絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たかし

2024.08.24

27回目の訪問

サウナ飯

日曜午後サウナ。16:30 IN。大人土日祝日会員 1,050円 + 事前予約アウフグース 500円。27回目の訪問。下駄箱は 373 (みなみ)。合計 2セット、2.0kg減。
鮭アウフグース、天晴れの湯、ととのう。

#サウナ前口上
「ボトルネック」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
旅の予定が無い週末はわりとノンビリと過ごしております。
今週一週間のお仕事をふりかえって、来週のお仕事やプライベートの計画の見直しをします。ボトルネックを見つけて改善するということを継続して行っているのです。
サウナ施設の場合、暑い中で到着したら、すぐにでもシャワーで汗を流してお風呂に入りたいですよね。受付であれこれ見せて、渡して、などなどはできるだけ避けたいです。スムーズにお風呂に入りたいのです
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。

#サウナ体験
16:30 到着。受付の場所やら精算バンドのシステムやらなにやら大幅に変わった。なのだが、受付の列はあいかわらず...
受付。会員カードと駐車券の提示。バーコードを見せてポイントゲット。アウフグースの予約を伝えてリストバンドを受け取る。
え、レストランの会員カード割引無くなったの?ということは入館料しか割引にならない...

7F 浴室へ。

1セット目: 1.3kg減 ———
高濃度炭酸泉、サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、外気浴、水シャワー。

高濃度炭酸泉。まずは体を温めて痩せやすい身体をつくる。混んでる。ぬるめで気持ちよき。
サウナ 90度。本日は比較的マイルド設定。テレビを見ながら長めに蒸される。
水風呂 17度。ぶるる。気持ちいい冷たさ。
外気浴。露天スペースで寝ころんで休憩。

2セット目: 1.0kg減 ------
18:00 鮭山未菜美さんアウフグース。
おふろの王様スタッフ木下さんとのコラボ回。
高級アロマ水でいい香り。二人ともタオル捌きがキレッキレ。なんだか池袋のとある施設のような雰囲気が漂ってる。
盛り上がりと共に徐々に体感が上がる。いい汗が流れる。
三曲目で一気に激熱。足先が熱い。
7人完走の回。

あっぱれ!

#サウナ飯
18:30 天空富士見庵に Bダッシュ!

王様の焼肉定食 1,480円。うまし!
牛ハラミステーキ 100g 1,190円。肉!
かぼすと炙りかんぱちの冷やし蕎麦 1,380円。さっぱり。

綾瀬市の花火大会が見えた。

王様の焼肉定食 1,480円

ダイエットには牛肉が必要。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
79

たかし

2024.08.22

284回目の訪問

サウナ飯

木曜夕方サウナ 17:00 IN。1,100円/3H。276回目の訪問。下駄箱は 197 (いくな)。合計 1セット、1.1kg減。
安定のセッティング、安定の滝汗、ととのう。

#サウナ前口上
「迷うな、自分」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
最近の急な円高で精神的に落ち着かない時期もありました。今は、なんとなくですが、方向性が見えてきました。
それでも毎日一喜一憂し、毎日迷ってます。
人生に迷いはつきものです。迷わない人生は面白くないですよね。迷いとも上手に付き合っていきたいと思います。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。

#サウナ体験
17:30 お仕事後を終えてチェックイン。今日はお仕事で遅くなった...

B2F 浴室で夕方のノーマルサウナ。

1セット目: 1.1kg減 ———
ラドン風呂、高温サウナ、水風呂、高温サウナ、水風呂、高温サウナ、水風呂、水シャワー。

ラドン風呂 40度。おや、今夜はぬるめ。それもよき。
高温サウナ 98度。今日は上段で攻める。テレビを見ながら滝汗。。安定のセッティング。
水風呂 18度。こんなもんでいい。プカプカと。
水シャワー。全身を洗浄、冷却して終了。もう少し冷たくなかったっけ。

18:30 2F グリルビッグに Bダッシュ!
夜定の牛皿定食 600円。
ホルモン味噌炒め 390円。
普通餃子 390円。迷ったらこれ。

20:00 チェックアウト。パ

夜定の牛皿定食 600円

ダイエットには牛肉が必要。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
71

たかし

2024.08.21

36回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

夕方サウナ。17:00 IN。平日 1,300円/3H。133回目の訪問。下駄箱は 197 (いくな)。合計 1セット、1.3kg減。
ストーブの様子が心配だったが、エレベーターは片方のみということだったが、ととのう。

#サウナ前口上
「ハッピーアワー」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
ハッピーアワーが大好きです。あ、すみません、いきなりの宣言でした。レックスインとは直接関係ありません。
ハッピーアワーの時間ってとても幸せですよね。安い価格でおいしく呑めてしまいますから。時間が限られているというのもその良さを引き立てます。
一方、人生においてもハッピーアワーがあるのだと思います。時間が限られているのが寂しいところですが、その分、そのときの輝きは心の中に強く残り続けます。また、繰り返しやってくるものだと信じております。
一方、レックスインの話ですが、X のポストで下記の二件が心配です。
1. 2日前にサウナストーブが故障し、本日サウナストーブメンテナンス工事が 15:30 まであること
2. 9/5(木) までエレベーター改修工事のため、常時片側一台のみの稼働であること
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。

#サウナ体験
17:00 雲行きが怪しい中、お仕事を終えてチェックイン。帳簿に名前、年齢、下駄箱番号を書いて料金を支払う。
エレベーターで7F ロッカールームに行ってお着替え。階段で 8F 浴室フロアへ。

1セット目: 1.3kg減 ------
内風呂、サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、外気浴、ぬる湯、水シャワー。

内風呂 42度。本日熱め。夏休みにおいしいものたくさん食べて付けたお肉に強めのジェットを当ててブルブル。運動するよりも振動で痩せたほうが楽でしょ。
サウナ 107度。サウナストーブのメンテナンス完了後。おや、温度高め。ストーブの上のストーン追加した⁈いつもよりも石多め。
18:00 オートロウリュ。相変わらずの長め 15秒の注水。勢いを取り戻したストーブの威力はすごかった。いい汗かいた。
水風呂 15.2度。相変わらずの冷たさ。そして気持ちよさ。冷たければイイってもんじゃないのがこの水風呂で証明できる。
外気浴。雨雲が広がる中、露天スペースのサマーベッドに寝ころんで休憩。蛇口ひねってミストを思いきり浴びるのもよき。
ぬる湯 37.6度。このお風呂ほっとする。

#サウナ飯
18:00 6F レストランへ Bダッシュ!
サ飯は、
B の生姜焼き + からあげ (2つ) 単品 690円。からあげゴツい。
特製!キーマカレー 950円。

特製!キーマカレー 950円

ダイエットには豚肉が必要。

続きを読む

  • サウナ温度 107℃
  • 水風呂温度 15.2℃
75

たかし

2024.08.20

283回目の訪問

サウナ飯

火曜夕方サウナ 17:30 IN。1,100円/3H。275回目の訪問。下駄箱は 197 (いくな)。合計 1セット、1.1kg減。
夏休み後の調整のためのサウナ、ととのう。

#サウナ前口上
「夏休みはどのように過ごしましたか?」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
ワタクシ、長い夏休みをとって、しばらくお仕事から離れておりました。
昨日からお仕事が始まったので、お仕事の頭に切り替えなければなりません。そんなときは、ビッグでノンビリとサウナに入って、おいしい夕ご飯を食べると、仕事脳にリセットすることができるのを知ってます。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。

#サウナ体験
17:30 お仕事後を終えてチェックイン。超久しぶり感。

B2F 浴室で夕方のディープサウナ。知ってる顔にお会いした。

1セット目: 1.1kg減 ———
ラドン風呂、高温サウナ、水風呂、高温サウナ、水風呂、高温サウナ、水風呂、水シャワー。

ラドン風呂 42度。ノンビリと。
高温サウナ 97度。上段、下段、下段。テレビを見ながら蒸される。
水風呂 18度。そんなもん。ぷかぷかと。
水シャワー。全身を洗浄、冷却して終了。

18:30 2F グリルビッグに Bダッシュ!
夜定のあじ開き焼定食 600円。
おつまみチャーシュー 350円。
葱トロわさび海苔巻き 520円。

20:30 調整できた。チェックアウト。

夜定のあじ開き焼定食 600円

ダイエットには魚油が必要。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 18℃
74

たかし

2024.08.19

266回目の訪問

サウナ飯

月曜夜サウナ 17:30 IN。サウナ回数券利用。アウフグース 500円。161回目の訪問。下駄箱は 022 (にゃんにゃん)。合計 2セット、1.7kg減。
鮭アウフグース、Steam♡Twins、ととのう。

#サウナ前口上
「北欧でほくろう ~サウナで流す汗~」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
ワタクシの夏休みが終わりました。ワックワク、ドッキドキがたくさんあってあっという間でした。
本日からお仕事に集中しようと思います。いまだに朝の通勤時でも暑いですね。本日は湿度が高く感じ、歩いて駅に着いたときには、サウナ上がりのように汗だくでした。
え、「そんなに汗かいたらサウナに行かなくてもいいんじゃないの?」ですって?
いえいえ、通勤で服を着ながら流す汗と、サウナで裸で流す汗は、そもそもの汗の種類が全然違うのです。サウナ後に水風呂に入ってスッキリし、サ飯をおいしくいただくことで内側からも外側からも光り輝くのです。さらに言うと、北欧の熱いサウナで、熱いアウフグースを受けて汗を流すことで、体中の水分が一周して若返ることができるのです。と信じてます。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。

#サウナ体験
18:00 到着。
北欧エレベーターの香り、イオンウォーター 500ml、おもてなしのうっちーはいない...感酒。先週来てないだけでお久しぶり感。

1セット目: 1.7kg減 ------
第二サウナ、水風呂、第二サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、外気浴、水シャワー。

これが北欧の威力。ととのった〜

2セット目: 0.8kg減 ------
19:00 鮭山未菜美さんと五塔熱子さんの Steam♡Twins アウフグース。
入場行進の曲で登場。自己紹介がカミカミ...
鮭ソロ。投げたタオルが天井すれすれ、しかも回転もキレッキレ。
熱子ソロ。オープンのタオルが生きているかのよう。テレビの淵にタオルがかかってエンド。狙ったんじゃない?
最後は鮭熱子コラボ。時折熱いが、終始楽しい回だった。

月曜のコレで一週間が始まる。鮭ちゃん、熱子ちゃん、ありがとう!

#サ飯
19:30 5F レストランに Bダッシュ!

チーズロール 500円。
ミックスナッツ 400円。
ナポリタン 700円。目玉焼き 380円。

サ飯を愛でたい。北欧のメニューはどれもおいしい。

北欧メニュー、そろそろ制覇してしまいそう。卒業が近い…

21:00 チェックアウト。お世話になりました。

ナポリタン 700円。目玉焼き 380円。

特製ナポリタン。 ダイエットには豚肉? が必要。

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 16℃
93

たかし

2024.08.18

5回目の訪問

サウナ飯

グリーンサウナ

[ 埼玉県 ]

ととのいました。

SON SON RESTAURANT ソンソンレストラン

Nem Nướng Nha Trang 950円。

Ngon lắm.

続きを読む
74

たかし

2024.08.18

1回目の訪問

小山思川温泉

[ 栃木県 ]

日曜午前サウナ。10:00 IN。大人土日祝日 950円。初訪問。下駄箱は 107 (ひゃな)。合計 1セット、1.4kg減。
思川を望む頻繁なオートロウリュのjサウナ室、井戸水の大きな壺水風呂、ととのう。

#サウナ前口上
「思川を見て何をおもふ」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
思川、なんと読むのでしょうか。栃木県を流れ、渡良瀬川に注ぐ川のことで、おもいがわと呼ぶそうです。また一つ勉強になりました。
自然に囲まれて、思川のせせらぎを聞きながら、ととのうことができそうです。まさにそれを望んでおりました。いつもシャカリキにお仕事しているので、たまにはホッとしたいものです。露天が楽しみです。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。

#サウナ体験
ショッピングセンターの先にあるサウナ施設。
下駄箱。100円リターン形式。
受付。券売機もあるけれど、念のため受付に確認。クレジットカードで支払いが可能。下駄箱の鍵は個人管理。支払い後、精算バンドなど受け取るものは何も無い。

脱衣所。ロッカーは 100円リターン形式。

浴室。右側に洗い場。正面に大きなかけ湯壺と足湯。左側にヒノキぶろと源泉風呂。左側の扉から露天スペースへ。
露天スペースには露天風呂、壺風呂、壺水風呂、サウナ室がある。ベンチは合計 9つ。サマーベッドが 3つ。

内風呂。まずは体を温めて瘦せやすい身体をつくる。檜風呂から。それほど熱くないのが助かる。長旅の疲れが取れる。ポカポカ。源泉風呂。39度。ぬるめで助かる。滝からちょぼちょぼと流れているのは水。これがいい塩梅の温度を生む。
サウナ 95度。ビート板を持って入る。二重扉。2段 L字型。対流式ストーブががんばってる。目の前の窓から思川を望むことができる。頻繁なオートロウリュ。オートロウリュ時の注水はチョロチョロと少な目。それでもちょうどいい状態の湿度が保たれる。やさしい BGM を聴きながらノンビリと滝汗。
水風呂。体感温度 17度。大きな壺の水風呂。階段を上って入る。90cm、おてぃむぽこほどの深さ。キャパ 3人ほど。井戸水使用。これが冷たすぎず、ぬるすぎずちょうどいい感じで癒される。
外気浴。露天スペースのサマーベッドに横になって休憩。自然の中に囲まれた気分が存分に味わえる。しっかりと自然の風を感じる。ととのった~。
露天風呂。冷えた体を少しだけ温める。岩風呂。これも熱すぎずに気持ちよき。思わず、はふぅ~と声が漏れてしまう。
水シャワー。浴室入口の立ちシャワーで全身を洗浄、冷却して終了。水栓が一つなのに水風呂?と思ったら、ひねる角度で水からお湯に変わるハイブリッドな形式。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
90

たかし

2024.08.17

1回目の訪問

土曜午後サウナ。13:00 IN。合計 850円 = 大人 900円 - JAF割引 50円。初訪問。下駄箱は 87 (はな)。合計 1セット、1.2kg減。
iki ストーブサウナ室でまさおくん、天然シリカ水風呂、熱中症対策シリカ水 25度、ととのう。

#サウナ前口上
「まさお」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
愛宕山、あたごやまと読むのだそうです。全国各地に愛宕山と名が付く山があることに驚きます。
ここは、山の名前なのでしょうか、それとも土地の名前なのでしょうか。
ま、そんなことはさておき、この施設はアウフグースも行われるようです。最近ワタクシが注目しているアウフギーサーが「灼熱王子まさお」さんです。普段あまりアウフグースや熱波を受けなくなっているワタクシ、気持ちやタイミングがうまく合うのでしょうか。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。

#サウナ体験
昨年のゴールデンウィーク頃にオープンしたという新しいサウナ施設。
受付。下駄箱の鍵を渡す。精算用リストバンドを受け取る。精算は退館時。

脱衣所。浴室入口前のデトックスウォーターがおいしくてうれしい。何杯も飲んでしまった。

浴室。左側にサウナ室と水風呂。右側に洗い場。正面に内風呂がある。内風呂の前にととのい椅子 2脚。正面の扉から露天スペースへ。
露天スペースには露天風呂とインフィニティチェア 2脚、アディロンダックチェア 2脚、サマーベッド 2脚、ととのい椅子 2脚がある。

内風呂。ぬるめの設定が助かる。
サウナ 92度。3段ストレート形式。白いマットが敷いてある。座面下からの間接照明がおしゃれ。正面にはテレビ。テレビの左側に iki ストーブががんばってる。キャパ 15人程度。快適セッティング。テレビを見ながらノンビリと蒸される。
30分おきのオートロウリュ。ライト点灯 8秒後に上部から注水 6秒。ゆっくりとやさしめ蒸気が降り注ぐ。
14:50 ベナン出身の灼熱王子まさおくんの熱波。ハッカのアロマ水。一杯だけしかかけないでって言わられてるにも関わらず、3セットで合計 4杯かけたのは内緒の話。タオルの風、うちわの風が強い。最後は足先までアチアチ。
水風呂 15度。膝上ほどの深さ。広めなのがうれしい。体にいいことづくめの天然シリカ水。すっきりと冷たくて気持ちよき。
外気浴。ととのい椅子座って休憩。今日の天気は晴れ。まだ少し雲が残っているが夏のいい天気。
露天風呂。熱中症対策の 100%シリカ水 25度のお風呂。これがちょうどイイ。
水シャワー。洗い場のミラブルゼロシャワーで全身を洗浄、冷却して終了。一番奥の一個だけの特権。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
81

たかし

2024.08.17

1回目の訪問

サウナ飯

郡山温泉

[ 福島県 ]

土曜午前サウナ。10:00 IN。大人入浴 550円/2H。初訪問。下駄箱は 87 (はな)。合計 1セット、1.5kg減。
ノンビリサウナ、最高の水シャワー、ととのう。

#サウナ前口上
「柔軟な心構え」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
今回は予定変更をして、郡山温泉にやってまいりました。
旅をしていると、ふと突発的なことがあり、計画に変更をしなければならないこともありますよね。サウナイキタイの地図検索はとても便利でいつもお世話になっております。おかげさまで柔軟に計画を立てることができています。
さて、本日は関東の方は台風一過で晴々しているようです。一方、福島の方はまだ雨が残る天気となっていますが、これから晴れることを期待しています。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。

#サウナ体験
玄関の左右に開きそうなドアは自動ドアだと思っていたら開かず。手動でドアを開ける。
受付。料金を支払う。なぜか現金のみという先入観があって現金で支払い。よく見るとキャッシュレス決済が可能だった...下駄箱の鍵は個人管理。

脱衣所。ロッカーは 100円リターン形式。

浴室。左側にサウナ室。右側と左側の壁に沿って洗い場。正面に内風呂と水風呂。こぢんまりとした作り。正面のドアから露天スペースへ。
露天スペースには岩風呂と寝湯、そしてととのい椅子が 2脚ある。

洗い場のリンスインシャンプーのヌルっとした白い液体の手触りが気になって、何度も頭を洗ってしまった...

内風呂。内風呂のジェットに背中を当てる。肩甲骨あたりに当たるのを期待したが腰にのみ当たる珍しいジェット水流。ちなみに水風呂側のジェットの方が水流が強い。
サウナ 78度。ビート板を持って入る。2段ストレート形式。METOS 社製のミニストーブが 2基がんばっている。それぞれにサウナストーンが乗っているが、その上を覆うように鉄板があり、その上にもサウナストーンが乗っている。マイルドなセッティング。テレビも BGM も無く、ひたすら瞑想タイム。一部地元のおじさまの会話もあったが、基本的にみなさん、黙浴が保たれている。退室前に座面を拭いて出るマナーが徹底されているのも素晴らしい。
水風呂。体感温度 20度。膝上ほどの深さ。ノンビリと浸かって全身の粗熱を取る。
外気浴。露天スペースのととのい椅子に座って休憩。今日の天気はくもり。台風の残り雨がぱらつく。
露天風呂。奥の寝湯、背中の角度、頭の枕がちょうどイイ。もう少しぬるめにしてもらえるとリラックスできるので助かる。
水シャワー。浴室入口の立ちシャワーで全身を洗浄、冷却して終了。水温、水勢ともに満点。

お食事処海石榴

海石榴ビーフシチュー定食 1,200円

ダイエットには牛肉が必要。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 20℃
74

たかし

2024.08.16

1回目の訪問

金曜午前サウナ。10:00 IN。合計 500円 = 入浴券大人 400円 + バスタオル 100円。初訪問。下駄箱は 14 (いーよ)。合計 1セット、1.2kg減。
バスタオルサウナ、猫バス、ととのう。

#サウナ前口上
「あったまらし」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
あったまりランドとはどのようなランドなのでしょうか。きっと温泉やサウナがあって、中に入ると心と体がポカポカと温まるようなランドなのでしょう。
この施設で今回の山形のサウナ旅の最終となります。意外と実家から近い山形、なかなか来る機会がなく、今回のサウナ旅でいい思い出ができました。
ちなみに、ワタクシの地元の方言で「あったまらし」というのが「(中に入って) あたたまっていってね」という意味です。この施設も、なんだか心が温かくなるような名前ですね。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。

#サウナ体験
受付。券売機で購入したチケットを渡す。現金のみ。サウナに入るにはバスタオルが必要。

浴室。正面にお願いの看板がどーん。左側に洗い場。右側に水風呂、サウナ室、洗い場 2つ。正面にあつめとぬるめの内風呂。正面のドアから露天スペースへ。
露天スペースには、露天風呂、猫バス、
露天スペースには露天風呂、猫バス、ベンチがある。
おや、この施設は毎日男女入れ替えなのね。本日猫バスがあるほうでラッキー。

内風呂。ぬるめのお風呂から。泉質が少しだけぬるっとして、ぬるめで気持ちよき。つぎにまたぎをしてあつめのお風呂へ。うーん、熱い。
サウナ 94度。腰にバスタオルを巻いて入る。3段 L字型。マチが広め。あちこちに巻いたタオルが小物入れに入って置いてある。このタオルで濡れた座面を拭いて退室するというものだろう。右側に遠赤外線ストーブががんばってる。さらに首を右にひねるとテレビが見える。テレビで高校野球を見ながら蒸される。快適セッティングでのんびりと玉汗から滝汗。みなさん、黙浴で座面の汗を拭いて退室するし、マナーがいい山形の方々。
水風呂。体感温度 22度。膝上ほどの深さ。ノンビリと浸かって全身の粗熱を取る。
外気浴。露天スペースのベンチに座って休憩。蜂さんがやってくるので、露天風呂の石に移動。今日の天気は曇り。朝は天気がよかったのに雲行きが怪しくなってきたなぁ。台風の影響だろうか。
露天風呂。冷えた体を少しだけ温める。猫バス (猫のお風呂) に入る。ぬるめがうれしい。肉球を背中にぐりぐりするとジャストフィット。気持ちイイにゃ~。猫のてっぺんにいる猫のうれしそうな顔が目に焼き付く。
水シャワー。洗い場のシャワーで全身を洗浄、冷却して終了。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 22℃
90

たかし

2024.08.16

1回目の訪問

サウナ飯

木曜夕方サウナ 16:00 IN。金曜朝ウナ 6:00 IN。合計 14,250円 = 宿泊 17,600円 - じゃらんクーポン 3,500円 + 入湯税 150円。初訪問。下駄箱はヨーグルト。合計 2セット、0.7kg減。
神の室、ととのう。

#サウナ前口上
「温かい家庭を築こう」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
シェーネスハイムとはドイツ語で美しい家という意味のようです。
では、ホットハウスカムロとは、秋田県、山形県境にある神室山地にある温かい家ということですね。
本日は泊まりでの利用なので、思い切り羽を伸ばして温かい思いをしてきたいと思います。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。

#サウナ体験
15:30 到着。受付。

ファミリールーム...部屋広すぎ..

16:00 スリッパのまま 2F を通ってホットカムロへ。

夕方ディープサウナ、体重 1.0kg減。
受付。浴衣を着てるか、ホテルのエコバッグを持っていれば宿泊者だと分かるしくみ。

浴室。右側に内風呂。左側に洗い場 5つ。左奥にサウナ室と水風呂。こぢんまりとしたつくり。
ガラス窓からは神室スキー場が見える。真ん中に柱が二本、高い天井を見てるとまさに神の室。

内風呂。お湯熱め。サウナ室への出入りは無い。よし、行くか。
サウナ 88度。ビート板を持って入る。2段ストレート形式。METOS 社製 ZIEL ストーブががんばってる。山形県は ZIEL 率たかし。テレビも BGM も無く瞑想タイム。じわじわと玉汗が滝汗。目の前に「ホットカムロ」と書かれたバスタオルが一枚かかっている。座面の汗をバスタオルで拭いて退室するという山形のルールに従う。
水風呂。体感温度 22度。膝上ほどの深さ。キャパ 2人。常温なのでのんびりゆったりと全身の粗熱を取る。
休憩。浴室中央にある介護椅子的な椅子に座って休憩。夏のスキー場を見るとあれやこれや昔を思い出す。部屋はファミリールームだし、目の前はスキー場だし、一人で来るところじゃないな。胸がキュッとした。
洗い場の水シャワー、もう少し冷たいとありがたい。

#サウナ飯
18:00 1F レストランに Bダッシュ!
サ飯は、米の娘豚の登板焼きなどなど。満腹満足。

20:00 ひとりきりのサウナ部、エンドレス二次会はじまりました。カップ麺も食す。
zzz
5:00 起床。ベッドの上でうだうだ。全身裸のプランク 210秒。
6:00 2F 浴室にイン。朝のノーマルサウナ、体重 0.7kg減。
朝の浴室は山から昇る朝日が見えて眺めがいいなぁ。

7:00 朝食。コーヒー飲んで優雅なひととき。

米の娘豚の登板焼き

ダイエットには豚肉が必要。 山形のお米はおいしい。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 22℃
103

たかし

2024.08.15

1回目の訪問

木曜午後サウナ。13:00 IN。合計 700円 = 大人 400円 + 貸バスタオル 300円。初訪問。下駄箱の鍵は無し。合計 1セット、1.0kg減。
バスタオルを巻いてご利用ください、キンキンの水風呂、ととのう。

#サウナ前口上
「自然と一緒に生きていく」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
どうやら 7月25日にはこの辺が大雨になったのですね。途中の道は通行止めなので、遠回りして移動してきました。それでも道の端が欠けているところもあり、片側通行の場所もいくつかありました。山の斜面には土砂崩れの痕跡が見られる場所も多くありました。台風も来ているようですし心配です。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。

#サウナ体験
受付。入館料は PayPay で支払い可能。
た「PayPay で払いたいのですが。バスタオルも必要なのでしょうか」
受付「できればバスタオル巻いてほしいです」
た「では貸バスタオルもいれていくらですか」
受付「バスタオルはあちらで」と券売機を指さされる。

脱衣所。鍵付きロッカーがあるので安心。

浴室。左側に水風呂と洗い場。右側にサウナ室と洗い場。正面に内風呂。こぢんまりとしたつくり。
目の前のガラス窓からは金山川と田んぼの自然の風景が見えて心が癒される。

1セット目: 1.0kg減 ------
内風呂、サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、休憩、水シャワー。

内風呂。けっこう熱め。サウナ室を眺めながら温まる。タオル巻きの様子を見ようと思ったがなかなか出入りが無い。
よし、行くか。
サウナ 90度。ビート板を持って入る。バスタオルを巻いてビート板の上に座る。2段ストレート形式。キャパ 7人くらい。上段には 4人座れる。下段はマチが狭いので、座るのに上段の人に気をつかいがち。奥にミニ対流式ストーブががんばってる。12分計は動いてない。テレビも BGM も無く瞑想タイム。快適セッティングでノンビリと。よく見たら、ほかの方たちバスタオル無しで入ってくる若者もいる。常連のおじさまたちは、バスタオルをビート板の上に敷いて座る。おじさまたち「黙浴」と書かれているにも関わらずおしゃべり。退室時に座面の汗を拭く山形のマナーは守るのはさすが。
水風呂。体感温度 15度。キャパ 2人。水がドバドバかけ流し。キンキン。30秒が限界。この水風呂も最高に気持ちイイ。
休憩。中央の二人掛けベンチに座って休憩。サウナ室がもう少し熱いとととのいの回転が早くなっていいのかもしれないと考えながら。
水シャワー。一度キンキンの水風呂に身をくぐらせてから、洗い場の水シャワーで全身を洗浄、冷却して終了。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
81

たかし

2024.08.15

1回目の訪問

サウナ飯

木曜午前サウナ。10:00 IN。大人入浴 500円。初訪問。下駄箱は 29 (にく)。合計 1セット、1.2kg減。
マナーよきサウナ室、スッキリ水風呂、ミストの外気浴、ととのう。

#サウナ前口上
「とうちゃくりんこ」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
本日午前サウナは別の場所に行ったのですが、サウナが稼働していない時間帯でした。温泉に浸かったのですが、やはりサウナで癒されたいので、急遽検索、このサウナ施設を見つけるに至りました。
ゆりんこちゃんに会えてよかったです。しっかりとゆりんこちゃんで汗を流してきたいと思います。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。

#サウナ体験
受付。券売機もあるが、PayPay 支払いもできるようなので受付で PayPay 支払い。
大広間の休憩は別途料金がかかるみたいだが、浴室手前の休憩スペースは無料で利用できる。
脱衣所。ロッカーは 100円リターン形式。

浴室。左側に水風呂とサウナ室。右側に洗い場。正面に内風呂。正面右奥の扉から露天スペースへ。
露天スペースには露天風呂とととのい椅子 4脚がある。

1セット目: 1.2kg減 ------
内風呂、サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、外気浴、露天風呂、水シャワー。

内風呂。少し茶色がかった温泉。ポカポカ。目の前のサウナの出入りを観察。なるほど、水風呂のキャパが 2人のため、一気に退室者がいるときは待ちが生じることがあるみたい。
サウナ 94度。ビート板を持って入る。変則 2段 L字型。対面 1段ストレート併設。キャパ 10人くらいだろうか。入口すぐのところにテレビのリモコンがあり、自由に変えられる。みんな高校野球を見ているので、あえて別の番組に変える猛者はいないと思うが。奥に METOS 社 ZIEL ストーブががんばってる。テレビで高校野球を見ながら蒸される。なかなかイイ感じのセッティングで滝汗が早い。みなさん、座面に付いた自分の汗をタオルできれいにふき取って退室というマナーのよさ。自分もそれに倣う。
水風呂。体感温度 16度。太ももほどの深さ。水がドバドバかけ流し。これがスッキリとしていて気持ちよき。
外気浴。露天スペースのととのい椅子に座って休憩。おや、椅子が濡れてるな、雨かな。と思ったら上部からミストが降り注ぐ粋な計らい。
露天風呂。こちらも茶色がかった温泉でポカポカ。
水シャワー。一度スッキリ水風呂に体をくぐらせてから、入口横の立ちシャワーで全身を洗浄、冷却して終了。

#サウナ飯
お食事処に Bダッシュ!
サ飯は、からあげ定食 950円。
ダイエットには鶏肉が必要。

からあげ定食 950円

オーソドックスだがめちゃうまかった。 ダイエットには鶏肉が必要。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
83

たかし

2024.08.15

1回目の訪問

木曜午前サウナ。9:00 IN。大人 400円。初訪問。下駄箱は 87 (はな)。合計 0セット、0.7kg減。
サウナお休みの時間、お風呂、ととのう。

#サウナ前口上
「あぽん」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
「あぽん」という言葉が気になっておりました。「あほ」や「あっぽ」(汚いことを指す方言です。すみません...)から来てるのかと思いきや、母親がおさな子と一緒におふろにはいることを表す遊佐町の方言だそうです。言われてみると、なんだか温かい響きですよね。なんだか、お母さんと一緒にお風呂に入りたくなってきました。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。

#サウナ体験
9:00 到着。サウナは 13:00 からなの?そもそも今日は平日?
平日サウナ: 6:00~8:00, 13:00~21:00
休日サウナ: 6:00~21:00
受付。念のため確認。今日は平日なので今の時間はサウナはお休みとのこと。
20秒ほど迷ってから PayPay で支払い。朝のお風呂に入ることに。

浴室。左側に水風呂とサウナ室と洗い場。右側にも洗い場。正面に内風呂。内風呂前にベンチとととのい椅子。
右側の扉から露天スペースへ。その途中も洗い場。露天スペースには露天風呂とベンチがある。

内風呂。まずは体を温めて瘦せやすい身体をつくる。茶色い温泉でしょっぱい。となりのジェットバスが満席。ジェットバスが空いたところで移動。なるほど、温度ぬるめ。背中、腰、太もも、足裏の刺激が気持ちよき。
おや、サウナから出てきたおじさま発見。サウナには行ってみると電気が消えている。ストーブも電源が切られているので弱い。あのおじさま、この残り温度で温まったわけか...
露天風呂。こちらも茶色い温泉でしょっぱい。ぬるめが気持ちよき。ベンチにはサウナ後でととのったような方の姿も。もう少し早く来ればサウナに入れたかな。
水シャワー。洗い場のシャワーで全身を洗浄、冷却して終了。もう少し冷たいとうれしい。

続きを読む
78

たかし

2024.08.14

1回目の訪問

サウナ飯

水曜夕方サウナ 16:00 IN。合計 7,000円 = 宿泊 10,000円 - じゃらんクーポン 3,000円。初訪問。下駄箱は無し。合計 1セット、1.0kg減。
広いサウナ室、大きなストーブ、サウナは夜だけ稼働、ととのう。

#サウナ前口上
「鶴岡なのに東京第一」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
たまに出張で東京第一ホテルを利用することがありますが、サウナがあるホテルもあるのは知りませんでした。しかも会員制で日帰り入浴もあるのですね。入会金や年会費が強気の価格設定なのと、カラーの顔写真が二枚必要だったりと、運転免許証並みの手続きなので、浴室は空いているのだと推測します。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。

#サウナ体験
15:30 早めの到着。
受付。支払い後、部屋の鍵を受け取る。大浴場はアネックスの最上階。

しばしお部屋でうだうだ。
zzz
16:00 いざ、アネックス 10F の大浴場へ。

脱衣所。鍵付きの大きなロッカーがあるので安心。
浴室。左側に洗い場。手前 4つはすべて調整中。奥の 7つは利用可能。右側に内風呂。まっすぐ10歩くらい歩いて左側に水風呂、正面にはサウナ室、右側の扉から露天スペースへ。
露天スペースには、露天風呂がある。もう一つなにかのお風呂に蓋がしてあり使用できない。ととのい椅子などは特に無いが、どこに寝そべってもいいくらい広い。

内風呂。それほど熱くないのがうれしい。みはらしの湯というだけあって、窓の外から鶴岡駅周辺の景色を眺めてポカポカと温まる。
サウナ 96度。3段ストレート形式。ん、一段目が 15cm くらいだから 2段ストレート形式と見るべきか。上野の某有名なサウナ室と同じような段差のつくり。座ると左側にテレビ、右側に大きな対流式ストーブががんばってる。左側の窓からは鶴岡駅の景色が一望できる。キャパ 15人以上いけるんじゃないだろうか。かなり広い。そしてセッティングもイイ。意外な発見。テレビで高校野球を見ながらほくほく滝汗。
水風呂。体感温度 22度。膝上ほどの深さ。キャパ 2人。もう少し冷たいともっとサウナーの方が来るのではないだろうか。
外気浴。露天スペースのへりに腰かけて休憩。屋上で風もよく当たる。余裕で広いので、サマーベッドを 3つほど置いたらサウナーの方がもっと来るのではないだろうか。
露天風呂。意外とぬるめで助かる。
水シャワー。洗い場近くにある立ちシャワーで全身を洗浄、冷却して終了。右側と左側の蛇口をひねると、上部のシャワーの水勢が弱くなる仕組みなのが残念。もっと体全体で冷たい水を浴びたい...
いろいろ改善の余地が。

居酒屋GINZA実國

庄内豚の鉄板焼き 715円。天然真鯛の刺身 935円。特製庄内豚モツ煮込み 528円。

ダイエットには豚肉が必要。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 22℃
76

たかし

2024.08.14

1回目の訪問

水曜サ活

水曜午後サウナ 13:00 IN。合計 480円 = 大人 530円 - JAF割引 50円。初訪問。下駄箱は 14 (いーよ)。合計 1セット、1.2kg減。
強烈オートロウリュ、ベンチの外気浴、ととのう。

#サウナ前口上
「イズネス」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
ここには強力なイズネスがあると噂を聞きました。
過去に強力だと思われるイズネスは、(1) 神奈川県にある〇だの・湯河原温泉 万葉の湯、(2) 千葉県にある〇インボー本八幡、(3) 埼玉県にある 〇tatane でしょうか。普段ほどよい熱さなのですが、イズネスが発動すると強力な熱さになるのです。そのギャップを楽しむのもイイですよね。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。

#サウナ体験
下駄箱。100円リターン形式。
受付。JAF 会員証を見せて PayPay で支払い。下駄箱の鍵は個人管理。

脱衣所。ロッカーは 100円リターン形式。脱衣所のガラス窓から、露天スペースで気持ちよさそうにととのっている方々が見える。
浴室。目の前に内風呂がどーん。右側に洗い場、サウナ室、水風呂。左奥の二重扉から露天スペースへ。露天スペースには露天風呂とベンチが 2脚、ととのい椅子が 5脚ある。
外観や館内は新しそうなつくりだが、浴室の天井は味がある古めの板でできているのが興味深い。

内風呂。茶色がかったお風呂。サウナ室を出入りする方たちを観察。なんかビート板と一緒にタオルっぽいのを持って出てくる。むむっ。
サウナ 88度。ビート板を持って入る。2段ストレート形式。イズネスストーブががんばってる。目の前にテレビ。テレビの下にタオル置き場? と思ったら雑巾程度の大きさ (15cm x 20cm) のタオル⁈特に説明書きが無い。どうするのかと思って見てると、入室時に取って自分の近くに置いておき、退室時に汗で濡れた座面を拭いてる。山形のサウナ室は座面を大切にする文化。
オートロウリュは、9:30 ~ 20:30 の毎時 30分。照明などは無く、時間になると注水開始。ジョロジョロと出るのではなく、ドバっと水の塊が落ちる感じ。合計 2回の注水。大きな蒸気の層が落ちてきてめちゃ熱い。そしてめちゃ滝汗。3回のあれをくらうのは無理かな。
水風呂。おてぃむぽとおへその間の深さ。キャパ 2人。体感温度 23度くらい。ゆっくり浸かりたいが、ほかのお客さんもいるし、あのオートロウリュの後だもの、もっと冷たいとありがたい。
外気浴。露天スペースのベンチに横になって休憩。木の枕があるのが助かる。
水シャワー。サウナ室横の立ちシャワーで全身を洗浄、冷却して終了。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 25℃
76

たかし

2024.08.14

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

水曜午前サウナ。10:30 IN。大人入浴 450円。初訪問。下駄箱は 87 (はな)。合計 1セット、1.2kg減。
裸で螺旋階段で移動、マナーよき浴室、ととのう。

#サウナ前口上
「一階にも二階にもお風呂があるよ」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
え、一階にも二階にもお風呂があるなんてどのようなことなのでしょうか。しかも裸で行ったり来たりできるようです。
あぁ、大阪の〇ュージャパン梅田のように一階にも二階にも脱衣所があって、浴室の中の階段で行ったり来たりできるような感じでしょうか。
それと、「ゆ~Town」のように、ひらがなを伸ばして英語を付けた名前のセンスの良さが気になります。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。

#サウナ体験
受付。券売機で購入したチケットを渡す。下駄箱の鍵は個人管理。
1F ののれんをくぐって脱衣所。100円リターン形式のロッカーあり。2F からも 2F の脱衣所に移動可能。

1F 浴室。右側に洗い場。左側に茶褐色の内風呂のシンプルなつくり。左側に螺旋階段。おじいちゃんが多めのイメージ。
螺旋階段をグルグルと登って 2F 浴室へ。左側に内風呂、バイブラ寝湯。右側に洗い場。後ろ側にサウナ室と水風呂。サマーベッド 4脚とととのい椅子 2脚がある。ととのい椅子は水けを切るため石に傾けるというマナーの良さ。2F は比較的サウナーの方が多いイメージ。

内風呂。1F の茶褐色の温泉。しょっぱい。温度高めでポカポカ。
サウナ 87度。ビート板を持って入る。2段 L字型。遠赤外線ストーブががんばってる。奥にテレビ。L字型の短い方の辺に座って右側を見るとテレビを見ることができる。長い辺に座ると短い辺との接点あたりに座ればそのまま正面にテレビが見える。比較的快適セッティングでノンビリとテレビで高校野球を見ながら蒸される。サウナ室内に緑色のタオルが3枚、フックに引っかかっている。みなさん、そのタオルで退室時に座面に付いた汗を拭きとっている。
水風呂。サウナ室前のシャワーで汗を流してから水風呂へ。膝上ほどの深さ。水道の蛇口から水がかけ流し。これがキンキンで冷たい。体感温度 15度。冷たすぎずにちょうどいい冷たさ。おや、これは地下水だったのか。
休憩。サマーベッドに寝転がって休憩。うん、今度来たときには 2F の脱衣所から入ろう。

#サウナ飯
お食事処味街道に Bダッシュ!
サ飯は、柏戸丼 (かしわどん) 1,100円。
海老天の奥に舞茸天を発見
ダイエットには魚油が必要。
新札非対応の券売機、新札しか持っておらず、両替してもらった。キャッシュレスに対応して欲しいところ。

柏戸丼 (かしわどん) 1,100円

海老天の奥に舞茸天を発見。 ダイエットには魚油が必要。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
77

たかし

2024.08.14

1回目の訪問

水曜サ活

水沢温泉館

[ 山形県 ]

水曜午前サウナ。8:00 IN。大人サウナ+入浴料 850円。初訪問。下駄箱は 26 (にむ)。合計 1セット、1.3kg減。
月山雪解け水のセルフロウリュ、キンキンの月山名水風呂、ととのう。

#サウナ前口上
「Mizusawaに何も見つかりません」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
え、ここはアダチさんのアウフグースがあるところなのですか⁈公式ホームページの情報が無さすぎて、逆に先入観が無く (少なく)、楽しめそうです
道の駅に併設されていたり、アウフグースもあったりと、いろんなポテンシャルを秘めているところで今からワックワクが止まりません。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。

#サウナ体験
下駄箱。鍵付きもあるが、鍵無しを選択。
受付。券売機で購入したチケットを渡す。サウナの場合、網にバスタオルが入ったサウナセットを受け取る。番号札が付いているのでそれで認識できる。券売機は現金のみかと思ったら、受付でキャッシュレス支払いもできたみたい。

脱衣所。ロッカーは 100円リターン形式。

日替わり浴室偶数日の今日は、男性が内気浴の薬師の湯。
浴室。右側に洗い場。左側にサウナ室と壺水風呂。正面に内風呂。内風呂の先が前面ガラス窓。こぢんまりとしたつくり。
サウナ室横のサウナハットかけにサウナセットをぶら下げる。

内風呂。まずは体を温めて瘦せやすい身体をつくる。比較的温度高め。サウナ室の出入りを眺めながらポカポカとあたたまる。
サウナ 88度。サウナ室前には 10個のマナー、3個のルールが書いてある。サウナ用のバスタオルを敷いてから座る。もしくは腰に巻いて座る。2段 L字型。TYLO ストーブががんばってる。座面、床、背面の板が新しい。背面から上向きに照明があたるおしゃれな感じ。TV も BGM も無く瞑想の時間。それにしても快適でいて滝汗ダラダラとかなりイイセッティング。セルフロウリュのバケツは月山雪解け水とアロマ水の二種類。アロマ水はおそらくシトラスだろう。セルフロウリュはストーンが渇いてから、一声かけて、柄杓一杯のみ。これがあっという間に蒸気が降りてきて気持ちイイ~。
月山名水風呂。壺水風呂。体感温度 14度とキンキン。超軟水の月山の雪解け水。これが最高すぎる。あのサウナとの相性バッチリ!
休憩。アディロンダックチェアが 3脚。ととのい椅子が 4脚。アディロンダックチェアに座って休憩。徐々に鼓動がゆっくりと落ち着いてくるのが分かる。お客さんはサウナーの方がが多い印象。
水シャワー。入口横の立ちシャワーで全身を洗浄、冷却して終了。これも冷たくてとてもイイ。

クオリティーたかし。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
102

たかし

2024.08.14

1回目の訪問

サウナ飯

火曜夕方サウナ 18:00 IN。水曜朝ウナ 6:00 IN。合計 7,960円 = 宿泊 10,460円 - じゃらんクーポン 2,500円。初訪問。合計 2セット、1.0kg減。
2段ストレートキャパ 6人サウナ、冷たい水風呂、ととのう。

#サウナ前口上
「アゲアゲ相場でキャピタルゲイン」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
てっきりホテルキャピタルゲインだと勘違いしてアゲアゲの気分になっておりました。キャピタルインが正解です。失礼しました。
ビジネスホテルで夕ご飯有りのプランがあるのは、おっ?となり、当然夕食付のプランを予約しました。夕方にサウナに入って、その後に食事のために着替えて外出するのがおっくうで面倒でした。やっぱり、サウナ、夕ご飯、晩酌、ベッドの導線はイイに越したことはありません。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。

#サウナ体験
17:30 到着。交差点を挟んでホテルの向かいにある駐車場も把握済み。
受付。駐車場は JAF の会員割引価格を適用して宿泊費と合わせて支払う。部屋の鍵を受け取る。アメニティー類はエレベーター横から持っていく。

しはし部屋でうだうだ。

18:00 2F 浴室フロアへ。コインランドリー有り。
脱衣所。鍵付きロッカーがあるので安心。

浴室。右側に洗い場 4つ。正面左側からサウナ室、水風呂、内風呂の順。こぢんまりとしたつくり。

1セット目: 1.0kg減 ------
内風呂、サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、休憩、水シャワー。

内風呂。バイブラぼこぼこ。いや、それにしても熱い。43度くらいかな。
サウナ 82度。2段ストレート形式。キャパ 6人程度。小さ目対流式ストーブががんばってる。TV も BGM もなく、ひたすら瞑想向き。ビジネスホテルでこれだけのサウナ室は十分。快適セッティングなので長めにノンビリと滝汗。
水風呂。体感温度 16度。膝ほどの深さ。今日一番冷たい水風呂。やっぱり水風呂は冷たいほうがイイ。
休憩。洗い場の椅子に座って休憩。
水シャワー。洗い場のシャワーで全身を洗浄、冷却して終了。

#サウナ飯
19:00 レストランに Bダッシュ!
サ飯は、日替わり定食 B のカキフライ定食。
ダイエットには魚油が必要。

#呑み
20:00 ひとりきりのサウナ部、エンドレス二次会はじまりました。
zzz
4:00 起床。ベッドの上でうだうだ。全身裸のプランク 210秒。

#サウナ体験
6:00 2F 浴室にイン。朝のクイックサウナ。体重 1.0kg減。

朝のサウナ室の温度は86度でイイ感じだった。

7:00 チェックアウト

日替わり定食 B のカキフライ定食

ダイエットには魚油が必要。 A の炭火焼き鳥丼にするか 15秒迷った…

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
90

たかし

2024.08.13

1回目の訪問

火曜午後サウナ。15:00 IN。大人日帰り入浴 700円 (LINE 事前予約)。初訪問。下駄箱は 7 (なな)。合計 1セット、1.4kg減。
風とマンダラでめっちゃ滝汗、低温源泉風呂、ととのう。

#サウナ前口上
「火曜日なのに水曜日」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
ホームページには「水曜日は全日、木曜日定休、その他は午後のみ営業」と書いてあるので、水曜日が中心ということで納得です。ワタクシの場合、火曜日の訪問となります。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。

#サウナ体験
なぜか LINE 予約が 15:00 からしか受け付けておらず。
14:50 到着。きれいなロビーには誰もいない。あえて呼び鈴を押すか迷う。カップルが貸し切りサウナを終えたのを見届けてスタッフさんに声をかける。車は目の前に停めると 200円かかるとのこと。近くの旅館組合駐車場は無料とのことで車を移動。汗吹き出した。
下駄箱。玄関左の下駄箱でスリッパと履き替える。
受付。下駄箱の鍵を受付に渡す。帰りに下駄箱の番号を伝えるので忘れないように。
脱衣所。ロッカーは暗証番号形式。

浴室。左側と右側に洗い場。正面に内風呂。正面奥の扉から露天スペースへ。露天スペースには露天風呂。
右側の扉からも露天スペースへ。露天スペースには、サウナ室と低温源泉風呂、サマーベッドやととのい椅子などのととのいスペース。

内風呂。硫黄の香りがする温泉。ぬるめでぽかぽかして気持ちよき。
サウナ 82度。風とマンダラというサウナ小屋。初めの扉を開けるとビート板。ビート板を持って 2つ目の扉から入る。2段ストレート形式。背面ボナ形式。全体的に黒づくりの壁とキレイな座面。座面下と背面に照明があるおしゃれな感じ。左側には岡本太郎の作品 (だろうと思われる顔のつくりもの) が 3つ。右側上部には熱風が送られる目玉が 3つ。温度の割に湿度を感じて早めの滝汗。
30分に一度のオートロウリュ。それを風とマンダラと呼ぶ。照明が消えて真っ暗。岡本太郎の作品のみが点灯。背面ボナにオートロウリュ。上部の目玉から熱風。これが熱い、そして、4分以上は続く。
打たせ水。通称宗珉。サウナ室横の水シャワーで汗を流す。
低温源泉風呂。通称阿弥陀ヶ池。体感温度 25度以上。へそ下ほどの深さ。これは体を冷やすためではない。源泉でのんびりとととのうためのものだ。
外気浴。露天スペースのハンモックに揺れながらととのう。全然汗がひかず...
露天風呂。源泉かけ流しの岩風呂でほっとする瞬間。

孤独であって、充実している、そういうのが人間だ。
今の自分にピッタリだと言い聞かした。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 25℃
75