湯処花ゆづき
温浴施設 - 北海道 札幌市
温浴施設 - 北海道 札幌市
※2/27寝る前サウナのサ活です。
私はどこでも正直。自分が考えて最善だと思う話し方でやり方で調整していく。が、もともとが雑頭だから、疲れてくると気まずい雰囲気になることも。。。今週は口がだるい。きっと奥歯を噛み締めることが多かったんだろうなぁ。脱力には寝る前サウナ✨花ゆづきさんへ徒歩であたたまりに行ってきました🌸
カラダを清めて、内湯寝湯の爽流の湯へ。足裏と肩甲骨まわりに優しいジェットが当たる。首元のアルミのような筒は冷んやりしていて、いくらでも入っていられる心地よさ☆最近たくさん雪かきをしたのと、4日前から腹筋を鍛える運動を旦那さんと開始し、体がちょいバキバキだったので、しっかりあたため柔らかくほぐす⁽⁽ ◟(∗ ˊદ` ∗)◞ ⁾⁾
1セット目は、湯通し後遠赤外線サウナの熱気風炉へ。5段の映画館のような天井の高いスタジアム式。85℃。いつもより湿度があってしっかり汗がでる💦
今日は長め水風呂の日。16.1℃。ちょうどよく体温と水風呂の融合を感じる。
休憩を兼ねて漢方スチームサウナの漢方薬炉へ。身体中からじ〜んと縮んだ筋肉が温まる音が聴こえるよう。じ〜んじ〜んと感じる中、血流が廻る。小枝の先まで水を吸い上げる大樹を想像する。水の音が体を包み込み表皮をつたい、足元の溜まりに合流する。
そのあとは汗だけ流し外気浴。外気浴は露天スペースの座流の湯で。腹式呼吸に集中して瞑想。自分の内に入るような外との隔たりがなくなるような感覚。そこにあるのは平常だけ。自分が在るということ。
2セット目。遠赤外線サウナの熱気風炉でお一人様時間。寝サウナで床に吸い込まれるような重心。→水風呂→主浴槽の花のゆの縁で内気浴。その後高濃度炭酸泉に浸かって泡を纏い日頃の疲れを二酸化炭素に包んでため息とともに体外へ•( ͒ᵒ̴̶̷᷄ωᵒ̴̶̷᷅*• ͒) )੭ु⁾⁾
主浴槽から流れる湯の豊かさと波紋の美しさ。自分と向き合い、我を忘れて、明日に向かうための大切な時間🕚
本日のアロマは①オレンジスイート➕ユーカリペパーミント②メイチャン➕スペアミント。ミント系ですっきり。柑橘系で明るい和らぎを。
漢方サウナ:15分×1
遠赤外線サウナ:12分×2
水風呂:3分×1/3.5分×1
合計:2セット
満月が左肩の後ろで私を見守る母のように照らす🌕振り向かないと見えないそれを見ようとして何度も歩が止まる。まっすぐ帰っているのに寄り道の月の夜。除雪の車のタイヤ跡がワッフルのよう。いつもを届けてくれるすべての人に感謝しつつ家路に着きました。
雪かき。こちらは今年はその機会もありませんでしたが、結構腕とか腿の筋肉バキバキになって大変ですよね。腰にも来ますし。さらに腹筋を重ねての、サウナ。うん、とてもユキノビジンで健康的な生活。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら