対象:男女

ログホテル ザ メープルロッジ

ホテル・旅館 - 北海道 岩見沢市

イキタイ
3683

トシ湯

2024.07.05

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃

アキネクト

2024.07.05

13回目の訪問

メープルロッジの水風呂に入るとき、

「とぷんっ」と水音がする

とろりとした冷泉、ひんやりやわらかい

今日は灰色の空、霧雨のごちそう

見上げた森が刻々と暮れてゆく

素晴らしいサウナ、冷たい雨、あたたかい湯船

仕事を早上がりして楽園を満喫

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15.4℃
192

YOU08

2024.07.05

3回目の訪問

北海道サウナ旅 2024夏⑨

宿泊からの朝サウナ。06:30in。 
浴室には誰もいない。貸切りだー。
晴れていて明るいから、他に利用者がいなくても夜のように怖くない。
貸切りサウナ室で、朝からしっかり3セット。

3泊4日のサウナ旅も今日が最終日。
サウナ室内でボーっとしながら、
この旅を振り返る。どの施設もサウナイキタイのサ活を読んで行きたいと思い、期待を膨らませてやってきたけれど、全ての施設が期待以上に素晴らしかった。
完璧な旅行プランだったなー。

水風呂は、朝も昨日の昼間より水温が冷たい気がする。すごく好みの水質で、何回も何回も入りたくなる。

38℃の湯船で温まってから、
トロトロの水風呂で〆る。
またいつか来れる日があるのだろうか。

さて、空港までの間でもう1軒より道してから
帰るかな。

続きを読む
35

YOU08

2024.07.04

2回目の訪問

サウナ飯

北海道サウナ旅 2024夏⑧

夕食のあと、お腹が落ち着いてから
20:30に再度in。

ちょうど利用者が3名一緒に誰もいなかった
浴室に行く感じになってしまいタイミング
間違えたかなと。

本日3回目のサウナなので、
軽く2セットのみ。2セット目は貸切り。
外は真っ暗で見えず。
セルフロウリュして静かな時を過ごす。

2セット目を終えて外に出たら、誰もいなくなっていた。木々の向こう側は真っ暗で、
ひとりぼっちがちょっと怖く感じた。
利用者が居たのは逆に良かったと気づく。

水風呂は昼間より冷たくなっていた。
それでもトロトロで気持ちいいから
ついつい長めに入っちゃう。

もう明日はサウナ旅最終日。
いろいろなサウナを満喫できたけれど、
あっという間だったな。

カジュアルフレンチ

お部屋で。 とうもろこしの冷静ポタージュが、 今まで食べた中で1番美味しかった。

続きを読む
22

シュークリーム

2024.07.04

6回目の訪問

サウナ飯

サウナイキタイだったけど、メンタルが追いつかない状態が続いており、、、からのサウナチャンス!!

メープルに逃げ込む
平日の昼間って混んでるのですね
平日しごおわが常だった私には少々窮屈でした
サ室は2回目まで同じ方と数分かぶりましたが、どうやらたくさんロウリュしているらしく、激アツ
そしてかなり大きめの吐息、20回くらいもアリ
汗を撒き散らす行為もアリで、正直キツかったです

サ室のドアが新しくなっており、コールマンのインフィニティが2脚増えていました
だがしかし、、、おそらくサウナーではないお二人がおしゃべりしながら占拠!!以前からあるととのいスペースの一番奥のお気に入りの木の椅子に座ってととのいを求めるも、おしゃべりの声がダイレクト、、、

なんと、2セット目まで全くととのわず

3セット目は露天風呂前のアディロンでととのいました⭐️
納得いかなかったので、はじめての4セット目!
誰もいないヒノキ風呂の前のアディロンで内気浴しやっとディープリラックスゲットしました⭐️⭐️⭐️

仕上げに洗髪、洗身していると洗い場は私しかいないのに横に座ってきた方がおり、6個しか洗い場がない中で場所取りしていたらしく、気づかないの?たくさん空いてるでしょうに、全く、、、と言われたので
洗髪中でしたが、移動しました、、、

もう、オロポでも飲まなきゃやってられないわ!とグラスに注いでいると、私達泊まるのあなたとは違うんだから、そこどいてと70代くらいの方に言われ急いで写真撮って退けました、、、

平日昼間怖い
なんかモヤる!!
これでいいのですか、メープルさんよ〜

オロポ

急いで撮ったから、変なアングル泣

続きを読む
65

YOU08

2024.07.04

1回目の訪問

サウナ飯

北海道サウナ旅 2024夏⑦

OMO7旭川をチェックアウトし、
特急電車とコミュニティバスを乗り継いで
15時ちょっと前に到着。

外観も内装も雰囲気が素敵。
お部屋もステキ。
部屋の窓から外の木々を見ながら、
ウェルカムドリンクのスイカ麦茶で
ひと息つく。

15時半ごろ浴室へ。
駐車場に車が沢山あったから、
日帰り利用者が多いのかなと思ったら、
2〜3名しかおらず空いていた。

サウナ室は露天スペースに。
広めで、セルフロウリュも可。北海道来てから毎日セルフロウリュしているな。嬉しい。
初めて来たという地元のおばあちゃんは、
テレビもなく、クラシックが流れている
サウナ室に1人で寂しかったらしい。
独り占めをラッキーと思うか、寂しいと思うかは人それぞれなんだなー。

水風呂は露天風呂。事前リサーチ通り
虫はいる。でも、まだ少ない方なのかな。
白銀荘も虫はいたけれど、もっと存在感ある虫がこっちの方が多い。
それでも気にせず水風呂へ。
すごくトロトロで気持ちいい。何コレー。
14℃って表記されているけど、長く入れるから、もう少し高いんじゃないかな。
こんなに好みの水風呂に長く浸かれて幸せ。

夕飯食べたら、また夜にも入ってみよ。

蕎麦切り むら多

ナスとズッキーニのみぞれせいろ

ズッキーニが特に美味しかった。 電車とバスの乗り継ぎの合間に。

続きを読む
25

ケイ

2024.07.04

2回目の訪問

サウナ飯

6セット

朝も早起きして浴室に。
ほぼほぼ貸し切りでサウナと温泉行ったり来たり

早朝の外気浴が気持ち良い。
休憩してたら、ガサゴソ音がするので目を開けると
目の前にはリス。
すぐにどこかにいってしまったが、目の保養、かわいかった。

朝食はさんで、最後に2セットして終了
食事や部屋、サウナ、温泉、接客とトータルですごい良い施設。
また来たいなぁと帰る道すから思いました。
ありがとうございました。

朝食バイキング

写真取り忘れ、何もかも美味しい。

続きを読む
23

ケイ

2024.07.03

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

7セット

北海道旅行、二日目はこちら。
昼間の日帰りの方と入るサウナもいいのですが
ここの真骨頂は、8時以降の宿泊者のみの時間になってから。

暗闇の中、静かな浴室
貸し切りでした。
ロウリュも自分のタイミングで出来るし、水風呂も源泉かけ流し、柔らかい水質
すぐ近くに休憩場所もあって、導線も抜群
温泉に入ってからブーストかけると発汗抜群

最高の一日でした。
大自然の中のサウナ堪能できました。
ありがとうございました。

夏の創作コース

何もかもおいしかった。

続きを読む
6

あまみチャン⤴︎

2024.07.02

1回目の訪問

14:00~15:00

10分×3セット

サ室、お風呂どちらとも人はまばらで
2,3人が入れ替わりで入ってくる感じ

ここはみんなマナー良くサウナを楽しんでて
ほんとーにだいすきなサウナ!

久しぶりに来たらインフィニティ増えてたし
至福の時間だった~しあわせ(^-^)♡

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
58

ニル

2024.07.01

28回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しばでん

2024.06.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナー20231006

2024.06.30

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kwmr

2024.06.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 14℃

ayane4281

2024.06.28

1回目の訪問

ホンモノ

続きを読む
7

さとちゃん

2024.06.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
7

ウイリアムⅢ

2024.06.27

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:北村温泉の次はずっと来たかったメープルロッジへ。12時半前に入館。ランチ14時までとのことで先に食事。満腹でサウナ入って大丈夫か心配でしたがとりあえず浴室へ。
先客は数名、もう一度洗体後ぬるめのお湯に浸かってからいざ別棟のサ室へ。なんと貸切り!2、3セット目も最後まで貸切り!!
サ室温度計は80°で優しめの熱さ。しかしソロなのでセルフロウリュしまくりで温度調整(注意書きに15分に一度にしてとありましたがすみません、もう少ししました)。
水風呂は記載14°で北村温泉よりちょっと冷ためか。黄色いインフィニティで外気浴。動線は完璧。
冬は周りが真っ白になってさぞ美しいのだろうと思いつつここでもよい汗がかけました。
フロントでセルフオロポセットを購入して一気飲み。もう帰るか、どうしようか考え中です。

ロースカツカレー

温泉&ランチで1,700円

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃
70

なるてぃん

2024.06.26

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

北海道サ活4日目

ローカルルール
サ室出た後は水風呂近くで汗を流さずに、
ちょっと離れたところで掛水をする。
理由 掛水が湯船に入るから

給水機なし

フィンランドサウナ→源泉キンキン水風呂→ととのいイス
導線が完璧すぎる👌

水が気持ちよくて何度もサウナに入ってしまう🤤

夕食後テレビ見てたら外でキツネが吠えまくってビビる
最初窓の外で子供が叫んでるのかと思った

季節の創作プレートセット

部屋食

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
18

kazzcapy216

2024.06.26

60回目の訪問

水曜サ活

<昨夜のサ活>

食休みしてお腹も落ち着いたのでここからがメープルの醍醐味・・宿泊者タ~イム⌚ ヒロヒロさんにlineして一緒に浴場へ・・・♨
浴室には誰も居ません(*^^*)

軽く洗体してから夜のサ室へ・・・
明る過ぎない電球色の照明、静かに流れるオルゴールBGMの中2人でサトークしながら蒸される。
時折内湯に人影見えるけど湯船に軽く浸かってサッと上がって行く。
これもいつもの眺めで恐らくスタッフさんと思われる。

星は見えないけど丁度良い気温の中並んで外気浴挟んで3セット。

部屋に戻ったら起きてられなくて速攻爆睡Zzzz


<朝ウナ>

4時に目が覚めてサウイキチェックしたり一服つけて浴場再開を待つ🚬
浴場準備完了でのれんかかってるので若干早めにIN。

程なくしてヒロヒロさん合流おはようございます・・サウナーの朝は早いですw

洗体後浴槽で下茹でしてサ室へ・・・

出入りの無かったサ室温度は88℃まで上昇!

貸切のサ室で遠慮なく会話・・・
お互い口数が多い方ではないんだけど話が尽きませんw

朝の水風呂も水温少し低下してシャキッとします!

虫も居なくていい季節✨


途中でもう1人セッションに加わったので「ロウリュいいですか?」とお声がけしたら『どうぞ~』と一言だけ。
黙ってサウナ楽しむ方なのかなと思いそれ以降話さないようにしたんだけど
後でファミリーで居るところに遭遇してそのパパは英語を話してて妙に納得しました。

そんなエピソードもありチェックアウトの時間・・・
受付お姉さんに「ごはん美味しかったしぐっすり眠れたみたいだよ」と
ヒロヒロさんの感想をそっと伝えてメープルを後に🏨

ホテルの駐車場で見送ってここで解散となりました🚙


今回はいつもの滞在と違って何十倍も楽しい思い出に残るサ活でした!(^^)!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14.5℃
235

ヒロヒロ

2024.06.26

3回目の訪問

水曜サ活

朝5時に大浴場へ
洗体して内側の檜風呂でゆったり

サウナ小屋に入るとkazzさんおはようございます…

ローリュしてもらって3セット。
湿度が高いため室温80度でも発汗は良し👍
長めにいても苦しくないです

冷鉱泉の水風呂は昨晩より冷たい
ゆっくり身体を沈める…

露天の椅子で休憩
また機会見つけてメープルロッジ泊まりたい

帰る今日だけ一日中天気が良さそうだ…

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
91

kazzcapy216

2024.06.25

59回目の訪問

さて今日のメインイベント!

6.15から北海道入りしていたヒロヒロさんとロビーで無事合流・・・
久しぶりーの挨拶&恒例?のタオル交換会w
いつもありがとうございます(*^^*)

ホテルスタッフさんにも事前にここで合流する旨を伝えてあったので
部屋も向かい合わせで用意してくれて感謝✨

早速一緒にサ活・・・変わらぬサ室環境に安心感が湧く✨
ロウリュする度優しく下りてくる熱気・・・ああ今日は格別に気持ちがいい(*^^*)

夕食に舌鼓を打ちながら今まで周って来た北海道各地の施設や本州のサウナの話など
時間がいくらあっても足りないくらいです!

食休み後は宿泊者タイム・・・存分に楽しませてもらいます♨

続きを読む
210
登録者: しげちー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設