2019.01.07 登録
男
女
女
女
女
[ 長野県 ]
お盆真っ只中の白鳥園サウナは空いていました。
それもそのはず!?アロマ水投与が繁忙期はお休みだそうで。
あってもなくても白鳥園のサウナは気持ちいいから問題なし。
女
女
女
女
女
[ 長野県 ]
三連休の中日、普段は静かな滝見の湯もにぎやかです。
上下2段のロッカーも、空きは下段だけでした。
本日の女湯はフィンランドサウナの側。
実はこちら側、2回目でした。最近はいつもドライサウナばっかり。
前回来たのは完成直後の寒い時期、いろーんな感想を持った記憶がよみがえりました。
さて、夏場はどうかな~?
・・・混雑を覚悟したサウナは貸し切りでした。ひゃっほーい!
それをいいことにロウリュし放題のろうこさん、八峰の湯の熱量10パーセントアップDAYもしくは白鳥園のアロマ水投与直後かってなくらいアッツアツにして楽しみました。
時々、興味シンシンな様子でサウナ室の扉を開ける方がいますがすぐに出ていってしまいます。ゴメンナサイね~。
屋外設置の水風呂は、まぁそれなりです。夏ですしね。
前回、とんでもなく凍みた夜は当然グルシン、命の危険を感じるレベルでした。
ととのいスペースも氷が薄く張ってスケートリンク状態、
オリンピック選手を輩出した南相木村ですからさもありなん!?
今後、2回目の冬を迎えるにあたって気になるのが、サウナ室内の温度差。
上半分は熱々にできでも下半分は冷え切っているんですよ。
断熱材を仕込むとか床を上げるとかの工夫で何とかできないかなぁ。
次またフィンランドサウナの時に来ることがあれば、季節の進んだ状態での室内環境を
確認してみようと思います。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。