湯めごこち南郷の湯
温浴施設 - 北海道 札幌市
温浴施設 - 北海道 札幌市
おやすみの日。ゆったりしっかり遅起きの朝✨しっかり朝ごはん。お買い物のあと二十四軒駅まで旦那さんに送ってもらい 湯めごこち 南郷の湯さんへ行ってきました♬*⃝̥◌
二十四軒は小中の校区。あの時と変わらない一階に店舗があるマンション達。老舗の洋菓子店。薄暗い地下鉄駅。小学生の私のいた街並み。変化してもカラーや輪郭は同じ。なつかしい✿:*
地下鉄に乗り込む。地下鉄通学していた傍若無人の極みの高校時代を思い出す。不良ではなかったがとにかく不真面目で遊んでばかりいた青春時代。そんな大人も高校生の息子に恵まれ、こうやって休日に趣味に時間を費やすことができている。なんだか不思議な気分。
そんなことを考えながら南郷の湯さんへ到着。
今日は7℃で春の気温。こんな日は空がひらけて、木々の様子や鳥の鳴き声に癒されるこちらの露天スペースでととのいたかった♡カラダを清めて露天風呂41.5℃檜湯と44℃の石風呂へ浸かりしっかり湯通し。
サ室は78〜82℃。サウナストーブ前の2段目はもう少し熱い印象だが、時間をかけて発汗を促すタイプのサウナ💦
水風呂はバイブラボコボコの10℃前半。体感温度の冷たさが半端ない꒰˘̩̩̩⌣˘̩̩̩๑꒱♡最近ショート水風呂で表面冷やして、外気浴をメインのサウニングしていたため、この方法でこちらの水風呂も攻略できるか試してみる❣️結果はついに3度目で攻略できたかも(♥ó㉨ò)ノ♡
1〜3セット目は水風呂5秒→外気浴。4・5セット目は水風呂20秒→縁休み20秒→水風呂20秒→縁で休憩。どれも良かった♥(ˆ⌣ˆԅ)
露天スペースの雪囲いしてある木々。根元は雪が半分ほど溶け土が見えている。春とはいえまだ冬の姿。でもセピア色の風景もよく見ると土上の朽葉の下から緑の若葉が見えたり、木の枝芽がふくらみ冬より存在感を増している。冬から木々は春へむけて蓄えていたことがわかる🌳水風呂後の肌に春の風が吹く。アタックは強いが肌で砕けて優しいあたたかさが残る。冬から春への移り変わりを裸で感じる(*˙˘˙*)❥❥
サウナ:12分 × 3/15分×2
水風呂:5秒×3/20秒×2×2
休憩:5分×3/内気浴5分×2
合計:5セット
帰り道最寄駅から歩く。陽が落ちても7℃。表面は暖かさが戻り芯の一部は涼やか。こんな日は歩きながらととのう。お気に入りの曲を聴きながら。LALALANDの世界ならみんな踊っていたはず。気持ち良すぎて、にやけ顔が戻らない。こんな夜はマスクがあってよかった♫
南郷の湯!一昨年初めての北海道サ旅で最初に訪れた施設です。あんときは7月だったけどバイブラ水風呂が超冷たかったんで、今は体感どえらいことになってるんでしょうね。ようやくこちらも春めいて動きやすくなってきたので、また機を見て南郷もイキタイと思います。サライさんの高校生活、僕は真逆でほとんど街で遊べなかったので良いなー!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら