北海道のサウナ施設のサ活

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サ活の使い方

サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!

\ 統計情報もチェックできる / サ活レポート

ひなこ

2025.02.23

1回目の訪問

サウナ飯

十勝道場♨️破りの旅 4湯目

「頼もうっ!」

十勝ナウマン温泉ホテルアルコ♨️さんへ

中札内の道の駅で大福食べてたら
いとこから連絡あり
18時に落ち合うことに
往復の時間も考えると 滞在できるのは
1時間、、 さてどうする、、

行くっきゃない
ナウマンさんだけ ソロでとか距離的になさすぎるw

外観 素敵😻 博物館みたい✨

でも施設内は 地域に愛されてる感たっぷり
貼ってあるポスター画公民館ぽいw
て!!
ナウマンなもの どこにあるんですか??
時間なくて 見つけられなかっただけかな🥲

入り口の売店の陳列も 受付のおじさんも
あんまり やる気ない感じ😭
うーーん ちっと不安がよぎる😅

豪快に脱ぎ捨て シャワーでシャカシャカ洗い 🪜だから汚くないんだけど
周りの人は 2件目てわかんないもんね
体裁的に洗い清めるw
シャンプーは後回し

下見をかねて 露天風呂で下茹で
2個あるはずだけど 丸い方は行けないようになってるのかな
てか 寒いっ! 日陰のせいなのか 風が出てきたからなのか 寒い😨😨
ナウマンもマンモスも凍えちゃうよ🧊🧊

ん? ここにも足湯バケツある
2セット 勝負💪 いざっ

サウナ室
板張り 汗拭きタオルあり
ヴィヒタがいっぱい😻 いい香り
セルフロウリュもできて 湿度温度バッチリ
常連大先輩マダムも しっかりマイマット
汗拭き拭き 徹底されてます😊

とりあえず2段ある上段に鎮座
なかなか熱い🔥🔥
でも 極寒の外気浴を楽しむためには
かっちら 温まらなくちゃ😆

ソロになったので ロウリュ
ヒィィ😡😡
殴りつけてくるような熱風
下段へ避難

水風呂 1分
露天へ……

アウト🥶
すぐ足湯 スタンバイ
手桶でせっせと組み上げる

それでも寒い 
途中内気浴にチェンジしたけど
露天の出入りがあるたび 寒いw

14時30分の✈️ウォッチングも 見逃した🥲

時間に制限あるって ダメですね😆😆
ホテル帰って お花買ったり 化粧したり
しなくちゃ
ガソリンも入れなくちゃ アセアセ💦

【試合結果】
時間切れ 無効試合

ヘッポコちび剣士の旅は続く

道の駅 なかさつない

中札内鶏手羽元 エダマメ大福

大福美味しかった🫶 よもぎ 黒豆と??と4種類 次回は 完全征服したい‼️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12.4℃
135

あさ

2025.02.23

1回目の訪問

サウナ:5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

初めて利用。
道中一度、入り口ののぼりを見送ってしまい、碁盤の目だし、迂回したら大丈夫と安易な気持ちはダメだった。一周がまぁ〜遠いこと😩15分ロスタイム。十勝管内の平地は恐るべしです。
そらさん。新しめの施設だけありキレイ。
脱衣所広い、出入り口にウォーターサーバーあり。親切な4点杖もあり必要時使用可能。
洗い場広し、混雑度は低めな感じ。
サウナはツインタイプのオートロウリュ、座席はロータイプで4段ある。時間のタイミング良かったのか、全然空いてました。
5分も入れば滝汗が抜群。
モール温泉、ぬるめで入りやすい。
脱衣所の洗面所も広くて洋風な感じで良いです。
短時間利用でしたが、ゆっくり利用できました。

続きを読む
37

きたこお

2025.02.23

30回目の訪問

サウナ:10分 ×1
水風呂:掛水のみ
休憩:5分
合計:1セット

一言:

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
10

ミズカ

2025.02.23

92回目の訪問

今日はちょっとダメだった。敗因は明らかに遅かった晩ご飯が、自宅たこ焼きであったこと。
何個食べたのかもわからず、ダラダラと長時間食べ続けた。
脱衣場で胃が明らかにモッタリしてる事を自覚。
サ室にインして、ハロー!ボス!
開口一番に「胃がムンムンしてるさ」と報告。サウナ前の飯は軽くにしよう!って話をして3セットやってみる。んーー全然胃のモッタリ感がおさまらない。サウナと水風呂も休憩もうまくなかった(笑)
「少し寝ればいいのさ!休憩で。私もまだ入ってるしさ!」と、ボス。
要は「少し寝てても私は居るし落ち着いたら一緒にはいろうよ!」ってコトなんだろう。
心優しきボス。気遣い屋さんか!

そんなこんなでととのい度は自分的に40点。
敗因はたこ焼き。
次からたこ焼きの日は、たこ焼きは10個に抑えます😤😤😤


🧐今日のオイル
「メルヴィータのアルガンオイル」
数年前に開封しており洗面所で発掘した(笑)
香りは オイルオイルしてる!ちょっと苦手だ。
テクスチャーは 重たい使用感。ちょっと使いずかったなー

全身ホホバオイル塗布は継続中。軽めのテクスチャー。いい潤い閉じ込めて Byみずか

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
95

こうへい

2025.02.23

5回目の訪問

サウナ(6〜10分)×3
水風呂(15秒)×3
外気浴(5〜8分)×3

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
14

レオ.ヤブウチ

2025.02.23

2回目の訪問

サウナ飯

杜のSPA神楽

[ 北海道 ]

近所に住む後輩と、超久々に連れスパ銭でサウナ♨️
思い立ったが吉日とはよく言ったものですが、近くに住んでいるからこそなかなか会って喋るキッカケが無い😥
最初はちょっとしたキッカケで「久々に飲みに行きましょう!」
からの、
「妻子もいるから、ランチの方がいいかなぁ?」
からの、
「子どもが寝たあとに夜な夜なサウナがいいんじゃないか?」
という紆余曲折があって、健康的な夜遊びコース😳

独身時代は、
焼肉とか居酒屋→BAR→朝までカラオケ
だったのが、
風呂→サウナ→水風呂→休憩
という、財布にも身体にも優しい夜になりました♨️

楽しく話せる間柄が居るというのは、人生においてとてもありがたいことです🍀


P.S
たまにノンフィクションマンガとかで見るような
“親にほっとかれてウロチョロしてる迷惑な子ども”とかが、連休だからか夜遅くまで居たけど、そーゆー時代なん?
不感湯に後輩と入ってた時に湯の中でぶつかってきたから「お父さんはどうしたの?」って聞いても返事が無いし、参ったねこりゃ🫠
知らんけど

高温 JOKX-DTV
低温 JOHR-DTV
露天 JOBM-DTV

ラーメン山岡家 東光店

特製もやし味噌ラーメン

サービス券13枚使い切った。しばらく山岡家は我慢する(←

続きを読む

  • サウナ温度 64℃,82℃
  • 水風呂温度 16℃
51

山手

2025.02.23

15回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
連休の真ん中今日は祝日(天皇の誕生日)で、比較的空いており、サウナ室も平均して空いていましたね。久々の入湯で、ちょっと入り方を変えてみました。
サウナに入った後の度に水風呂に入っていましたが、今回は、サウナ室を出た後、外気浴のみで汗を出すのを目的とし繰り返しサウナに入るという入浴としました。
目的は、皮下脂肪厚の肥満体質の方は、汗が出しにくいため、予め湯船で温めて(俗に言う下茹で)サウナ浴をして体重を落とすやり方です。
皮膚から1ミリリットルの汗が気化した時に0.58キロカロリーの熱量を奪いますし、よく汗を出せばその分体重も減ります。(サウナ・スパ健康アドバイザーテキストの参考文献)

最後、水風呂の誘惑に負けて入ってしまいました。

炭酸飲料

無性に炭酸が飲みたかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 10℃
111

雪山狂会 会長

2025.02.23

1回目の訪問

菊の湯

[ 北海道 ]

時間的に夜遅くまでやってるサウナを探していたら、菊の湯が24時まで🤔
外気浴が無いから避けてたけど、行ってみよーっと行きました!
やっぱ外気浴欲しいな〜思いつつなんやかんや気持ちよかったです🙌

鏡広告は大阪のDESSEで見たことあったから、そんなやったけど、浴室の山の絵がどこの山なんやろ〜って思いながら水風呂入ってた笑
旭岳にして尖ってなくて綺麗な形やし、羊蹄山?
それともベタに富士山?
どなたかご存知でしたら教えてください🙇‍♂️

#サウナ
ハルビアのよく見るストーブ👀
どこって言われたらパッと出てこやんけど笑
15分に1回セルフロウリュ
今日はベリーの匂い
あんま匂いどうでもいい派やねんけど、ベリーは好きかも🤔

#水風呂
ちょい刺さる系やったけど、ぬるいから好き!
いつもより長めに入れた!
18℃ぐらいかな?

#休憩スペース
水風呂の近くに1つ、脱衣所に2つ

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
12

あぽろん

2025.02.23

5回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 8
水風呂: 3分 × 8
休 憩: 7分 × 8
合 計: 8セット

「十勝エアポートスパそら」で不発に終わったて焼肉で腹ごしらえをして次に向かうのは今日の宿「くったり温泉レイクイン」🚗💨あちこち寄り道をして到着したのは20時ジャスト😅不発サウナを挽回しようと早速サウナへ・・・今日は日帰り入浴休止の為宿泊客のみの貸し切りです✌️入った20時半ぐらいは完全貸し切りでソロサウナでした。セルフロウリュすると入ってすぐの上段角は激アツで玉汗からの滝汗ダラダラ10分限界😵💦からの腰ぐらいの深めの水風呂は14.3℃でちょうど良い🙆からの露天外気浴はアディロン2脚で満点の星空🌟を眺めながらの休憩は最高🤣🤣🤣2セット目3セット目はひとり増えて2人サウナ🧖‍♀️この空き具合クセになりそうだわ😅3セット終了して部屋へ戻り「ペコパフ」休憩😅30分ぐらい休憩してサウナ再開🧖‍♀️🧖‍♀️🧖‍♀️それでも5〜6人✌️✌️✌️24時ギリギリまでほぼ貸し切り状態で満喫して5セット完了✅合計8セット😅しかも自分のタイミングでセルフロウリュやり放題で最高のサ活が出来ました。明日の朝サウナまで休憩💤寝まーす💤👋

追記:日帰り入浴休止の時は宿泊がオススメですよ!ほぼ貸し切り、ソロサウナ確率高め😚

フクハラ 西18条店

ペコパフ2種

良く買うおやつ😋

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14.3℃
192

ぱー

2025.02.23

6回目の訪問

サウナ飯

三連休の真ん中だからね、お泊まりの方も多くて激混みだった。

サウナマットが無くなってしまったので、ついにマイマット持参して行ったわよ。似たようなマット持ってる人多いから、ちゃんと裏側に名前ペンで印を記入してね✌️
外気浴は足裏が凍傷になりそうなくらい冷えてたー。上の柱から雪解けの水滴が頭上に命中するのも良き😊

今日は、大海老天そば(温)。ざる蕎麦や天丼と同じように、カボチャやシシトウの天ぷらも乗ってるのかと思ったら海老天だけだった😭なんだか温かい蕎麦だからなのか噛む度に歯にベタァベタァとくっつきやすい歯切れの悪い食感だったな。

喫煙室は防音にしてくれないかなぁ。女性専用の休憩室に喫煙室の声がダイレクトに響いて眠れないよー😖

大海老天そば(温)

つゆは濃い目

続きを読む
18

カミキ

2025.02.23

3回目の訪問

■ 20時inラストまで
■ 入口に70℃って書いてるから70℃←

夜サ活はかもい岳一択だな...となった。

入れ違いや洗体のみの方で浴室内に2人パターンはあったものの、完全ソロ。 連休中日だよね???

多分おっかないのが苦手だったら定期的なチョロチョロ音や水滴音にビクビクするんだろうなぁとか思いながら、ととのい椅子のセッティング諸々。

お湯に浸からないサ活なんて何年ぶりかなー🙄
6~8分を5セット お湯で溶けるんじゃなくて、サウナで溶ける🤤 内気浴の概念を変えてくれるかもい岳。 どんな設えのサウナでも、自分、行けます!!行かせてください!!!(?)

続きを読む
14

サウナボーイ

2025.02.23

5回目の訪問

続きを読む

がるべす

2025.02.23

21回目の訪問

つきさむ温泉

[ 北海道 ]

💨

続きを読む
13

サウナボーイ

2025.02.23

4回目の訪問

続きを読む

サウナボーイ

2025.02.23

3回目の訪問

星の湯in。
朝焼けが滲む羊蹄山が絶景でした…!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 8℃
11

ひろき

2025.02.23

14回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

2日連続のサウナ
そして大好きな月見湯に22時頃インしました🧖

キューゲル2回も入ることができて非常に満足☺️
にしても月見湯の熱湯なんまら染みますね

最高なサ活をしました
また1週間頑張りましょう

続きを読む
19

サウナパパ

2025.02.23

15回目の訪問

仕事後に整う。

久々にこうせいとあしべへ。
外気浴最高でした!!
風ない日の冬の夜が1番ですね!

サウナはアチアチ、水風呂はマイルド
癒されましたぁ、、

自販ピ3本使っちゃった😭

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
14

ウイリアムⅢ

2025.02.23

7回目の訪問

昨日の飲み疲れが残ったまま昼からスキーレッスン⛷️踏ん張りきかずこけまくる。
夕食は一応私立の試験が終わって一息、リクエストで暖龍へ。お腹いっぱいで遠出したくなかったけど息子の1人の時間をくれとの要望で小金湯までサウナデート。

20時in、駐車場は上まで一杯ですが、浴室は程よい人の入り。
主浴槽はいつもより少しぬるめ、ゆっくり浸かりまずはミストへ。入った瞬間モクモクで前がよく見えず、いい感じ。背もたれの上、お湯が出てくるとこに座っている人いたけどそれはアリか⁈
続いてオートロウリュに合わせてドライへ。熱さが物足りず、誰かを真似て立って浴びる。
水風呂は計り忘れたけど15°くらいか、星も出て外気浴も気持ちいい。
ミストとドライをもう1セットづつ、最後は露天でゆっくり寝湯して終了。
週末は21時から割引きになって若い人が押し寄せてくるので20時頃が狙い目、ちょうどよかったです。

続きを読む
77

サウナボーイ

2025.02.23

2回目の訪問

スパエリアが新しくできていました!
水着必須なので混んでなく、贅沢なサウナを独り占めできます!

続きを読む
13

サウナボーイ

2025.02.23

1回目の訪問

SAUNA Otaru arch

[ 北海道 ]

個性のあるサウナが沢山楽しめました!
ありがとうございました!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 22℃
15

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!