2024.05.25 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール サウナ、温泉の知識を勉強中です。 以前、「サウナ・スパ健康アドバイザー」を取得しました。 色んなサウナにであいたいなぁ〜。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

山手

2025.01.29

5回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

月見湯

[ 北海道 ]

雪なんだか、あられなんだかわからないが、とにかく札幌は、久々の降雪の中入湯。
靴ロッカーをしまうのにクセで100円を用意したら、木でできたギザギザの鍵でした。

サウナの前に先に身体を洗うも垢こすり前の入浴施設に忘れたことにハッとして、仕方なく手ぬぐいで洗う。

サウナ室では、ストーブの近くに座るのが私のルーチンで、平均12分蒸したあと、外気浴するが、サウナ椅子で寝そべる状態で寝そべると、降雪がピークで、特にあられが直撃して、痛いのです。だから空いているんですね。椅子の座面は雪で積もってましたね。

4セット入ったあと、ラドン尚且つ寝そべって入れる場所を確保。スピーカから懐かしい曲を3曲聴いて終了しました。

手打ちそばさくらの定食屋 ブランチ月寒店

もりそば

麺が太いのが特徴。 噛み応えのあるそばです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
85

山手

2025.01.24

1回目の訪問

サウナ飯

仕事を早く終わらせ、給料袋を取りに行くのを二の次に札幌〜南幌に直行。
リニューアルオープンで脇から汗だくたく状態で入湯。

1000円を券売機に入れてサウナの券を購入して、
受付のお姉さんからくつの鍵と交換して2時間を約束でホテル棟へ向かう。

体を洗う洗面台があり、立って浴びるシャワーがあり、水風呂が3つありました。

サウナ室に入ると、約20人が入れそうな空間。ストーブは、縦型で石がぎっしり入っており、30分に一回は、オートロウリュ。(まさしくサーモンの湯にあるサウナストーブ)

外気浴は3つのサウナ椅子がありました。

感動しまして、いつかは、熱波師さんがきてサービスできるような設計でしたね。とにかく広い。実現してほしいなぁ〜。

休憩所も親子連れにも快適なスペース。とにかくいい。

日帰り温泉の棟にもサウナはありましたが、10人で満員電車状態。常連さんが、新しいサウナのことについて話されていた。

南幌の代表とするサウナ施設として栄えてほしいです。

キャベツ天丼(1400円)

約20センチのあるキャベツのかき揚げが3つ。それを目当てで南幌に来たのは過言ではない。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,82℃
  • 水風呂温度 16℃,8.5℃
91

山手

2025.01.22

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

車の矛先は、小金湯さんに入湯しました。(定山渓手前の温泉施設)

硫黄の香る温泉に入ったあとサウナ室へ。

サウナ室は、30分間隔で、オートロウリュで、ジュージューのサウンドの後の水蒸気が身体に染み渡ります。
蒸されたあとの深い水風呂は、格別に気持ちよかったです。身体から温かく包まれたベールが、漂った気がします。俗に言う「羽衣現象」か?

外気浴露天風呂で、寝そべる椅子で寒干ししてましたね。
3セットしたあと、また、硫黄香る温泉へ浸かりましたね。

餃子の王将 白石中央店

麻婆豆腐定食みたいなもの

水曜日は、餃子が2人前頼むと1人前無料券があり、今回は15個食べました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
97

山手

2025.01.18

1回目の訪問

サウナ飯

某ラジオ番組(TBS系)のウェザーセンターのアナウンサーが推している温泉施設気になり入湯。

洗い場がざっと20〜30の間設置
浴槽が小さいイメージ。(1つの升に5人入ったらキツイかな?)それが、4つプラス露天風呂1つ水風呂は、2人ないし3人までと、全体的にミニチュアでした。

本丸のサウナは、3段のひな壇で、ざっと20人で満員になるぐらいの小規模のサウナ室。

急激に熱くなく、ジワジワと発汗して10分以上入れる感じでした。

10分を4セット入って行きました。

餃子の王将 イオン札幌元町店

忘れられない中華そばセット

テレビを見てどうしても忘れられなくて注文してしまいました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 22℃
103

山手

2025.01.17

4回目の訪問

サウナ飯

じゃらんの割引券(100円)を利用して入湯。

サウナ室は、ストーブ近くは、みんな嫌がりますが、なぜかあの熱さが病みつきとなり、12分間炙り出し、水風呂が、とても気持ちよかったです。
ただ…
外気浴が外で寒干しするが、5分もいられませんでした。
駐車場が、有料化の管理の影響か時間2時間まで無料とのことで、時間を気にしながら入るサウナはかなり忙しない気がする。
(2時間までとなっているが、フロント職員に言えば最大4時間まで居られるとのこと。)

餃子の王将 白石中央店

レバニラ定食みたいなもの

餃子は、薄焼き。 それはそれで美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
89

山手

2025.01.16

14回目の訪問

久々の入湯。
いつもよりお客さんが少ない気がする。
サウナ室の開閉が少ないので、お部屋がきちんと熱くて気持ちよかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 11℃
81

山手

2025.01.15

3回目の訪問

サウナ飯

久々に入湯。

ただ、ストーンのストーブ(ハルビア)は初対面で対面で蒸ささりました。4段目が熱いのか痛いのかわからない位かなりの温度でしたね。

外気浴の時に顔に泥パックして寒い外で寒干し状態にして、それを3セット。

今回は、120分で、JAFカード価格700円!
時間足りなかった。今度は、無制限にします。(反省😅)

びっくりドンキー 西岡店

おろしそバークステーキ

ソースをかけるとジュージューと音がなり、食欲がそそります。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
90

山手

2025.01.15

2回目の訪問

サウナ飯

湯処ほのか

[ 北海道 ]

朝に入湯。

サウナ4段目が人気なんですね。みんな座ってました。

3回入った後1回は、ししどおとしローリューを体験して気持ちよかったです。

三ツ矢サイダー

開けるとシャーベット状に。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
79

山手

2025.01.12

1回目の訪問

サウナ飯

望月湯

[ 北海道 ]

仕事が終わり、少し時間があったので、望月湯へ入湯。

サウナは、100℃でした。入っていると、ジワジワと汗が滲み出し、いい熱さでした。

外気浴では、天井むき出しの露天風呂の椅子で涼しみ、気持ちよかったです。

清潔感があり、浴槽には、入浴剤が入ってました。

C,C Lemon

小さいサイズで一気飲み

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
89

山手

2025.01.11

7回目の訪問

サウナ飯

湯の花江別殿

[ 北海道 ]

三連休の初日。1800に入湯。久々です。

混んでいますが、それは想定内。

サウナ室
「ん?!」
「なんかいつもよりヌルい。」
あんなに混んでいるから出入りで熱が逃げても仕方ないかぁ〜。
12分間を4セット入りました。
温泉も塩が強い源泉ですね。

季節のソフトクリーム(いちご)

いちごのほのかな香がいいですね。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 17℃
83

山手

2025.01.09

9回目の訪問

サウナ飯

ココルクの湯

[ 北海道 ]

家族で入湯!
あの1名様しか入れない水風呂が容赦なく しゃっこい ので、サウナを平均12分間入りましたが、やはり冷たさが勝ってました。
夏だったらどんなに嬉しいだろうか。夏はヌルいんだよね。

ビタミンパワーGO!

初めてのんだ。ウマシ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 5℃
92

山手

2025.01.05

4回目の訪問

サウナ飯

月見湯

[ 北海道 ]

駐車場がほぼ満車。
浴室に入ると、洗い場も、浴槽も、サウナ室も混んでいて大盛況でしたね。

サウナ室は、数分待って入室ができ、12分間3セット蒸してきました。(サウナストーブハルビアの隣で左半身炙り状態か?)
外で外気浴をするが、すぐに寒干し状態で数分で切り上げる。
最後はラドンに入ってリラックスして終了しましたね。

かつや 札幌美園店

ソースカツ丼

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
90

山手

2025.01.04

8回目の訪問

サウナ飯

ココルクの湯

[ 北海道 ]

午後8時30分に入湯
閉店まで1時間半しかないのかと焦る自分。
効率よく身体を洗い、身体を温泉で温めて、いざサウナにて、12分を3セットサイクルで入りました。
併設福祉施設の利用者さんが利用している影響なのか、サウナが急激に熱くなく、身体に負担がかからないように工夫されているような気がします。
いつか養殖のトラフグのコースを味わってみたいなぁ〜。

イオン札幌厚別ショッピングセンター

キレートレモン✕リボンナポリン=ナポレ

ポッカサッポロの製品同士を混ぜたジュースです。ナポレオンも飲んでいたのかな?(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 5.5℃
83

山手

2025.01.02

11回目の訪問

サウナ飯

今日から初仕事。
中抜けして、南郷の湯さんに入湯して、蒸してきました。
今日はかなり熱く感じましたが、あの熱さに水風呂クセになりそうです。
3回セット10分間入りました。
そして、自販機に紙コップが…。
アクエリアス✕リアルゴールド=アクリを作るためのコップかな?
アクリと限らず、いろんなジュースにカスタマイズできそうですね。

サバ6 & 油そばアブラボ 札幌南郷通14丁目店

油そば

ボリュームが有って美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 12℃
86

山手

2025.01.01

8回目の訪問

サウナ飯

あけましておめでとうございます。

初サウナは、近場のたまゆらさんが早く開いてましたので、初の朝風呂(サウナ)に挑戦しました。

かなりの盛況ぶりでした。

3セット10分入りました。

今後とも宜しくお願い致します🙇

うちでおせち

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃
83

山手

2024.12.29

2回目の訪問

サウナ飯

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

久々のサーモンさんに入湯。

人気があるのか、繁盛してました。

サウナは、混んでいると張り紙をされていたが、ある程度隙間がありました。

オートロウリュの際には、一気に室内が熱くなり、蒸気で蒸され気持ちよかったです。

外気浴は、さすがに寒く寒干し状態でした。

コレが私の2024年最後のサ活。となりますね。来年も宜しくお願い致します🙇

ココス 札幌宮の森店

サーロインステーキ

ボリュームが有って美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
79

山手

2024.12.27

7回目の訪問

いつもいない警備員が配置されている?

立体駐車場に車、車、車、轟!
今まで昇ったことがない最上階に駐車する。

いざ入湯すると、たいした人がいつもと変わらず。

サウナ室に入ると…。

全部の壇上に、人人人!
うわ〜ここに人がいたんだね。
しばらく待って蒸し開始。

黙蒸しをして、12分を1回のみでしたが、どうにか蒸ささりましたね。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
73

山手

2024.12.25

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

じゃらんの本に割引券があったのでいつか行きたいと、首を長くして
いざ、入湯。
割引券は、複数人じゃないと使えないというわけで…😨。
ただ、次回利用できる券を頂けるというわけで、快く入湯。

セルフロウリュかできるのは知ってましたが、お部屋が真っ暗に近い間接照明で、良かったです。
ただ…。
「熱い…。」10分入れず。他の方も5分位でギブアップ。でした。
私も次第に慣れてきて3時間のうち、5回程度座る位置を工夫して蒸すことができました。
フィンランドサウナ虜になりそうですね。

びっくりドンキー狸小路店

満喫セット

満喫セットの虜になりそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 11℃
78

山手

2024.12.24

6回目の訪問

久々に、朝から積もりましたね。雪が。

たまゆらで、2回セットで蒸ささりました。

自宅から、「サウナイキタイ」さんより、第62回トントゥ抽選会のステッカーが届きました。なんかクリスマスプレゼントみたいで凄く嬉しいです。
ありがとうございます😊大事に使います。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
70

山手

2024.12.21

7回目の訪問

サウナ飯

ココルクの湯

[ 北海道 ]

家族(私以外女子湯へ)と一緒に、入湯。

サウナは、90度にしては、急な熱さもなく、入るとジワジワと汗…汗…。

平均12分入り、水風呂は…。一桁台かかなり冷たいというかしゃっこいというか…なまら気持ちよかったです。

脱衣場にある給水は、おいしくて何杯もゴクゴク飲みましたね。

あっ!「サ道」見逃した😨

しゃぶ葉 札幌厚別店

しゃぶしゃぶ食べ放題

先に食事してしまい、お腹いっぱいの状態でサウナへ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 7℃
70