第三玉乃湯
銭湯 - 東京都 新宿区
銭湯 - 東京都 新宿区
とってもよい銭湯サウナを発見してしまい、ハッピー!!
・天井が高く、広い更衣室
・清潔感のある浴室
・月火限定の露天風呂
・リファのシャワー(浴室内の立ちシャワーのみ)、ドライヤー(¥30/3分)
・炭酸泉
・新しくきれいなサウナ室
・肩までしっかり浸かれる水風呂
・フェイスタオル+バスタオル付きで入浴&サウナ利用で¥1,040(税込)!!
サウナに敷かれたマットが、よく銭湯サウナで見かける玄関マット的な厚手のもので、臭ったらイヤだなあと思ったが、まったくの杞憂だった。新しいサウナ室は明るく、多少ドライではあるが、気持ちがよかった。唯一の難点を挙げるとすれば、ととのい椅子がないことくらいだが、空いていたので浴室内のどこかしらで休憩はできた(もちろん更衣室でもよいと思う)。
帰り道に連れと話して言語化できたことだが、結局、いい銭湯ならば別に常連さんのお喋りも気にならないし、「郷に入っては郷に従え」で、何事も受け容れられるものだなと感じた。そもそも日本の公衆浴場の醍醐味とは、さざめきと人の気配と譲り合いにあるのであって、まさに都会的な、誰もが他人であって他人ではない空間にあるのだと気づかされた。
今時のグッズもステッカーもなく、それこそ浴室内にととのい椅子もないが、ロッカーが隣り合った高齢者の方に「いまから入るの?」と尋ねられて、「はい」と答えると、「それじゃあ、さようなら」とやりとりする短くもあたたかな瞬間や、浴室の出入り口で脚の不自由な方に扉を抑えていると、「ありがとね」と言われるような、明確には形容し難い、けれども銭湯文化が色濃く感じられる場所だった。
常連さんであろう方々が、「今日は空いてるわね」と話していらっしゃったので、よいタイミングで訪れることができたのだろうと思う。ありがとうございました!!
費用:¥1,070(税込)
- 入浴+サウナ(タオル付き) ¥1,040
- ドライヤー 3分 ¥30
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら