温度 89 度
収容人数: 6 人
サウナマットあり 受付に声をかけて貸してもらう(無料) 一応バスタオル使用するルール サウナ室人数制限3人まで
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 70 度
収容人数: 3 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 3席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
無料(タオル地・使い放題) ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
ホテルシェーネスハイムを併設
土曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | 空いてる | 普通 | 混んでる | 待ち |
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | 空いてる | 普通 | 混んでる | 待ち |
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
木曜夕方サウナ 16:00 IN。金曜朝ウナ 6:00 IN。合計 14,250円 = 宿泊 17,600円 - じゃらんクーポン 3,500円 + 入湯税 150円。初訪問。下駄箱はヨーグルト。合計 2セット、0.7kg減。
神の室、ととのう。
#サウナ前口上
「温かい家庭を築こう」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
シェーネスハイムとはドイツ語で美しい家という意味のようです。
では、ホットハウスカムロとは、秋田県、山形県境にある神室山地にある温かい家ということですね。
本日は泊まりでの利用なので、思い切り羽を伸ばして温かい思いをしてきたいと思います。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。
#サウナ体験
15:30 到着。受付。
ファミリールーム...部屋広すぎ..
16:00 スリッパのまま 2F を通ってホットカムロへ。
夕方ディープサウナ、体重 1.0kg減。
受付。浴衣を着てるか、ホテルのエコバッグを持っていれば宿泊者だと分かるしくみ。
浴室。右側に内風呂。左側に洗い場 5つ。左奥にサウナ室と水風呂。こぢんまりとしたつくり。
ガラス窓からは神室スキー場が見える。真ん中に柱が二本、高い天井を見てるとまさに神の室。
内風呂。お湯熱め。サウナ室への出入りは無い。よし、行くか。
サウナ 88度。ビート板を持って入る。2段ストレート形式。METOS 社製 ZIEL ストーブががんばってる。山形県は ZIEL 率たかし。テレビも BGM も無く瞑想タイム。じわじわと玉汗が滝汗。目の前に「ホットカムロ」と書かれたバスタオルが一枚かかっている。座面の汗をバスタオルで拭いて退室するという山形のルールに従う。
水風呂。体感温度 22度。膝上ほどの深さ。キャパ 2人。常温なのでのんびりゆったりと全身の粗熱を取る。
休憩。浴室中央にある介護椅子的な椅子に座って休憩。夏のスキー場を見るとあれやこれや昔を思い出す。部屋はファミリールームだし、目の前はスキー場だし、一人で来るところじゃないな。胸がキュッとした。
洗い場の水シャワー、もう少し冷たいとありがたい。
#サウナ飯
18:00 1F レストランに Bダッシュ!
サ飯は、米の娘豚の登板焼きなどなど。満腹満足。
20:00 ひとりきりのサウナ部、エンドレス二次会はじまりました。カップ麺も食す。
zzz
5:00 起床。ベッドの上でうだうだ。全身裸のプランク 210秒。
6:00 2F 浴室にイン。朝のノーマルサウナ、体重 0.7kg減。
朝の浴室は山から昇る朝日が見えて眺めがいいなぁ。
7:00 朝食。コーヒー飲んで優雅なひととき。
男
- 88℃
- 22℃
サウナ:13分、12分、12分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
サウナ室は2段になっており、4人くらいでちょうどいい広さ。
温度計は90度前後を指しているが、体感的にはもう少し低く感じる。
湿度計等はないため正確な数値は不明なものの、体感的には湿度は低め。
サウナ室には昔ながらの砂時計が壁にかけてあり、ラジオ等もなし。
中の板材は最近変えたのか、設備の割にはきれいで清潔感があって気持ちよく入室できた。
なお、サウナ室利用の際はバスタオル使用との注意書きがあるが、受付の方に聞いたところ、マイサウナマット使用であれば、バスタオルは不要とのこと。
サウナマットは浴室内にも備え付けのものもあるため、必ずしもマイマットを用意する必要はなさそう。
個人的にはサウナ室のみでは温まりきらないため、アルカリ性単純温泉の少しとろみのある優しい湯で3分から5分ほど下茹でしてから入室。
しっかり発汗して心拍数も上がってきた頃を見計らって退室。
の前に、サウナ室に備え付けられたバスタオルで自分の座った場所の汗をしっかりと拭く。
サウナ室を出るとすぐ左にシャワー、すぐ右に水風呂。
シャワーで汗を流して、すぐ水風呂へ。
ただの水道水のようだが、肌当たりもそれほど悪くなく、水温は体感12度前後で個人的には好みの水温。
冬〜春先の寒い時期は、チラー無しでも十分すぎるほど冷たい水風呂に入れるよう。
外気浴スペースはないため、浴室内にある椅子に腰掛け、浴室内の立派な木材の柱に頭を委ねて深呼吸。
外には広大な自然が広がり、「この自然の中で外気浴できたらなぁ」と欲にまみれつつ、白目で軽く昇天。
湯上がりに明治のコーヒー牛乳を一気に飲み干し、無事サウナ終了。
イオンウォーターやマッチは販売されてない様子。
必要な方は最寄りのコンビニなりで購入する必要あり。
それほどサウナに特化した施設ではないものの、十分なポテンシャルの高さを感じながら楽しませていただきました。
控えめに言って最高です。
今後とも利用させていただきます。
地元の方々が多く利用される施設のようで、サウナ内で軽く挨拶が交わされる様子も見受けられた。
中には、お世辞にもマナーがいいとは言えない方もいらっしゃるようだが、おそらくほぼどこのサウナに行ってもある問題かと思うので、そこは黙認。
男
- 90℃
- 12℃
初サウナ。混んでなくて最初から最後まで貸し切りでした!
施設
隣のホテルと併設されてるお風呂。
でも料金はホテル価格というわけでなく400円と安い!清潔で綺麗でした!フロントの方もとても感じがよかったです。
お風呂
温泉です♪内湯は大きなものが1つのみで一部が浅くなっておりそこで半身浴もしたりできます。泉質はサラサラとした感じで熱すぎもせずぬるすぎもせず気持ち良く長く入れるお風呂でした。
シャワーヘッドが何気に手元で止水できたりとちょっといいやつでテンションあがりました。
サウナ
頑張って6人入れるくらいのサウナ。
人数制限で3名までになってました。サウナマットはフロントで貸し出してくれますが、山形ローカルルールのためもちろんバスタオル着用あり。
サウナストーンタイプでロウリュウとかはないですが90℃で10分くらいで汗だくです。12分計はなく5分砂時計がありました。湿度は不明ですがあまりなかったかな。
水風呂
2人入れば満員、3人でぎゅうぎゅうくらいの広さで浅めです。水道水なので今の時期はぬるかったからシャワーの方が冷たいくらいです笑
水温不明ですがおそらく20℃とか?
節水なので蛇口は締まっていますが自分入る時に水流してました。チラー欲しいなーとなりましたが冬の山形の水道水は10℃以下確実なのでチラーはいらないな。冬にもぜひ来たいです笑
整い場
浴室には整いイスか不明ですが3脚、脱衣所にはおそらく洗面台用かもですが丸椅子が4脚くらいと長椅子が1つありました。わたしは脱衣所の長椅子で誰もいなかったため足を伸ばして座ったり丸椅子に座り壁にもたれかかったりしていました。誰かいると休みづらいかな?でも1人だったので満喫しました。給水機や扇風機があったりと嬉しいポイントもありました。
総合的に見てイイ!!
今まで行ったことなかったけどよかった!
サウナする人のことわかってるなーって感じがする施設は大好きです笑
湯上がりも迎えくるまで休めるスペースもありよかったです。たぶんそのスペースで寝たりすることできるくらい広かったです。
また行きたいなー!
歩いた距離 0.5km
女
- 90℃
- 20℃
基本情報
施設名 | ホットハウスカムロ |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 山形県 最上郡金山町 有屋1400 |
アクセス | - |
駐車場 | - |
TEL | 0233-52-3400 |
HP | http://shenesuhaimu.ecnet.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 06:00〜22:00
火曜日 06:00〜22:00 水曜日 06:00〜22:00 木曜日 06:00〜22:00 金曜日 06:00〜22:00 土曜日 06:00〜22:00 日曜日 06:00〜22:00 |
料金 | 大人400円 |