2021.02.19 登録

  • サウナ歴 22年 6ヶ月
  • ホーム フィットネス&スパNASリバーシティ21
  • 好きなサウナ 昭和系サウナ(増改築を繰り返した感じとか好き。例えば、石和健康ランドとか)、90度くらいの人が少ないゆったり出来るところ、水風呂が天然水
  • プロフィール みなさん「いいね」して頂いてありがとうございます。 ログ残しのため投稿させて頂いております。 多分、500施設以上は周ってると思います。 地方サウナを責めたいですねぇ。宮崎の白鳥温泉とか熊本市内の大福湯とか最高でした。 ◆(厚生労働省後援)サウナ・スパ健康アドバイザー ◆社団法人 日本銭湯文化協会 銭湯ガイドマスター(2級)、3級、4級 ◆(東京都浴場組合)銭湯お遍路 792湯(全湯制覇) ◆九州88湯巡り 泉人
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

けそ

2023.11.05

1回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

サウナイキタイで「大黒湯」と検索すると日本各地にありますね。
勝手に全国「大黒湯」巡りでもしようかと考えたり。

サ室は、12分の赤いタイマーとテレビが設置。
テレビがなぜか終始NHK教育。
美術系の番組できっと有名な画家の先生でしょうが、
素人の私には何をおっしゃっているか理解できず。
その次はオーケストラの番組でしたが、やや前衛的な音楽で、
これまた素人の私には不協和音。
サ室のコンディションは温度・湿度感は良くて気持ちいのだが、
なぜか居心地の悪さを感じました。
サ室のNHK教育は反対!(あくまでも個人の意見です。)

勝手に個人的にサ室で好きな番組ランキング。
5位:ボクシング…1ラウンド3分!
4位:野球…3アウトチェンジ。
3位:サ○エさん…1話約10分。タイミング良ければ1話1セット!
2位:ニュース
1位:相撲…取り組みが短い。
それぞれ、抜け出すタイミングがつかみやすいとこが良い。
逆に、クイズ番組やバラエティは「続きは(答えは)CMの後!」でキリが悪い。

サウナ3セットの後、お風呂へ。
こちらのお風呂はなかなかの熱さです。
気泡湯には、昭和な感じの効能の解説看板がありました。
「気泡湯は…スポーツの後に…野球、ボクシング…」
「遠赤外線は…スポーツの後に…野球、ボーリング…」
(一部忘れてしまいました。)
野球推しですね。設置されたときの時代を反映しています。
次点は「ボ」から始まるスポーツ。ボーリングかぁ。
今だと、ボルダリングとかボードゲーム?

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
3

けそ

2023.11.03

1回目の訪問

杉並湯

[ 東京都 ]

丸の内線の新高円寺駅から徒歩3分。駅近!

来店時先客1人のみ。
ただ、そのお客さんもいなくなり自分だけに。
もしかして、もうすぐ閉店?
ただ、そんな時間じゃないはず・・・と心配してたら、
30分くらいたってお客さんがほどほどに増えてきました。

サ室の座面は、くたびれたバスタオルがひいています。
いかにも個人経営の銭湯サウナという感じですね。
扉の立てつけが若干悪く、しっかりひっぱて締めないと隙間が出来てしまいます。
タイマーありません。
その代わりダイソーの砂時計(多分3分)が5個くらい置いてありました。
ジャズが流れています。

水風呂がない。
立ちシャワーの水を利用。
立ちシャワーにはボディシャワー機能もあって、
頭からと側面から水が浴びられるようになっています。

水風呂ないですが、人が少ないからストレスフリーで入れますね。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
8

けそ

2023.11.02

2回目の訪問

平日夕方くらいに久々の訪問。

外国人さん多くなりましたね。
歌舞伎町の観光スポットになっているのかな。

サウナの入口付近がメカメカしくなってました。
いろいろな機器が屋根に付いたり、壁にひっついてたり。
サウナの扉横にタブレットが設置されていて、
「残り○○人」と入れる人数が表示されてました。
個人的には好きだが、湿気とかですぐ壊れないことを願うばかり。

岩盤浴も申し込んでいたので4階をうろうろしていると、
店員さんが「この後、ロウリュウやりますよ。」と声を掛けてくれたので、
参加してみました。
平日なので、それほど混雑してないけど、オッサンは自分1人でアウェー感。
前は店員さんがロウリュウやったたけど、今回は、プロが招集されていました。
武蔵野ヌードルブラザースの長女ともかさん。
タオルさばきが凄い。タオルがこれでもかというくらい回る回る。
ちょっとした大道芸のようで、会場から拍手が出てました。
オッサンが考えるロウリュウは、サ室の温度を上げて蒸気出しまくりの熱気我慢大会ですが、ともかさんのはナチュラルな感じで気軽にお友達どうしで楽しめる感じです。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,96℃
  • 水風呂温度 18℃
5

けそ

2023.10.28

2回目の訪問

あづま浴泉

[ 東京都 ]

江戸川区のスタンプラリーで訪問。
先日、隣湯で痛い思いをしたのでこちらはどうか、おそるおそる来訪。

フロントには女将。
サウナ代は東京都公衆浴場料金に含まれているとのこと。
しかも、フェイスタオルは無料で貸してくれます。
サウナ追加料金500円超えが値上げブームの世の中、無料!
余計な心配だが、これでやっていけるのか。
せめて100円でも払いたい気持ち。

ドリンクも他の銭湯と比べるとお安いです。
(外の自販機も安かった)

時間制限90分だそうです。

サウナは、黒い管の赤外線タイプ。
聞いたこともないB級演歌が永遠と流れている。
演歌界のインディーズですね。
この中から紅白歌手…出なさそう。

サウナのマットは床にしかひいていません。
マット持参かタオルをお尻にひかないといけないルールです。
私が入っているときに女将の巡回が入って、
何もお尻の下にひいていない人が注意していました。
が、その後、女将がフェイスタオルを持ってきて無料で貸してました。
なんて親切なんだ。
他のとこだと退場追い出されたりするのに。

水風呂は蛇口からかけ流しです。
水風呂のすぐ横に白いタイルの座れる場所があります。
縁側にもベンチあります。外気浴可能。

カランの数が多いので、場所取りされても必ずどこかが空いています。
うるさい高齢者もいないですね。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 23℃
9

けそ

2023.10.27

1回目の訪問

仁岸湯

[ 東京都 ]

毎年、江戸川区の銭湯組合が主催するスタンプラリーで訪れています。

前に来たときはサウナが超混雑してた記憶。
混雑は苦手だから、あまり来たくないなかと思ってたけど、
江戸川区はサウナ併設の銭湯が少ないので、思い切って訪問。
今回はサウナは終始空いていました。
なんでなんで?
他にサウナが増えたからかな。
サウナ客が減ったと思われる要因は、この後、知ることに。

水風呂脇に休憩用長椅子あり。
ただ、他の方が水風呂に入るときの水浴びのしぶきもかかるので、あまり落ち着けない。
水風呂は銭湯料金のみでも入れるので、そのお客さんも頻繁に来て混雑しています。サウナ出た後、サウナキーを持っていない一般入浴のご年配型が水風呂を占拠しているテンション落ちる。なかなか出てくれない。

水風呂横の椅子は落ち着かないので、浴室の椅子にでも座って、ぼ~っとするかと思ったけど、ほぼカランが荷物で独占されている。カランの独占禁止の貼り紙もあるのだが、その貼り紙の横に堂々と置いている状態。風呂エリアはほぼ高齢者。江戸川区の老害が今日はたくさん集まっている模様。

炭酸泉もご高齢の方で独占されてて1回も入れず。
空いた!と思ったら、知り合いらしき人が入ってきて炭酸泉の中で談話。
炭酸泉の淵に座って話すなら、一度、外に出てくれれがいいのに。

こういう状況でサウナ客が寄り付かなくなったんだろうな。
わざわざここに来なくても、いいサウナはあるからね。
施設はGOODです。店主もいろいろ考えているみたいだし。
でも、民度最低のため今年1番の最低サ活でした。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 23℃
8

けそ

2023.10.26

2回目の訪問

株主優待券もらったので行ってきました。

最初にトレーニングジム。
いつの間にか新しい屈強そうなマシンが増えてました。
ただ、ぼろぼろで老体に鞭を打って稼働しているマシンもいくらかありました。
混雑度は、「混んでいる」かな。
コロナ前と比べて同じくらい会員さんは回復した感じでしょうか。

その後、浴室。

サウナはビート板を使うタイプ。
ビート板を洗うとこの蛇口が洗いずらい。
シャワータイプにしてほしいな。

サウナはトレーニングジムにしては珍しいオートロウリュウ。
稼働前に部屋の明かりが自動で落ちます。
これを知らないと、ちょっと戸惑うかも。
若干、サウナが異臭をするのでメンテナンスに力を入れてほしいところ。

水風呂なし。
サウナ真横に専用の水シャワーあるけど、急に冷たい水が落ちてくるので、なんとなく苦手。立シャワーまで移動し、ぬるい~冷たいにちょっとずつ調節しながら身体を冷却する。
できれば水風呂欲しいところ。
ただ、水風呂があるジムもあるが、ぬるいと、ぬるいで「もうちょっと冷たい方がいいんだよね」と欲が出てくる。人間の欲は永遠なり。

露天風呂に休憩用椅子が並んでます。ありがたい。

風呂上がりに、無料のマッサージチェアー。これもありがたい。

今度は、ジムが混雑していないタイミングで来たいけど、いつなら空いているのかな?

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
4

けそ

2023.10.10

3回目の訪問

第二久の湯

[ 東京都 ]

10/10は江東区の銭湯は(区民対象?)の入湯料無料でした。
無料だから混雑していると思いきや、以前訪問時より私の入店時にはちょっと多いくらい。ただ、店主と他のお客さんの話を耳にすると「さっきまで混んでたよ。」らしいので、時間帯によっては混雑していた感じで、21時過ぎると駆け込みで混雑してました。

サウナにひかれている黄色のマットは水分含みまくりでベシャベシャなため、常連さんはマットを持参しているようです。

水風呂は、今までチラー無しと思っていたのですが、蛇口から出る水よりなんとなく冷たい感じ。チラー有りかも。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
13

けそ

2023.10.08

1回目の訪問

高砂湯

[ 東京都 ]

何年振りか訪問。

昔は煙突を目印にしていたのですが、いつの間にか半分くらいにカットされてますね。(露天風呂から残った煙突が見えます。)

サウナ料金は東京都の公衆浴場料金プラス500円。
これもずっと変わってない。
500円は高いけど、中野区のこの辺りの銭湯の協定料金っぽいですね。(新中野の大黒湯、東中野のアクア東中野も同じ値段だったような。)

カウンターで入浴料を払った際に銭湯の日のタオルもらえました。
一緒にレンタルバスタオルも渡されたのですが、これがかなり年期が入ってます。今まで何人の汗を吸収してきたんだろう。

サウナは優しい温度設定です。
ヒーターはサ室のサイズから考えると大き目な遠赤外線タイプ。しかも最近入れ替えて新品なのか、お手入れが良いのかピカピカでした。
さわやかなタイプの有線が室内に流れています。個人的にはテレビがあるといいかな。

水風呂はサ室の規模に比べたら小さめ。

ととのいチェアーはありませんが、露天風呂に2名くらい座れる部分があります。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 23℃
5

けそ

2023.10.08

3回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

やっぱり混んでいる
でも、どこか空いてるとこがあるので、どこにも入られないという苦痛がないのが毎回不思議に思える

水風呂の水温がいいですね。しかも2か所あるから助かります。

サウナ料金はプラス350円。
前は200円だったから、そこそこ値上げだけど、ここ最近、他も値上げ続きなので、割安感はまだあります

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃,18℃
10

けそ

2023.09.22

1回目の訪問

「大滝」という別のホテルに宿泊していたのですが、姉妹ホテルのこちらの大浴場も無料で利用できるということで訪問しました。

フロントが3階、お風呂は1階という若干、悩んでしまう構造。渓谷沿いのホテルにはよくあるタイプかな。

浴場入口に緑茶、麦茶、水が出る給水機あり。ただし、暖簾をくぐってしまうと給水機ないので、ペットボトルを持ち込んだほうがいいかな。ちなみに、ホテルの自販機は500㏄PETで230円でございます。

サウナは変則的な2段式。タイマー設置なし。
水風呂はチラー入っていなさそう。蛇口から水を注ぎこんでいいのですが、銭湯のカランタイプでボタンを押している間しか給水できないタイプ。常時かけ流しは出来ないタイプ。

男湯にはリキッド、トニック、アフターシェーブ、ドライヤー、めんぼう、カミソリ(使い放題)、くしが設置されてました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
1

けそ

2023.09.21

1回目の訪問

宿泊してきました。

サウナはオーソドックスな形。
ヒーターは電気式っぽい。

水風呂はチラーなしのようで、オーバーフローした分を補給するタイプのようでした。

タイマーは砂時計のみ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
0

けそ

2023.09.17

2回目の訪問

いたれりつくせりですね。
こちらのコンセプトが「先輩の家に遊びに行った感覚」だそうで、漫画コーナーとかゲームコーナーとか、よしだ(支配人)先輩の家といった感じなんでしょうか。詳しくは知らないですけど。

人気店ですが、サウナ室は3室あり、いつもどこかが空いていて並ばないといけないというストレス無しで利用できます。
水風呂も広いから、先客の方に気を遣う必要もなく入ることが出来ました。

続きを読む

  • サウナ温度 103℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 23℃,17℃
13

けそ

2023.09.16

1回目の訪問

サン光湯

[ 埼玉県 ]

近くまで用事で来たのでgoogleMAPで調べて訪問。

銭湯としては中規模。
意外とお客さん多し。
年齢層も若者からお年寄りまで。

追加のサウナ料金は不要だが、フリーのシャンプー・ボディソープ無しなので持参いたしましましょう。もちろん、手ぶらでもフロントで購入可能。

スチームサウナは詰めて4人くらい。
私が入ろうとしたときは3人いらっしゃったのですが、均等に座られていて入りずらい雰囲気なので断念。サウナの回転は速いので、他のお風呂に入っている間に空きが出来て入ることができました。

座面の下にヒーター(スチームが出ている?)が設置されていました。
そのため、ふくらはぎの部分が熱いです。

水風呂はサウナから出てすぐのところにあります。
全面白いタイルと蛍光灯で明るいです。

普段、ドライサウナばかりなのでスチームだと物足りないかなと思いましたが、ちゃんと満足できる感じでした。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 56℃
  • 水風呂温度 19℃
5

けそ

2023.09.16

1回目の訪問

香藤湯

[ 東京都 ]

中野駅から近いのに、こちら杉並区なんですよね。
なんとも不思議な感じです。

途中、迷ってしまいお店の裏手に出てしまう。
google mapを見ると、ぐるっと回ってこないといけないかなと思いきや、
銭湯の脇を進みコインランドリーの中に出てこれるワープゾーンを発見!
遠回りしなくてすみました。

肝心のサウナは、東京の銭湯でありがちなタイプ。
ただ、壁の板が綺麗。木の節がないです。
節がない板って高いらしいですよね。

お客さんも少なくて、ゆったりとサウナを楽しませていただきました。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 25℃
6

けそ

2023.09.09

2回目の訪問

相変わらず超混雑でした。
若い人多いな。

入浴券とは別でサウナ料が必要なのですが、
土日は400円になってました。
改装オープンしたときは150円くらいだったのに・・・。
給料は上がらないのに、生活コストはどんどん上がりますね。

ただ、サウナ回数券は10回で2500円(2023/10からの価格)らしいです。
近所の人は回数券利用でしょうね。

混雑は20時過ぎると減少してきます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
7

けそ

2023.08.25

1回目の訪問

湯之元温泉

[ 宮崎県 ]

宿泊で利用しました。

炭酸泉といえば大分県の長湯温泉ですが、
あまり有名ではないですがこちらも炭酸泉。

お宿はもう1軒ありますが、こっちの方が若干炭酸強めらしいです。

大広間の脇には有名人の写真がずらり。
ガッツ石松さん率高し。

水風呂が贅沢で、炭酸泉源泉かけ流し。ステキ!
しかも、別で天然水水風呂もあります。

ここでの主役は炭酸泉でサウナは引き立て役でしょうか。

炭酸泉の水風呂は、風呂の底から源泉を送り出しています。
常温の源泉を直接飲んだりしたい場合は、
屋内のあたたかい浴槽の脇からジャボジャボ出ていますので、
そちらを使いましょう。
宿のオススメでは、洗面器に源泉を入れて顔を付けると、
炭酸泉の泡で顔のマッサージになるとか。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃,17℃
1

けそ

2023.08.24

1回目の訪問

宿泊しました。

地元の方々の憩いの温泉サウナといった感じ。

食堂もあります。
お土産コーナーはお野菜も安く販売しています。

サウナの中で地元の方の話を盗み聞きすると
先日、サバンナの高橋さんが訪れていたとか。

露天風呂の脇にベンチがあり、そこで休憩できます。
ただし、虫がたまに飛んでいるので要注意。

ここの電気風呂が独特です。
揉んだり、とんとんした感じが味わえます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
2

けそ

2023.08.19

4回目の訪問

宝泉湯

[ 東京都 ]

サウナ100度でキリがいいです
水風呂は水色。何か入浴剤を入れてるみたいです。

8/21(月)、8/22(火)は連休みたいですよ。
訪問予定の方は要注意。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 23℃
7

けそ

2023.08.16

4回目の訪問

鶴の湯

[ 東京都 ]

茶色のサウナマットが設置されていました!
しかも、定期的に交換されている模様。

サウナマットが設置されることによって、サウナから変な匂いが消えました。

サウナ無料。
体感温度はやさしめ。水風呂も。
やさしめ設定なので、サウナ初心者向きでもあると考えます。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 25℃
10

けそ

2023.08.13

1回目の訪問

松の湯

[ 東京都 ]

3セット。

水風呂が良かった!

サウナマットがビショビショで、超熱くなってました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
3