対象:男女

ログホテル ザ メープルロッジ

ホテル・旅館 - 北海道 岩見沢市

イキタイ
2970

サウナー20231006

2024.06.20

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

矢部くん

2024.06.19

5回目の訪問

水曜サ活

相変わらずサいこう。
最後ほぼ貸切だったから、サ室85度くらいまでいってた。
インフィニティチェア追加もかなり嬉しい!!

続きを読む
13

カピ野郎!

2024.06.18

23回目の訪問

もうかなり久々のメープルロッヂ🏕️

⚠️火曜日入浴料割引デー 600円
  がなくなりました🥲

ロウリュと言う言葉すらも知らずにセルフロウリュを昔からしてきた大先輩
常連おじさん達は相変わらず元気そう

サウナブームで、すごいサウナやサウナ過ぎるサウナ、ダレトデモ家族になれるサウナなど
できていってるけど
ここはそんなブームの前からずっと、
どこよりもサウナだった、


サウナが嫌いになるサウナ???
怖いサウナ、行き場がなくなるサウナ
色々ありますけど
ここはまさにサウナだ

続きを読む
52

takahiLo ogawa

2024.06.18

2回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

蕎麦と天ぷら ゆずき

ぶっかけおろしそば

蕎麦の美味しいが海鮮かき揚げが美味しいです💯

続きを読む
16

サウナー20231006

2024.06.15

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

れんサウナ

2024.06.14

1回目の訪問

文句なし神サウナ
常連さんの人柄も素晴らしい🫶

続きを読む
2

sunuco

2024.06.11

1回目の訪問

#サウナ

内陸に想いを走らせロッジに来ました。
こんな奥地に素敵な施設があるなんて…
中はもっと魅力的な世界がありました。
浴室に向かう前に色々探検したくなり
様々な気持ちを胸に大浴場へ。
シンプルな脱衣所を超えて身体を清めて
まずは檜風呂で湯通しと気持ちを落ち着かせ
素敵な中庭のような露天を超えてサ室へ。
特に入口にマット等はなく
室内に敷き詰められたタオルマットだけ。
15〜16人程入れるコの字型の2段部屋。
ど真ん中にサウナストーンが鎮座する。
う〜む、出だしは優しい暑さなイメージ。
温度は80℃前半でマイルドであるが
セルフロウリュが発汗作用を上げてゆく。
正直、こんなに即効性があり発汗が
劇的に変わるサ室は北海道でも指数える
くらいしかないと感じた。

#水風呂

12〜13℃で2〜3人入れるスペース。
もちろん充分な冷たさで満足であった。
一番気を付けないといけないのは
上がってから桶で頭から被りたい時の
場所で、水風呂付近ではそのまま浴びた水が
水風呂へ戻りかねないくらい露天側の
湯船の縁が低いため、庭側へ移動して
浴びるのが礼儀なのだな…と。
普通に聞くと少し面倒のようだが
その世界にいるとそれが当たり前の
ように思えてくるのが不思議だ。
そういう蒸し人達を経て非日常な世界が
保たれてるんだろうな、と感じた。

#休憩スペース

もちろん外気浴スペースを素敵である。
ここは失礼ながら浴室から露天風呂に出る
最中に世界が変わる印象があった。
露天側の奥にあるサウナ小屋。
真ん中右にある水風呂。
そして寝そべる椅子が2つと
その裏の小屋側に椅子が4つ。
露天風呂周りに3つと。
その配置も含めて世界観で出来ている。
体感して初めて、なるほどな…と。
言い訳ではないが、浴室に椅子があったか
どうかは覚えていません、てくらい
脱衣所と浴室が日常過ぎて汗

ロッジ🔜脱衣所・浴室🔜露天・サウナ小屋
非日常で日常を囲んだこの世界観こそ
唯一無二の施設なのだろうと感じた。

やはりサウナ施設は体感してなんぼ、
何が自分にとってパラダイスなのかは
人によって違うのだろう。
現実世界と違う意味で、深しである。

続きを読む
16

スプライト

2024.06.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

メープルロッジさん
とうとうインフィニティチェア入れてくれました‼️

サウォッチくんも中々の数値

しかも2脚❗

ちょっと狭く感じるスペース
あの広い庭部分にウッドデッキ
作ってくれ無いかな~✌️

気持ちよい天気でサいこうでした!✨

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃
63

lrlr

2024.06.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

イマズミ

2024.06.09

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナー20240520

2024.06.09

1回目の訪問

サウナ飯

やっぱロウリュは良い!
温度低めでも熱さ感じます。汗も出ます。

インフィニティチェアも2台あり。
その奥の木のイスもまた良し。

BGMはピアノ、蝉、葉っぱのザワザワ、お湯の音!
森の香りがふんわりと!

時々強く吹く風が、森にあおいでもらっているような感覚になります。格別⭐︎

ミルトコッペ

売り切れ…

続きを読む
19

だいふく

2024.06.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

NoriQ

2024.06.07

1回目の訪問

前日19時過ぎイン。そうそうこの感じ木の香りグッド。
だが、その後24時まで更に朝一番からも香り全くしない、ロウリュウしても高温ドライ。
ウォーリュしないとあのセッティングにならんのか?サ室には床水✕、更衣室にはストーン以外水かけ✕表記なので試せなかった。
ルール違反しないと最高の状態にならんのか?たまたまか、通常施設側が仕上げている事を祈る。

続きを読む
13

サウナース

2024.06.07

4回目の訪問

サウナ飯

北海道サ旅2日目のお宿はこちら。自分の中じゃすっかり定番だけど、日帰り、宿泊含めてまだ3回目の訪問なのが信じられないくらい。

ホテルは今年で30年の節目だそう。今回テレクちゃんの誕生日&サ活1500回記念と合わせて、おめでとうございます!特別高級とか洗練されてるとかいうホテルじゃないんだけど、北海道の岩見沢ならでは感があるログハウスと温かみを感じるサービスが魅力の一つ。ウェルカムドリンク&スイーツのサービスや選べる館内着、銀河鉄道999の車掌さんの制服みたいなガウンもかわいい。

サウナ室もオープン当時とほぼ変わらないそう。正統派なフィンランド🇫🇮サウナが楽しめるのはありがたい。入り口にはフレッシュなヴィヒタがふんだんに吊るしてあって、いい香り。

トロトロな冷泉は相変わらず気持ちいいし、何よりこの白樺の生い茂る森に囲まれた空間の外気浴はたまらない。

夜は30周年記念のコースをいただき、朝は前回食べられなかった念願のブッフェ。北海道の美味しいものがふんだんに使われていて、ここの食事はホント美味しい🤤

もし北海道に一泊二日のサウナ旅ミッションがあったら、ここに直行(エスコン寄り道もありか🤣)して帰るでもいいくらい好き。

季節を変えて何度でもイキタイ、大好きなサウナ&ホテル。今回も、余すところなく堪能できました。ありがとうございます!

朝食ブッフェ

第一陣から三陣、フルーツやデザートまで続く。お豆腐とシシャモが特に美味しかった!

続きを読む
112

テレクちゃん

2024.06.07

5回目の訪問

2024年6月7日朝、大好きなメープルロッジにて僕の46回目の誕生日&記念すべき1500サ活を迎えることが出来ました。ありがとう、ありがとう。今朝は快晴、1時間ほぼ独り占め、天国のような気分でサウナを堪能しました。

思えば、500サ活が初めての白銀荘。あの頃がむしゃらだったなあ。1000サ活が道東サウナ周遊の阿寒ホテル。オホーツクに消ゆの舞台巡り、あまりに反応がなくて笑ったな。そして1500サ活がメープルロッジ、大きな節目は全て北海道のサウナが優しく迎えてくれました。

サウナももう5年、この間コロナがあったり色々不景気続きでさらに世の中が暗くなってる気がして。オイラも一方では上手くいってるけど、田舎の旧家を継いだ身なので最近はムラ社会の醜いしがらみに直面してグッタリ疲弊中。過ぎたるは及ばざるが如し、家康もよく言ったもんで、どうやら次のライフステージを模索しなきゃなってタイミングのようです。

でも、そんな逆境にあっても、サウナはいつも暖かくオイラを包みこんでくれて、気持ちを支えてくれたように思います。ナースとのサ旅は、世界をすごく拡げてくれたしね。今のペースでずっと行けるかは判らないけど、人生の伴走にサウナがあるってのはとても心強い。

いつもありがとう、これからも、よろしくね!

続きを読む
174

テレクちゃん

2024.06.06

4回目の訪問

サウナ飯

5周年北海道サ旅、2日目!朝、エスコン周辺をプラプラ散策して、洒落たパン屋で白トリュフの塩パンなる絶品パンを食ったりしてから、30分に1本のシャトルバスで北広島駅へ。グーグルマップに従って電車で苗穂駅、そっから高速バス50分で岩見沢駅へ。合間にちょっくら北海道の街散歩、去年の函館でも思ったけど本州とはやはりどこか違って趣きがありますな。

レンタカーは4日目からにしたんで、昨日と今日はホテルで籠りサウナ。今回、記念のサウナを選ぶに当ってはそこまで迷いはなかった。好きなサウナを挙げろと言われればまず最初に口に上るだろう、こちらメープルロッジ!やはり風格と気品がちょっと異次元。特に宿泊者のみが入れる20時以降と翌朝のサウナ体験は桃源郷の如し。

お迎えバスに乗って15時チェックイン、早速軽くウェルカムサウナと3セット洒落込んでからお昼寝、からの本日のディナーはメープルロッジ開業30周年記念の特別メニュー「厳選道産牛3種食べくらべ」を始め、最初の野菜ディップや冷菜から本当にどれも美味しく、記念日に華を添えてくれました。

僕は宿の部屋のグレードはそんなに拘らないので前回同様スタンダードにしたんだけど、今回くらいは個室サウナもあるスイートルームにしても良かったかな笑。でも、普通の部屋のくつろぎ感こそサウナ旅ならではの風情があるし、何より僕らっぽいや。ここのお部屋は本当に落ち着く。世俗の垢落としには最高の場所だね。

これからいよいよお楽しみ、静かな夜のサウナ。自然豊かな露天で、常に最高の湿度が保たれるログのこれぞ日本が誇るフィンランドサウナ、そしてさらにここを最高峰たらしめる、ほんのり硫黄の薫りのする天然冷泉。もはや何も言うまい。それでは、また明日!

厳選道産牛3種食べくらべ

開業30周年おめでとう、僕もサウナ5周年おめでとう!想い出に華を添えてくれる最高のディナーでした。

続きを読む
166

イケコのサ道

2024.06.05

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

Kたろう

2024.06.05

4回目の訪問

水曜サ活

雨だと場所的に気になる虫がいなくて快適な外気浴

続きを読む
13

2024.06.05

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

10✖️3

檜風呂もよかったし、フィンランド式サウナもかなりよかった。
ちょっと塩素臭が強め

ステーキ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
17
登録者: しげちー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り29施設