対象:男女

庄内町ギャラリー温泉 町湯

温浴施設 - 山形県 東田川郡庄内町

イキタイ
608
サウナ室

温度 86

収容人数: 10 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • ガス
  • TV有

イズネス。1時間に1回、毎時30分になったらオートロウリュ発動! えげつない熱さ。

水風呂

温度 20

収容人数: 1 人

  • 鉱泉(温泉)
  • 水深80~110cm

季節変動。水深95cm。源泉と水道水の混合水。

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
有り
毎時30分
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 イス: 2席

●外気浴 イス: 5席

ウィスキング
無し


イオンウォーター
有り

500ml有り

サウナ室

温度 86

収容人数: 10 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • ガス
  • TV有

水風呂

温度 23

収容人数: 2 人

  • 鉱泉(温泉)
  • 水深80~110cm

源泉利用

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
有り
毎時30分(実際は25分頃)
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 イス: 2席

●外気浴 寝転べるイス(フルフラット可): 2席 デッキチェア: 1席 イス: 1席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り

500ml有り

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処 -
  • 漫画 -
  • Wi-Fi
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器
  • 駐車場
  • ウォシュレット
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル
    有料
  • レンタルバスタオル
    有料
  • 館内着 -
  • サウナマット
    ビート板

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー -
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水 -
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒 -

リラクゼーション

  • ボディケア
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

施設補足情報

サウナマットは入口前のビート板を使用。
室内のテレビ前に小さいタオルが積まれており退室の際はそちらを使って床に落ちた自身の汗を拭き取る。

月曜日の混雑傾向

ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
1
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
1
0
0
14:00-16:00
1
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
1
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
1
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

ちーにぃ@赤頭巾

2025.08.16

1回目の訪問

山形一人旅🍒🍜⛰️
『羽黒山登山後の格別サウナ』

山形一人旅3日目の本日は羽黒山に赴いて念願の羽黒山五重塔を見たり山頂にある出羽三山神社を参拝したりした後、鶴岡市街を散策して庄内町へと向かいこちらの庄内町ギャラリー温泉 町湯を訪れました♨️
最寄りの余目駅からは徒歩約10分の所にあります🚶🏻‍♂️

まずこの施設、館内がすごく綺麗です✨
入浴料は¥530-(別途サウナ料金はかかりません)でPayPay等キャッシュレス決済にも対応しているので、PayPayにて入浴料を支払い入浴します📱

本日の替わり湯はレモン&ミント風呂ということで内湯側にある四角い広い浴槽内にレモンが目視した感じ150個は入っていました🍋
ミントは1枝です🌿
こ、この格差はいったい...😳
レモンをふんだんに使用しているお風呂に浸かることは中々ないので贅沢です🤩

サウナ室は2段構成で定員12人位でしょうか🪵
86℃で通常時はまったりした熱さです😌
室内にマットがないので座面は汗でビタビタになり、上段に座ると退室時に滑落しそうになる場面もありました😟⚠️

毎時30分になるとイズネスストーブによるオートロウリュも行われて時間差で2発きます🔥🔥
2発目が終わった頃には熱蒸気がすごいことになって顔を上げられないぐらい熱くなります🥵
しきじの薬草サウナフィーバータイムを彷彿とさせました😶‍🌫️🌿

また、サウナ室内TVでは夏の甲子園3回戦第4試合の関東第一(東東京代表)-創成館(長崎代表)の一戦がちょうど放送されていました⚾️
こうしてサウナ室で高校野球見るの夏って感じで良いですよね😌

水風呂は蛇口から源泉と水道水の混合水をドバドバ掛け流しています🚰
水深は95cm、広さは大人2人入るともういっぱいいっぱいな広さです👥
水温は計測したら24.4℃でした🌡️
正直これだとぬるくて物足りないですね🥺
夏場なのでこの水温ということでしたら冬は冷たい水風呂になるんですかね?🤔

ととのい椅子は浴室内に2脚•露天エリアに5脚🪑
後は木製ベッドが2台ありました🛏️

露天エリアは完全に壁で覆われているので外の景色は見えないようになっています❎
露天エリアに植えられているエゴノキを見ながらととのいました🌳

町湯には約1時間弱入浴して サウナは3セット決めました🧖🏻3️⃣
羽黒山2446段の険しい石段を登り降りして疲労困憊になった後だったので、温泉やサウナでしっかりリフレッシュして疲れが取れて良かったです🥹✨

湯上がり後には町湯タオル(ポーチ袋入り)&町湯ステッカーを購入しました🟥
ロゴデザインがシンプルイズベスト且つ僕の好きな赤色なので良きです😊

そして18時頃に庄内町ギャラリー温泉 町湯を退館しました🚶🏻‍♂️

かなめ食堂

酢豚ライス

創業100年以上を誇る余目駅前の老舗食堂にて酢豚ライスという名の酢豚定食をいただきました🍚

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 24.4℃
33

たかし

2024.08.14

1回目の訪問

水曜午後サウナ 13:00 IN。合計 480円 = 大人 530円 - JAF割引 50円。初訪問。下駄箱は 14 (いーよ)。合計 1セット、1.2kg減。
強烈オートロウリュ、ベンチの外気浴、ととのう。

#サウナ前口上
「イズネス」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
ここには強力なイズネスがあると噂を聞きました。
過去に強力だと思われるイズネスは、(1) 神奈川県にある〇だの・湯河原温泉 万葉の湯、(2) 千葉県にある〇インボー本八幡、(3) 埼玉県にある 〇tatane でしょうか。普段ほどよい熱さなのですが、イズネスが発動すると強力な熱さになるのです。そのギャップを楽しむのもイイですよね。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。

#サウナ体験
下駄箱。100円リターン形式。
受付。JAF 会員証を見せて PayPay で支払い。下駄箱の鍵は個人管理。

脱衣所。ロッカーは 100円リターン形式。脱衣所のガラス窓から、露天スペースで気持ちよさそうにととのっている方々が見える。
浴室。目の前に内風呂がどーん。右側に洗い場、サウナ室、水風呂。左奥の二重扉から露天スペースへ。露天スペースには露天風呂とベンチが 2脚、ととのい椅子が 5脚ある。
外観や館内は新しそうなつくりだが、浴室の天井は味がある古めの板でできているのが興味深い。

内風呂。茶色がかったお風呂。サウナ室を出入りする方たちを観察。なんかビート板と一緒にタオルっぽいのを持って出てくる。むむっ。
サウナ 88度。ビート板を持って入る。2段ストレート形式。イズネスストーブががんばってる。目の前にテレビ。テレビの下にタオル置き場? と思ったら雑巾程度の大きさ (15cm x 20cm) のタオル⁈特に説明書きが無い。どうするのかと思って見てると、入室時に取って自分の近くに置いておき、退室時に汗で濡れた座面を拭いてる。山形のサウナ室は座面を大切にする文化。
オートロウリュは、9:30 ~ 20:30 の毎時 30分。照明などは無く、時間になると注水開始。ジョロジョロと出るのではなく、ドバっと水の塊が落ちる感じ。合計 2回の注水。大きな蒸気の層が落ちてきてめちゃ熱い。そしてめちゃ滝汗。3回のあれをくらうのは無理かな。
水風呂。おてぃむぽとおへその間の深さ。キャパ 2人。体感温度 23度くらい。ゆっくり浸かりたいが、ほかのお客さんもいるし、あのオートロウリュの後だもの、もっと冷たいとありがたい。
外気浴。露天スペースのベンチに横になって休憩。木の枕があるのが助かる。
水シャワー。サウナ室横の立ちシャワーで全身を洗浄、冷却して終了。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 25℃
77

つむぐ

2021.08.12

1回目の訪問

ここにしかない時間と空間があると確信して。町屋から着想を得たモダン建築。新しさの中に穏やかな落ち着き。モダンがクラシックを置いていかず、町の銭湯のような憩いの場にもなる。いつかもし銭湯とかをやれることになったなら、こんな場所を作りたい。

朝は新潟にいた。でも、新潟北部の日本海が見たくて特急いなほに乗った。波の荒さ、深い闇に似た青、ごつい岸壁、小刻みに現れる砂浜と集まる海水浴客。二時間。山形の東西をつなぐ駅、余目。あまるめ。読み方を知らなかった。ごめんなさい。

余目駅から徒歩10分程度。広い閑散とした敷地の中にモデルルームかと思う新しく綺麗な建物。自然でゆとりある空間。木の温もりのある安らぐ感じ。スタッフさんがお年寄りに積極的に話しかけてる。人もこの安らぎの理由になってる。脱衣所も露天側がガラス張りで網戸もあって明るいし風も入って心地よい。

浴場はシンプル。四方から入れる正方形の琥珀色の温泉。色に対して香りはあまりなく、でもなめらかで艶のあるいいお湯。長く安心して浸かれるように、41度設定にこだわってるそう。露天にもこの温泉の湯船一つ。白湯もジェットもない。シンプル。みんな同じ湯船に集まる。常連さんたちの挨拶、独りボーッと動かず浸かる若い人、湯船が広いからピリピリすることもなく、みんな思い思いの時間を過ごしてて落ち着く。

#サウナ
そんな綺麗で安らぐ気持ちそのままにサウナへ。敷くビート板を持って中に。イズネス。84度。湿度もあって木材の香りもいい。座面はむき出しなので、出るときにぞうきんで拭いて出る流れ。皆さんしっかり。いいサウナ。

と毎時30分のオートロウリュに合わせて入る二セット目。3分前に入ったらもう始まってる。どうやら5分前に入る方がよいらしい。先に雑巾手に取り上段へ。おぉ、じっくり熱が降りてくる。ゆったりそれを楽しむ。どしゃー。どしゃー。あぁ、熱い、いや、やばい!あっつ!いててて!湿度高いから呼吸しやすいと書いてあるけど、息吸う度に喉が焼ける!必死で拭いて飛び出そうとするも扉の横に通気口があって出る直前が一番熱い!パニック!よく考えたらサイズ的に銭湯サウナにイズネスがあるようなもの。そりゃやばい。

#水風呂
サウナ出てすぐシャワーがあり、階段で降りる深い水風呂。なんとか二人入れるサイズ。たしかにぬるい。夏だからか。水温計はないけど25度以上ある。あの焼かれる熱さの後だとお湯に感じる。やわらかくやさしい水。冬も来たい。

#休憩スペース
露天がめちゃ気持ちいい。椅子もたくさん。寝転がれるとこも。風が意識連れ去る。静かで時間が止まってるみたい。

毎日こんな時間の中で暮らしたい。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 25℃
301

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 庄内町ギャラリー温泉 町湯
施設タイプ 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設)
住所 山形県 東田川郡庄内町 余目土堤下35-2
アクセス JR余目駅から徒歩(レンタサイクル。駅前にて貸し出し)の場合
余目駅(出口は1つ)から交差点2つ直進。
県道44号(余目温海線)に出る手前に「町湯」は右折の案内標識あり。
右折して左手に天守閣のような建物が見えてくる。その隣の平屋建てが町湯。徒歩10分程度。
駐車場
TEL 0234-43-2222
HP http://www.machiyu.jp/
定休日 第2水曜日
営業時間 月曜日 09:00〜21:00
火曜日 09:00〜21:00
水曜日 09:00〜21:00
木曜日 09:00〜21:00
金曜日 09:00〜21:00
土曜日 09:00〜21:00
日曜日 09:00〜21:00
料金 大人:530円
JAF提示で50円引き
paypay使えます
メンズデー(火)、レディースデー(木)、町民デー(水)は対象者350円

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

更新履歴

庄内町ギャラリー温泉 町湯から近いサウナ

長沼温泉 ぽっぽの湯 写真

庄内町ギャラリー温泉 町湯 から4.87km

長沼温泉 ぽっぽの湯

山形県 鶴岡市長沼宮前266-1

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 112
  • サ活 536
アイアイひらた 写真

庄内町ギャラリー温泉 町湯 から7.19km

アイアイひらた

山形県 酒田市山楯字南山32-4

  • サウナ温度 87 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 176
  • サ活 796
ホテルイン酒田

庄内町ギャラリー温泉 町湯 から7.28km

ホテルイン酒田

山形県 酒田市あきほ町650-4

  • サウナ温度 94 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 4
  • サ活 24
なの花温泉田田 写真

庄内町ギャラリー温泉 町湯 から8.23km

なの花温泉田田

山形県 東田川郡三川町横山堤172-1

  • サウナ温度 94 ℃
  • 水風呂温度 22 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 84 ℃
  • 水風呂温度 22 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 78
  • サ活 300
プラスワンさかた

庄内町ギャラリー温泉 町湯 から9.34km

プラスワンさかた

山形県 酒田市東栄町12-20

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 0
SAKATANTO Container Hotel CAMPS

庄内町ギャラリー温泉 町湯 から11.19km

SAKATANTO Container Hotel CAMPS

山形県 酒田市南新町2丁目6-64

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 0
  • サ活 0
SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE / スイデンテラス 写真

庄内町ギャラリー温泉 町湯 から12.83km

SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE / スイデンテラス

山形県 鶴岡市北京田下鳥ノ巣23-1

  • サウナ温度 95 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 82 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 4460
  • サ活 2223
東京第一ホテル鶴岡 写真

庄内町ギャラリー温泉 町湯 から13.08km

東京第一ホテル鶴岡

山形県 鶴岡市錦町2-10

  • サウナ温度 95 ℃
  • 水風呂温度 12 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 95 ℃
  • 水風呂温度 12 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 36
  • サ活 74

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!