対象:男女

第三玉乃湯

銭湯 - 東京都 新宿区

イキタイ
2181

たぐち

2023.11.25

1回目の訪問

サウナ:12分(上段-上段-下段)
水風呂:1分
休憩:3分
合計3セット。

15時イン。
温度変化にやられ気づいたらサウナに来ていた。
水風呂が20℃なのに15℃に感じる季節。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
11

第三玉乃湯4セット‼️
サウナ室は広めでそこまでアツアツではない、水風呂はややぬるめだが長めにサウナした後だと、ずっと入っていられる。
外気浴は露天風呂エリアで可能だが、椅子とかは無いので、床か縁に座ることになる。
汗はミスト切り替え可能なシャワーがあるので、それで流すと気持ち良かった✨
フックは無いが、棚はある。
露天風呂の湯加減は結構アツアツ。

新宿神楽坂ラーメン【ふぅふぅ亭】

鶏塩そば全部のせ、チャーシュー丼

焼き目着いたチャーシューがプリプリで旨い‼️鶏、浅利、鰹のスープが旨い‼️スープ絡む細麺が旨い‼

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
13

Type:P.pro

2023.11.24

2回目の訪問

外気欲ってか、窓あいてたわー!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
7

サウナ探訪KB

2023.11.23

1回目の訪問

東京都神楽坂 『第三玉乃湯』

サウナ 94℃
水風呂 20℃

①サウナ8分→水風呂1分半→休憩10分
②サウナ8分→水風呂1分半→休憩10分
③サウナ10分→水風呂1分半→休憩10分

仕事帰りに現場近くのこちらに初来訪。
サウナはカラカラ系。
結構熱くちゃんと汗がかける!
水風呂は少し温度高めだが水質がよいかな!
休憩場所はちゃんとないがステップのへりや露天の床で。
かなりととのった〜

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
2

こいる

2023.11.23

1回目の訪問

22:30にIN 祝日の木曜夜

神楽坂駅から坂を登り切った後にある銭湯

券売機でチケットを買って黄色いレンタルタオルを借りて、それがサウナ利用の印になります

浴室は炭酸泉や露天風呂もあるリッチな銭湯

水風呂は20℃強で温冷交代浴の方も利用されていました

サ室は90度越えのカラカラでも多湿でもない快適なタイプ

入った瞬間は抵抗感がなかったので『お?案外長時間行けそう?』と思いましたが、10分経たずに限界が来ました

負担感はないけど、しっかり暖まれる良いサウナだと思います◎

サ室内では誰も話さないのもとてもよかったです☻

22時後半〜23時前半:2〜5人

休憩椅子がないので浴室の椅子か露天風呂の淵に座って休みました


露天風呂がめちゃめちゃ静かで痺れましたw
ここは本当に都内か?w

露天風呂の静けさは都内にいることを忘れられるので、これを味わうためだけに来ても良さそうなくらいでした^^

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
18

Ooki Shori

2023.11.23

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
6

モナリカ

2023.11.21

13回目の訪問

第三玉乃湯が好きすぎる…。
今回は自分としては結構長めに楽しみました。

サウナ:6分、7分、6分、7分、10分
水風呂:1分 × 5回

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
0

Saho

2023.11.21

1回目の訪問

とってもよい銭湯サウナを発見してしまい、ハッピー!!

・天井が高く、広い更衣室
・清潔感のある浴室
・月火限定の露天風呂
・リファのシャワー(浴室内の立ちシャワーのみ)、ドライヤー(¥30/3分)
・炭酸泉
・新しくきれいなサウナ室
・肩までしっかり浸かれる水風呂
・フェイスタオル+バスタオル付きで入浴&サウナ利用で¥1,040(税込)!!

サウナに敷かれたマットが、よく銭湯サウナで見かける玄関マット的な厚手のもので、臭ったらイヤだなあと思ったが、まったくの杞憂だった。新しいサウナ室は明るく、多少ドライではあるが、気持ちがよかった。唯一の難点を挙げるとすれば、ととのい椅子がないことくらいだが、空いていたので浴室内のどこかしらで休憩はできた(もちろん更衣室でもよいと思う)。

帰り道に連れと話して言語化できたことだが、結局、いい銭湯ならば別に常連さんのお喋りも気にならないし、「郷に入っては郷に従え」で、何事も受け容れられるものだなと感じた。そもそも日本の公衆浴場の醍醐味とは、さざめきと人の気配と譲り合いにあるのであって、まさに都会的な、誰もが他人であって他人ではない空間にあるのだと気づかされた。

今時のグッズもステッカーもなく、それこそ浴室内にととのい椅子もないが、ロッカーが隣り合った高齢者の方に「いまから入るの?」と尋ねられて、「はい」と答えると、「それじゃあ、さようなら」とやりとりする短くもあたたかな瞬間や、浴室の出入り口で脚の不自由な方に扉を抑えていると、「ありがとね」と言われるような、明確には形容し難い、けれども銭湯文化が色濃く感じられる場所だった。
常連さんであろう方々が、「今日は空いてるわね」と話していらっしゃったので、よいタイミングで訪れることができたのだろうと思う。ありがとうございました!!

費用:¥1,070(税込)
- 入浴+サウナ(タオル付き) ¥1,040
- ドライヤー 3分 ¥30

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
27

otk

2023.11.19

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む

とうめ

2023.11.18

1回目の訪問

第三玉の湯
2023.11.18 (土) 東京都

休憩、
しばらく夜は新宿、

東京の銭湯、61/570、第三玉の湯、
銭湯ホッピング、10/12、2周目、 

神楽坂からちょっと路地に、
裏はコインランドリー、
正面はいい看板、風情がある、
見た目に反して中はすごい人、
お手入れが行き届いたきれいな浴室、
タイルは白のレンガ目地、
サウナも新しくきれい、
熱源は対流式、ストーン、
92℃表示、無音無画の落ち着いた空間、
2段8人とベンチ、
ベンチに座って囲いの隙間からストーブ観察、
オフホワイトのレンガ、
結構マイルド、扉の開閉ですぐに熱が逃げる、

水風呂は隣、20℃、股下、水質はいい、
休憩は露天に出る、露天風呂の縁、椅子はない、
もしくは脱衣所のソファー、こっちかも、
左から熱湯の深いジェット、マッサージ、電気、
炭酸泉はもう少し温い方がいいかも、
浴室アメニティはNISSHO、

第一、第二はどこに?、

続きを読む
18

かか

2023.11.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃

じゅんじゅん

2023.11.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃

タカザワ”D”

2023.11.17

1回目の訪問

サウナ飯

竹の湯に行ったらやってなかった、、、密かに強烈なあのサウナを味わいたかったのに、、、

すぐに次の候補はココに決まり、歩きで到着。

テレビ無しで◎。
ヌシ的なジジイに見守られながら3セット。
露天風呂と外気浴も気持ちいい。

ここは「神楽坂」と呼んでもいい範囲だよね?

立呑み晩杯屋 飯田橋東口

ジャーマンポテト150円

ここは、店も客も他と比べて最も荒廃していた。 神楽坂から橋ひとつ渡れば世界が変わる。

続きを読む
19

エロキュウ

2023.11.17

2回目の訪問

サウナ飯

今日は近場でイキタイと思って、竹の湯行ったら休み(臨時休業?)だったので、こちらにイン。サウナは1040円なんで、銭湯2回分ッスね。

昼に雨降ったからかけっこうすいてます。身体洗って、風呂には入らずにサ室にイン。今日はサウナマット持参。銭湯サウナには必需品ッスな。
1セットめは下段で10分。2セットめは下段〜上段8分、3セットめは上段8分。水風呂が20度と少し高めなんで、ととのった~、とまではイカなかったけど、すっかり冬になったこの時期は風呂上がりはホント気持ちいいッスなぁ。

日高屋 早稲田西口店

餃子、から揚げなど

安定してンマいッスな。夜はけっこうすいてます。

続きを読む
18

asahi

2023.11.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

モナリカ

2023.11.14

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃

ONOKOH

2023.11.14

2回目の訪問

サウナ待ちはないのがうれしい

続きを読む
18

aneurysm

2023.11.13

7回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:仕事後にサクッとコースで。

続きを読む
1

T.T.GARAGE(ふくらはぎ)

2023.11.12

1回目の訪問

竹の湯に行こうと思っていたが、まさかの臨時休業の貼り紙。貼り紙の前で立ち尽くす人多数。時間がなかったが、足を伸ばして、お初のこちらへ。

ちょうど夕飯前のピークタイムということもあり、かなり混んでいたものの、炭酸泉を挟み、3セット。炭酸泉あるとだいぶ体が軽くなりますね。

久々の銭湯だったけれど、やはり銭湯は身も心も癒されますね。素晴らしさを再確認。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
66

まなてぃ

2023.11.11

1回目の訪問

サウナ飯

銭湯ホッピングもラスト。
どこにするかな〜
やっぱり、せっかくだから新規開拓👣

新宿区は万年湯しか行ってない🙄バッグ交換できるのはこちらのみ。神楽坂はプライベートだと初かも?
土曜の夕方。賑わってていい雰囲気✨途中、江戸切子の店覗いてみたらサウナハットも置いてあった😲

道路渡った先に入口あるの松本湯みたい。看板の明かり見えた!ほっとする♪

ご主人とおかみさんがフロントで出迎えてくれる。チケット渡してスタンプ。バッグ交換してもらう。今日は引換えの人が多いみたい。

リニューアルされててきれい✨お風呂も炭酸泉にジェットに電気。露天風呂と充実!特に露天は熱くてひんやりした風とイイ感じ😇

サウナ。詰めれば13人は行ける広さ。途中断念して入れない人もいたけど、譲る優しさは大事だなと実感。
体感で8分くらい。水風呂20℃。とろける気持ちよさ🤤外気浴は露天風呂の縁で🌙

立呑み晩杯屋 飯田橋東口

生ビール、もつ煮、まいたけ天、、、

うまい、安い、居心地いい☺️

続きを読む
99
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設