2022.11.08 登録

  • サウナ歴 6年 3ヶ月
  • ホーム うらほろ留真温泉
  • 好きなサウナ
  • プロフィール 現在十勝在住の40代転勤族 備忘録として使用してます
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

陸奥八仙

2025.02.12

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

3回目のアルコ
なにもない部屋でまんじりともせずサウナ10分
からの外の冷泉
からの外気浴
もう一発で飛びましたわ
サイコー

で2セット目入ったところで
スタッフから呼び出し
なんぞやと思うたらワイフが倒れたとのこと
急いで出ると休憩所で座ってるワイフ
サウナを上がった後いきなり気絶し
ラックに頭を打ったと
もう何ともないと言うけど念の為
大樹町の国保病院で検査
CTの結果異常なし

こんなこともあるわねと
大樹で飯食って帰宅

龍月

牛トロ丼

大葉とネギが利いてます

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
32

陸奥八仙

2025.02.05

1回目の訪問

サウナ飯

ハウステンボスヨーロッパホテルに宿泊
ハウステンボス温泉入浴券を頂いたのでgo
21時30分でも混んでる
ハウステンボス客なんだろーなー
って言う感じの若者がたくさん
まぁ旅行でテンション上がってるからね
そりゃもう賑やかよ
サ室内でもキャッキャウフフ
水風呂ドボン
つめてー!ってなもんでね

無の境地で10分3セット
露天メンテ中
サ室照明故障中にて暗闇サウナ
暗闇はよかった

ドミインから気になってたけど
手足の先だけ流して体は流さず浴槽入る人多し
連れも女湯でそんな人いたとの事
形だけ流してますアピール?
それともこれ長崎流?
汗流れてなきゃ意味ないんじゃ?

ホテルヨーロッパ

マグロと金柑のマリネ カラスミのアクセント

気取ったフレンチってやつさ すごい美味しかったわね

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
30

陸奥八仙

2025.02.04

3回目の訪問

サウナ飯

ドミイン三日目
長崎はランタン祭り真っ最中
平日は出張リーマンおじさんが多いのかな?
ここは昭和の大衆銭湯
そう思わないとストレスがキツイっす

長崎県はサ道の発展途上県なのか
はたまたサ道禁止令が出ていて
隠れサウナーが何処かに潜んでいるのか

どっちしろリラックスできないので
9分2セットでやーめた

サ飯ホントは夜食べた思案橋ラーメンの
皿うどんと長崎おでん載せたかったけど
写真撮り忘れたので昼のトルコライス
トルコって一定の年齢以上の人は反応するよね

カフェレストラン レッケル

トルコライス

長崎のソウルフード 根室のエスカロップに似てるね

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
32

陸奥八仙

2025.02.03

2回目の訪問

サウナ飯

2泊目ドーミーイン
今日は人多し
ドーミーらしくノールールマッチ
思いつくバッドマナー全部見れます
私のような見てるだけサウナ警察には気になるところです

8✕3セット
汗ダラダラ
けど喉が渇かず
ご褒美レモンサワーが染みない

以上!

四海樓 本店

ちゃんぽん

ちゃんぽんの元祖らしいけど正直麺は伸び切っていたし、接客もイマイチで観光客相手の商売って感じでしたね

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
29

陸奥八仙

2025.02.03

1回目の訪問

サウナ飯

長崎旅行サ活
飲んでたから
8分2セットサクッと
虚無僧スタイルでいい汗頂きました

ツル茶ん 本店

ミルクセーキ

長崎名物です〜

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
43

陸奥八仙

2025.01.23

2回目の訪問

サウナ飯

今日はワイフのメンテナンスデー
待ち時間サ
待機場所最寄りのやよい乃湯2度目まして

相変わらずマナーの良いところです
が、地元のおじさん2名がずっとサウナで会話
またテレビに対してあーだこーだと
誰も喜ばない内容でうんざり
そういう人に限って滞在時間長いしね
4セット中3セット同席
はぁー残念

8,10,10,10分で蒸され
最後よもぎスチーム10分

相撲見てワイフのお迎えに行って終わり
良き

豚丼の鶴橋

豚丼と豆腐碗

衝撃の黒い豚丼 酸味のある独特のタレは癖になるかも 薄く大きく切られた豆腐の味噌汁も名物

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,80℃
  • 水風呂温度 15℃
28

陸奥八仙

2025.01.20

2回目の訪問

サウナ飯

トマムでスキーして
帰りサ活
トマムは外人ばっかだったなー
日本人いたのかな?
オージーのマナーの悪さにイライラ
サウナで癒されたい

2回目の鳳乃舞
ホントここは皆さんマナー良いです
ストレスなしです

8,10,12分3セット
帰りにインデアンカレー
汗だく

インデアン 音更店

インデアンカツカレー

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
32

陸奥八仙

2025.01.13

9回目の訪問

サウナ飯

やっと令和7年サウナ始め
もちろんホーム留真
祝日のため普段より人多し

7、13、12、7分4セット
水不足らしく上がり湯なし
水風呂も給水少ないのか水位低め
髪の毛なども浮いたまま
ちょっと残念

外気温2度
風は時折そよ風が流れる程度
快晴の空
冬の澄んだ空気
サイコーのコンディション
恵まれた環境にいると改めて実感

【今日のバッドサウナー】
掛け湯、洗体なしドボン
集団大声会話
満室でも入ってきて距離近い
話の内容から漁師っぽい
オホーツクの時も漁師のいる時間帯は
避けて入るようにしてましたが
全員というわけではないのでしょうが
どうして漁師ってこうなんでしょうかね

お食事処 榮

スパカツ

道東のソウルフード

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
35

陸奥八仙

2024.12.27

4回目の訪問

ひまわり温泉

[ 北海道 ]

気温0度
冬晴の帯広は空っ風は吹いている
久々のひまわり
脱衣所でロッカーを開けると
風呂から上がってきた方が隣のロッカーを解錠
こんだけロッカーあるのに何故か隣り合う
ロッカーあるある
前回の木野温泉に石鹸忘れてきてたことに気づく

サウナリニューアルされてました
珍しく人少なし
独占もあり
7,7,7,8分4セット
水風呂はキンキン
外気浴は風が寒すぎて3分が限界
ご馳走様でした

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
32

陸奥八仙

2024.12.19

1回目の訪問

木曜日は木野温泉の日
らしい
知らんで行ったら400円で安かった

やっぱり温泉のあるサウナってイイね
十勝のありがたさを改めて実感

70度台の優しいサウナはじっくり
けど5分も入れない汗ダラダラ
熱すぎないからじっくり入れる
それでいて汗が出るのは好きなサウナ

水風呂キンキン
露天で外気浴
気温0度前後のこの時期がサイコー

初めての木野温泉よかったです

ちなみにここのサウナはタオルマットは
自分でセッティング
使ったマットを分かるように
自分のサウナハットと一緒に掛けてたら
マットだけ無くなってた

勘違いして持っていたんだろうが
ハット避けてまで持ってくかね
こういう人に必ずでくわすんだよなぁ

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
  • 水風呂温度 15℃
32

陸奥八仙

2024.12.18

1回目の訪問

札幌一泊
ととのえ親方監修サウナがある
気になっていたあのホテル
いざ

情報通り風呂無し
シャワーブースで洗体からサ
サ室はさすが
ガッチリサウナストーンで囲んだharvia
安定した温度を提供してくださいます
出入り口のドアもすぐ閉まるのよい
出るとき大きく開けたまま出る人いると温度下がるからね
湿度もよく5分過ぎた頃から
気持ちよい汗が流れ出ます

水風呂がないのでシャワーから外気浴
温度差がよい
椅子はオットマンつき直角椅子
もうちょっとリラックスできる形が欲しい

水分は水道水のみ
冷え冷えが欲しいところ

とはいえ7、10、10、5分4セット
充分満喫

要望としてサウナハット掛け欲しいですね

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
27

陸奥八仙

2024.12.12

8回目の訪問

夜勤明けはホーム留真
気温0~-4度
7,8,8,8分4セット
しっかり湯通しからサ
水風呂なくてもすぐに冷え冷え
アディロン足湯の冷温コラボ外気浴

すっかり緑が落ちたお山と青空を眺めながら
至福の時間を過ごす

今日は帰ってレモンサワー飲むから
ソフトはおあずけ

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
29

陸奥八仙

2024.12.04

1回目の訪問

サウナ飯

今日は十勝川温泉田楽でランチ
隣接の笹井ホテル日帰り入浴セットを頼もうとしたら
本日メンテナンスのため入浴できませんと

なんと!そんなことがあるのか
前回は定休日でなかなか縁がないなと思いつつ
2回目のガーデンスパ

前回と男女入れ替わりの模様
湯通しからの
バレル10内サウナ10☓2バレル10の4セット
外気浴は寒いけどまだイケる
テントサウナは熱くならんかった
もう寒いもんね

麺処 田楽

豚そば辛味噌

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
25

陸奥八仙

2024.11.23

7回目の訪問

水風呂もすっかり冷たい季節になりました
久しぶりのホーム留真
祝日ですが逆に空いてる
湯通しからの4セット
6、10、10、10分
ニューサウナハットで集中力アップ
外気浴
外気はシングル
夏場あったアディロンは撤去されてますので
従来のロッキン
10分もいればヒエヒエ
温度差がよい季節ですなぁ

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
30

陸奥八仙

2024.11.10

3回目の訪問

たぬきの里

[ 北海道 ]

剣山登山からのサ
下山から1時間弱の距離
身体冷えただ

でもやっぱりたぬきはいいんだな
なんでか分からんけどいいんだな
熱すぎないけど汗が吹き出る
モール温泉もいい

7,7,8の3セット
登山で水分出し切った後での追いサ
優しい水風呂
脱衣場ソファでの扇風機浴
3回全部整わせていただきました

ここは入れ墨OKみたいで
そういう人もちらほらいました

女湯のお姉様方のおしゃべりがすごかった
男湯はおろかサウナ室まで響き渡る大声量
みんな耳が遠いのかな?
それともSnow Manが来てテンション上がったのかな?

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
29

陸奥八仙

2024.11.05

2回目の訪問

サウナ飯

天気は大荒れ予報だった北海道
予報大外れ秋晴れ快晴
悪天候を予想していたので予定がない
こんな好天なのに引きこもるのはもったいない
ということで11月最初のサ

十勝川温泉で田楽のラーメン食べてサ活しようと行ってみると出ました定休日!
ラーメンの口になっているので札内の味千拉麺へ
そこから足をさらに延ばして水光園へ

6、7、8の3セット
外気はもうヒンヤリ
長時間は冷えすぎちゃうけど
サウナとの温度差が脳に来るー
平日昼間でも結構人いるね

お風呂上がりにはソフトクリームで締め
よき休日かな

味千拉麺 本店

味千拉麺

熊本豚骨 博多より豚骨っぽくないので万人向け

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
35

陸奥八仙

2024.10.20

1回目の訪問

サウナ飯

自由ヶ丘温泉

[ 北海道 ]

新嵐山で紅葉狩り後のサ活
住宅街に建つ地元御用達の温泉銭湯
そこそこ年季を感じますが掃除が行き届いて綺麗
コンニチハ!と脱衣所に入ってきて
ヤアドーモと返しがあるくらいの地元感

温泉は源泉かけ流し
水風呂も天然水ですが若干ガスっぽい匂い

浴室もサウナもお客さんいっぱい
ずっと満員状態
搭乗率100%のエコノミーみたいな感じ
中々落ち着けない感じではありましたが
7,10,10,10,の4セット

外気浴はありませんが脱衣場で自由が丘の風を浴びてくつろぐ
マナーも皆さんよかった
次回はもう少し空いている時間を狙いたい

麺屋 伊とう

鳥白湯味噌

メンマがうまい

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
36

陸奥八仙

2024.10.09

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

誕生日ですが特に当てもなく中札内を訪問
誕プレにサウナハットを頂いたのでサ活します
道中needsのソフトクリームをいただこうと立ち寄るも本年は終了
道の駅寄って六cafeでランチしてソラへ

オート6,8分2セット
セルフ12,10分2セットの計4セット
ここは温度よりも熱く、湿度も十分で汗がでよくでます

最高気温15度の今日の十勝は曇天
一発目でがっちり整った後はのんびりクールダウン系

おしゃべりな若者が入ってきて静寂から喧騒に
最近のサウナブームのおかげでサウナが発展しましたが
オシャレでサ活する人が増えどこのサウナに行っても必ず一組は遭遇します
分母が増えればおのずとそうなることはやぶさかではなく
ニワカと言って拒絶するのは古参の悪いところでありますが
もう少しサウナ文化を尊重してもらいたいもんです
ちなみに一人は洗い場の前で仁王立ちで10分くらい延々と陰部を洗い続けるという異常行動をとっておりました
こういうのも多様性っていうんですかね
超絶不愉快でしたけど

六’cafe

ハヤシライス

1200円

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,80℃
  • 水風呂温度 14.7℃
44

陸奥八仙

2024.10.04

6回目の訪問

久しぶり留真

天候曇り
気温15度
外気浴日和
虫もいないしよい季節になりましたね

湯通しからのサウナ
8,8,8,12分4セット
サ室は小さいからドアの開閉で温度が結構変わる
ドアはゆっくりしまるタイプなのでガッと全開されるとかなり下がる
だいたい85度から95度
とはいえ丁度よい温度と湿度のよいサウナ

途中3人組が入ってきてサ室も整い椅子も独占されて
タイミングをずらさなきゃならなかったの
こんな狭い施設での団体行動はやめてよね

水風呂はすっと入ってられるやさしい温度

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
35

陸奥八仙

2024.10.03

2回目の訪問

サウナ飯

たぬきの里

[ 北海道 ]

たぬき2回目
券売機だけどペイペイも使える
10月から10円アップ500円

相変わらずよい雰囲気
働くおっさんとおじいさんが絶え間なく入れ替わる
ノーサウナ半々

温度の割に熱くて湿度もベネ
5、6、7、7分4セット
水風呂もベネ
更衣室で扇風機に当たりながら整い

モール温泉もベネ

ぶた野家

豚丼バラ

お肉は柔らかめ

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
30