2019.11.05 登録
[ 東京都 ]
6月初サウナは未訪問のサンフラワーから。
未訪問だったのを後悔するくらい素敵なサウナ…まずはなんといってもコスパがすごい。ドライサウナとスチームサウナの二刀流なのに、無料会員になると上野のオリと直接対決できるレベル。¥880。そして施設が超綺麗。この綺麗さはレスタとかに匹敵する。
巣鴨という立地や、外観の雰囲気から、もっとオールドスタイルのサウナを想像してたからこれにはびっくり。6月初サウナから大成功してしまった!
サウナ🔥:
110℃のドライサウナ。窓が多く、開放感のある室内。2段でテレビつき。ストーブはストーンタイプで火力抜群。
スチームは50℃。個人的気持ち良い温度と湿度でずっといれる。それでいて汗もしっかりかける。
水風呂💧:
20.9℃。かなり広めの水風呂。水温が低くないからずっと入れるタイプだけど、広いから問題なし。意外と水温高めで広い水風呂ってないかも。ずっと水風呂に浸かってたくなるタイプ。巣鴨駒込周辺の地下水のサラサラ感も良い。
休憩🧖♂️:
ととのい椅子3つ。スチームサウナ前の椅子は頭をもたれかける箇所がガラスになっててスチームの暖かさを感じる。珍しい体験ですね。
想像を遥かに超えるナイスサウナでびっくりです。推せる。
男
[ 東京都 ]
色々あった5月ももう終わり。サウナは入らない日々から、サウナに入れる日々へ。非日常から日常へ戻りつつある日本だけど、今日の北欧は日常と非日常が入り混じってる特別空間だった。
夜過ぎのチェックインで、サウナ室に入ったら先客は3-4名ほど。北欧は日常のスペックだけど、お客さんの様子は完全に別世界。これがあの北欧かと思うくらい落ち着いてて余裕のある空間。全セットでデッキチェアを確保できたり、5月最後に素敵だけど不思議な北欧に出会えてとても面白かった。
サウナ🔥:
110℃。やはり熱い。灼熱のサウナ室。
水風呂💧:
11℃。個人的北欧史上で最も冷たかった。
休憩🧖♂️:
安定の休憩。向かって左側のデッキチェアからはモノリスのようないかつい建物が見えるし、右側奥にはベイシアがデカデカと。北欧だ。
6月はどうなるかなぁ。素敵なサウナと出会えたらいいな。
男
[ 東京都 ]
祝サウセン復活!
遂に戻ってきたホームサウナ。サ室の床が上がってたり、内壁が綺麗になってたりパワーアップしてて最高。サ室の気持ちよさはやはり都内最高クラスだよね。サウセン愛してる。
サウナ🔥:
90℃。最終セットは92℃。満員。新しくなった1段目に15分くらいいたくなる気持ちよさ。2段目は気持ちよさ×ほどよい汗。3段目はしっかり汗をかける。どこに座っても最高。もう少し空いてたらもっとのんびりできるなぁ。改装後もウサギちゃんがいて安心。
水風呂💧:
16℃。こちらはいつも通り。今日のテレビも日本の百景みたいなやつ。ずっと表示されてる「入力1」もそのまま。
休憩🧖♂️:
外気浴は行かなかったけど何か変わっているんだろうか。中は水風呂横のドアが全開。そしてペンギンルームのドアの建て付けがよくなってるかな。やはり良い。
サウセンが最高だと思い知った1日。さすがに混みすぎだけど、今日はサウナーみんなが祝福する日です。
それと表のガンダムが消滅してる件だけど、自粛期間中の盗難防止のために奥に下げてるとのこと。鶯谷ってやべえ土地だなって改めて思いました。
男
[ 東京都 ]
久しぶりにサウナイキタイに入ったら、徐々に日常が戻ってきてるみたいだし、東京都も投稿できるようになってる。全国的なサ活が戻りつつあるのかな…!?
たまたま取れた平日の予約制で北欧に訪問(先週に続き2回目)。1時間ごとに10人の限定だけど、10人もいない雰囲気。密とはほど遠い快適空間。
人が少ないからか、サ室は激アツだし、水風呂は最高にキンキン。ぐわんぐわんで宇宙に溶け込んで昇天。これがサウナかと懐かしい気分に。
サウナ🔥:
110℃。
水風呂💧:
12-3℃。
休憩🧖♂️:
宇宙。
今後、これだけ伸び伸びとできる北欧には会えないのではないかと、ある意味貴重な体験でした。
男
[ 東京都 ]
めちゃめちゃでかい温浴施設なのに、めちゃめちゃ人がいない…コロナウイルスの影響とはいえ、金曜日の夜にこれは心配になる。ちなみにあの「カラオケまねきねこ」の施設です。
サウナ🔥:
95℃。2段でテレビあり。遠赤外線×2。何人入れるかは謎。25人と書いてあるけど、広さはかなりのもの。テレビの前に正方形の椅子4人がけの椅子あり。結構珍しいスタイル。ここでどでかいチェスとかできそうです。
低温サウナは塩が別売り?のようで、今回は入らず。かなりゆるい温度でした。
水風呂💧:
17℃。2つのサ室の向かい側にあり導線よし。ライオンの口が滝代わりになってる。浅いけど広めで人がいなかったら快適。目の前(サウナ側)に時計もあるから何秒入ってるのかもカウントしやすい。
休憩🧖♂️:
露天スペースに椅子3つ。内風呂にもとものい椅子あり。露天スペースは風が吹き込み、水の音で雑念を払拭。なんかすげえ音もたまに聞こえるけど出どころは分からず。目を開けるとまねきの湯のどでかいライトも見えて別世界にいる感じ。ここが23区内ということを忘れさせてくれます。
建物自体どでかく、風呂サウナ以外にもアトラクションはあるようで、普段ならお客さんがいっぱいいるんだろうなと想像できる。。。近くにどでかい打ちっぱなし施設があるので、🏌️♂️→🧖♂️も強そう。
男
[ 東京都 ]
外見からは想像できない銭湯画が古城のメルヘン系銭湯で、壁のタイルもラテン語か何かで描かれててとてもおしゃれ。しかしサウナ人気はゼロ。なぜかというと水風呂がないからである(サ活の数を見れば想像つく)。
ということで今回2回目だけど、本日もサウナ客は自分のみ。それでもしっかりととのえるのは、水風呂の代わりに存在する水シャワーの力だ…!!
サウナ🔥:
96℃。よくある遠赤外線の銭湯サウナ。4人がけ。かすかに聞こえる脱衣所のBGMが今日も気持ち良い。
水シャワー🚿:
水圧がイカれてるので、身体が痛い。冷たさもしっかりしてて、そこらのぬるめ水風呂よりはしっかりと冷やせる。
休憩🧖♂️:
ととのい椅子やベンチはないので、工夫次第だ!!!
文京区と台東区の間で人が住んでる地域なのに誰もサウナを使っていないの激レア銭湯。サウナを独り占めして自分の世界に入り込めるとても良い施設なのでまた来よう!
男
[ 東京都 ]
降ってきたゲリラ豪雨 ジャスティス!
ニューウイングに来るのは半年ぶり。ツイッターで改装したとは聞いていたけど、そもそもテルマーレ改の前の姿が思い出せぬ…!初心者のような気持ちでサウナへ。
前回来たときも思ったけど、ここは本当にサウナが好きな人が建てたサウナだ。サウナへの探究心が感じられる。
サウナ🔥:
テルマーレ改 60℃表示。
セルフロウリュし放題での2段のサウナ。下段がかなり狭く、上段が広い。この広さは人が寝転がってウィスキングの施術ができそう。
雰囲気が最高のサウナで珍しいアップビートなBGMが流れてる。時計も温度計もなく、自らに集中。さらに窓枠に置いてあるうちわでセルフアウフグースもできる。
ちなみにテルマーレという名前でもローマ風ミストサウナではないのにはご注意を。
温度も含めてかなりリラックスできるので何度でも入りたくなる。
ボナサームサウナ 90℃。
こちらは3段サウナでテレビあり。ボナの強みで2段目でもしっかり汗をかける。
水風呂💧:
プール 16℃。10人入れると書いてあるけど、もっと入れそう。広さがあるのにしっかり冷たくて良い。
もうひとつの水風呂は19℃。こっちへは入らず。降ってきたゲリラ豪雨 ジャスティスができるはず。
休憩🧖♂️:
ととのい椅子が6つ。3つは水風呂の向かいのエアコンの下で、3つは竹林の向かい側。1セット目は竹林を見ながらととのったけど、竹取翁以来の竹ととのい。絶妙な装飾に心が安らぐ。
エアコンの下はふんわり感じる風がととのいへといざなう。決して広い施設ではないし、外気浴はないけどこれで十分。これで十分気持ち良い。
その他🙆♀️: サウナ水風呂休憩の導線の良さはトップクラス。
半年間もこんなに良い施設に行ってなかったのかとちょっと後悔。次回はもう少し短いスパンで行きます!
男
[ 東京都 ]
やってきました地下実験施設。おしゃれ監獄。ドシー恵比寿と同じでスペはサウナ室に全振り。ただ恵比寿との決定的な違いは外気浴の有無。激エモな雰囲気でかなり気に入った!
サウナ🔥:
88℃。セルフロウリュありの5段。ロウリュのおかげもあり、湿度はかなり高めで素晴らしい。サ室の形はかなり激レアで、雛人形スタイルだけど、やはりサウナ室は激推しできる。空いているととても静かで良き。
水風呂💧:
はやっぱりないんだけど、ウォームピラーあり。10℃、15℃、20℃、常温の4種類。恵比寿と違って椅子がなし。そして10℃も15℃もしっかり冷たかった。
休憩🧖♂️:
内外にベンチが1脚ずつ。外気浴は地上1階部分の物置箇所で、近くのガールズバーあたりから流れている懐メロがこもって聞こえてきて、クソエモい。外のキャッチの兄ちゃんのお話も丸聞こえ。本当に面白い環境である。
その他:
噂には聞いてたけど靴を脱ぐ場所がマジでわからない。でもロッカーは恵比寿と違って「ロッカー」なので荷物がちゃんと入る。
おしゃれ監獄でぜひセルフロウリュはいかが?
男
オリ2の真向かい、センチュリオングループが上野に送り出すちょっと高級系サウナ。男性は90分で1,000円、3時間で1,500円(これでもその辺のサウナの水準だけど)。
上野にしては珍しく男女使えるサウナなのが良い。ちょっとした贅沢にはぴったりなのかも。女性は3時間で1,000円だし。
サウナ🔥:
103℃の2段L字サウナ。収容人数は詰めまくれば7人くらい。下段が狭めのため、上下に人が座るためには上段の人はあぐら必須。テレビあり。オートロウリュ用っぽいノズルはあるけど一度も注水されず。温度にしてはカラカラ目。
水風呂💧:
16℃。狭めで2人が気持ち良く入れる限度かも。頭に水をかぶれるくらいのちょっとした滝あり。
休憩🧖♂️:
ととのい椅子が2つ。ただサウナのために使う人は少ない印象で、割と快適に過ごせる。
とても空いてて快適!女性側にはマッサージチェアが4つあるらしい。。オリに空きたらここも大あり!雰囲気が良いですね。
男
[ 東京都 ]
赤坂にどんだけセンチュリオンあるのよ!入口にサウナって書いてないし!ってことで少し迷ったけど、なんとか入れた赤坂オリエンタル。入口はセンチュリオンホテルグランド赤坂だから注意。
普段上野界隈をメインに活動しているけど、ここのオリエンタルはやはり最高峰。このサイズ感に2つも水風呂あって、ひとつはほぼグルシン??イカれてる。最上級のオリエンタルにふさわしい設備である。
サウナ🔥:
104℃のiki、L字2段。テレビあり。しっかり熱い。ここでパネッパやったらすごいことになるんだろうなぁと容易に想像がつく。。一度はチャレンジしてみたい。通常アウフグースも気になる。上野オリエンタルみたいに無表情で激アツのうちわあおぎなのかな??
水風呂💧:
10.5℃&16.1℃。10.5℃ですよ!お兄さん!!東京トップクラスの冷たさよ。また低温の方は最初水風呂と判別できず。なぜなら白く濁っているからである。打たせ水ボタンもあるし、もう最高。104℃→10.5℃は勝ちです。
休憩🧖♂️:
ととのい椅子×2。ベンチが1つ。上野のオリエンタルは4人までで椅子は足りるけど、この人気ならもう少し椅子が欲しいなぁと思ったり。しかしオリエンタルは上野も赤坂もよくととのう。
高級版オリエンタルは噂に聞く実力通りでハマってしまう。あの温度差は病みつきになるの間違いなしです。
男
[ 千葉県 ]
ディズニーが閉園になってる今がチャンス!どうせ空いてるでしょ!って思いきや、なかなかお客さんがいた祝日のお昼。でも、よく考えたらディズニーがやっていても彼らはお昼は夢の国で遊んでいて、どうせ舞浜ユーラシアには来ないから変わらないのでは…ということでそこそこの入りの環境だったが、サウナ室の環境や雰囲気はピカイチなのには変わりなし!
そして激アツの内風呂の32℃の湯。個人的お気に入りの南大門の夢想の湯を彷彿とさせる永遠に入っていられる湯が最高。湯と一体化したくなるほどすばらしい。
サウナ🔥:
フィンランドサウナ88℃。L字型2段でかなり薄暗めのサ室ではテレビがついているものの、ほとんど音はなし。バックミュージックも聴こえてきて、リラックスするにはぴったり。それでいてなかなかの湿度で汗の出方もよし。テレビを見たい人には映像で応えつつ、リラックスしたい人には雰囲気で応える両立されている素晴らしいサウナ。実際の環境もかなり熱いけど、アツい!
ケロサウナ78℃。こちらはL字型3段の巨大サウナ。こちらもフィンランド同様雰囲気が抜群。それでいて熱すぎず、リラックスしながら汗をかける。施設の目玉にふさわしいサウナ。
蒸気浴カルダリウム48℃くらい?真ん中に塩が置いてあるスチームサウナ。蒸気・温度ともにかなりドンピシャ。ひとつ問題があるとしたら塩がなかなか溶けない。塩の質の問題かな?
水風呂💧:
18.4℃。深さ抜群の水風呂。体感はもう少し冷たい。サウナのサイズにしっかりあっている水風呂。
休憩🧖♂️:
外気浴にととのい椅子×2、デッキチェア×2、ベンチ×2か3、内風呂にも数個のととのい椅子あり。今日くらいの気候だと日光浴が気持ち良すぎる。春が近づいているんだなぁってことで、とても穏やかな気分に。木々や植物の配置、バランスもとてもよくリラックスできる。
人気施設にふさわしい設備。このサイズ感でこの雰囲気のケロサウナは関東を探してもなかなかないと思うし、ぜひイキフンを求めているサウナーの皆さんには体験してほしいです。
男
[ 東京都 ]
また来てしまったカプセルランド湯島。やはり静寂のサウナはとても良い。
上段は汗をかきにくい自分でもしっかりとかけるし、聞こえるのはヒーターから発せられる「コンコンコン」という音のみ。外の風呂場には人がいないことの方が多いから本当に静か。自分と向き合う場所である。
水風呂はないけど、シャワーはかなり冷たいし、脱衣所のベンチで矢吹丈スタイルで扇風機の風に当たると世の中のことがどうでも良くなる。聞こえるのは後ろの自動販売機の音だけ。この世で休憩してるのは俺だけだという気持ちになる。
サウナーにまだ見つかっていないどころか、一般客にも見つかってないレベルなので、コアタイムに行ってもガラガラなのは推せる。皆様もぜひ一度湯島へ。
男
[ 東京都 ]
ロスコ以来の休憩室でグリチャが映る…!さすが錦糸町である…!
ここの名物のひとつがお風呂場に待機してる背中流しお姉さん。頼む人も結構いて日本は実は景気がいいのか?と思ってしまう。
施設自体はそこまで広いわけではないけど、なんかとても落ち着いていて良い。これは価格設定の高さからくるのだろうか。施設も綺麗で推せますね。
サウナ🔥:
90℃のiki×ボナサームのダブルパワー。2段で30数人くらいは入れそう。テレビあり。そして白樺の香りもしくはおじさんの香りがちょいと。入口でタオルを取って、お尻に敷くシステムも良い。
体調なのかわからないけど、汗の出方が今までにないようなベタつく感じで珍しい!って感じる。これがiki×ボナのダブルパワー?次回行ったときに再検証せねば…
スチームサウナは50℃。もうちょい座ってる箇所にも蒸気が来れば🙆♀️
水風呂💧:
12℃キンキン。広さもかなりあり上質。この広さで12℃に保つのは相当な努力が裏にはあるんだろうなと感動。
休憩🧖♂️:
ととのい椅子が6脚、錦糸町の空へ向いている。足場があるのが良い。所沢ベッド&スパみたいな足の置き方ができる(伝われ!)。
次来たときは背中流しお姉さんにお世話になろうかしら…!
男
[ 神奈川県 ]
自分がはじめてととのった思い出の地。昨年6月以来の訪問だけど、この間にさまざまなサウナを経験した。ずっとまた行きたい行きたいって思ってたけど、なかなか行けず、そうしたら今年の5月に閉館のお知らせ。いつまでもいると思うな、親とサウナ。その言葉を胸に久しぶりに行ってきました。
改めて見ると設備の充実感がすごい。数多あるととのい椅子とデッキチェアの数は、関東でもトップクラスでは。水風呂の気持ち良さに、今だから気づくサウナヒーター3台体制。絶妙にコントロールされた設備に激寒の外気でもガン決まり。本当に良いサウナだ!!
サウナ🔥:
90℃。広いサウナでテレビエリアとテレビなしエリアがある。サウナマットあり。テレビありエリアにはikiとヒーター1台。テレビなしエリアにもストーンが乗ったヒーターあり。照明の感じとかとても美しい。(これは6月時にはまったく気づかなかった)
水風呂💧:
17℃。茶褐色の恵みの水。井戸水で様々な微生物はミネラルが含まれているそう。サイズは覚えてたより大きめだった。
休憩🧖♂️:
内風呂・露天にデッキチェアがいっぱい!!はじめて来たときは23時ごろに外気浴でボーッとしてたら、次第に血の流れが見えてきて、ぐわんぐわんした記憶がある!なお外は喫煙可能な模様。これは知らなかった。
最高の施設のひとつ。いつか別の形で会えるのを期待しています。閉店までにもう一度行こう…!
男
カナダ旅のサウナ第2弾(これがラストの予定)は昨日訪れたSouth-Western Bathhouseと同じ道沿いにあるSteamul Sauna Mississaugaへ。昨日と同じ地下鉄に乗り、同じバスに乗ってチェックイン。
料金は休日料金込みで$42CADくらい。入口でバスローブとタオルを渡されるけど、ここの施設は水着の貸し出しは行っていないみたいで、持っていく必要があるのが注意点。サンダルも貸し出しがあるけど自分で持っていても良いかも。
感想:
ととのい椅子の天国!!!サウナもすごい!!!
サウナ🔥:
5種類のサウナ(どのサウナにも時計もちゃんとした温度計もないので感覚です)
Big Banya - 90℃。20人くらい入れるバーニャ。セルフロウリュありの雰囲気抜群ヴィヒタの香りが漂うサウナ。湿度も絶妙でこれだけでお腹いっぱい。
Big Sauna - 100℃。24人。ストーンが2つあるドライサウナ。こちらも雰囲気は良い。
Small Banya。小さいバーニャ。90℃で11人。こちらもセルフロウリュ可能。
Small Sauna。小さいフィンランドサウナ。95℃くらいでカラカラタイプ。9人がけ。
Steam Sauna。50℃くらい?入口でスチームの時間をタイマーで設定するタイプ。嗅いだことのない臭いがして笑う。
水風呂💧:
13℃くらいの巨大プールがひとつ。100cmエリアと160cmエリアがあって普通に溺れる人は溺れる。プール臭はあるけどキンキンで素晴らしい。ちょっとだけ南大門の水風呂を思い出した。
25℃くらいのリラックスできそうなプールもあり。
休憩🧖♀️:
ととのい椅子が65個!!施設のサイズはさやの湯処くらいなのに世界一ととのい椅子があるのでは?デッキチェアが7つあったり、ベンチもある。
ととのい椅子ゾーンが密集してるととのい椅子ゾーンがあり6つごとに区切られてるから、グループ用の団欒の場所の目的も強そう。
ただ薄暗い鏡張りの部屋にデッキチェアがあったり、ととのい要素は強すぎる。大勝利。
また、館内では給水所でお茶が作れたり、レストランがあったり、行ってはいないけど塩の部屋があったり、とても充実。あまりにも圧倒されて感動したので人生初のサウナハットを買ってしまいました。これで$10よ!円高だから¥800くらい!つよい!!
共用
所用でトロントにいるので人生初の国外サ活!Twitterのまみぱふ。(@10HA13tasu)さんからの情報をもとにトロント市街地から比較的近いこちらへやってきました。
トロント市内から地下鉄を乗り継いでIslington駅に到着後、そこからバスで現地まで。今回はWi-Fiを持ってきていないので、北米バスあるあるの「どこで降りればいいの!」に苦労しながらなんとか到着。入口が建物の横側なのでバスを降りてからも探すのに苦労します。
チェックイン時に日本のようにロッカーの鍵とバスタオル、ローブが渡されるので、そのまま更衣室へ。なお男女兼用の日だったので水着着用必須も、「忘れ物の水着をきれいにしてるからどれでも使ってねー」って言われて適当に使いました。
日本のサウナのように洗い場はなく、あるのはシャワーのみ。シャワーでさっと流せば、あとはサウナに入るだけ。サウナハットをかぶってる人が多かったのが印象的でした。
サウナ🔥:
Russian Banya - 90℃。3段L字型で23人ほど。砂時計のみ。焼却炉の中にサウナストーンがあって、薪で燃やしてるタイプのヒーターっぽい?しっかり湿度もあり、かなり良い。ウィスキングもここで行われる。
Finnish Sauna - 100℃。Harvia製のヒーター。3段も1段の椅子の幅が狭いので2段目は実質3段目の足置き場になりそう。9人がけ。こちらはドライサウナもしっかりアチチで良い。
Turkish Hamam - 34℃。スチームサウナ。香りが良い!外のスイッチでスチームをオンオフできる仕組みのようである。
水風呂💧:
10℃くらい?超キンキン。1人用だけどサイズは3人くらいは入れそう。潜水も公認。ハシゴで降りるタイプ。
休憩🧖♂️:
木でできたととのい椅子が3つと、ベンチが4つ。ととのうみたいな入り方をする人がいないので、基本的には空いてる。
友人やカップルで来るコミュニティの場として成り立ってる感じなのが印象的でした。サウナ後にはバスローブで酒が飲めるし、ロシア料理が食べれるし、導線も完璧。トロントに来たらぜひ!
共用
[ 東京都 ]
テルマベッドは神。新橋のサラリーマンの民度がバチクソ低かったけど、テルマベッドにはすべての者がひれ伏す。。
サウナ🔥:
81℃。雰囲気は都内屈指。似たようなサ室のニュー椿も良いが、アスティルも最高。オートロウリュのギミックはテンション上がる。
水風呂💧:
15℃。青い照明と、壁を流れ落ちる滝が最高である。
休憩🧖♂️:
テルマベッドは神。
土地柄2-3人で来る人が多く、突然アウフグースをやったり、サ室の中でタオル絞ったり、でかい声で喋りまくる人はいるが、大目に見るしかない。なぜなら全員テルマベッドの前では平等にひれ伏すのだから…。
男
[ 東京都 ]
北欧の新ヒーターデビューに合わせて早速訪問。日付をまたぐ時間帯は北欧といえどもさすがに人も多くなく快適ですな。
お目当のSAWO製のヒーターだけど、カッコいい…反熱板がまったく見ない形状で気になりまくり。漆黒で距離感がつかめないので、真横で見る前は東屋みたいな感じになってるのかと思った。実際は斜め。きっと熱の伝わり方も効率よくなってるんでしょう。
サウナ🔥:
110℃。気持ちまろやかになった気はするけど、これは気のせいな気もするから猛者の意見を仰ぎたい。発汗力は健在。
水風呂💧:
14℃!? キンキンだ!
休憩🧖♂️:
一つの椅子の配置が浴室側に移動してた。でも変わらず北欧の外気浴は神。
ヒーターって1年で交換するんだってびっくり。そしてサウナストーンほしかったな…(ちょうど品切れ)😭
男
[ 東京都 ]
現時点で人生一の発汗力のサウナ。黄土サウナと岩塩パワーすごすぎる。汗がドバドバ。温泉でドーピングしていったら、開始2分くらいで汗が…(自分は汗かきにくい体質です)
サウナでなかなか汗かけない人もここではドバドバマシーンになること間違いなし。恐るべし黄土サウナ。
サウナ🔥:
80℃。黄土サウナ。テレビあり。4段の広めサウナ。作り自体はスーパー銭湯でよく見るスタイルだけど、黄土サウナの威力はんぱなし。湿度もしっかりある。
水風呂💧:
17℃。かなり広めでしっかりと冷やせます。
休憩🧖♂️:
内風呂にととのい椅子2つ。露天スペースにととのい椅子3つとベンチ複数。寝ころび湯は4人分。寝ころび湯の水の浅さが絶妙。数mmの世界で完璧。
サイコロの旅でランダムに決めた施設だったけど、発汗力に圧倒された。すごく良いです!
男
[ 東京都 ]
昼前ロスコ。ロスコは神。露天が神々しいです…。優雅な一日のスタートである。
サウナ🔥:
106℃。TBSが流れてた。
水風呂💧:
20℃。
休憩🧖♂️:
いつも通り。
もしやロスコがホームサウナなのでは…???🤔🤔
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。