ログホテル ザ メープルロッジ
ホテル・旅館 - 北海道 岩見沢市
ホテル・旅館 - 北海道 岩見沢市
花曇りの朝。待機も呼ばれずゆったりしたお休みの翌日は、やっぱりサウナに行きたい꒰◍'౪`◍꒱۶✧˖°お友達夫婦に便乗してメープルロッジさんに行ってきました🍁岩見沢に着くと真新しい積雪のあと。まだ札幌よりも雪深く春の足音はまだ小さい☁️オープンより早く着いたのでしばしロビーで待ち10分前から浴室へ。
カラダを清めて内湯のみかげ湯へ。そのあと露天スペース奥のサ室へ❣️76〜80℃。ロウリュしないとぬるく感じます。新たに桶持ち込み禁止になり、水の入ったポリタンクが用意されている。さらにサウナストーン以外のロウリュ禁止に。私はサウナストーブのある囲いのレンガを湿らせておくのが好きだったので、残念˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
6人MAXで席の間に枕木が置いてあるソーシャルディスタンス仕様は変わらず。男子は7人待ちだったそうですが、女子はだいたい4〜6人くらいのセッション。1〜2人になるタイミングも!水風呂やととのいイスがかぶることもなく平和なサウニング。
ロウリュはタイミングを見計らい1セットに1回はさせていただく( ॢꈍ૩ꈍ) ॢ木のラドル5〜8杯しっかりかける◊*゚ストーンの鳴く音。熱の上がりがたまらない☆毎回タオルで部屋中を撹拌したかったが、1人かお友達と一緒の時だけ。
ラストは短時間でしっかり熱さを受け止めたかったので、ラドル8杯の熱気を立ちサウナで背中に浴びるヾ(♥óωò)
水風呂は安定の冷泉。15℃。露天岩風呂の水面に近い岩がシャボン玉のように虹色に輝いている。春雨にはまだ早い、しっかりとした雨粒が波紋を描く。雨が落ちる瞬間に水面と跳ね返る滴が融合し、十字架のよう。それはすぐに消え、中心から伝わる輪の伝播も消える。一方ではまた生まれ、一方ではまた消える。
前半は外気浴。後半は内気浴。気温1℃。温かなアロマタオルを顔に巻き、マイ桶を温泉で満たし、足湯しながらの外気浴。木々の枝に積もった雪が落ちる。雨影が視界に映りモノクロの映画ような景色。休憩で冷えた体を温泉であたためる♨️露天風呂も内湯の檜湯も軽いけどすべすべになって最高♡
サウナ:15× 2/12分×3/8分×1
水風呂:1分×3/2分×2/30秒×1
休憩:5分×6
合計:6セット
ひと雨毎に春になる。雪解けの北海道のよき日を満喫しました(❁´◡`❁)*✲゚*
お久しぶりです! 以前ガーデンズキャビンのサ活で… コロナで疎遠になっていたメープルさん。 水風呂の表現最高デス!! コロナ前からは色々変わっているのですね。 また行きたくなりましたー
アロマスプレーいいですね!使ってみたいな😆
外気欲のできるサウナってやっぱりいいですよね。サライさんのエッセイを読むと季節も感じられます!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら