対象:男女

庄内町ギャラリー温泉 町湯

温浴施設 - 山形県 東田川郡庄内町

イキタイ
290
サウナ室

温度 87

収容人数: 10 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • ガス
  • TV有

イズネス。1時間に1回、毎時30分になったらオートロウリュ発動! えげつない熱さ。

水風呂

温度 24

収容人数: 2 人

  • 水深80~110cm

季節変動 源泉混合

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
有り
毎時30分
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 イス: 2席

●外気浴 イス: 5席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り

500ml有り

サウナ室

温度 84

収容人数: 10 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • ガス
  • TV有
  • なし

水風呂

温度 23

収容人数: 2 人

  • 水深80~110cm

源泉利用

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
有り
毎時30分(実際は25分頃)
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 イス: 2席

●外気浴 寝転べるイス(フルフラット可): 2席 デッキチェア: 1席 イス: 1席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り

500ml有り

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処 -
  • 漫画 -
  • Wi-Fi
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器
  • 駐車場
  • ウォシュレット
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル ?
  • レンタルバスタオル ?
  • 館内着 ?
  • サウナマット
    ビート板

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー -
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水 -
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒 -

リラクゼーション

  • ボディケア
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

施設補足情報

サウナマットは入口前のビート板を使用。 室内のテレビ前に小さいタオルが積まれており退室の際はそちらを使って床に落ちた自身の汗を拭き取る。

日曜日の混雑傾向

混雑度の投稿が少ない施設です

混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
1
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
1
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
1
0
20:00-22:00
1
2
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

つむぐ

2021.08.12

1回目の訪問

ここにしかない時間と空間があると確信して。町屋から着想を得たモダン建築。新しさの中に穏やかな落ち着き。モダンがクラシックを置いていかず、町の銭湯のような憩いの場にもなる。いつかもし銭湯とかをやれることになったなら、こんな場所を作りたい。

朝は新潟にいた。でも、新潟北部の日本海が見たくて特急いなほに乗った。波の荒さ、深い闇に似た青、ごつい岸壁、小刻みに現れる砂浜と集まる海水浴客。二時間。山形の東西をつなぐ駅、余目。あまるめ。読み方を知らなかった。ごめんなさい。

余目駅から徒歩10分程度。広い閑散とした敷地の中にモデルルームかと思う新しく綺麗な建物。自然でゆとりある空間。木の温もりのある安らぐ感じ。スタッフさんがお年寄りに積極的に話しかけてる。人もこの安らぎの理由になってる。脱衣所も露天側がガラス張りで網戸もあって明るいし風も入って心地よい。

浴場はシンプル。四方から入れる正方形の琥珀色の温泉。色に対して香りはあまりなく、でもなめらかで艶のあるいいお湯。長く安心して浸かれるように、41度設定にこだわってるそう。露天にもこの温泉の湯船一つ。白湯もジェットもない。シンプル。みんな同じ湯船に集まる。常連さんたちの挨拶、独りボーッと動かず浸かる若い人、湯船が広いからピリピリすることもなく、みんな思い思いの時間を過ごしてて落ち着く。

#サウナ
そんな綺麗で安らぐ気持ちそのままにサウナへ。敷くビート板を持って中に。イズネス。84度。湿度もあって木材の香りもいい。座面はむき出しなので、出るときにぞうきんで拭いて出る流れ。皆さんしっかり。いいサウナ。

と毎時30分のオートロウリュに合わせて入る二セット目。3分前に入ったらもう始まってる。どうやら5分前に入る方がよいらしい。先に雑巾手に取り上段へ。おぉ、じっくり熱が降りてくる。ゆったりそれを楽しむ。どしゃー。どしゃー。あぁ、熱い、いや、やばい!あっつ!いててて!湿度高いから呼吸しやすいと書いてあるけど、息吸う度に喉が焼ける!必死で拭いて飛び出そうとするも扉の横に通気口があって出る直前が一番熱い!パニック!よく考えたらサイズ的に銭湯サウナにイズネスがあるようなもの。そりゃやばい。

#水風呂
サウナ出てすぐシャワーがあり、階段で降りる深い水風呂。なんとか二人入れるサイズ。たしかにぬるい。夏だからか。水温計はないけど25度以上ある。あの焼かれる熱さの後だとお湯に感じる。やわらかくやさしい水。冬も来たい。

#休憩スペース
露天がめちゃ気持ちいい。椅子もたくさん。寝転がれるとこも。風が意識連れ去る。静かで時間が止まってるみたい。

毎日こんな時間の中で暮らしたい。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 25℃
302

Mazo Itoh

2022.02.12

1回目の訪問

サウナ飯

横手のクォードインで朝サウナの後(寝坊したため1セットのみ)、奥羽本線で新庄まで南下した。朝の光を浴びる雪景色は実に神々しい。

先日テレビで観た「たんぼめへ」という食堂でみそ中華の昼食の後、陸羽西線で余目へ。冬の最上川沿いの風景は息をのむ美しさ。

余目駅から徒歩10分、イズネスがある庄内町ギャラリー温泉「町湯」さんが目的地だった。

人生初のイズネス、これは楽しみ以外の何物でもない。

13:30のオートロウリュに合わせて入湯。

★サウナ室
感染対策のため8名の人数制限。ほぼ満席で賑わっている。TVあり。

温度計は82度だが、まるで熱くない。10分蒸されるが、身体が十分に温まらない。ああ、これはダメか、と思ったときにオートロウリュ発動!

0.6秒のオートロウリュが2回、ゆっくりゆっくりと熱波が全身を襲い、ついには燃え盛る炎のような激アツに!

忍者巻きのタオルを突き抜けて熱波が顔を攻撃し、さらにはビーチクも攻めまくる。おお、これは火傷する勢いだ!イズネス、恐るべし!

耐えられなくもなかったが、水風呂待ちを回避するために一足先に退室。

★水風呂
2名サイズ。かなりぬるい。マイ水温計で計測すると19.8度。

蛇口が2つあり、ひとつは水、もうひとつは何と温水!これは水風呂なのかー!(笑)

季節変動による水温の変化は当然だが、意図的に温水を流し込むのはきっと理由があるからなのだろう。身体にやさしい、利用者の方の要望など。

確かにゆっくりとじっくりと身体を冷ますことができるが、イズネスの後には物足りなさが残った。

★外気浴
パティオのような設計で、露天風呂、ととのい椅子2脚と木製のベッド2つがある。雪ではなく小雨が降っている。今年初めての雨を浴びながら、空を見上げてととのう。素晴らしきオープンエア。


2セット目のサウナ室は、先程のオートロウリュが幻に思えるほどのマイルドさ。10分経ってもフル発汗には至らない。諦めて、露天風呂でぷかぷか浮かびながら身体を温める。41.5度のにごり湯はとてもよい湯質だ。

80分の旅を終えて脱衣所へ。館内はモダンで清潔でとても居心地がよい。不二屋のレモンスカッシュ片手に山形新聞を読む。


イズネスという伝家の宝刀があるだけに、60分に1回のオートロウリュを30分に1回にしてほしいというのがわがままなリクエスト。

だが、オロポやサウナグッズ販売などサウナ愛に溢れ、素晴らしいデザインの館内、そしてフレンドリーなスタッフさんなど、魅力的な温浴施設だった。

ありがとう、余目。ありがとう、町湯さん。

たんぼめへ

みそ中華(850円)

野菜の山。下山しても深い出汁が舌に残り続ける唯一無二のみそスープ。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 19℃
57

べるうさぎ

2021.08.01

1回目の訪問

鶴岡から電車に乗って行きました。余目駅から徒歩10分。夏の日差しで着く頃には既に汗だく~。早く風呂入りたい感満載で入場です!
施設は新しくシンプル&おしゃれ。清潔感がありすごくいいですね~。お値段も破格!安いです。

真ん中にデーンと広いお風呂が鎮座してまして、ほのかに茶色がかった、ザ、温泉って感じで気持ちがいいです。
カランのお湯も温泉でうっすらと茶色かかってます。ただ、温泉湯と比較して冷水の量が少ないのか、水温を下げるとみるみる水量も減っていきます。また冷水の温度もぬるめ。これは水風呂の水温にも関連しているらしく、水風呂はかなりぬるめで正直個人的にイマイチでした。(ただ冬季の露店外気浴温度を考慮しているのかもですね)
冷水シャワーもあり、こちらはまだ冷たいですがそれでもキンキンではなく、もう一声欲しいところです。

サウナはマットを持って入ります。入ったらすぐにTVの下の雑巾を1枚取り座る場所に持っていきます。
外に出る時に、自分の汗を足元含めてふき取って出るというルールがあり、皆さん守られてます。
知らない方がそのまま出ようとすると、常連の方が声をかけて教え、マナーを皆で守ってるんだなーと思いました。

で、本日目的の1時間に1回のオートロウリュ。入口にいつ頃発生するタイムテーブルがあります。
ジュジュジュ~と最初の数滴から始まり、そのあとPhase2のジョワーって音と共に体感温度急上昇。
”おぉ~これこれ~。ううう、ちょっとキツイけど。まあイケるかな...”
って耐えてたら、その後まさかの追加のジョジョジョ~~って音と共にPhase3発生。猛烈な熱波が襲い掛かり、それがもう何て言うのでしょうか、、、耳が溶けそう、気管が火傷しそう。ってか呼吸出来ない。皮膚にヒリヒリ来る。の殺人レベルの灼熱です。鬼のようにしたたる玉のような汗。しかし身が持たなくギブアップ。退出しようとしますが今までじっとしてたから気が付かなかったのですが、動き出すと外気と接触しているあらゆる箇所が熱い!
”暑い”じゃなく”熱い”!。まさに爆熱ロウリュ。噂には聞いていましたは想像以上でした。
耐え切れず脱出しようにも、その前に自分の汗を拭くルーチンもやらなくてはならず、ヒエエ~って言いながら逃げ出すようにサウナ室を出ました。

ロウリュ発生後、5分くらいで入ると余韻が残ってて丁度良かったです。
これで水風呂の温度が低かったら、程よくシャキーンと決まっていい感じになりそうなだけに惜しいです。
あの爆熱ロウリュの中、何食わぬ顔で座り続けている常連のおじさま達はスゴイ。尊敬します。

続きを読む
19

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 庄内町ギャラリー温泉 町湯
施設タイプ 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設)
住所 山形県 東田川郡庄内町 余目土堤下35-2
アクセス JR余目駅から徒歩(レンタサイクル。駅前にて貸し出し)の場合 余目駅(出口は1つ)から交差点2つ直進。 県道44号(余目温海線)に出る手前に「町湯」は右折の案内標識あり。 右折して左手に天守閣のような建物が見えてくる。その隣の平屋建てが町湯。徒歩10分程度。
駐車場
TEL 0234-43-2222
HP http://www.machiyu.jp/
定休日 第2水曜日
営業時間 月曜日 09:00〜21:00
火曜日 09:00〜21:00
水曜日 09:00〜21:00
木曜日 09:00〜21:00
金曜日 09:00〜21:00
土曜日 09:00〜21:00
日曜日 09:00〜21:00
料金 480円
JAF、イオンカード提示で50円引き
paypay使えます

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

更新履歴

庄内町ギャラリー温泉 町湯から近いサウナ

長沼温泉 ぽっぽの湯 写真

庄内町ギャラリー温泉 町湯 から4.87km

長沼温泉 ぽっぽの湯

  • サウナ温度 95 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 78 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 47
  • サ活 83
アイアイひらた 写真

庄内町ギャラリー温泉 町湯 から7.19km

アイアイひらた

  • サウナ温度 92 ℃
  • 水風呂温度 25 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 84 ℃
  • 水風呂温度 23 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 78
  • サ活 387
ホテルイン酒田

庄内町ギャラリー温泉 町湯 から7.28km

ホテルイン酒田

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 0
  • サ活 8
なの花温泉田田 写真

庄内町ギャラリー温泉 町湯 から8.23km

なの花温泉田田

  • サウナ温度 82 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 74 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 36
  • サ活 123
プラスワンさかた

庄内町ギャラリー温泉 町湯 から9.34km

プラスワンさかた

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 2
  • サ活 0
SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE / スイデンテラス 写真

庄内町ギャラリー温泉 町湯 から12.83km

SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE / スイデンテラス

  • サウナ温度 88 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 81 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 2294
  • サ活 1178
東京第一ホテル鶴岡 写真

庄内町ギャラリー温泉 町湯 から13.08km

東京第一ホテル鶴岡

  • サウナ温度 96 ℃
  • 水風呂温度 19 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 19 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 18
  • サ活 40
プラスワンつるおか

庄内町ギャラリー温泉 町湯 から13.17km

プラスワンつるおか

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 1
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り50施設