2019.01.07 登録
[ 長野県 ]
休館日明け、女湯サウナはストーンの載ったストーブの側になります。
こちらは湿度低めセッティングにつき室温が低いとどうにもならない、実はちょっと苦手な側。
ですが本日は人数多めにつき湿度もほど良く保たれ、いいじゃーん♪
初訪問と思しき二人組のおねーさん方、お気に召していただけたら嬉しいな。
さて上がろうかというその時、従業員が数名、速足で洗い場に入ってきました。
どうやら事件が起こったようです。しかも犯人は行方知れずときたもんだ。どゆこと?
常時監視している人がいるのにこれだもん、だったらいてもいなくても同じでは(笑)?
女
[ 長野県 ]
お休みにはさまれた平日、カレンダー通りにお仕事です。
仕事上がりからのゆぅふるtanaka、これもいつも通りです。
熱々遠赤外線ストーブの側は本日まで、やっぱりこっちがいいなぁ。
明日は旗日なのに火曜日ということでしっかり休館日なんですね、ちょっと意外。
これが働き方改革というものなのでしょうか。
駅チカで観光の方の立ち寄りやすい場所なのにもったいないなぁと思ってしまう貧乏性の私です。
女
女
女
女
[ 長野県 ]
脱衣場トークって、つい耳をそばだててしまいませんか?
すくい上げ方指南の声が聞こえてきて、いよいよそこまでになったかと思って聞いてたら、便潜血検査の検体採取方法のレクチャーでした(笑)
気にしすぎだよ自分。
お風呂場の監視員、座って監視する用のパイプスツールが置いてありました。
今までは突っ立って見ていたんです。大変だなぁ。。
ロビーのベンチで休息している、犯人と目されるうちのお一人を発見。
しばらく見かけなかったけど、また来ているということはどういうことなんだ?
相変わらず気の抜けないゆぅふるtanakaです。
あ、サウナは熱々遠赤外線ストーブの側(本日まで)、しっかりいい汗かきました(^^)/
女
[ 長野県 ]
火曜の休館日をはさんで今日から女湯は熱々遠赤外線ストーブの側です。
なんであっち側とはこんなにも差があるんだろう。
湿度だってそう大きくは変わらないはず、不思議です。
本日もしっかりいい汗かけました(^^)/
女
[ 長野県 ]
熱量10パーセントアップデイの火曜日です。
8度の水風呂で冷えっ冷えにしても7分が限界、素晴らしいです。
外気浴はほんのちょっとポツポツ降り始めたところで、そんなに寒くなく雨粒がかえって気持ちいいくらいでした。
女
[ 長野県 ]
湿度がそれほど高くないサウナは下茹でが効果あり。
最近ようやくわかってきました。
持ち込んだ手ぬぐいがぬるいのはどうしても許せないけど
そこは新年度、ひとつ大人にならなきゃね。
女
[ 長野県 ]
19:30のアロマ水ロウリュはラベンダーの香り。
オバチャン曰く「花の時期だからね」ですって。まぁオシャレ。
アッチッチを最上段で堪能する、これぞ白鳥園の正しい楽しみ方(笑)!
(良い子の皆さんは無理しないでくださいね)
女
[ 長野県 ]
犯行現場はお風呂だけではなかった。
びっくりするようなサウナ室内での会話を聞いてしまいました。
その人はサウナ室から出ていく際、室内で1本を落とし、
その後シャワーまでの導線上に1本、計2本の犯行に及んだそうです。
それは初めて聞いた・・・いいかげんにしてくれ。
っていうかその時点で犯人わかってるじゃない、捕まえてお灸据えてほしいよ。
ジャグジーのお風呂はブクブク止まったまま。
監視員さんがずーっと見張っているのにも慣れました。
でもねー、これじゃいかんと思うのであります。何とかいい方向に行かないものかなぁ。
あ、サウナは下茹で効果もあってしっかり汗かけました(^^)/
女
[ 長野県 ]
入った時は驚きの96度、その後徐々に下がっていき最終的に89度。
こうなるともうダメですね、どんなにあがいても無駄。
うすら寒い感覚→お風呂で温め直しという残念な結果になってしまいました。
女
女
[ 長野県 ]
休館日明けから、女湯サウナは熱々遠赤外線ストーブの側。
うーん、やっぱりいい汗かけるこっちはいいなぁ!
監視員のオバチャンがずーっと見張ってても、ブクブクジェットのお風呂が止まっててても文句なし(^^)/
だけどこの汚物騒動、いつまで続くんだろう。。男湯はやってないらしいので、明らかに女湯にホシはいるんだろうけど。
女
女
[ 長野県 ]
今日まで、女湯サウナはストーンの乗っかったストーブの側。
普段はあんまり熱くなくて実はちょっと苦手な方なんです。
なーのーに、今日は珍しくアチアチ。どうしちゃったんでしょう。いいことだけどね。
いつもこうだといいのにな。「お客様の声」みたいな箱があったような気がするから書いて入れてみようか。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。