長野県のサウナ施設のサ活

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サ活の使い方

サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!

\ 統計情報もチェックできる / サ活レポート

Saunner Junkie T

2024.10.23

1回目の訪問

白馬に一泊、二日目は青木湖にできたサウナへ。
ロケーションは最高。
湖沿いのサウナでセルフロウリュをして、湖で身体を冷やせます。

セルフロウリュサウナ
8人ぐらいで入れる小ぢんまりしたサウナ。セルフロウリュ可能で、アロマ水が用意されていました。温度は80度台の低め。ロウリュで体感温度を上げる前提な気がします。

水風呂
サウナの入口に水風呂あり、湖より冷たく感じたのでチラーが入ってるのかな?心地よい温度です。
青木湖に入る際浮島からライフジャケット着用で入ります。水がやわらかく心地よいです。水が透明できれい、臭いも感じられません。

ととのい椅子
インフィニティチェアが3脚、木のととのい椅子が5脚です。インフィニティチェアにはサイドテーブル付き。

アイスジャグに冷たい飲み水が用意されています。屋外なので、水着着用必須。更衣室には電子ロック、シャワー、バスタオル、ドライヤーが用意されており、貴重品も安全かと思います。

1セット
サウナ→水風呂→青木湖→外気浴
2セット
サウナ→水風呂→青木湖→外気浴
3セット
サウナ→水浴び→外気浴
4セット
サウナ→水浴び→外気浴

良いサウナですがロウリュ以外で体感温度を上げにくいので、後半は身体を冷やし過ぎないように意識して外気浴に集中しました。
シンととのいとなりました。ロケーション最高。
値段は2時間、3500円です。
貸し切りではなく、同じ予約時間に予約した人と入ることになります。
人気が出る前にサウナへどうぞ。アクセスは仕方ないですね。行ける人には絶景が待っています。

続きを読む
27

2024.10.23

1回目の訪問

The Sauna

[ 長野県 ]

チェックイン

続きを読む

たこすけくん

2024.10.23

4回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ホームサウナ

続きを読む
4

しょ〜た

2024.10.23

1回目の訪問

水曜サ活

目的は24日のザサウナ。
前乗りで宿泊したホテルで割引券をゲットし、どうせなら温泉行こうということで参戦。
サウナあるのは知らなかった。

サウナ二つ。高温サウナとオートロウリュ付きのサウナ。
ザサウナのたまに我慢して1セットだけ。ロウリュ付きの方に行きました。もう一つのサウナは22時までなので注意。
ロウリュが始まる前から熱め。

水風呂。深さもあり水流もあり羽衣ブレイカー。キンキンに冷えました。

椅子。横になれる椅子が4?5くらい。

結果よかったw
次はここのサウナも視野に入れて考えます!

続きを読む
8

ゆーさく

2024.10.23

4回目の訪問

水曜サ活

仕事終わりにゆったり苑へ♨️
平日も隙あらば👍

水曜日の夜ですが、混んでますね〜‼️
サ室は上段メインで頑張りました〜🔥
ここはテレビを観ることができるので、
夢中で観ているといつも以上に汗だくです🤣💦💦

汗だくの後は水風呂ですが、
相変わらずキンキンで〜す🥶サイコー‼️‼️
雨も止んだので、外気浴も気持ち良い〜✨
また、何気に聴こえるヒーリングミュージック?
がリラックスしてくれます✨✨✨
し〜っかりととのいました💯

9時過ぎて、若者が増えてきましたよ😱
賑やかに談笑してました✨✨元気だなぁ👍
若いって素晴らしい🤩

また来ましょう♨️

続きを読む

  • 水風呂温度 15.5℃
14

yamato

2024.10.23

35回目の訪問

昨日の訪問です💦

今回は、先日行われた『熱波甲子園2024 秋』にて総合2位という素晴らしい成績を収めた我らがやぎさんの凱旋熱波でした!

マジシャン熱波師らしくマジックを交えながら、部門1位を取った強風熱波でサ室を沸かせました。今回は特にパワフルだった〜!

やぎさん、本当におめでとう御座います!🎉これからも長野にパワフルな熱波を送り続けてください。次は優勝です!

続きを読む
39

N2

2024.10.23

3回目の訪問

サウナ飯

仕事終わりにサクッと軽井沢へ。サウナはしっかり90℃あるものの、カラカラなので汗が少しかきにくい。でも水風呂はちょうど良い温度になってたし、何より外気浴が気持ち良すぎる🤤秋の軽井沢満喫君

ディナーブッフェ

何食ってもうま杉田玄白

続きを読む
10

アキ

2024.10.23

1回目の訪問

サウナ飯

DOMA SAUNA

[ 長野県 ]

サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:15分 × 4
合計:4セット

本日は、登山アフターのサウナということで
八ヶ岳唐沢鉱泉から直行🚙
初DOMA SAUNAまでやって来ました。
懐かしい田舎の風景の中、最大8人程入れるサウナ室には、大きな薪🪵ストーブで優しく80度位
上段は、ロウリゥウ直後にアチアチ
中段は、程良く 枕も有り眠れる広さ
ジンジャーアロマ🫚水ユーカリアロマ水の2種類

水風呂は飲める井戸水をかけ流し
体感14℃位に感じました。
オプション♨️五右衛門風呂も準備してもらいました。
温冷交代浴も可能、登山アフターには最高

整いスペースはインフィニティーチェア4脚
ハンモック2脚、マット2枚
スペースは屋根付き虫除けの蚊帳
Bluetoothスピーカーも貸し出していただき
終始楽しく過ごさせてもらいました😁
15時半から3時間エモいの空間でしっかり整いました☘️
オーナーさんのおもてなし感、拘りも感じられ感謝☘️
是非また利用させていただきたいと思います💫

焼肉きんぐ 佐久平店

焼肉

今日は、チートデイ😋遠慮なく🙏

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃
21

ウル

2024.10.23

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ながっしー

2024.10.23

21回目の訪問

やぎさん、熱波甲子園準優勝おめでとー🤗
これからも熱ーーーーい熱波を送り続けて下さい🫡

続きを読む
20

冨山 敦未

2024.10.23

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ 3
水風呂 3

長野にキャンプをしに行った帰りに。

何度かきたことはあるけど
ここでは初投稿。

ここはサウナが熱く
水風呂もしっかり冷たい。

しかも水はアルプスからの
雪解け水を使用しており

ミネラル豊富で健康にも良い。

それだけでも十分だったのだが
今年の4月にリューアルして

サウナが1つ
外風呂に水風呂が2つ(1人用)
できていた。

館内の感じといい
サウナにかなり力を入れてきたらしい。

新しくできたサウナは
以前塩サウナがあった場所を
改造して作られており

そのつもりで扉を開けたら
全く違う空間が広がっていて
とても驚いた。

新しくできたサウナは
人数が10人ほど入れる大きさで
セルフロウリュウになっている。

以前からあるサウナは
スーパー銭湯のよくある
タワー型のサウナで
おそらく20〜25人くらいは
1度に入れる。

こちらのサウナもなかなか熱く
入り口が二重扉になっていて
その間の空間だけでも
十分と思えるほど熱さがある。

そのサウナと天然水の水風呂だけでも
かなり満足だったが

今回新しくできたセルフロウリュウサウナも
なかなかサウナーを唸らせる
こだわりを感じた。

室内は薄暗く静寂に包まれている。
セルフロウリュウは照明が
お酌を照らしている5分間だけ
できるシステム。

静寂の中で熱さに耐える自分を含めた
サウナーの人々を見ていると
一種の修行のようにも見えてきて

娯楽ではなく真のととのいを
ひたすらに追求し続ける
そんなサウナ。

普通のスーパー銭湯で
このレベルのサウナを
体感できるのは

長野は松本、侮れない。

そしてそのあと水風呂にはいるのだが
少し気づいたことがある。

新しくできた露天の水風呂が
セルフロウリュウサウナの
近くにあり

扉を開けたらすぐに
入りに行けるようになっている。

そして水風呂を出た後
外気浴をすると思うのだが
そこはもう露天風呂、つまり外。

すぐに椅子に座り外気浴に
望むことができるのだ。

この完璧な動線設計。
素人の仕業ではないと見た。
これを作った人もかなりのサウナ好きで
サウナーの思考を頭にインストール
されている。(当たり前かもしれないけど)

リニューアル前もかなり満足度は高かったが
リニューアルされて更に満足度が高くなった。

スーパー銭湯の中でもかなり
お気に入りで何度も行きたくなる。
ただ場所が少し遠い。
だからこそ、行きたくなる。

また長野に行った際には
寄らせていただきます。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃
33

きた@さうなぁ

2024.10.23

46回目の訪問

The Sauna

[ 長野県 ]

久々カクシ\(˙◁˙)/
ソーセージ チョリソー 美味しいよ

続きを読む
31

のっちんさん

2024.10.23

3回目の訪問

本日初めて熱波師やぎさんの熱波を受けさせて頂きました。熱波甲子園準優勝との事で言葉では表せれないほどのすごい熱波でした…。また休みが合えば参加したいです。にしても熱かった。あと雨すごすぎ。

続きを読む
28

こっここ

2024.10.23

3回目の訪問

ゆぅふるtanaka

[ 長野県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:整いました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
29

Saunner Junkie T

2024.10.23

1回目の訪問

水曜サ活

夜勤明けで新しくできたサウナへ。
行ってきました、白馬アルプスホテルのアースバックサウナ。

アースバックサウナは初体験。思っていたよりも外観が大きく中は小ぢんまり。大人が同時に4人、つめれば5人入れるかの大きさ。
セルフロウリュも可能。岩盤浴+セルフロウリュサウナといった感じ。

1セット
アースバックサウナ→ジャグジー水風呂→外気浴
2セット
アースバックサウナ→ジャグジー水風呂→外気浴

外気浴が雨が強く、ととのいは弱かったです。
まだオープンしたばかりなので、貸し切り状態。アクセスが悪いですかね。スキー場のふもとなので、冬はどうなるのか?春~秋限定なのか??

白馬アルプスホテルは古いけど、良く掃除されてるホテルかと思います。
サウナについての宣伝が、ホテル内ほぼ皆無。良いサウナはありますが、本当に目的地とあっているのか不安になるレベル。
掃除は行き届いていますが、漂う昭和レトロ。
シャイニングが連想されます(笑)

サウナのポテンシャルは高く、アウトドアなので天候に恵まれれば良いととのい体験ができるかと。
雨の日はととのい椅子近くのパラソルを広げれば良いと思いました。

ととのい椅子はサウナの広さに対しては多め、遠いところも含めれば8脚程ありましたかね。

水風呂はチラーなしなので、冷たさは水道水と同等かと思います。

雨も強かったので、写真はなしです。
サ飯はホテルのバイキング、宿泊費相応ですかね。周辺に食事できる場所はなかったように思いますのでご注意を!
あとホテルの自販機、新1000円札使用不可なのでご注意!!
男女共用、屋外なので水着必須です。

続きを読む
68

まっきー(・〜・)

2024.10.23

26回目の訪問

■今日のひとこと

我らが熱波師やぎさん、熱波甲子園準優勝😀

この前の演目披露の熱波に行けなかったのが残念で、大会前に「凱旋イベントやってくれるの楽しみにしてます!」とお願いしておいたら、準優勝を果たしてビッグな凱旋してくれました😀

やぎさんの良さがよく出た楽しい演目で、サ室のみんなで楽しめる、とても楽しい時間🤗
ストロー渡すサクラの人やらせてもろた🤭

今日はサウナは軽くにして、岩風呂側のお風呂ものんびり楽しみました。

やぎさんのレモン水サーバー用に、100均でちょうど良いサイズのミニコップをGET!
表にはやぎさん、裏には小平の日常さんのステッカーを貼った大芝熱波らしい仕様。笑
これで紙コップ節約だー🙂

続きを読む
85

4セット
今日は若者が少なく落ち着いてる。
アダルティ権堂
内湯ロウリュひとり
ごちそうさまでした。

続きを読む
27

中華100番

2024.10.23

27回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナぶ〜No.130中華100番

オートローリューサウナ
10分×1セット
6分×2セット

ありがとうサウナ
6分×2セット

整いました^_^

マクドナルド 松本高宮店

ベーコンレタスバーガー

マック

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
29

ひまらや

2024.10.23

14回目の訪問

水曜サ活

21時からの外のみ3セット

仕事帰りに直行
今日も外湯サウナは温度低め、85度位
最上段でも余裕で熱風に耐えられますね
ちょっと物足りないので、次は熱い日に来よう

続きを読む
25

しんたろ

2024.10.23

32回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む
18

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!