入れ替え頻度:
温度 67 度
収容人数: 8 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ - レンタルバスタオル ?
- 館内着 -
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
土曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
2件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
2件
|
1件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
【雲海の里 かもい岳】
サ旅 ③
昨日は楽しかった。でも飲みすぎた。
ジュースみたいなカクテル🍹だったもんで
分かってたのに、、、
サウナと岩盤浴後だったし効いた効いた。
それでも旭川に帰らなければと起きて運転だ🚗
朝から(昼前だけど)お見送りありがとう。ばいちゃ🙌
帰りも下道で🚗
帰り道、寄り道サウナして帰りたいなと思い
こないだのコティで《かもい岳いいよ》って
聞いていたので、気になっちゃって確定🎯
1週間後に行くというはやさ🫢テヘ。
でも到着10分前に
スリップ、スリップ、スリップ。
反対車線はと〜おくにトラック2台🚚
右へ左へ何度行った?
横の脇道にズガガガと停車🚘今日も半泣き。
寄らずに帰ろうかと思った。
そんな感じで到着。着く前からつっかれた😇
受付で日帰り入浴500円をお支払い👛
左の階段を下まで降りてちょと歩く。
お風呂のドアの後ろはジム🏋️♀️の部屋。
走ってる人がいてガラス張りなのが
可哀想に思ったの半分、応援の気持ち半分。
脱衣場はこじんまりとした感じ
鍵付きロッカーは謎に60番台から🗝カゴもある。
ちなみに私は両方使うタイプ🙃←
冬は特に上着でロッカーパンパン🍞
浴場はだだっ広い感じで
立ちシャワー1つと洗い場が9個だったかな?
洗い場のイスと桶は自分で出して片付けるシステム⚙️
お風呂は3つあって真ん中が暖かいお風呂
水風呂が大きいとこと1人用のが1つずつ。
サウナ室のドアの前には帽子がかけれるフック🪝
ちなみにサ室の中にもタオルかけられるフック🪝
サ室はコの字で2段構え、端にストーブ🪨🔥
でっかいストーンだったなー🪨💗
そしてロウリュウの柄杓が大きい🙆🏻♀️
温度は68度だけど入った瞬間、蒸気が体についてくる感じ🌫
3分しないで体は汗なのか?湿度のせいなのか?
ロウリュウしたらじゅわじゅわじゅわ〜って
鳴いてこれまた湿度が鬼だ。
タオル口元に持ってってふ〜ふ〜👄
1段目にいるのに体感85度の気分。
音樂が流れてるけどなんだろね?(ง ˙ω˙)ว
ラジオの始まりに流れるような、古いメキシカンみたい洋楽?📀
ダーツの旅に流れるような曲って言えば伝わるかな?笑
水風呂もキンキンしてなくて入りやすい!
大きい方がぬるく感じました〜🤔
ととのいは浴場でもいいし
脱衣場でもいいし
他にも人がいたので今回は脱衣場で。
500円だし。あれは穴場かな。
スキー帰りの人が多かったのか?
ウェアきたおばあちゃん多かった🥱
もう運転したくないって思いながら
神居古潭超えたら雪降ってきて
帰ったら雪はね地獄でしたとさ。
おしまい。


女
-
68℃
2025年 29🈂️活場。
本日から「北海道「道の駅」スタンプラリー2025」
が始まりまして、スタートの「道の駅」を地元を
スッ飛ばして、先日リニューアルした「うたしない
チロルの湯」にしました。「良い香り」がする
「道の駅」に変貌を遂げた…と聞いた通り、アロマと
植物で癒される「道の駅」に変わっていました。
日本最小の「市」の歌志内市、よく頑張りました。
コレがずっと続いてくれるとイイなぁ~。
…という事で、本日の🈂️活場を「チロルの湯」or
「かもい岳温泉」にするか迷いましたが、
フィンランド🈂️ウナです❕を強く謳っているコチラ
「雲海の里 かもい岳」にするでしょ、ヤッパ。
四半世紀(爆)くらい前に、亡き母と建物の前を通った
記憶があるくらいで、初の訪問になります。
レストランClose時間の14時に伺うと「チロルの湯」
に比べると🅿️の🚘️が全然少なくて、ラッキー🌟と
思いました。フロントでスタンプカードを勧められ、
頂いてきたので通わなくちゃ💜になりました。(笑)
脱衣場で先客1名様がお帰りになるトコロでした。
洗い場に風呂道具がひとつ置いてあったので、
どなたかいるな…と思いながら、お清め(洗体)⇒
湯通し⇒水通しを済ませている最中、お一方が🈂️室
から出てきました。
水🚰風呂特化型(笑)の♨️で、かぶり湯ではなくかぶり
水だし、🈂️室前にほぼおひとり様用🚰風呂と主浴槽
のお隣にも🚰風呂あるし…なのでした。🈂️室前の🚰
風呂の方が冷たかったので、貴族(ぷぷっ。)みたい
にそこばかり入ってました。(チラー式🚰風呂。)
🈂️室は、座面二段で軽く10名はイケるゾ…ですが、
温度計🌡️がどーやらコワレているっぽく、正しい🌡️
がわかりませんが、体感で87~88℃だと思ふ。
セルフロウリュがラドルではなく柄杓なので、水の
量が多く、ロウリュしたらたちまち90℃⤴️になって
いるゾ(体感)でした。
先客さん「🈂️マット関取」さんでしたが、2人(途中
3人)だったので、今日はヨシです。
先客さんが上がったあと、4セット5セットは
ソロでした。今日も王道👑…と言いたいところが、
ソロロウリュの4セット目で心拍数が設定値を⤴️して
アラートが出たので、泣く泣く😢10分としました。
それ以外は、いつも通りの12分。
♨️上がる頃、どどっとヒトが入って来たので、
早々にロビーに上がって[石炭ソフト]を食べました。
「底にもクッキーが入っているので掘って下さい」
と言われた北海道大沼(函館の近く。)のソフトの
スプーンはスコップ型でした。
(モチロンお持ち帰り~。✌)




女
-
87℃
-
17℃
北海道ツアー5日目は、歌志内市の雲海の里かもい岳さん。
サウイキ表記はスチームサウナと書いてますが本格的なセルフロウリュが味わえる激熱サウナ施設です。
チロルよりも更に奥の山の上にあり見晴らし抜群のこの施設は日帰りでも宿泊でもご利用頂けます。
宿泊の場合は手ぶらでOK
日帰りの場合はタオルだけお持ちください
ウォーターサーバはありませんので飲み物はご持参または浴場前の自販機で予めご用意ください。
鍵ありのロッカーで脱衣し浴室に入ると手前から1人用チラー付水風呂、あつ湯、広々ぬる水風呂があります。
まずは洗体をしっかり済ませビート板を持ってサ室へ。
2段になっておりゆったり8人は座れるいい感じに暗めのパインロッヂのような作り、音は一切ありません。静寂。
室内の4分の1はありそうな巨大なストーブが鎮座し手前にはこの世で一番よく見かけるタイプの大きな青いバケツと柄杓がおいてあります。
こちらはびっくりする事に、大げさではなくサ室に入って30秒くらいで汗びっしょりになりますので湿度が半端ない事がすぐにわかります。
正直ロウリュしなくとも充分最高のサウナです。まずは様子見。
常連さんと思わしき方が声掛けしロウリュ開始。
柄杓一杯分を速度早めに廻し掛けます。
山小屋の本格ロウリュのように石がキュンキュン鳴き 熱々熱波が天井から背中に降り注ぎめちゃめちゃ気持ちいい!
最高の更に上をゆく最強ロウリュです。
12分計はありますのでほんとに手ぶらでOK
サ室を出てキンキンのかけ水をし、1人用のチラー付水風呂へ!
やばいです。ほんとに事件です。
内気にイスがたくさんありますので一発で昇天させて頂きました。
気持ち良すぎるので体の全ての水分を出し尽くして汗が出なくなるまで入ってやろうと意気込みましたがダメでした…
15分を8セット繰り返してもずっとびしゃびしゃに汗が出ます。
個人の感想ですが、外気浴こそ無いもののあの北の絶対王者 白銀荘さんを超えているのでは?ってくらい超オススメです!
常連さんはいますがそれ以外の方はあまりいない非常に空いてる穴場のサウナ施設でございますので騙されたと思ってぜひ行ってみて頂きたいです!
たぶんあまり広まって混み合うと困るので情報が出回っていないのでは?とさえ考えてしまうくらい素晴らしいサウナ施設でした。
ちゃんと2キロ減ってましたので湯気とか湿気ではなくちゃんと汗です。間違いない。
ありがとうございました。
これは癖になるので必ずまた来ます!

基本情報
施設名 | 雲海の里かもい岳 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 北海道 歌志内市 歌神 |
アクセス | - |
駐車場 | あり |
TEL | 0125-74-7070 |
HP | https://www.kamoidake.co.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 10:00〜22:00
火曜日 10:00〜22:00 水曜日 10:00〜22:00 木曜日 10:00〜22:00 金曜日 10:00〜22:00 土曜日 10:00〜22:00 日曜日 10:00〜22:00 |
料金 |
日帰り入浴
大人500円 小学生300円 幼児無料 マシントレーニングジム利用可 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
