歩いてサウナ

秀の湯

[ 東京都 ]

この間2.3週間休業して何が変わったか気になるので、行ってみた。
16時前なのに人数多くて待つ羽目に。10分程度でOKが。
浴室はそこそこの混み具合。薬湯は44℃と相変わらず。キョロキョロ見ると何が変わったか分からない。天井が綺麗になったか?

サ室は16時なのに満席。年齢層高い。出入りが多いからか熱く感じない。上段に上がってからでも10分以上いれてしまう。

水風呂はバイブラ気持ち良し。

外気浴部分のととのいも足元が炭酸泉の溢れたお湯で温かいのが良い。

17時になる頃には一旦人が減ったかな。

追加、そういえばバレンタインなのでチョコ配ってたから混んでたのか?

歩いた距離 1.5km

続きを読む
38

おなら1

2023.02.11

64回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

仕事で凹んだときはやはりサウナ。
土曜日の午前中は1480円。いつもの平日より今日は空いていた。
しかも気づいたが、土日の午前中から工事なんてしている訳もなく、静かにカラスの鳴き声が聞こえてきた。
 37分ロウリュはまたも初めて見るスタッフ。アロマ水は眠りの森!香りはヒバがメインでラベンダーもするかなー
日差しも温かく昨日の雪のことすら忘れちゃう。

中国料理 仙ノ孫

タンタンメン(前菜付き)

間違いなく美味いが値段もお高く、混んでる。オープンすぐじゃないとキツいかも。

続きを読む
33