サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
「神と仏の銭湯」の巻
皆様お疲れ様でやす。とおるでやす。
この前の夜勤ですっかり体調悪くなり
療養してたでやす😇😇
やっと治りかけたので、リハビリがてら
地元の神仏湯(以後 シャカの湯)さんに
お世話になりやした。
以下 レビューとなりやす。
寸劇無くて申し訳ないでやす😭😭😭
体調良くなったらバリバリやるので
お待ち下さいでやす🙇🙇
1.交通アクセス 評価◎◎◎
国道5号線沿いの分かりやすい立地に
ありやす。JR小樽駅から車で10分位
程度で行ける銭湯でやす✨✨
2.料金 評価◎◎◎
代金は銭湯でやすので500円でやす。
3.館内施設 評価◎◎◎
受付から浴場まで分かりやすいでやす。
4.アメニティ 評価◎◎
申し訳ないでやすが、皆様それぞれ
ご持参下さいでやす😂
マッサージ機でやすが、昭和のゴリゴリ
もみ機が20円〜楽しめやす🤤
5.サウナ 評価◎◎◎
昭和ストロングスタイルのカラカラ
アツアツストーブサウナでやす🔥🔥
80℃くらいでやすが、じっくりジワジワ
温まれやすよ🤭
ただ4人位入ると満員なので、ご利用は
計画的にでやす(笑)
6.水風呂 評価◎◎
正直めちゃくちゃ狭いでやす😅😅
2人しか入れやせんが、普通の
水風呂でやす❄️
7.温泉について 評価◎◎◎
ぬるゆ、主浴槽、バイブラ湯、あつゆ
水風呂と揃っておりやす🖐️
あつゆはカナリアッチアッチでやすが
地下から湧いてる源泉まんまでやすから
芯から温まれるでやす🧐
8.ととのいスペース 評価◎◎
申し訳ないでやすが、脱衣場のベンチで
休んで下さいやし😅
扇風機が3台あるので、風が当たりやすい
所で涼んでくださいでやす😊
9.お食事 評価-
申し訳ないでやすが、サ飯は
無いのでやす😭
10.総合評価 ◎◎◎
良くも悪くも無い下町の銭湯でやす。
昨今のスーパー銭湯等とは比べ物には
なりやせんが、落ち着いたホッと出来る
銭湯でやす🥴
小樽に観光でおいでの際は是非
来て欲しいでやす🙋
サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:6分 × 2
合計:2セット
一言:昭和ストロングスタイルのカラカラ
ストーブサウナのお店でやす。
男
[ 北海道 ]
【北海道まるっとサ旅🙆♂️ ⑮+朝】
●KIKI知床ナチュラルリゾート@斜里郡斜里町
川湯温泉から、道中、鹿🫎に遭遇しながらなんとか知床へ。途中の景色が沖縄の名護から美ら海のあたりに似ててとても綺麗☺️北こぶしに宿泊すると無料で入れるコチラへお先に来てみた!
●まとめ
・らかん的男女入れ替え施設。本日はネウナ側🛏️サウナ2個で、ひとつが前述のネウナ。その名の通り3人くらい寝れるスタイルのサウナ。サウナスっぽい!ただ、セルフロウリュしたらかなりの熱さになるので、キッチリ整えるが、3席しかないのでサ待ち🈶
・もう1個はウィスキングサウナ🌿
壁に乾燥ヴィヒタが飾ってある施設は最近多いけど、セルフで生ヴィヒタがちゃんと使えるところは、かなり少ないのでは?🤔1人しか入ってなかったので、エイエイ!🌿と身体をペチペチ叩いてみる。匂いも良いし、マッサージ効果もありそう!良い👍
・水風呂にはなんとボタン有り🔘!
その名も「WACCA BUTTON」!
湯らっくすのMADMAXや
ニューウイングのジャスティスや
キャナルリゾートのボンバー的なやつ!
アイヌ語で「水ボタン」らしい!☺️
時間は短いけど、脳天直撃って良い🙆!
・休憩もプニプニした白いデッキチェアとかアディロン🦆とかあって、よく考えられてる!
想像以上に良かった!☺️
明日の朝も有料だけど、
気合いで行ってみようかな?
【追記】朝ウナ編
朝の7:00〜9:30の間で立ち寄り湯が可能。
ただしイグルーサウナは薪の関係で9:00でクローズなので注意が必要⚠️北こぶし宿泊者は昼の時間帯では無料で入れるが、朝は非適用らしく2,200円がかかる。9:30から浴場内撮影タイム🈶
・イグルーサウナ
でっかい釣鐘のようなようなイメージのこじんまりした薪サウナ。セルフロウリュすると、熱がダイレクトに伝わってくる!☺️持って帰りたい!
・クロウナ
黒い!黒すぎる!
セルフ🉑の瞑想サウナ的存在。
王様席有り🫅まったり入れる感じ☺️
総じてKIKIは
バリエーションを楽しめる感じ!
一個一個のキャラが立ってて、朝の男女入れ替えも違いを明確に感じられるし、頑張って朝来て良かった!☺️
男
女
[ 北海道 ]
入浴料2,600円
2025年その216。
初の新千歳空港温泉。
鹿の湯→センチュリオン→スゴイサウナ→サウナコタンで締めたはずだったのですが、帰りの飛行機が遅れてまして、、、
サウナチャンスしてしまいました。まさかの本日5施設目。
流石にちょっと焦ってて写真撮り忘れました。
サ室は座面3段で90℃表示。
対流式のストーブでしたがオートロウリュには巡り会えず。
じっくり10分かけて心拍数を高めていきました。
水風呂は15℃。
深さがあるのでしっかり冷やせて好みでした。
ととのい環境はほぼ無に等しいです。
背もたれがあるタイプの洗い場用椅子が2脚露天エリアに置いてあります。
ただ、それ以上に昨日の千歳乃湯えんもそうでしたが8月中旬でも夜の北海道は外気浴が最高という事実な驚愕。
涼しい風がふきぬけ数分で汗が引き次のセットへ。
あまり長居して焦るのも嫌だったので2セットで退店。
個人的にはここで時間を潰すよりかは他のサウナに寄ってきた方がサ活的な満足度は高い気がしますが、今日みたいに「フライト遅れて急に時間できた」みたいな時は空港に温泉・サウナがあるのは素敵です。
たぶん図らずともまたお世話になる気がします。
男
[ 北海道 ]
2h 1,400円
2025年その215。
初の札幌サウナコタン。
札幌から千歳空港への帰り道に立ち寄り。
鹿の湯→センチュリオン→スゴイサウナからの4施設目。
サ室は4段。
遠赤外線と対流のダブルストーブ。
オートロウリュは20分間隔?
最上段でで90℃程度の表示。
水風呂は15℃ですが、入浴剤でブーストされていて体感はかなり冷え冷えでした。
ととのいスペースは浴室内にアディロンダックチェア2脚と、外気浴スペースにはキャンプ用の椅子やアディロンダックチェア等いろんなタイプの椅子やベッドが10脚程度。
32℃程度の不感風呂もありました。
四方は壁で囲まれていますが、天井がないので時折抜ける風がとても気持ちよかったです。
飛行機の時間を気にして少し早めに退店。ゆっくり目に2セットして退店。
印象的にはサウナ重視のスーパー銭湯という感じです。
男
[ 北海道 ]
残業で遅くなったので、カツマタ支配人の熱波のみ受けることができました
マイルドなサ室の温度で気持ちよく入ってられました
1番気になったのは物販の横に謎のガチャポンが出現したことでした
シークレットとかもあり
ちょっとコンプリートしてみたいですね
急いでいたのでガチャポンは
明日回してみます
男
男
[ 北海道 ]
時差投稿
8/8に急遽omo7旭川に宿泊。
本当は釧路に行くはずだったが、天候不良で旭川に変更。
そこで、良きサウナに出会った。
偶然、サ道で見ていた宿泊施設が空いてたので
行ってみると、最高のサウナがあった!
サウナもとってもよくて
ぬるいプールみたいなのがあって気持ちよくて
夢見心地でした。
今までサウナは好きだったけど水風呂は苦手でした。
今回、一緒に行った人の影響でしっかりサウナに入って温もると苦手だった水風呂が心地よく、
本当にサウナを好きになったきっかけとなりました。
湯上がりもドリンクも気持ちよかったー
[ 北海道 ]
2025年8月12日(火)壱乃湯さん
夏休み特別企画 Wひろみ熱波🔥🔥
たくさんのご参加ありがとうございましたー🙌
17:30のWひろみ熱波は、皆さんの予想通り「郷ひろみ」オンリーでしたね。
岩ひろみさんは普段静かにやってるみたいなので、今回はド派手にやりました!
ミラーボール回した瞬間のお客様の笑いが何かウケた。
最後のお嫁サンバ熱波はキツかったー🤣
でもめちゃくちゃ楽しかった👍
18:30の私1人の回は、イベント用熱波はあえてやらず、普段月見湯でやってる熱波をそのままやりました。
エストレージャの各種アイテムをお披露目できて良かったです。
今回はほぼ初めましてのお客様でした。
ふざけた熱波師だなぁ~って思いましたよね😂
でも皆さんが笑顔だったんで楽しんで頂けたんだと思ってます笑
今回壱乃湯のお客様に熱波できてホントに良かったです。
月見湯のお客様も来てくれて、いつもの声援も聞こえて心強かったです。
いつもホントにありがとうございます!
今回はいつも岩ひろみさんがロウリュをする時間に合わせてやらせて頂きましたので、
仕事終わりで駆けつけてくれたけど整理券ゲットできず入れなかった方もいたみたいで。
すみませんでした🙏
早くも次回はいつ?の声があるみたいです。
次は冬休み特別企画
Wひろみ熱波vol.2でお会いしましょー😂👍
男
[ 北海道 ]
1h1,650円
2025年その214。
初のスゴイサウナ札幌。
鹿の湯→センチュリオンからのこの日3店舗目。
フランチャイズとのことで、東京のスゴイサウナとは別の会員登録が必要でした。
リニューアルされた南麻布にはまだ行っていませんが、レディース施設の頃の男性デーに行ったので一応3店舗制覇。
札幌は女性用エリアもあること、東京の店舗と違い水着システムがないことが大きな差です。
サ室は座面が3段。
ミトスのikiが中央に3本並んでいる姿は圧巻です。
印象は南麻布より赤坂に近い印象。
60℃程度の落ち着いた温度ですが、かなりの高湿度で体感温度はかなり高いです。
心拍数が高まるのもかなり早く、時間効率は良い感じでした。
水風呂はサ室とととのいスペースの間に2つ、14℃と30℃。脱衣所からサ室の間のシャワーエリアには普通のお湯もあります。
どちらも好みの温度設定です。
ととのいスペースもよかった!
ウェーブ型のベットが10台ほどとアディロンダックチェアがあり、暗めの照明、涼しい空間、正面の焚き火の映像とかなりリラックスできる環境でした。
スケジュールの都合で1時間滞在なものの十分楽しめましたが、もっとゆっくりしたい!
また来ます。
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。