サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
二度寝しない休日の充実度よ。
4時半の目覚めと同時に
久々に奥泉に行きたい[季節のおかゆを味わいたい]と思ってしまい(窪塚流:腸の直感🤣)
サウナを視野に入れ7時半頃着予定で出発したのに
神居古潭〜通行止って知らなかった😇
、、計画よりかなり遅れて到着した方向音痴の
傷心を癒す滋味。。
そしてそしてポット2巡目を出していただくほど
中国茶(水金亀)を飲み過ぎたので完全復活。
ずいぶん昔に 大丸地下の棗ってお店で揃えた
道具が納戸にあるはず、復活させよう中国茶活。
モンベル 道の駅 セントピュアをぶらついて
お腹すいたので 橅 でとり天おろしそば。
(その前に ちゃみせの玄米おむすび 食べてる)
その後 きとろん、白銀荘ではなく
今日は凌雲閣 へ行くと腸が言ったので
雪山道をえっほえっほ(車)して着いたら休業日😇
そうかーと思い白銀荘へ。
幸運の貸切。
露天 女神の湯で岩に身体をあずけ
目前の雪山を鑑賞する至福。
景色も空気もお湯もサウナも水風呂も
全て清々しい!!
なお 最近 休日はウキウキで
スポーツサンダルで行動してますが
山の上は当然しっかり冬でした。
色々な反省を生かして
東川またすぐに行きたいし住みたい
(wakkayaのベーグル食べながら)
女
[ 北海道 ]
ご無沙汰きらのゆ
サ室板張り替えで綺麗になっていて
ストーンも変わった模様だが、トントゥがいなくなっている
平日19時半からのインだがそこまで混雑なく
常連さんの指示誘導に従いつつ
しっかり3せっと
水風呂キレキレ
男
男
[ 北海道 ]
木曜サーモンなのに混んでいる…
マジか…
AUTOロウリュに合わせてサ室に入ると、なんと満席!
夢幻水風呂からのアディロンダック。
今日は3セット。
土曜日は11時から安安飲みを決行!
満席だったらウイリアムチャンスあるか?
男
女
[ 北海道 ]
休日の本日は、丸駒温泉と悩んでコチラ、森の湯さんへ。
ここに来たのは10年以上ぶり位かもしれない。
記憶の中では274から見える小さな建物だった気がしてたけど、新しくなったのかな。
温泉は循環塩素投入のモール泉。強アルカリは浸かってる間はトゥルントゥルンだけど、湯上がり保湿必須なやーつー。
13時着で駐車場の車は多かったけど、サウナは空いてて最大3人にしかならず空いてて最高。温度計は最高92度をさしていました。水風呂も深くてたまらん。外気浴では電車の音を聞きつつ目を瞑る。あまみバリッバリでした。至福。
ただ、どうしてもサ室の匂いが気になる。なんだろうあの匂い。そのうち慣れるけど、入った直後は結構キツイ…。それさえなきゃ、かなり好きだなー。
女
男
[ 北海道 ]
今日も仕事をサクッと終えてサ活。
木曜日は恒例の妻と一緒にローマの泉へ。
今日も空きがあり、22号室へご案内。
洗体後にゆっくり湯通ししてサウナ室へ。
相変わらずアチアチですが、浴室の影響で湿度もなかなかいい感じ。
今日は7-8-9分の3セットでかなりしっかりと蒸されました。
その後は後半足が痺れるぐらいのキンキンの水風呂に1分つかった後に、浴室内で内気浴すること10分程度でかなりバッチリととのいました。
ここ最近では一番冷たい水風呂で、今日はかなりぶっ飛びました。
週末は泊まりの仕事ですが、明日はゆっくり出来そうなので木野温泉に行こうかと思ってます。
男
[ 北海道 ]
白金温泉地帯、2軒目。
パークヒルズホテルの予定で訪問したら、今日は休み!と冷たくあしらわれ落ち込んでこちらへ😢
昨年リニューアルされたらしいが表向きだけなのか、お風呂は大分古さを感じました。更衣室までは綺麗!
ちょっとショックを受ける程ここまで清潔感がない温浴施設は初めてで、もう行かないと思います、、、
露天の岩風呂の底がとんでもなくヌメッていて温泉成分かと思って触ったら藻?苔?緑色で絶対、掃除してない!と感じ待避。
サウナは入った途端、ガス?汗?臭が、、、カラカラ茶色のヴィヒタが飾ってあるが葉っぱが落ち枝に近い感状態。落ちた葉っぱは放置状態。サウナ内にバスマット等は引かれておらず、ビート板みたいなマットを利用するもそのマットもシミが、、、
整い椅子は苔、カビが生えててウギャー😫洗顔等の容器にも、、、
だだ、泉質はよく少しトロッとした金属臭♨️
水風呂冷たくて、整いに導いてくれた。
古くても清潔感は保てると思うので、この施設は温泉・サウナ愛がないと思わざる得ない。悲しい😭
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。