対象:男女

杉並湯

銭湯 - 東京都 杉並区

イキタイ
121

ハリラン

2023.12.17

1回目の訪問

昔ながらの銭湯♨️サウナは+200円で入れます!

室温90度弱なのでBGMのジャズを楽しめるくらい適温です。ただし遠赤外線効果もあって、後からじわじわと発汗してきます。。
水風呂はありませんが、シャワーで水を浴びて身体を冷まし寛げます。
杉並区の銭湯イベントを不定期でやっているようなのでまた行きたくなる銭湯でした。

続きを読む
16

おなら1

2023.12.15

6回目の訪問

サウナ飯

すぎなみスタンプラリーも残りあとわずか。年内で制覇する為(ピンバッジ)桜湯と杉並湯へ。
 桜湯はサウナ無しで。16時だから常連さんでごった返している。湯船は熱くて👍
 杉並湯は桜湯から歩いて10分、意外と近い。こちらは丸ノ内線から近くて良いと思うが、空いている。湯船はもっと熱い。
 サウナ室はバスタオル巻かなくてもよくなったかな。JAZZが流れて良い。温度計は80℃で体感もそんなに熱さを感じないのに汗が凄い。これが遠赤外線か?サ室に有る砂時計は3分。9分でちょうどいい。
 水風呂無いのが痛い所。是非ともサ室の隣のカラン部分を潰して天徳泉みたいに後付けで水風呂を設置して欲しい。湯船だけの人も絶対喜ぶはず。身体真っ赤にしてシャワー浴びる人がいっぱいいるんだし。
 ととのい椅子が3つ。これは最近設置された。ナイス👍です。
 脱衣所と浴室の出入口に水もあるし、かなり嬉しい。あとはやはり水風呂のみ。3セットした締めは湯船。やはり熱い。

高円寺ラーメン タロー軒

ラーメン(720円)

立ち食いで24時間営業とか? 味は普通。チャーシュー2枚有るのは凄い。

続きを読む
42

たかたかし

2023.12.10

1回目の訪問

水風呂なくても、大丈夫、何とかなります。

今日の午前中は、
京急湯涌のまちめぐりスタンプラリー
に参加し、銭湯は川崎の中島湯さんに行き、
八丁畷で田中みずき絵師のライブペインティング見学などしました。

15時から高円寺に来て
すぎなみ銭湯さんぽデジタルスタンプラリー
です。
なみのゆさん、弁天湯さんと行き、本日4湯目になります。

受付で、回数券買って、サウナの受付して、
バスタオルとロッカーキーを受け取ります。
脱衣所でロッカーに荷物を突っ込むも、
寒くなってくると、いっぱいで入らなくなってきます。
空いていれば、下段など2つ目を借りるのですが、
指定制の場合はそうもいかない。
コートなどは、篭スタイルでいくのがいいのかな?

気を取り直して、浴室に入る。
浴室は、正面に浴槽で、左にサ室、水風呂はなくて、
右の立ちシャワーですね。

サ室は2段で、ピアノJAZZのような曲が流れていて、
いい感じです。
借りたバスタオル敷いて、2段目に座る。
1セット目は1人、2セット目は2人と、
もの静かに熱されました。
水シャワーは、上からに加えて、周りからも出るタイプ。
2セットの後は、浴室のととのい椅子で休憩。
1日の歩き疲れも癒やされました。

その後は、緑のパンダ湯の浴槽でジェット受けました。
小浴槽は、混んでいて、見送りました。
こちらでも水シャワーで、シャキッとしました。

スタンプ貰い損ねたのに気づいて、
帰りに頂きました。
バスタオルを浴室に忘れてきてしまったものの、
無事に回収できて良かったです。
風呂上がりには、ポカリを頂きました。

今日もありがとうございました。

今日の2湯目は、
高円寺のなみのゆさん
外観工事中ですが、リニューアルして中はキレイです。
お風呂は中で繋がる3つの浴槽で、44度。
いい感じにアツかった。
立ちシャワーの温冷交代浴も良かったです。
ペンキ画は緑の富士山と鯉のぼり。天井にもいました。
開催していたプールも歩行浴を堪能しました。
親子連れが、泳ぎの練習していました。
風呂上がりにはコーヒー牛乳を頂きました。

今日の3湯目は、
高円寺の弁天湯さん
お風呂は42度3連で、電気、バイブラ、ジェットでそれぞれ繋がっています。
壁の低い手の届く所に海からの富士山のペンキ画があり、
迫力あります。
お風呂から立ちシャワーの温冷交代浴を2セットして、温まりました。
風呂上がりは、パインジュースを頂きました。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
38

ぐわんぐわん

2023.12.07

1回目の訪問

サウナよりあつ湯が強烈
水シャワーでぐわんぐわん

続きを読む
19

はた

2023.12.07

1回目の訪問

杉並スタンプラリー四軒目、初のこちらへ。新高円寺駅の近く。
昭和の風情がただよう地元の銭湯、サウナ料金200円とお得。番台でロッカーキーをもらうスタイル。

こぢんまりとした浴室だが銭湯絵の富士山が美しく、バイブラバスとジェットバスがしっかりとある。
サウナは6人ほど座れるシンプルな遠赤外線。タイマー代わりに小さな砂時計が6個ほど並んでおり、自分だけの砂時計で時間が測れるユニークなスタイル。
水風呂はないものの休憩椅子はあり。

昭和の風情とマイ砂時計で楽しめた。
一部の銭湯でしか売られていない『皆様石鹸』も購入できて満足。また来よう。

続きを読む
37

さわん

2023.12.03

1回目の訪問

★★★

#サウナ ★★★

#水風呂 -

#休憩スペース ★★★

#環境 ★★★

続きを読む
11

kumat

2023.12.03

1回目の訪問

杉並銭湯ラリー 6軒目

サ活といっても女子サウナ故障で入れず。
お湯は大変よかったです。1010クーポンで100円で入れたからよしとしよう。
ちなみにもう直す気はないとのことです。

女子側は、サウナ故障、給水機稼働やめた、自販機は稼働やめた、アメニティ類一切なし、レンタルタオルなし、でなかなかフラッとは行けない感じでした。

来週はパンダ湯(笹風味)のもよう

続きを読む
19

ゆげ

2023.12.01

1回目の訪問

サウナ飯

落合・松の湯でルイボスティー!
〜杉並湯で旅ふろカードGETだぜ♨️

#すぎなみ銭湯さんぽデジタルスタンプラリー
#東京銭湯お遍路巡礼
#本日NOサウナ
#今井健太郎
#皆様石鹸

しばらくサボっている杉並のスタンプラリーに戻る前に、もう1軒だけイキタイ銭湯がある。

それはリニューアルしたばかりの落合・松の湯さん♨️いい風呂の日にはルイボスティーのお湯に入りそこねたけど、こちらで12/1に開催する事を教えてくれた優しいまねきさんに感謝です🐈💕

中央線の東中野からは8分程🚶‍♂️残念ながらサウナは無いけど面白そうなイベントの数々がリニューアル前から気になっていた銭湯です。

ダークカラーのタイルを使ったシックな内装を手掛けたのは先代の笠原氏を師と仰ぐ今井健太郎さん。

機能的なカランには全席にシャンプーとボディーソープが設置されているのだけど、すぐには気付かない程のオシャレっぷり✨

入口近くにはレインシャワー。深めの浴槽から浅めの浴槽へと天然水が滝のように流れているから常に水音と湯気が浴室を満たしてる💭

露天のジェットは薬湯の為お休みだけどルイボスティの良い香り🫖 広い水風呂との交代浴も楽しめます。

階段にあった先代のペンキ絵は修復されて男湯の露天に飾られているらしいけど、可動式なのでそのうち女湯でも見る事ができるみたい!

1分10円の高性能ドライヤーが3種類あったので、それぞれ1回ずつ試して杉並へ。

ふんわり残るルイボスティの香りを楽しみつつ、電車で移動したのは高円寺の杉並湯さん♨️

都内では限られた銭湯でしか販売していない皆様石鹸が買える銭湯です。この石鹸には旅ふろカードというのが付いてるのだけど、北区の滝野川稲荷湯では仲良くなったお姉さんに石鹸をあげてしまい、カードも紛失しちゃったので😅実は杉並ラリーでリベンジしようと心に決めておりました!

そんな事を受付で話したら女将さんの笑顔も見れてスタンプをもらい脱衣所へ。

珍しい山吹色のロッカーに布貼りの天井。脱衣所と浴室を隔てる大きなガラスには美女とお魚。ガラスブロックには所々カラーのアクセントも入ってたりして、よく見ると凝った作りだなぁ。

天然の地下水を使用したジェットとバイブラは熱く、お客さんはみんな真っ赤っか。

残念ながら、こちらも女湯サウナは休止中だけど、ジャズが流れる店内には娘さんが書いたと思われるPOPが沢山あったり、グッズも販売されてたりして、お風呂への愛が伝わる銭湯でした♨️

ゆるゆると進めてきた杉並ラリーもようやくリーチ!最後はどこでゴールしようかな🚶‍♂️🚩

MATCH ビタミンみかん味

癒しのみかん味はビタミンC2倍!ノーマルよりも好きだなぁ🍊

続きを読む
65

まっつん@緑のニュージャパン

2023.11.29

1回目の訪問

ひとり完全貸し切り!
そしてサウナ満喫中にインフルのワクチン💉打ったことに気づいて、早目に上がりました!
もったないけど、元気に家着けて良かった🏠

続きを読む
3

𝕂𝕖ℕ𝕓𝕠

2023.11.25

1回目の訪問

今日は

杉並区デジタルスタンプラリー


コンプリートするために


3箇所まわりました🙂



まずは


桜湯へ


サクッと入り。


2件目


弁天湯へ


ここも


サクッと



そして


3件目


杉並湯へ


結局、3箇所全てサクッとお風呂のみで
10分程度😅




こんな入り方は……😱







スタンプも7つ

になり



ゆっポくん✖︎なみすけ MOKUタオル

GETしました😮‍💨

2件は銭湯クーポンを使って100円で入りました




サウナ入らなかったので

杉並区銭湯♨️

また機会があれば入りに行こうかなぁ🫡


ありがとうございました🫡

続きを読む
39

黒猫のうるる

2023.11.25

1回目の訪問

東京は杉並区の杉並湯さん。17:00チェックイン。東高円寺駅から5分くらい。

青梅街道を少し入ったところにある銭湯。カウンターでサウナと告げるとバスタオルを渡される。ロッカーキーはカウンターに置いてあるもの持っていくスタイル。

サ室はやや小さめの2段。壁はレンガ調。ジャスが流れてる。
ガスストーブの84℃。湿度、輻射熱は適度にある。しっとりとした熱さのサウナ。

水風呂はなく水シャワー。20℃くらいかな。頭を重点的に。サウナは軽めにしておいたので、シャワーで十分冷たい。

浴室にととのい椅子が3脚あるが、身体を拭いて脱衣所の畳のベンチで。扇風機の風が気持ち良いや。

17:50チェックアウト。サウナはしっとりとした熱さ。水風呂を作って欲しいなぁ。お風呂は杉並の地下水を使ってるんだけに。

続きを読む
19

masarutti

2023.11.24

2回目の訪問

サウナ飯

スタンプラリーで訪問
タオル、皆様石鹸を購入

オロナミンC

風呂あがりに飲んで体力回復

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 25℃
2

つむぐ

2023.11.24

1回目の訪問

サウナ飯

新高円寺の路地にひっそり佇む古めで素朴な銭湯。あちこちに娘さんの若いセンスの可愛い看板とか貼紙。ファサード可愛い。脱衣所にもサウナにも素敵なジャズが流れてる。お風呂も明るくて古くても清潔感あり丸山清人さんの壁絵も素敵。天然地下水を売りにしたお湯も気持ちいい。ほんとはいい銭湯だと思う。が、率直に人が暗い。特にフロントの女将さん。失礼ながら。不機嫌とかではなく生気がない。時折整頓に現れる婿か息子さんかもやはりそう。

二回目の杉並湯さん。前回はサウナ休止中だったときだけど、正直嫌な気持ちになった。23時半閉店なのに22時半に着いたらもうそろそろ閉めると言われ、急いで入りますねと伝えるも、フロントも電気暗くてお風呂入ってる途中でジェットも止まり婿か息子が片付け始め。23時前なのに。仕方ないから早く上がり、脱衣所で着替えてる途中なのに女将さんにロッカーの鍵回収され、電気消された暗い入口から出たときの侘しさたるや。

今回もフロントには前回と同じ女将さん。やはり元気ない。サウナの人には番号の書いてあるバスタオル。靴箱の鍵は、帰りに何番?て聞かれるので入れたとこの番号覚えておく。なんて言われなきゃ知らん。帰りめちゃ戸惑った。ロッカーの鍵が入ったボックスから適当に一つ持って中に入るというこれまた特殊なフロー。で、脱衣所に流れるジャズ。感じた侘しさも切なさも、ジャズさえ流れれば人生の味わいになる。気がする。浴場はコンパクトだけど丸山清人さんの美しい富士山の壁絵が大きく迎えてくれる。湯船は座り湯にボディジェットに深いバイブラに、たんまりわさわさ勢いよく流れるお湯に心も体もほぐれてく。体感42度くらいでちょうど好きな熱さ。肌ざわりやさしく負荷少なく安心して入れる。

#サウナ
年季の入った銭湯サウナ。敷いてあるのもサウナマットというよりいろんな柄のバスタオル。その上にバスタオル敷いて座る。やさしい熱さ。85度表示。初めはやさしすぎる印象なのに、あったまってくると、どっと堰を切ったようように汗が吹き出してくる。遠赤外線パワー。二段で各段三人余裕を持って座れるくらい。これくらいのやさしさある熱さだと、ジャズを聴きながら自分らしいペースで過ごせていい。

#水風呂
なし。ただ、立ちシャワーが二つ。それも一つのシャワーブースに頭上からのだけじゃなく全身シャワーもあるので、両方蛇口ひねればなかなか楽しく汗を流せるし、冬間近だからか結構冷たかった。

#休憩スペース
椅子三つ。

帰りお店出てすぐステッカー貰い忘れたと思い戻り伝えると、これからお風呂入りますか?と。1分前に目を合わせて話したばかりだったのに。なんだろう。どうかお元気で。

じげもんとん champon style 新高円寺店

黒ちゃんぽん(小)野菜大盛り

風呂上がりのちゃんぽんの汁はしみる!麺少なめ野菜多めなんて、俺いいことしかしてなくない?

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
189

おたま

2023.11.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みみ

2023.11.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
5

Seiさん

2023.11.21

1回目の訪問

すぎなみ銭湯さんぽのスタラン。
今宵は高円寺エリアの
小杉湯さんと杉並湯のニ湯巡り。

古き良き銭湯のイメージを残しつつ
時代にあった雰囲気を醸し出す
昭和初期創業の小杉湯さん。
残念ながらサウナはありませんが
すみっコぐらしとのコラボで
明るく楽しい雰囲気で
子供からお年寄りまで
沢山の方が利用していて
昭和の頃の銭湯を彷彿させるかの賑わいでした。

43.5度の熱湯と20℃ほどの
水風呂の温冷交互浴が気持ち良かった。


ニ湯目の杉並湯さんは85℃程の遠赤サウナで
のんびりと汗を出せます。
各回10分〜12分蒸されればもう充分な発汗。
シャワーで汗を流し
🈂️室横のガーデンチェアで休憩です。
4セットソロで堪能しました。

サウナ代は¥200。
ボディソープとシャンプーは
受付でもらえます。


雰囲気がまるで異なるニ湯。楽しかった。

Good蒸ッ!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
65

ゆの字

2023.11.21

1回目の訪問

#銭湯ホッピング
#すぎなみ銭湯さんぽデジタルスタンプラリー
杉並29杉並湯

サウナ休止中

レトロかわいい格天井風に柄の壁紙
深湯+マッサージ機や青汁などオススメポップがいっぱい
寝湯水枕(冷えてない)バイブラ、深湯43度
そろそろあつ湯に入りたいと思っていたので嬉しい

サ室チラ見、2段ストレート座面が広くてくつろげそう

カランのシャワーがホースシャワーから固定に替えた跡がありシャワーがカランの中央ではなく右側に付いてて面白かった

続きを読む
34

Ryo Sento

2023.11.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

唐揚げの錬金術師

2023.11.19

2回目の訪問

サウナ飯

サ活813目。

本日4湯目は「杉並湯」さんです。新高円寺駅から徒歩5分くらいで到着。
受付でお風呂券と200円支払いバスタオルとロッカーキー、そしてこちらで「すぎなみ銭湯さんぽデジタルスタンプラリー」も8スタンプ貯まっていたのでステッカーとMOKUタオルを受取り入場です。

脱衣所に給冷水機あり、ボディソープなし、カランのシャワーは全部ホース付きです。立ちシャワーにはボディシャワーも併設されています!

浴室の壁絵は2019.4.8 丸山清人さんの富士山。
寝湯の水枕は残念!深風呂と1繋ぎの浴槽の湯温は43℃でした。

サウナ室は2段ストレート6名、ガス遠赤外線86℃、BGMはジャズ。
座面は大森湯を一回り小さくしたくらいのサイズなので胡座がかけます。
水風呂はありませんが立ちシャワーが結構冷たいので今の時期はなくても十分でした。休憩は浴室内に設置されたトトノイス2脚で。

そんな感じの3セット。風呂上がりに受付で下足キーを受取る時、女将さんがバスタオルの端に書かれた番号?で判断されていました!

物販では噂の皆様石鹸が販売されていました。女将さんによると全国で50銭湯だけだそうです。これを買ってしまうと今度はカード集めに走ってしまいそうなので自重。石鹸は誰かにあげればいいかな?とも思いましたそれだと昔のビックリマンチョコみたいになってしまうので・・・。😁


続いて本日ラストはサウナ無しの「弁天湯」さんです。
ボディソープなし、
2021.9.27田中みずきさんの鮮やかな逆さ富士。
ハチミツの湯、座湯の水枕は残念!電気風呂は都内最弱と言わんばかりの両側の端子にそれぞれ肌を付けると僅かながらに電気を感じるくらいでした。
浴室内は綺麗でとても明るいのでゾーリンゲンタイムでフィニッシュ!とても捗りました。

帰り際のロビーで一部のXユーザーの間で話題になっていたパイン牛乳とお風呂券をPayPayで購入。パイン牛乳は予想通りの美しかったのですがもっと普及してても良いのにと思いました!🍍🥛

本日もお世話になりました!

とりかつ たるたる 金いろ

とりかつ三種盛りセット 1500円

とりかつは衣サクサクでした!タルタルソース好きなら是非!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
34

ハシビロ

2023.11.18

1回目の訪問

ハシゴサウナ🐔

すぎなみデジタルスタンプラリー2湯目は杉並湯。
サウナは温度は86℃だが汗はしっかり出る。サウナ室はジャズが流れる。時計はなく砂時計が何個か置いてある。
ほぼ貸切で楽しめました😊
水風呂はなくシャワー🚿。でも冷たくて頭と全身を浴びることができる。
ととのいは椅子があり、富士山🗻の銭湯絵を眺めスッキリ。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
36
登録者: まっさん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設