2021.12.12 登録

  • サウナ歴 3年 2ヶ月
  • ホーム 札幌 北広島クラッセホテル 楓楓
  • 好きなサウナ セルフロウリュが出来る所で、サ室は85℃ 水風呂は16℃ 外気浴は出来れば横になれて まわりは自然がいっぱいの所がベスト!
  • プロフィール YouTubeでは温泉をメインにチャンネルを運営 将来、自分の山を買ってフィンランド式サウナを作って 水風呂は地下水をくみ上げてキンキンのグルシン そんなことを考えるだけでよだれが出て来る。 源泉かけ流しの温泉宿を買い取って 自分でカスタム、完全予約制で会員制の宿を運営したい。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
登別万世閣

[ 北海道 ]

行って来ました!
登別万世閣

はじめましての「のぼまん」
期待値が高かった分、感動も凄いです。

定山渓のミリオーネ、洞爺湖のレイクサイドテラス
万世閣グループもこれでコンプリート出来ました。

今日はハシゴサウナ
午前中に虎杖浜温泉ホテルに行き
午後にのぼまんへ

日帰り入浴カウンターで料金をお支払って
少し眠かったので2階に有る休憩スペースで
ちょっと仮眠を取る、横になったら即寝落ち
1時間寝てしまった!?

サウナは天然の「睡眠薬」と言われるほど
私はサウナ後に直ぐ寝てしまう。

それはきっと健康な証拠なのでしょう。

まあ、そんな事より
肝心のおサウナ様は

🈂️室は思っていたよりコンパクトで
特徴的なのはストーブのスペースが大きい事
🈂️室の3分の一はストーブじゃ無いかと思う

一段の高さも高くて登り下りは結構キツイ
特に限界までガマンした後は冷静になってもらわないと
怪我をするかもです。

ストーブのパワーもさることながら
温度も湿度も高く、ロウリュしたらもう激アツだ
なのでなかなか自分からロウリュする人が居なかった。

私も一人になったタイミングでロウリュしてみたが
あのやかんの中って中に何が入って居るのだろうか?

桶もラドルもストーブの中に有るから
とっても「取手」熱い

温度は体感で100℃
もしかしたらそれ以上かも

10分蒸されて、こじんまりしたお一人様用の水風呂
かなりキンキンで体感温度12℃

そのすぐ横にはおそらく20℃位のバイブラ付の寝水風呂が有り、2セット目はここでととのってしまう。

外気浴スペースは広いとは言えないけど
ベンチも有って割と座れるのでととのい待ちは無かった

これで万世閣グループは制覇出来て大満足



#サウナ 熱めの座面高め

#水風呂 小さめキンキン ぬるめバイブラ

#休憩スペース 少し狭いけど満足

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
56

お始めましての虎杖浜温泉ホテル。

皆様こんばんは、今日は絶対登別の「のぼまん」に行くと結構前から決めてお休みを取り
まちに待った登別へ

と思ったが、先に寄り道して

ココに辿り着いた!

以前どなたかの投稿でココを知った

入って直ぐにホテル外観とは裏腹の佇まい
何やらおしゃれな雰囲気で素敵

受付前の自動券売機で入浴料をお支払いすると
受付にその受付表を渡す。

お値段もお手頃価格

長めの廊下をウネウネと進むと
何やら綺麗で落ち着いていて、とても良い感じ

妙に落ち着く雰囲気は何処からか
洗い場もお風呂も妙にしっくり来る

リニューアルして間もないが
綺麗さを維持している。

身体を清め熱湯の湯通し44℃
結構熱いがこれがまた絶妙な湯加減

5分ほど入って🈂️室へ

いきなり入って漏れた言葉は「これは良い」
湿度も温度も私好みだ

8分蒸され、水風呂に引き寄せられる。
これは地下水だろうか?
冷たいけど優しい肌ざわりめちゃくちゃ肌に合う

露天風呂スペースには寝そべれるベット
近くにはシャワーも有って水掛けマナーも完璧

何処までもホスピタリティが豊かで
初めて来たけど、もうお気に入りです。

直ぐ近くでサ飯は「たらこ屋」でスパゲティを頂きました。

白老町ってイイね!
また来ます!!!!

たらこ家虎杖浜

タラコスパゲティ

病みつきになる旨さ

続きを読む
63

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.3℃
50

#バレルサウナ

  ちょっと期待外れ

#露天水風呂

  入れない

#外気浴スペース

  イス増えてた

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.3℃
77
里の森 森のゆ

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む
72
湯処ほのか

[ 北海道 ]

今日はココ私のお気に入りの湯処ほのか

何が良いかって、たいていの事において満足させてくれる所

私の住み家から車で大体20分

遠くは無くて丁度良い
サウナも熱くて、水風呂も丁度いい
温泉では無いけど、炭酸泉が有る。

岩盤浴はしない。

何故かって?

汗でビショビショになるから
近くに水風呂が無いし

だから岩盤浴にロウリュ何てって思うんです。

水風呂が入れないって言う人も居ますが、水風呂が無いサウナなんて、私には考えられません。

冷たければ良いわけでも無いし
ぬるいのも良く無い

サ室は熱いのが良いけど、熱すぎて長く入れないのも悲しい。

皆はどれぐらいの温度が良いの?

私は90℃のサ室が丁度良いかな~
最上段で8分位で限界が来る所

かな~(^o^)

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
54

最近ココはととのう為じゃ無く
アルバイト終わりの疲れを癒す為に
来ています。

いつもの2セットで2セット目は水風呂カットで
マイナス5℃で外気浴冷却だ!!!

今度は真面目にととのい数値取りに来たいと
思います。

さあ、何点出るのやら?

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
74
湯屋サーモン

[ 北海道 ]

お久しぶりです。湯屋サーモン

オートロウリュになってから来ていなかった。
色々な所が変わってて喫煙所は無くなった。

シャワーヘッドが一部リファのものになって
今どきを意識した仕様に
でも水圧が無くってその良さが伝わらない。

水風呂は相変わらずぬるい。

オートロウリュに2セットで当たった
なかなかの湿度だが、定山渓ビューホテルの後だとこれでも物足りない。

欲を言えばキリが無い

安くてここまだのスペック
ととのいスペースも増えて努力が随所にうかがえる。

また帰って来ます。

ありがとう湯屋サーモン

続きを読む
84

めちゃくちゃ熱くてサイコウでした。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃
75
里の森 森のゆ

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む
52
湯処ほのか

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
60

クリスマスはインフルエンザA型に侵されてサ活出来なかった。
サウナ納も出来ず、ただ布団で高熱に耐えた。

体力もやっと回復しやっとサウナ納出来た。
と言ってももうお正月

元旦にサウナに来れて良かった。
年末年始働いてくれて居る温浴施設のスタッフさんに感謝して居ます。
ありがとうございます。

健康である事が当たり前では無く

日々働ける事に感謝して、2025年頑張って
行こうと思う。

今年もどうぞよろしくお願いします。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
33

サウナコタンで同僚3人とサ活

皆様こんばんは、温泉馬鹿工房です。
会社のサウナ部通算23回目、2024年の締めくくりサウナはやっぱりアチアチキンキンが良いと
言う事ココに決めました。

フリータイムで11時30分にin
13時にお昼のサ飯も頂く
ちょっと辛い物が良いなとアチアチのユッケジャンラーメンをチョイス。

グツグツで汗ダラダラ

ゆっくりもしてられないので14時に解散
今度は一人で一日ゆっくりしたいナー

来年のサウナ部も良いサウナに出会えますように!

ユッケジャンラーメン

甘辛でアチアチ 汗ダラダラ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
75
湯処ほのか

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
56
ユンニの湯

[ 北海道 ]

今日はやっと丸一日お休み
少し足を伸ばしてユンニへ

結構冷えてた北海道

トロトロのお湯は大好きだ
浴室の湯気も凄い
寒かったのとちょっと体調不良だったので身体に喝を入れようとアチアチサウナで蒸される

10分3セット

オートロウリュ導入して欲しい
強く願う、いや切に願う!!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
82

今日は会社の同僚のサウナ部活動でした!

今回はリニューアルされたサ室と水風呂と外気浴スペースを確認すべくやって来ました。

結果的にはサイコウの一言
全てにおいて完璧で、特に水風呂はキンキンで深くなり
外気浴スペースも広く椅子も増えて何も言うことが有りません。

肝心のサウナ室は90℃位で
ほとんどのセットでオートロウリュに当たり満足でしたが
もう少し落ちてくる水の量を
1時間に一回これでもかって位降らせて欲しいです。

それだけです。
後は完璧です。
これが可能なら鹿の湯さんには
絶対負けないと思います。
ぜひとも。ヨロシクオネガイシマス

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
60
SAUNA Otaru arch

[ 北海道 ]

北海道は小樽に誕生した、全く新しいタイプのサウナだ❗

皆さまこんばんは

いまだに初心者サウナーと言ってる温泉馬鹿工房です。

今回は、朝里川温泉に出来た
オタルアーチにやって来ました。
もう色々な有名なサウナーさんがレポートしていますので
詳しいことは申しません😃

もし、あなたがサウナの良さをだれか好きな人に分かってもらいたい時に何処へ行かれますか?

私の場合男性ならココがおすすめとか、一緒に行くならその人の苦手な部分を分かった上で
チョイスします。

でも、女性の場合
悩みませんか?

だって普通は一緒に入れないし
プライベートサウナでも男女一緒に入れないとか、難しく有りません?

しかも初心者からガチサウナーまで、すべての人にとって
どこかしっくり来るくらいに
サ室、水風呂、外気欲
かゆいところに手が届く❗

もしも彼女彼氏をサウナ沼に引きずり混ませたいなら
絶対ココがおすすめです。


完全予約制サウナの究極な形
だと思います。

あなたの大切な誰かとゆったり調いたいなら是非行くべき❗

続きを読む
78
続きを読む

今日は健康診断後に小金湯へ

キッチリ3セット
2セット目にオートロウリュ
めちゃくちゃ良かったです❗

あまみ全開

帰り道スッゴく眠気
まあ、いつもの結果だ

28日会社のサウナ部数名で同僚とサ活の約束を、オープン時間にイン予定です。
リニューアルされて初めて行きます!楽しみ😃

皆様も良いサ活を‼️

See you...

続きを読む
65

アルバイト上がりに楓楓
今日は本業はお休み
アルバイトは休みの日のダラダラした生活を意味の有る物にするための手段(いいわけ)
でも、結構早起きだし
良い運動になりんす❗

そんな趣味と実益をかねた事を
している人ってきっといるはず

それにしても北広島って
盛り上がって来てますね⭐

でもここのサウナはあまり混んで欲しく無いと正直思ってる。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
55