イワイ(サウナバード)

2023.08.26

1回目の訪問

こちらの銭湯、杉並湯では漫画「ひらやすみ」が読めます!
大事なことなのでもう一度言います。
杉並湯ではひらやすみが読めます!

すぎなみ銭湯スタンプラリーではスタンプを集めるとひらやすみの絵葉書が貰える。
「ひらやすみ」ってなんぞ?
と思いつつも銭湯ラリーが好きなのでスタンプを集めているのだけど、その疑問をこちらでは、解消することができる。
杉並区がこの知名度の低い漫画とコラボした理由も理解できて、つまり主人公の住む平屋があるのが阿佐ヶ谷なのだ、杉並ユーザーの私も見覚えのある風景が何ヶ所も出てくる。
私、同様にひらやすみを知らないけれどスタンプを集めている銭湯スタンパーは是非行くことをおすすめする。

さて、杉並湯はというと、長らくサウナを休んでいて、何度か「サウナやってますか?」と聞いてはやってないと答えが返ってきて、「それじゃあ、いいです」というのもなんなので入るってことを2回くらいやっていて、もう二度とサウナは再開しないのかな、なんて思っていたら、ちょっと前に再開の吉報が届いていた。
そして、杉並区のスタンプラリーが始まり行く理由が揃った。
阿波踊りが盛り上がる街を背中に感じながら暖簾をくぐるり、体を洗い、サウナ室へ。
サウナ室内では、バスタオルを敷くルール、入り口すぐのところに砂時計がたくさん置いてあるのでそれを手に1段目の奥に座る。
もそもそと調子がいい形を見つけて砂時計を見ると、半分くらい砂が落ちている。
はて?と思い、横を見ると先客が目を瞑り己の世界に没入している。このお客さんの砂時計を奪ってしまったと気づき
「あの、砂時計、、、」と声をかけると目を開いて正面を見据えて「うぬ」と一言。
そのまま目をつむり己の世界へ帰っていた。

失礼こきまろ! 
人の砂時計を奪ったことより瞑想を醒ましてしまった事の方が重罪でしたね。

水風呂は無いのでシャワーでクールダウン。初代ジョビナバスと言って差し支えないようなジョビナバスもいい味を出してる。

休憩は脱衣所の市役所イスで、素敵なサウナ頂きました。

帰りに待合所で「ひらやすみ」を読む。
大きな事件は起きないけれど、確かにある日常生活を軽やかに描いていて人気な理由もわかる。
2巻しか読めなかったので続きをまた読みに行くぞ!

0
9

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!