サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
サウナ:5.13 × 2
水風呂:1〜2分 × 2
休憩:10分 × 1
合計:2セット
【時短ゾンビセット】
今日は相方さんからのお誘いで、シゴ終サ活でホームに♨️
祝日終わりで少ないかと思いきや、流石の夏休みシーズンは激混み😵💫
そして連日のマナー無視勢が多数を占める😫
洗体中に露天側を見てみると、露天を埋め尽くす学生軍団😓
露天に入るならまだしも、入らずに足湯をしてずーっとおしゃべりしている様子で、外気浴に行っても集中できなさそうなので、ゾンビで時短しつつ1発でのととのいにかける✊
初回時計前に陣取り2分でオートロウリュ発動し、タイミングを見て水風呂からの再サ室‼️人が多すぎて下段スタートするもすぐに上段空いて角から2番目くらいの位置に着席✨
少ししたところで、学生?と思われる3人が入るのか入らないのか、扉を開けっぱなしで「どうする?」「入る?」みたいな話をしていて、周りの人も開けっぱなしにするなよとボヤクも、彼らには聞こえてない様子😓
みるとタオルも何も持ってない3人が入ってきて、そのまま直ケツ始めたので、3人に「ここはタオル敷かないとダメなところだよ」「みんな自分で持ってくるか、お金払って受付で借りてくるんだよ」と教えてあげると、2人は出ていくもの、1人はこれ一回でそのあと借りてきますと言いつつ直ケツ続行🤬
バツが悪く出れないのか、1人で頑張っているのでお付き合いしてみることに🤪
ゾンビなので私も無理しない程度で出てみるが、まだ頑張ってる🤣水風呂も一緒になると何か言われそうでビビっていたのか😆
私が水風呂からいなくなったのを見計らってたのか、速攻出てきて、仲間のいる露天に逃げていきました😳
初めからみんなと一緒に出ていけば良かったのに😂
とまぁ、そんなちょっとした意地悪もしながら、実に期待通りに1発のととのい満点昇天💯😇
マナーなしの学生に負けず、またお邪魔します🙏
男
[ 北海道 ]
【北海道まるっとサ旅🙆♂️ ⑯+朝】
●北こぶし知床 @北海道斜里郡斜里町
♩知床の岬にハマナスの咲く頃〜🎵
と思わず口にしてしまう、ようやくたどり着いた日本の東の先っちょあたり。知床。
北こぶしは一生に一度だと思い奮発して宿泊してみた!スタッフの皆さんが、誰しも声かけたら最高の笑顔で返してくれる!一流!☺️
●まとめ
またまた毎日男女入れ替わり施設👫
これはもう、明日の朝、KIKIとここの
朝ウナ往復するしかないな😆
・本日はウネウナ側
よく北こぶしの画像でみてたアレだ!
何がすごいって、サ室内が全て曲線の木で作られていること🌳これって簡単そうだけど、すごく大変だと思う!壁面や天井の一枚一枚がきっと流氷を現しているんだろうな。たぶん。☺️もちろん眺望は一面ガラス張りで
知床の大海原が広がっている!良いな🙆
・水風呂は16℃くらいで3人でキツキツ
・休憩は屋上に整いテラス🈶!
アディロン的な椅子に身を任せて
夕暮れの知床の群青の海と橙色に染まりつつある雲と、まだ水色のパステルカラーが残っている空とをボーッと眺めながら、ウミネコが家に帰る鳴き声に耳を済ませてみると、本当にここまで来て良かったなとしみじみ思えた☺️
明日朝もがんばって朝ウナしてきます!
※ちなみに宿泊者は1階のラウンジで
お酒と簡単なツマミが無料🆓!
8階で整って、すぐ呑めます!😆
【追記】朝ウナ編
宿泊者は5:00〜10:00まで朝ウナ🉑。
10:00からは浴室内撮影タイム📷
・カクウナ
名前の通り昨日のウネウナと比べて、
直線の三角形や四角形の木材で床や壁面が作られている。それ以外はほぼ昨日の浴室と左右対称の構成。オートロウリュでしっかり汗かいたあと、屋上のトコノウテラス(知床で整うテラス)で水平線とカモメ見ながら整った!☺️
圧倒的な借景の世界観。
北こぶし世界に誇れる施設だった。
いつか冬の流氷の季節に来てみたい!🧊☺️
[ 北海道 ]
とりあえず北
19:40入
日月のフェリー泊の疲れをニコーリフレで回復、充分眠れて10時にチェックアウトしすすきのから少し離れてスープカレーで朝食をとり札幌を出る
そこから北竜ひまわりとオロロンラインを楽しみ稚内森林公園キャンプ場17:50
急いでテントを設営してこちらの施設へ
北海道らしい大きな市営施設
客層は地元民と自分みたいなキャンプ客
温泉はヌルスベ
給水が紙コップ式で冷たく好印象
サウナはギリギリ及第点というくらいの体感
ストーブはジールかと思いきやサウナストーンの隙間から金網が見えたので別物
個別のサウナマットがビート板ではなくタオルマットというのは市営施設では珍しすぎ
水風呂はヌルく羽衣を壊しても冷たくならない
外気浴は言わずもがな日本最北なんだけど今日の気温は普通でまったり
という感じでした
稚内では去年行ったヤムワッカナイ温泉 港のゆはスパ銭っぽい雰囲気だったけどそれとは違う地元ののどかな雰囲気でした
閉店時間出
[ 北海道 ]
翌日からの大雪山の3泊4日の縦走に備えて、
近くのホステルに泊まる。そこで割引券をもらえたので日帰り入浴とサウナに来た。ちなみに縦走の最後の終着点は、北の聖地、白銀荘である。
話が脱線した。ホテルのサウナだし、そうでも無いかなと思っていたら、地元のアロマを使ったローリューができる上にサウナ室もじんわりでいい感じ。
7分を3セット。水風呂がマッドマックススタイルでいい感じに頭が冷える。
お盆で横浜から家族で来たという少年がサウナに入って来て、旅行の思い出話を聞かせてくれた。富良野のメロンとホタテを沢山食べた思い出。登別温泉で貸切のお風呂に入った思い出。こちらも楽しい気分になった。
去り際に、登山頑張ってねと言われて泣きそうなり、力が沸いて来た。
[ 北海道 ]
8/9ぶりのサ活。
本日は21時半ころ来館。
スタンプカード貯まったので無料でした☺️
お盆休み?ということもあり、若者多い浴室。。。
サ室はそこまでおらず、上段キープ。
今日の本命は新調したサウナハットとタオルを使用すること!
ずーーーーっと欲しかったコンテックス様のサウナハットとMOKUのタオルを購入したんです!!!!!(鼻息)
MOKUのタオルは今更感ですが笑
初代サウナハットは1年くらい使ったところで力尽きたので、
今回は大切に使いたいですね☺️
ちょうど同じサ室内に同じ組み合わせのサウナーの方がいてイロチおそろでした🤣親近感でした。
1セット目しっかり蒸されて外気…と行きたいところでしたが、
ととのいイスは満席で座れず…。完全にたまり場。
NIKEで整いました😄
3セットからイスが空いていたので外気浴へ。
今日は涼しいし、風もあるから絶対気持ち良い!と思ってたら
やっぱりそうでした。最高。
でもずっと仲間で喋ってる人がいてザワザワ。
ただ大好きな麻雀の話をしていたので、それはそれで許しました笑
4セット整い本日は終了。
刺青の人とかもいてちょっと治安悪かった。
相変わらず砂がジャリジャリで不快。
水風呂も期待してなかったけど、冷たくてよかった。
静かな時に行きたい。
[ 北海道 ]
遠赤サウナ:15分(ショウタイム加藤)・10分・17分(泰山火兎)
水風呂:3分 × 3
休憩:5.分・11分・7分
合計:3セット
滞在120分
心拍142/69 ととのい値85
男
[ 北海道 ]
岩ひろみ&洸ひろみ、Wひろみ熱波🔥
•17:30コラボ
ミラーボール回し🌈「にしたんクリニック」の曲で登場
冒頭からこの回は郷ひろみ曲しかやりません宣言🤣
「2億4千万の瞳」「GOLD FINGER99」「お嫁サンバ」
わりと諸先輩多めのお客さんを盛り上げる
アロマが焦げたのはご愛嬌
•18:30洸さんソロ
「ルパン三世のテーマ」からの「野球⚾️ワッショイ」
小型ブロワー🔫にちょけん🔫B地区責め🤣
洸さんホームじゃない出張熱波でも全くブレ無い👏
大型ブロワー挟んで個別熱波は「い•ち•の•ゆ!」
行きにくい熱波の時間帯でもホーム常連さん多数
私含めてw
整いをありがとうございました😇
[ 北海道 ]
鹿の湯での朝サ活をまったり過ごした後、駐車場へ🏃
🚙のエンジンを掛け動く事30秒…
次のサウナに到着です🤗
ちゃんと駐車場は移動しないとね!
10時前に入店したので、券売機前で並ぶ
もちろん一番乗り♪
休日券とお高いカキ氷チケットを買って受付へ
初めてなので施設の説明を聞いて、まずはお風呂へ
大して時間経ってないのに汗もかいたからね😂
ロッカーは…残念ながらハズレ😫
取り敢えず、ぱぱっと洗体し湯船一番乗り♪
もちろんサウナも水風呂も外気浴も一番乗り♪
洗体後にサ室へin
まずは「ヌシ」にご挨拶🙇
恐れおおいが「ヌシ」の隣に鎮座🧘
……ふうっ………あぢぃ!!
休日湯のサウナあっついわ!!w
温度表記は…85℃?
嘘だろ??
まあ湿度ムンムンだからか…
曇らないサウナ用メガネ曇ったし…w
水風呂も冷たくて良き良き😳
外気浴は迷わずに揺りかご?に鎮座🧘
あ…これ飛べるわ😇
3セット軽く飛んだら一旦お風呂から退出🏃
お高いカキ氷🍧をいただきます😋
まず大葉の甘いシロップをかけたミニカキ氷を提供される
……前菜?w
普通に美味しくペロリと平らげた頃、本丸のカキ氷🍧到着👏👏👏
な、なんじゃこりゃ!!
わしゃ、こんなカキ氷見た事ないで!!
恐る恐る一口…
う、う、うまあああああああああ!!😇😇😇
あぁ…ヤバい…カキ氷の最高峰や…いや、カキ氷超えたわ😳😳😳
一口食べた後、一心不乱でカキ氷に夢中になるおじーが1人🫣
このカキ氷さ、本店とかだとおじー1人で行くのキチぃから休日湯で食べる事にしたんだけど…
ツレ?相方?と来るべきとこだな!って思いました。
いる訳ないけども!!!!
カキ氷食べたら、ゴロンスペースでゴロンし、気付いたら😪😪😪
30分程して起きたら、もっかいお風呂に行き、サウナを2セット消化🙆
帰りにmokuとヌシTシャツ(熱波用)を購入💸し退館
いや〜、休日湯舐めてましたね。
言うても鹿の湯が最高でしょ?でしたが…
休日湯も捨て難し
まるで究極と至高のサウナ(定山渓内)
これが…まさか…日帰りで🪜出来るなんて…
定山渓に別荘欲しくなりました☆
また機会作って秋か冬にでも来たいな…
カキ氷🍧は夏100日限定なので…来年の今頃にツレと一緒に伺いますね!!
出来たらな!!
[ 北海道 ]
「神と仏の銭湯」の巻
皆様お疲れ様でやす。とおるでやす。
この前の夜勤ですっかり体調悪くなり
療養してたでやす😇😇
やっと治りかけたので、リハビリがてら
地元の神仏湯(以後 シャカの湯)さんに
お世話になりやした。
以下 レビューとなりやす。
寸劇無くて申し訳ないでやす😭😭😭
体調良くなったらバリバリやるので
お待ち下さいでやす🙇🙇
1.交通アクセス 評価◎◎◎
国道5号線沿いの分かりやすい立地に
ありやす。JR小樽駅から車で10分位
程度で行ける銭湯でやす✨✨
2.料金 評価◎◎◎
代金は銭湯でやすので500円でやす。
3.館内施設 評価◎◎◎
受付から浴場まで分かりやすいでやす。
4.アメニティ 評価◎◎
申し訳ないでやすが、皆様それぞれ
ご持参下さいでやす😂
マッサージ機でやすが、昭和のゴリゴリ
もみ機が20円〜楽しめやす🤤
5.サウナ 評価◎◎◎
昭和ストロングスタイルのカラカラ
アツアツストーブサウナでやす🔥🔥
80℃くらいでやすが、じっくりジワジワ
温まれやすよ🤭
ただ4人位入ると満員なので、ご利用は
計画的にでやす(笑)
6.水風呂 評価◎◎
正直めちゃくちゃ狭いでやす😅😅
2人しか入れやせんが、普通の
水風呂でやす❄️
7.温泉について 評価◎◎◎
ぬるゆ、主浴槽、バイブラ湯、あつゆ
水風呂と揃っておりやす🖐️
あつゆはカナリアッチアッチでやすが
地下から湧いてる源泉まんまでやすから
芯から温まれるでやす🧐
8.ととのいスペース 評価◎◎
申し訳ないでやすが、脱衣場のベンチで
休んで下さいやし😅
扇風機が3台あるので、風が当たりやすい
所で涼んでくださいでやす😊
9.お食事 評価-
申し訳ないでやすが、サ飯は
無いのでやす😭
10.総合評価 ◎◎◎
良くも悪くも無い下町の銭湯でやす。
昨今のスーパー銭湯等とは比べ物には
なりやせんが、落ち着いたホッと出来る
銭湯でやす🥴
小樽に観光でおいでの際は是非
来て欲しいでやす🙋
サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:6分 × 2
合計:2セット
一言:昭和ストロングスタイルのカラカラ
ストーブサウナのお店でやす。
男
[ 北海道 ]
【北海道まるっとサ旅🙆♂️ ⑮+朝】
●KIKI知床ナチュラルリゾート@斜里郡斜里町
川湯温泉から、道中、鹿🫎に遭遇しながらなんとか知床へ。途中の景色が沖縄の名護から美ら海のあたりに似ててとても綺麗☺️北こぶしに宿泊すると無料で入れるコチラへお先に来てみた!
●まとめ
・らかん的男女入れ替え施設。本日はネウナ側🛏️サウナ2個で、ひとつが前述のネウナ。その名の通り3人くらい寝れるスタイルのサウナ。サウナスっぽい!ただ、セルフロウリュしたらかなりの熱さになるので、キッチリ整えるが、3席しかないのでサ待ち🈶
・もう1個はウィスキングサウナ🌿
壁に乾燥ヴィヒタが飾ってある施設は最近多いけど、セルフで生ヴィヒタがちゃんと使えるところは、かなり少ないのでは?🤔1人しか入ってなかったので、エイエイ!🌿と身体をペチペチ叩いてみる。匂いも良いし、マッサージ効果もありそう!良い👍
・水風呂にはなんとボタン有り🔘!
その名も「WACCA BUTTON」!
湯らっくすのMADMAXや
ニューウイングのジャスティスや
キャナルリゾートのボンバー的なやつ!
アイヌ語で「水ボタン」らしい!☺️
時間は短いけど、脳天直撃って良い🙆!
・休憩もプニプニした白いデッキチェアとかアディロン🦆とかあって、よく考えられてる!
想像以上に良かった!☺️
明日の朝も有料だけど、
気合いで行ってみようかな?
【追記】朝ウナ編
朝の7:00〜9:30の間で立ち寄り湯が可能。
ただしイグルーサウナは薪の関係で9:00でクローズなので注意が必要⚠️北こぶし宿泊者は昼の時間帯では無料で入れるが、朝は非適用らしく2,200円がかかる。9:30から浴場内撮影タイム🈶
・イグルーサウナ
でっかい釣鐘のようなようなイメージのこじんまりした薪サウナ。セルフロウリュすると、熱がダイレクトに伝わってくる!☺️持って帰りたい!
・クロウナ
黒い!黒すぎる!
セルフ🉑の瞑想サウナ的存在。
王様席有り🫅まったり入れる感じ☺️
総じてKIKIは
バリエーションを楽しめる感じ!
一個一個のキャラが立ってて、朝の男女入れ替えも違いを明確に感じられるし、頑張って朝来て良かった!☺️
男
女
[ 北海道 ]
入浴料2,600円
2025年その216。
初の新千歳空港温泉。
鹿の湯→センチュリオン→スゴイサウナ→サウナコタンで締めたはずだったのですが、帰りの飛行機が遅れてまして、、、
サウナチャンスしてしまいました。まさかの本日5施設目。
流石にちょっと焦ってて写真撮り忘れました。
サ室は座面3段で90℃表示。
対流式のストーブでしたがオートロウリュには巡り会えず。
じっくり10分かけて心拍数を高めていきました。
水風呂は15℃。
深さがあるのでしっかり冷やせて好みでした。
ととのい環境はほぼ無に等しいです。
背もたれがあるタイプの洗い場用椅子が2脚露天エリアに置いてあります。
ただ、それ以上に昨日の千歳乃湯えんもそうでしたが8月中旬でも夜の北海道は外気浴が最高という事実な驚愕。
涼しい風がふきぬけ数分で汗が引き次のセットへ。
あまり長居して焦るのも嫌だったので2セットで退店。
個人的にはここで時間を潰すよりかは他のサウナに寄ってきた方がサ活的な満足度は高い気がしますが、今日みたいに「フライト遅れて急に時間できた」みたいな時は空港に温泉・サウナがあるのは素敵です。
たぶん図らずともまたお世話になる気がします。
男
[ 北海道 ]
2h 1,400円
2025年その215。
初の札幌サウナコタン。
札幌から千歳空港への帰り道に立ち寄り。
鹿の湯→センチュリオン→スゴイサウナからの4施設目。
サ室は4段。
遠赤外線と対流のダブルストーブ。
オートロウリュは20分間隔?
最上段でで90℃程度の表示。
水風呂は15℃ですが、入浴剤でブーストされていて体感はかなり冷え冷えでした。
ととのいスペースは浴室内にアディロンダックチェア2脚と、外気浴スペースにはキャンプ用の椅子やアディロンダックチェア等いろんなタイプの椅子やベッドが10脚程度。
32℃程度の不感風呂もありました。
四方は壁で囲まれていますが、天井がないので時折抜ける風がとても気持ちよかったです。
飛行機の時間を気にして少し早めに退店。ゆっくり目に2セットして退店。
印象的にはサウナ重視のスーパー銭湯という感じです。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。