2019.01.07 登録

  • サウナ歴 6年 11ヶ月
  • ホーム 八峰の湯(ヤッホーの湯)
  • 好きなサウナ 汗がかけるサウナであれば、温度はさほど気にしません。水風呂は冷たければ冷たいほど好きです。
  • プロフィール サウナ通い復活しました!お休み中は皆さんのサ活を楽しみながら拝見して行った気分になってました。ありがとうございました。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ろうこ

2025.02.17

237回目の訪問

ゆぅふるtanaka

[ 長野県 ]

今日も監視員が見張ってます。湯気と熱気の中大変ですよねぇ。。
サウナは今日も貸し切り、しっかり熱くて汗の出るお気に入りの側です。
あー気持ちいーなーってやってたら、扉の外から誰かの視線。
監視員のオバチャンでした。
開けずに確認しただけで行っちゃったから良かった。

立ちシャワーの後は露天風呂でクールダウン。
雪がちらついて、こっちも気持ちいー(*´ω`*)

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
7

ろうこ

2025.02.16

106回目の訪問

今日って普通の日曜日ですよね、イベントもやってないですよね。
なのにこの人の多さ、一体どうしちゃったんですか?
空きロッカーを探すのに手間取ってしまった。すごいなあぐりの湯。

それでも20時少し前から徐々にゆとりも出てきてサウナもmax4名、
これはいつもと同じくらいですかね、カラカラアッチッチからの冷えっ冷え水風呂を堪能いたしました。
隣のジャグジーに入っている親子連れが、信じられないといった顔でこっちを見てるけどキニシナイ!

ドライヤー難民になるのが怖くて、ちょっと早いかなというくらいで上がります。
(持ち込みドライヤー用コンセントが2口しかありません)
そしたらタイミング良く空いていて、サクッとミッション完遂。
この時期、乾かさないでいると風邪ひいちゃうし、かといって課金するのはシャクという私のようなケチケチ勢にとってコンセント争奪戦は本気の戦いとなるのです。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
6

ろうこ

2025.02.15

85回目の訪問

サウナ飯

珍しく明るい時間帯に来ました。
今日はあったかいし、一度見てみたかった「アレ」を拝みに行こう!

「アレ」とはご存じの方も多いかと思います、「無籍動物」です。
遠目からでもその特異性は際立ちますね。
ぐるっと一回りして・・・うん、なんかカワイイぞ。
野ざらしなので劣化対策とかどうなっているんだろと思ったり、これはこれで、自然にまかせてというのもアリかなぁ、なんて。
うららかな日差しの下、芝生広場でサッカーに興じるチビッ子たちを見守っていました。

サウナは本日もしっかり汗のかける絶妙なセッティング、水風呂との往復を何かの修行のように繰り返すオバチャンともうまいことタイミングがずらせて、無限ループにはまってしまいました。
明るい時間の外気浴は白鳥園が優勝!

大戸屋ごはん処 上田住吉店

チキン南蛮定食

目が欲していた割には胃袋に入っていかず・・・やぁねえトシかしら。 もちろん美味しかったです!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
6

ろうこ

2025.02.13

236回目の訪問

ゆぅふるtanaka

[ 長野県 ]

最近何かと話題のゆぅふるtanakaです。立て札が増えていました。

「スタッフによる巡回、点検を強化する時間帯があります」

そういえば、エプロンを着けた見慣れない顔の方がいらっしゃる。強化人員でしょうね。
フロアモップを掛けつつ脱衣場内を歩き回っていたり、洗い場の椅子や洗面器を整えながら周囲に目を配っていたり
はたまた隅っこでじーっと眺めていたり・・・大変ですねぇ。

サウナは熱々の側、貸し切りで堪能いたしました。
こっちまでは巡回に来ませんでしたよ。ドアの開閉がないのはイイコトダ!
せっかくの熱が逃げちゃうもんね。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
13

ろうこ

2025.02.11

8回目の訪問

御牧乃湯

[ 長野県 ]

すっごく久しぶりな御牧乃湯、ポイントカードを確認したら4年前に来たっきりでした。こんなにいいサウナなのに放置プレイでごめんね。

私が入った時間帯は100%地元の方、話題はもちろん、例の施設における騒動について。
事情通な方がいらして初めて知る事実も多く、実に学びのあるサ活となりました(笑)
なんと犯人は3人いると。先日2人目の存在を知ってびっくりしたばかりだったのに、まだいたのか。他の施設でも目撃情報があり(犯行に至ったかは不明)、一同恐れおののいておりました。

さすがボナサウナ、湿度もほど良く、話を聞いているうちにも汗がどんどん出てきます。まだまだ聞いていたいところでしたがさすがに限界、一旦退室です。
出てすぐのところに水風呂、地下水くみ上げの柔らかな水はいつまでも入っていられます。あんまり冷たすぎないのがまたいいですね。

外気浴はめっちゃ寒い!慌てて露天風呂へ。こちらはちょい熱めで嬉しい。
だーれもいなくて、照明暗め。落ち着きますね。

ボナサウナ好きとして、ここは人に教えたくない穴場なんです。
ってここで言っちゃった。皆さんもぜひどうぞ。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 20.8℃
6

ろうこ

2025.02.10

235回目の訪問

ゆぅふるtanaka

[ 長野県 ]

月曜日ってこんなに人少なかったっけ?
脱衣場も、お風呂も、洗い場も、そしてサウナも。
貸し切り状態のサウナはありがたいけど、入りながらイロイロ考えてしまいます。
もしかして、例の影響?なんて。

いい感じに汗をかき、室温が下がり始めたのでそろそろ出ようかというところでお一人入ってきました。
特等席をお譲りできて良かった、楽しんでください。

ジャグジーはブクブクしてたけど、横からのジェットは止まっていました。
あ、念のためシャワーもしっかり浴びてから出てきましたよ(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
7

ろうこ

2025.02.09

57回目の訪問

サウナ飯

奇数の日=女湯はドライサウナ、です。
ゴールドポイントカード特典「じゃんけんポイント」も無事ゲット。
これ、負けたらポイントないのかなぁ。

久しぶりのサウナ、心なしか照明を落としてあるような。
落ち着いた雰囲気で以前よりもいいですね。
テレビは相変わらずちょっと傾いてますけど(笑)

冬でも冷たすぎないちょうどいい水風呂と、厳寒の外気浴。
足元なんかツルッツルで危ないんですが、なんでかここの外気浴は他とは違う。
どんなに寒くても外には出たい、そう思わせる気持ち良さがあります。
あとは、こういう施設では珍しい電気風呂で腰のコリをほぐしてカンペキ♪

回数券買っちゃいました。有効期限は6か月、これなら何とかなるかな。
またちょいちょい通います!

チキン南蛮定食

気のせいか、以前よりもボリュームアップしてるかも・・・! 大飯喰らいには嬉しいぞ。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
6

ろうこ

2025.02.07

65回目の訪問

サウナ飯

やっと来れましたホーム!
熱量10パーセントアップの金曜日、久しぶりの身にはキツいかな。
まずは水風呂で冷やしてから・・・って9度と7度、どちらもグルシンですか。
これなら大丈夫(^^)/

冷え冷えからのじわじわ熱が入っていく感じ、これ、これですよ!
12分計一回り、気持ちよく汗かけました。

不思議だな、こんなに冷たい水風呂なのに入っていても辛くない。
これがいわゆる「水がいい」ってことなのでしょうか。

外気浴はもちろん氷点下、足湯状態で楽しみました。
長野県でもこの辺りは雪はほとんど降らず、ここまでの道も心配ありませんでした。
(スタッドレスタイヤは履いてきてくださいね!)

若鶏のから揚げ定食

最近こればっかり(笑)おいしいよ!

続きを読む

  • サウナ温度 77℃
  • 水風呂温度 7℃
9

ろうこ

2025.02.06

105回目の訪問

アチアチ、カラカラ。相変わらず手ぬぐいがぬるいです。

ご立派なモンモンのお姉さんが寝っ転がっていたけど、
ガチサウナーないでたちの私が入っていったら居住まいをただしてました。
他に数名いらっしゃいましたが、何だかホッとしたような目で見られてしまった。。

みんなが心地よく汗をかける空間であってほしい、サウナーろうこの願いです。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 10℃
13

ろうこ

2025.02.05

234回目の訪問

ゆぅふるtanaka

[ 長野県 ]

色々あり過ぎて、何から書けばよいのか・・・

1、女湯ジャグジー復活
2、立て札の内容更新
3、サウナ、寝っ転がりオバチャン登場
4、結局事件は起こった


1と2は同時に書きます。
女湯入口の立て札、文言が変化していました。

「汚物騒動でたいへん迷惑しております
 浴室を汚した方は 出禁 とさせていただきます」

今までは「そんな訳でジャグジーを止めています」みたいな言い方でした。
より強い表現になりましたね。
ふ~んと思って浴室へ入っていったら久々にジャグジーが復活していたと。
ひとまず、めでたしめでたし。

3についてはそのまんまです。
夕方のこの時間に貸し切りになることって少ないから、今日はなんてラッキーなんだ!と一人悦に入っていたところにドアが開き、オバチャン登場ですよ。。
いちばんいい場所に私が座っていたもんだから、まずは「アナタ邪魔よ」オーラで威嚇されて。
その後、サウナマットを置いて場所取りし、一旦出ていかれました。
どうやら、これから洗い場を使うらしい。すごいね、場所取りしてからというのがしびれますね。
オバチャン生きてたか。ていうか登場早すぎません?主役はもっと後に出てくるもんでしょう。
同じ空間にいることすらイヤなので戻ってくる前にさっさと退室。タイミングとしてもちょうど良かったしね。

そしたら今日は、せっかく復活したんだからジャグジー入りましょ。
うん、久しぶりのブクブクは気持ちいーなー。
一瞬、泡とはちょっと違う感触の何かが手に触れたような気がしたけど、まぁいっか。
上がり湯代わりの立ちシャワーでクールダウンして脱衣室へ。
身支度を整えていたら、後から上がってきた人の会話が聞こえてきました。

はい、ここから最後の「4」になります。
またしても事件が起こってしまったようです。立て札まるで意味なし(笑)
どこが犯行現場だったのか、肝心のそこが聞き取れなかった・・・
色々想像しちゃうけど、ちゃんとシャワー浴びて出てきたから良しとしよう(-"-)

次行ったらまたジャグジー止まってたりして(;^ω^)
あ、サウナはチョイ苦手な側だったけど熱々のイイトコロで入れました。めでたしめでたし。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
6

ろうこ

2025.01.24

233回目の訪問

ゆぅふるtanaka

[ 長野県 ]

中1日でゆぅふるtanaka、元を取らなきゃと躍起になる月会員です。
サウナがあんまり熱くならない側とか言ってられません。
幸いにも室温上昇中のタイミングで入室、ストーブもカンカン音を立ててました。
珍しく数名在室していて湿度もほど良く、おかげでいつもよりいい汗かけました。
たまには褒めておかないとね(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
7

ろうこ

2025.01.22

232回目の訪問

ゆぅふるtanaka

[ 長野県 ]

水曜始まりのゆぅふるtanakaです。
今週のサウナ室はちょっと苦手な側。お風呂で下茹でしてから入ります。
入った瞬間はアチアチでしたが徐々に室温が下がっていき、出るに出られなくなってしまいました。
こうなるともう、気合で出ていくしかありませんね。もしくは再上昇するまで待つか。

この、室温の上下が激しい問題、どうにかなりませんかね。
郷に入っては郷に従え、サウナの癖に自分を合わせるというのはサウナーの皆さんでしたら自然に行っているものと思います。
ただ、忙しい現代人としては短時間でサッと切り上げなければならない場面もあるわけでして、そんな時に「ハズレ」のタイミングだとちょっと残念なサ活となってしまうわけで。今日はまさにそれ。
貸し切り状態の露天風呂はラッキーだったけどいまいち熱くない。
結局内湯で追い焚きし、立ちシャワーで締めてようやく落ち着きました。

いつ入っても常に安定した室温を保っている○○の湯、ホントすごいと思います。
願わくばすべての施設がそうなってほしい!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
16

ろうこ

2025.01.19

231回目の訪問

ゆぅふるtanaka

[ 長野県 ]

日曜の、ちょっと遅い時間に来てみました。久しぶりです。

20時を過ぎるとアノ人がいるんです。
最近避けていたけど、たまにはその傍若無人ぶりを見てみたい(笑)
いるかな~?

おお!?寝っ転がりオバチャンは・・・いませんでした!よっしゃー!
ふっふっふ、最後に残った者が勝者なのだ。
サウナ室は実に平和な空気、安心していい汗かけました。

2セット終わったところで、明日もあるしそろそろ帰ろっと。
と思ったら洗い場に見覚えのあるお姿。うんうん、お元気そうで何より。
今日もこれから寝っ転がっちゃうんだろうか。一緒にはなりたくないけどね(;^ω^)

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
8

ろうこ

2025.01.18

84回目の訪問

サウナ飯

今年初の白鳥園です。
はやる気持ちが先走って券売機のお釣りを取り忘れる失態(笑)
(声を掛けてくださった方、ありがとうございました!)

19:30のアロマ水投与はグレープフルーツ(ピンク)と説明あり。
言われてみれば苦み少な目のちょっとマイルドな香り?
アロマのオバチャンの明るい声の口上を聞いているとこちらまで元気になります。

露天の壺湯が空いていたので、椅子に腰かけて足湯状態での外気浴。きーもちいー!

喜多方ラーメン坂内 東部町店

満足A定食

安定のおいしさ。わさび醤油の焼豚ご飯が好きです。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
7

ろうこ

2025.01.17

230回目の訪問

ゆぅふるtanaka

[ 長野県 ]

脱衣室にいる時から、耳に入ってきてました。
洗い場でもお風呂でもサウナ室でも、その話題でもちきり。

はい、また事件が起こってしまったようです。
現場に居合わせた人によりますと、明らかにそれと分かるモノがあり
従業員が紙を持って駆け付けたと。

犯行がこれだけ長期間に渡って女湯のジャグジーは再開できないし
そのたびにお掃除の手間もかかるし・・・もうどうしたらいいんでしょうね。

それはそれとして、サウナは今日も熱々。
お願いだからサウナだけでも平和でいてほしいな。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
5

ろうこ

2025.01.14

81回目の訪問

近隣の施設が休館日となる火曜日、しかもポイント2倍デー。
どうしようかな、混雑してるかな。
でもサウナの気持ち良さには代えられない、行きますか!

というわけで無事にポイントゲット、サウナも思ったより混雑してなくてラッキー♪

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
8

ろうこ

2025.01.13

104回目の訪問

上段のストーブにいちばん近い位置に寝っ転がりオバチャン!
どこにもいますね、こういう人(ゆぅふるtanakaにいる人とは別人)。
サウナ室には他にも2名ほど、それぞれオバチャンから離れた位置に座っています。

で、ワタシはどうしたかというと、
オバチャンの頭の真横にどっかと座って「アナタのそれ、どうかなぁ?」と無言のアピール。
何なら毒ガス燻り出し作戦も辞さないぞ(笑)

そのうちにポツポツと人が入りはじめ、さすがにオバチャンも起き上がった。
良かった、人の心は持ち合わせていたか。毒ガス兵器も使用せず済んで良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
7

ろうこ

2025.01.11

1回目の訪問

サウナ飯

都営地下鉄「冬」のワンデーパスなるものを使って都内あちこちを探索。
500円で乗り放題ってなかなかのもんじゃありません?
欲深なろうこさんは4路線すべてに乗り、あとで計算してみたら1,000円以上乗ったことになっていました。うっしっし。

本日は大江戸線麻布十番駅からちょっと歩いたところにある「竹の湯」を訪問。黒湯で有名ですね。
お風呂好きとしてはそっちも気になります。全身キレイキレイして、まずはサウナだ!


・・・・・・。


2段ベンチの上段をぜーんぶ使って、お姉さんが伸び伸びしてらっしゃいます。
あまりに堂々としているのであっけにとられてしまった。
すごいな、都会のサウナでもこんなことしてる人いるんだ。
下段の隅っこにサウナハットをかぶったお姉ちゃんが小っさくなって座っているのにしばらくしてから気がついたくらい。

空いている下段に座ります。それほど熱く感じないのに汗が出る不思議なサウナです。
あまり長居もアレかなぁ、そろそろ出ようかなと思ったその時、上のお姉さんが起きました!
(ホントに寝てたっぽい)
今がチャンスとばかり「お姉さん、私も上の段行ってもいい?」とオバチャン全開でアピール。
こういう時、年取ってヨカッタと思う。普段は「サウナ美容法」と称して年齢に抗っているというのに。
お姉さんも意外といい人っぽくて「すみません」とかなんとか言いながら空けてくれました。
やっぱり上段は熱くていいですね。限界手前まで汗をかき、15度の黒湯水風呂へ。バイブラ付きサイコー!
そして黒湯のお風呂もサイコー!お借りしたタオルセットがこげ茶色してたのも納得です。

炭火焼干物定食 しんぱち食堂 新宿店

あかうお干物定食

やっぱり和食はおいしいね。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
9

ろうこ

2025.01.09

229回目の訪問

ゆぅふるtanaka

[ 長野県 ]

火曜日の休館日をはさんで、今週の女湯はあんまり期待できないストーブの側です。
がっ!下茹でしてから入ったところ、そんなことしなくても十分な熱さ。
ちょっとー、やればできるじゃん。しっかりしてよー。
とココロの中でツッコミ入れつつ、下茹での効果もあってバッチリいい汗かけました。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
5

ろうこ

2025.01.06

228回目の訪問

ゆぅふるtanaka

[ 長野県 ]

今年初のゆぅふるtanakaです。女湯は熱々遠赤外線ストーブの側でラッキー!
外気浴は雨でした。この時期に雨なんて珍しい。
半身浴スタイルであったかいお風呂と冷たい雨が気持ちいー(^^♪

久しぶり過ぎる筋トレのおかげで両腕がプルプルしちゃってます。
明日は筋肉痛決定・・・

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
11