2019.01.07 登録
[ 長野県 ]
普通の日、でしたが入口に熱波ロウリュウのお知らせが貼ってありました。
男性18:30、女性16:00。残念、終わっちゃってたか。。
でもでも、世界で最も熱くて気持ちいい70度を貸し切りで堪能。
11度の水風呂でしっかり冷やしたのちにコールマンのインフィニティチェアに横たわれば、そこはもうこの世の天国。
帰りがけに売店で白菜50円をゲット。さすが南佐久。
女
[ 長野県 ]
突然ですが、洗い場のシャワー付き水栓の話。
ボタンやレバーを押すと一定時間お湯が出た後に自動で止まるアレ。
何気なく使っていますが、常々気になっていることが2つあります。
1、1回押して吐水口から出てくるお湯の量
1回で洗面器になみなみとたまるか、2回押してようやくいっぱいになるか。
2、1回押したときのシャワーの吐水時間
シャンプーの泡を洗い流す際、しょっちゅう押してるところと、そうでもないところがある気がする・・・
気になりだしてからは、あちこちの施設で確認するようになりました。
すると結構ばらつきがあるんですね。
最近は椅子に座ったらまず、吐水口とシャワーそれぞれを操作してみて
洗面器にたまる量とシャワーの時間を測っています。
使う側からすると量・時間ともにたっぷり長めが嬉しい。
施設側からすると省エネ・節水に徹したい。
お互い見えないところでのせめぎ合いです。
ネット上に転がってた取説を見ると、初期設定はおおむね
・吐水口側吐水量:約3L(洗面器1杯の量)
・シャワー側吐水時間:約25秒(1回の操作で全身の泡が落ちる時間)
なんだそうです。量・時間それぞれ調節は可能。
なので、あまりに少なかったり短かったりする場合、設定をいじってあるのでは?と。
で、ようやく本題です。
滝見の湯のシャワーはバッチリ25秒程度、洗面器には1杯たまるかどうか、ってなくらいでした。
吐水時間は最長記録かも、何度もを押す手間が省けてうれしいですね。
いつ行っても水垢ひとつなくピカピカに磨き上げられていて気持ちよく使えます。
他の、シャワーがあっという間に止まってしまう某施設では、足で踏みっぱなしにして
シャワーを使っている人を見たことがあります。それもどうなんだ。
長々書きましたが、肝心のサウナは貸し切り、熱々!
水風呂は季節連動型なのでまぁ仕方ありませんが、外気浴はとにっかくサイコーでした!
サイコー過ぎて呆けてたら、隣のイスに誰か座ったことに気づかず「あ~~~~~きもちいい」とか言っちゃって恥ずかしかった。。
女
[ 長野県 ]
先日、久しぶりにこちらへ来てみたところ、
サウナ室のセッティングが以前のような熱々に戻っていたことにいたく感激。
もしかしてたまたまなのかも、という疑念を晴らすために、あまり日をおかずにやってまいりました。
今回は敢えて下茹でせずにサウナ室へ。
おおー、やっぱりスバラシイ。これだよ、これ!
日の長い時期、19時を回っても外は明るく、景色もよく見えます。
いつもは真っ暗になってから慌てて来るので、そういえばこんなだったなーと
貸し切り状態のサウナ室で独り悦に入るワタシ。
たまにはいつも来る時間帯を外してみるのもいいもんですね。
女
女
[ 長野県 ]
雨すごかったですね~!
とてもきれいな虹が出て、一週間がんばったご褒美いただいたみたい。
さて金曜日、熱量10パーセントアップデイです。
施設内全体に人が多くて、でもサウナは貸し切りでした。
雨上がりのしっとりした微風の外気浴、うっかり寝落ちしそうになっちゃった。
女
[ 長野県 ]
ブクブクジェットのお風呂、今日はブクブクしてました。
日によってブクブクしてたり止まってたり。
この差はなんなんだろう?
相変わらず監視員が見張ってるということは、犯人が特定されつつあるってことなのかな。
いなくなればブクブク復活、なんだろうか?
まいいや、サウナは今日もしっかり熱くてとても良かったです。
女
[ 長野県 ]
そういえば、値上げ後初訪問でした。
今までは某金融機関の商品を申し込むといただける「利用券」を使ってお得に入ることができていたのに、今回の料金改定によって、最もお得なのは回数券の利用となりました。
ポイントカードの移行も済みまして、またコツコツと貯めていきます。
さて、あまりに久しぶり過ぎてすっかりお作法を忘れており、下茹でなしでサウナ室へ。
入ってすぐに気がつきました。なんか、熱い!
室温高めはいつものことですが、湿度も高い。
これは・・・往年の熱々サウナが戻ってきたってことでしょうか、やったー!
値上げした分、ストーブの出力も上げてくださったのでしょうか(笑)
ありがとう、あぐりの湯。これからもよろしく!
女
[ 長野県 ]
珍しく19時前に到着、19:30からのアロマ水投与に備えて心身共に準備オッケー。さぁ来い!
「今日は人が多くて嬉しいわぁ。たまに誰もいない時ありますのでね」
って、そういう時はアロマ水投与ってやるんでしょうか・・・?
(まぁ、やりますよね。きっと)
というわけで、総勢7名で熱々のグレープフルーツ(ホワイト)の香りを堪能いたしました。
夏至は過ぎましたがまだまだ日の長い6月下旬、暮れゆく空を眺めながらの外気浴、この時期ならではのゼイタク。
女
女
[ 山梨県 ]
ちょい早の夏休みを使ってやってまいりました!
今回いただいた手ぬぐいは黄金富士でした。なんかメデタイぞ(^^)/
(以前いただいた時は赤富士でした)
平日の昼下がり、サウナはだーれもいません。
落ち着いたジャズのBGMを聴きながら、じっくり蒸されます。
ほどよい温度と湿度で居やすいサウナ。すっごい贅沢してる気分。
水風呂は屋外にあるので、この時期だしどうかな・・・
と思ったら意外と冷たい!
蛇口から常に新鮮な水が注がれるため、21度表示ではありますが
もっと冷えている感じがしました。
お天気がいまいちで富士山は今日も見られず。。なかなかチャンスに恵まれません。
でも、露天風呂の水面にポツポツと降ってきた雨粒の波紋がとても美しく、
ボーっと見ているだけで癒されました。
女
[ 長野県 ]
19:30のアロマ水はグレープフルーツ(ホワイト)、
こないだは(ピンク)だったかな。それよりも穏やかな香りでした。
穏やかではございますが熱さはいつも通り穏やかでなく(笑)、
最高のアチアチを堪能いたしました。
いちばん下の段でお母さんと一緒に受けたお子さん、最後までよくがんばった!
素質あるとみた。
ほんのり明るさの残る西の空を眺めながら、夏至だったなぁと思い出した外気浴。
女
[ 長野県 ]
「失礼しまーす」とサウナ室の扉を開けたら、ガバッと起き上がる人。
私のことをスタッフか何かと勘違いしたのか。
はぁ、ここにも寝っ転がりオバチャンいたよ。。
真っ赤なサウナマットが目印、もう覚えたぞっと。
女
[ 長野県 ]
小海町に入ったあたりから路面がぬれていました。どうやら夕立があったようです。
既に雨は上がっていて西の空はわずかに夕焼け色、これは期待できそう。
どうして70度でこんなにアッチッチなの?という素晴らしいサウナ。
とにかく冷えっ冷え、手足がジンジンしてくる素晴らしい水風呂。
そして期待通りの、夕焼け空をバックに八ヶ岳のシルエット、絶景の外気浴!
はー・・・最高だ。
女
女
[ 長野県 ]
寝っ転がりオバチャンの傍若無人ぶりに辟易 以上
あ、でもブクブクジェットのお風呂は珍しくブクブクしてました。
それだけでも来た甲斐があるってもんよ。
あと、サウナは珍しく熱々でとても良いコンディションでした。
それだけにオバチャンの存在が悔やまれます。2分間隔で出たり入ったり、
そのたびにドア全開にするのってどうなのよ。
「皆さん熱くな~い?」ってそう思うなら下の段にいるとか、外気浴行ってくるとかしなさいって。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。