2022.02.14 登録
[ 神奈川県 ]
今年のGWは、延び延びになってる物書き仕事を進めようと、朝5時前に目が覚めて、仕事→掃除・洗濯→ビデオ見ながら仕事→資料探しながら、掃除・片付け。12時が過ぎて、お腹が空いてきて、よし❣️この間行かなかった馬堀海岸に行こう❗️資料見つかってから・・・と検索してて、結局14時半過ぎに出発。海と夕陽を求めて・・・んーん、何かピンとこない。検索で「海と夕陽の湯」気になる・・・三崎口からバス、さらに遠い😱でも、行っちゃおー🌈
横浜から50分。バス待って10分。さらにバスで35分だって😅そして徒歩13分。私、よく遠くまで行くよなぁ(笑)
17時過ぎIN。まだ、明るい☀️ 薄曇りに太陽が透けている。子供連れの若いお母さん多い。といっても、カランは使用率3割ほど。露天風呂に出ると、ワ❗️富士山見える🗻ざっと湯を楽しんでからサ室に向かう。
#サウナ
サウナ室は私入れて3名。広い❗️10数名入りそう❣️そして、窓が大きい🌈残念、富士山はここからは見えないや〜。でも、外を眺めながらのサウナは楽しい🍀新緑が美しい。ドライサウナだけど、ヒリヒリはあまりしない。汗出てくる〜 一人になって横になってみる😊
#水風呂
深い❣️広い❣️座ると唇の上まで水が来そう😅温度計見ると20℃だけど、体感はもっと冷たい。そして、何だか長ーく浸かっていられる。頭から水を被って汗を綺麗に洗い流してからIN。人目がない時、一瞬頭のてっぺんまで息を止めて沈んでみる。深くて広いから、力抜くと手足が浮いてくる〜頭を縁に預けて、息を吸うと身体が浮かび、吐くと沈むのを繰り返してその浮遊感を楽しんだ❤️水風呂の中で、瞑想に入りかけたのは、天山の水風呂以来かも🌈
#休憩スペース
椅子は、一箇所。でも、座ると富士山が見えない・・・一箇所、座っても富士山が眺められる場所を発見❣️しかし、バランス崩すと危ないので、お勧めはしない、自己責任。段々とピンクに染まりゆく富士山を眺めながら、整う。寒くなると、腰湯に、寝湯に、美人湯に入り寛ぐ。あやめが咲いていた。沈丁花?植えられている木やお花も、何だかリラックスして安らかに見える。段々と赤く染まる富士。あまりに綺麗すぎて、露天に人がいないタイミングで1枚😁太陽が雲間から顔を出した。また、水平線上の雲に隠れるまでの神秘的な時間。沈む瞬間まで、太陽に沢山の祈りを伝えた。身体がスッカリ冷えて、さぁまたサウナ☀️
直通バスは早い時間でなくなるけど、路線バスが23時台まであるのが有り難い☺️
歩いた距離 1.8km
女
[ 神奈川県 ]
GW突入する前の平日。陽気も良くなってきたし、外気浴の気持ちの良いところに行きたいな〜と、神奈川県を検索。最初は馬堀海岸駅の施設に行こうかなぁ?と思って家を出たんだけど、横浜駅でお昼を食べているうちに、こちらの雰囲気も良さそうで、こちらに変更💁♀️横須賀中央駅からバス10分。ワクワク❤️
13時IN。ナトリウム塩化物泉で、加水なし。弱アルカリ性。お湯の色が、いわゆる黒湯の茶色ではなく、黄緑っぽい薄茶色?外の湯船は、木が茂る下で、見上げると空。気持ちが良い❤️遠くにトンビが飛んでいた。湯船には小さな虫と葉っぱがたくさん浮いてるから、潔癖症の人には向かないかもしれないけど、私は外気の気持ちよさに大満足🌈
#サウナ
92℃。7人定員。窓があるサウナ。水滴とすのこで、外の様子はボンヤリとしかわからないけど、外の光を眺めながらのサウナは、とても気持ちが良かった❤️最初は2名で気持ちよく入っていたけど、2時過ぎから常連風情の方が増え始め、3人でおしゃべり三昧。まぁこの年代の方がコロナ持ってたらここにはいないだろう。聞いてるとリーダー格のお婆ちゃん馬を飼ってて衣笠商店街でTV出演したって!しばしば、換気でドアを開けているのを黙って見てたけど、さっきの換気から3分もたたないうちに、ドア全開にして外気を入れようとするオバちゃんに、とうとう口が出てまった😅「張り紙に開けっ放ししないで下さいってありますよー」これか〜😅 見ていると、みんな冷水浴して、休憩を挟まずにサウナ室に入ってくるんだよね。冷水浴にサウナから汗流さずに直行の馬飼いお婆ちゃま・・・😅皆さま強者。サウナマットも置きっぱなしで、2分ほどですぐサウナに戻ってくる常連のおばぁちゃま方3人から数人以上にもっと仲間が増えそうな状況を見て、お暇させて頂きました😅お婆ちゃま方とかち合わない時間に来るのが良きと見ました😭
ちなみに、低温サウナ室は、50℃ほどで、汗かけるのかな?と、疑問でしたが、外気浴で体が冷えて温泉で温まった後、ぼんやり温まるために入って、ぼーっと半分寝てたら、結構汗が出ました😅 気の良いおばちゃま、話しかけて下さってありがとう❣️
#水風呂
結構冷たい❗️温度計はないけど、13〜4度くらいなのかな?小さくて一人しか入れないけど、この水風呂は素敵でした😊
#休憩スペース
木の長ベンチ2台。岩で座れそうなスペース1つ。お婆ちゃま方のあの入り方なので、サウナは混んでいても、なんとか休憩は確保できてありがたかった🌈ベンチに横になって、空を見上げて、木々が視界に入ってくる中、風を感じる外気浴は、GOODでした❤️
女
[ 神奈川県 ]
ちょっと行きづらい立地にあるスパリブール。サウナに目覚める前は何度か来ていたけれど、サウナ目当てで訪れるのは初めて❤️
サウナ:8分 10分 10分
水風呂:1分 × 2 30秒×1
休憩:10分 × 2
合計:3セット
一言:サウナはクチコミより温度高い感じだった。84℃くらいかな?水風呂は18.5℃で高め。手足をバタつかせて身体を冷やしてみた😊 今日は外気浴がしたい気分だったので、ここは風が通り、空を見上げられる露天で、気持ちが良かった❤️
知る人ぞ知る、の場所でいて欲しいな〜、の願いを込めて、画像もなく控えめなコメントで(笑)
女
[ 神奈川県 ]
最近悩み事が大きいのと、臨時の仕事も山積みで、昨日も夜の9時過ぎまで残業してたのに、今週は仕事が土曜日まで詰まってる・・・倒れるわけにはいかない❣️という訳で、ガス抜きと激務に備えて今日もサウナじゃ〜〜〜❤️ 朝検索してた川崎の銭湯も気になるけど、ユーランド鶴見に行きたくなって予定変更🌈
あら、スパおふろの国と同じバス停じゃない☀️それも、路線バスでは停留所でスパおふろの国の宣伝・・・押されてるか?ユー鶴? しかし、私の直感はユー鶴から動かず、反対方向に歩き始める人の群れには迷わずに、直進❤️
フロントが出る人も入る人も一人で対応していて、待つ待つ😅入る前に、出る人の5人の対応を待って、ようやく受付してもらうも、気がつけば出たい人が数人並んでる・・・
お風呂場は、古きよき昭和の風情、湯垢やあかすりの案内板の色落ちに歴史を感じる😅
19時過ぎ入店。広い浴室内に、3〜5人。まずは茶色の名湯末吉の湯で温まる。源泉って書いてあったけど、源泉が暖かいのかな?42℃。
#サウナ
広いじゃん❣️浴室に、少々の気落ちを感じていたら、サウナ室の広さに感動❤️10数人は入れそう🌈そんな余裕のサウナ室に常時1〜3名😊 一人の時は、横になってみたり、ストレッチしてみたり。黄土サウナの天井を見上げると、何だか温かい気持ちになる。ドライでちょっとヒリヒリするけど、熱いのがいい😊84℃表示だけど、体感はもっと高い。うん、おふろの国は清潔で快適かもしれないけど、今日の私はここが良かったんだ🌈 混んで周りに気を使うのは嫌いな私😅
#水風呂
冷たい〜〜〜❗️13〜12℃🥶 足先を出して長めに入っている人がいたけど、真似してわかった❣️つま先にドンドン血液が集まって、温かくなってくる😲 不思議だ〜
#休憩スペース
今日は露天スペースに入れなくなっていて(炭酸泉に換える工事らしい)、浴室内のガーデンチェア2つだけ。最初は椅子の上で胡座かいてみた。ワ、ワ、ワ、やっぱり凄いかも〜〜〜✨✨✨ユー鶴に来て良かった〜〜〜🌈🌈🌈2回目は、人が少ないのをいいことに、カランの前のバスチェアが高めだったので、オットマン代わりに❤️ ととのいに癒されながら気持ちを整えつつ、先達の情熱をふと感じてやる気を取り戻した😭ここのサウナはサイコーです👍
3セット終えたら、20:30少し前。食事処のラストオーダーが20:30で、滑り込んで頼み込んだら、ちょっと時間過ぎてたかもしれないんだけど、ご飯出していただけました😍お優しいスタッフの方々、無理を言って本当にありがとうございました❤️
ありがたき夕べでありました👍
また来るぞ〜🌈
女
[ 静岡県 ]
2月に大好きなSKY-HIさんのお気に入りと聞いてやって来て、サウナの正式な入り方を初めて体験したサウナの聖地「しきじ」。昨日はSKY-HIさんのコンサートも偶然行けて隣のサウナにも行ったのに、朝起きると悩み事の雲がモクモクと立ち込めていた😭久しぶりにオンラインヨガで体を動かしても、まだ気持ちが辛い。・・・脳裏から離れないしきじの体験🌈 化粧もせずに着替えてマスクして、10分後には外からドアに鍵をかけていた(笑)
新幹線で1時間、バスで10分。嬉し楽しのしきじに到着❣️
#サウナ
人は少なくはない。サウナの中は常に3〜4人。薬草サウナの方が、利用者が多そう。薬草風呂のせいかしら?薬草サウナのせいなのかな?身体の内側からポカポカが持続する。
#水風呂
天然水をペットボトルにくんで、飲用に用意。水風呂、冷たくて柔らかくて、気持ちがいいな〜〜〜。長めに入ってられるので、3人ギリギリで浸かっている場面もしばしば😊
#休憩スペース
少ないのです。中央のベンチに6人。シャワー前のベンチに2〜3人。大抵中央のベンチが6人で埋まってる。横にもなれない。なのに、座ってしばらくすると気持ちの良いクラクラがやってきて、思考が全部押し流され、水音が芸術を帯びて、瞑想状態に没入。本当に不思議☺️狭いスペースなんだけど、ベンチの角を使って邪魔にならないように胡座を組み、丹田から頭頂を抜けて天の中心へ、丹田から地の中心へ、と繋げて、瞑想状態に心地よく浸った。今の悩み事の解決を私に見せて下さい🙏と天に祈りながら・・・
サウナ後に、美味しく定食を頂き、マッサージも20分お願いした☀️マッサージの方の手も温かく、揉んでくださる場所も的確で、本当に癒された🌈そして今、休憩室で革のリクライニングチェアに心地よく横になってこれを書いている。悩み事、人の思惑や、攻撃や、自分の不安や防御の気持ちが流れ去り、雲間から太陽が顔を出すみたいに、自分が何を大切にしてきて、これからも大切にしたいのかが、少しずつ顔を覗かせてきてくれた気がする。
人の欲には限りない。自分も他人も、すべての我欲を満たして、心地よい環境をつくることは、きっと不可能なんだと思う。でも、大切にしたい事、しなければいけない事、それを思い出して、それにフォーカスしていくんだ、ということを、しきじで自分と向き合い、煩悩と脳疲労を流し去って、キラキラ光る私が手にしたい物が、再び姿を現してくれた、そんな大切な時間になりました❤️
まだ身体がポカポカしています❤️
やはりしきじは聖地でした🌈
もう1,2セットしてから帰ろ〜
歩いた距離 0.3km
女
[ 東京都 ]
予定のない土曜日。悩み事で気分が重くて、仕事も溜まってて、「ひと仕事してからサウナ行こっ!」と、サウナ支度して家を出たら、Twitterで大好きなSKY-HIさんのコンサートが当日券が出るって?!!行く!絶対行くっ!と、予約して、家にオペラグラス取りに戻って、仕事場に寄って一仕事してからコンサート参戦!最高の時間を過ごしてホールから出ると、ふと目に入ってきたのが
「泉天空の湯 有明ガーデン」
わー!マップで検索してた時には、大井町のサウナくらいしか出てこなかったのに!と、21時コンサート終了後に直行(笑)いや、元々サウナ行きたかったんだもの(笑)
#サウナ
50℃のスチーム塩サウナしかない!塩サウナは好きだけど、汗かけるかなぁ〜?と思いきや、いやいや侮ってはいけません。気がつけば心拍数上がって160以上に😱汗もしっかり❤️
#水風呂
水風呂がないのも、ちょっと残念だったんだけど、オーバーヘッドシャワーの水がなかなか冷たい!チラー入ってるのかな?気持ちよく体を冷やして、トトノイ来やすくなるかな?と、首の付け根をよく冷やしてみました(自己流)
#休憩スペース
これが、なかなか素敵!デッキチェアが数台に、ちょうど良い感じの寝湯が5人分❤️デッキチェアに寝そべると、来た来た来た〜〜〜🌈🌈🌈🌈🌈 私には、サウナの温度や水風呂より、寝そべることのできる休憩姿勢がより効果的なのかな?寝湯でも、気持ちよくボーッとできました❤️
ここは24時間営業で、女性専用の休憩室がカーテンで仕切ってあってブランケットもあるし気持ちよく横になれそうなので、泊まっていこうかな〜?と思ったんだけど、・・・サウナ前に食べたくなくて直接来たら、レストランも21時半ラストオーダーで、退館したら再入場できないし、自販機にも軽食全くないし、腹ペコの虫の訴えに負けました😅2セットで切り上げて23:42の国際展示場駅大井町方面終電で帰宅〜
あのデッキチェアは、素敵だったなぁ〜〜❤️飲み物ペットボトルの持ち込み不可なのは、厳しい😭
ライブで立ちっぱなし、跳ねたり腕を上げたり拍手したり、よく動いた疲労感が、気持ち良いトトノイに変わりました🌈🌈🌈 ライブはみんな沈黙守って、マナーGOODでしたよ❤️寝湯ではおしゃべりGIRLSの話が止まらなかったけど😅
音楽で魅了し、感動させてくださり、私を素敵なサウナ道に引っ張り込んで下さった(笑) SKY-HI 社長に、感謝の今宵でした🌃
見上げた満月が綺麗だった〜〜〜🌕
女
[ 東京都 ]
病み上がりの体力不足で、しばらく個室サウナメインに通っていましたが、仕事帰りの途中で寄れるサウナないかなぁ?温泉にも浸かりたい❤️と検索して、南多摩駅から徒歩5分のここに向かってみた。
靴箱の鍵を渡して、会計用のリストバンドをもらうも、ロッカーは自由に選べる仕様。大きめのロッカーゲット❣️蔓防が終わって、23時頃まで食事ができることを知って、サウナ後に食事できそう❤️と、ウキウキ19:30頃入店。
#サウナ
まずは薬草スチームサウナに入ってみた。定員8名ほど。ドクダミの薬草が蒸されてる。塩もある❣️身体に塗りたくり、頭にも塗ってみた。スッキリするから塩サウナ大好き❤️利用者多くて、6〜8人はいた。サウナ内の沈黙マナーは良好でした❤️
ドライサウナは結構広い❣️4段。混み合わない様に、ラバーの❌マークが置いてある。利用者は多くなく、20人以上は入れそうだけど利用者は数人。こちらも沈黙マナーは⭕️
#水風呂
3人入ったらギリギリの大きさ。温度設定は18度くらいと、高め。深くて入ってる具合はGOODでした🌈🌈🌈最初水風呂の場所が分からなくて、室内の整備をしていたスタッフに聞いたら、日本人でなくて、水風呂も見当違いのところを案内された😅 まぁ、見つけられたから良いけどね。
#休憩スペース
ない❗️❗️❗️浴室内に椅子1つ。露天スペースに長ベンチ2つ。寝湯があって、そこで休憩できた時は最高だったけど、とにかく人が多すぎて、休憩場所を確保できない❗️大問題❗️土曜の夜だからか、露天風呂は親子連れ、友人グループのおしゃべり大合唱😭長ベンチもお喋りヤングに独占され、ツボ風呂も入りたかったけど、空く気配もなし😭 寝湯も満員で休憩場所見つけられず、しまいには、露天スペースの隅でコンクリの上に寝そべりましたわ😅土曜の夜に来るべき場所ではありません😭春休み最後というのも、あったかもしれないけど😓
お湯やサウナは良かったけど、私は混んでいるのは好きません😭 ツボ風呂に一回も入れなかったのも❌だったし、お喋りマナーの悪い人が多すぎて・・・
若者も多いし、コロナ感染でないと良いけどねぇ〜😅 施設は良いだけに、残念です😭
女
[ 東京都 ]
知り合い絶賛の改良湯。混んでる噂は聞いてたけど、この時間なら大丈夫かな?と、残業後21:30からIN。代官山から歩いて、お洒落な街を楽しみながらテクテク。大学時代以来かも。徒歩15分。お洒落な建物が見えてきた❗️若者が建物の前で何人かたむろ。
サウナに小タオルとバスタオルがつくと聞いたけど、今日は手ぶらだったので、手ぬぐいと貸しバスタオルをプラス😊DHCのお泊まりセットを購入して来たけど、クレンジング以外はあった。
#サウナ
2段。8人定員。最初は4人ほどで、余裕を持って2セットしたけど、最後のセットは既に7人が体育座りでひしめき合ってる中、空いてるスペースに滑り込んだ😅 サウナハットをかぶっている人はいなくて、みんなタオルを巻いていた(私は手ぬぐい)。20〜30代の若者が多く、この密度にコロナ感染が気になったけど、お喋りする人は誰もいなくてマナーは良かった。ここのサウナ、温度・湿度が良い感じで、汗が滝のように出てくる😄
#水風呂
良い感じ❣️冷たい❣️温度計を見ると14度だったけど、もっと冷たく感じる❤️冷たいんだけど、何故かずぅっと入っていられる心地の良い感じ🌈 他にも長ーく入っている人を見かけた。プロサウナーが多いのかしら?
#休憩スペース
椅子が少ない❗️浴室にガーデンチェア一つ。脱衣所にガーデンチェア2つと深く座れるデッキ風チェア1つの4つだけ😅おまけに、ウットリ長ーく座っている人が多くて、いつでも満杯状態〜 でも、彼らを責めるわけではなくて、ここのサウナと水風呂の組み合わせのトトノイは、素晴らしいものだったから仕方がない🌈 最初はたまたま浴室のチェアに座れたら、トトノイは久しぶりに身体の内側から何かがブクブク湧き出てくるような体感に、心地の良い目眩のような三昧に、流れているヒーリングミュージックと洗い場の水音が、まるでオーケストラのように耳をくすぐり、楽しませてくれる。完全に忘我の領域❤️ こりゃ椅子に長居もするわ〜😅
2回目は椅子が全部埋まっていて、ロッカー前のクッションの効いた長ベンチにタオルを敷いて、座り・・・あはは、そのまま後ろに倒れ込みました(笑) バスタオル持ってたから、体にかけて😊 もう、サイコーのトトノイでした🌈🌈🌈🌈🌈 やっぱり、横になった時の方が、トトノイが大きいと思うんだよね。「医者が教えるサウナの教科書」にもある通り❤️
3セット目は、軽く水風呂とシャワーで締めくくって、終電に間に合うように支度🌈 23時過ぎても、混雑度(++)。いや〜〜〜、素晴らしいけど、混みすぎなのと、椅子が少な過ぎかなぁ・・・
トトノイは最高だったので、平日に又来ようかな
歩いた距離 1km
女
[ 東京都 ]
今日は、年に2回ある、休日返上で早朝5時半起き出勤、一日中仕事の日だった。高尾を越えた西東京での臨時の仕事。
無事、ヘトヘトになって仕事を終え、明日も、明後日も仕事詰まってるんだよなぁ〜、帰りにどこかサウナに行きたいなぁ・・・
八王子に竜泉寺があるけど、どーしても高尾山口の極楽湯が気になる❤️
一時、暇があると高尾山に登りに来ていた時期があった。その時、ここに温泉があればいいのに〜❗️と思っていたんだけど、あれ?高尾山口に温泉あったっけ?(2015年開業らしい)
ちょっと乗り継いで、高尾山口まで冒険しに来てみた❤️
駅直結の温泉に着いたのは、20時過ぎ。夕飯は途中のスタバで、軽く済ませてきた。(現在食事処は22時ラストオーダー)
浴室に人が少ない❤️平日の夜の高尾山。まぁ、登山観光目当ての人は、帰ってる時間だよね〜🌈今日は軽く雨だし。カランを使ってるのは、3人ほど。浴槽にはそれぞれ1〜2名ほど。
真っ先に乳白色のマイクロバブルの檜風呂、熱湯、炭酸浴、ぬる湯と、湯巡りしてみる😊浴室内の替わり風呂は、本日よもぎエキスの湯❤️後で調べたら、pH9.9の単純アルカリ泉だった❣️超私ごのみ🌈
#サウナ
3段に利用者3名ほど。10人以上入れそうな広さ❤️テレビがついてる😊オートロウリュウ、3セットして最後に偶然当たった🌈僅かながら体感の熱さが高まって嬉しかった❤️もっと頻繁に、もっと大量にロウリュウしたらいいのにね😊
#水風呂
17.5℃。広くてちょうど良い深さ🌈 もう2℃くらい温度低くても良いなぁ❤️
#休憩スペース
浴室内に、介護用の白い椅子3台。女性の浴室は露天スペースにはベンチも椅子もない😭でも、座り湯が4人分あって、椅子の角度もよくて、1回目良い感じに整いました👍介護用イスにも挑戦💪
平日のこんな夜遅くに、わざわざお風呂だけ入りに高尾山口まで来る人はそうはいなかったよう😊 休日の登山時間後の混雑は、想像するだけで恐ろしい😅
時間帯を選んで来ると、きっととってもお得なサウナ体験でしょう🌈このクオリティで1000円はホントにありがたい〜❤️
夜で景色は全く見えなかったけど、きっと、晴れた日の青空は気持ちいいんだろうな〜☀️
平日の昼間に、朝早くに来て高尾山登った後の早めの温泉とサウナの後、クーーーーーッと冷たいビールで一杯決めたい願望を、遠くなく叶えたいです🏞
歩いた距離 0.7km
女
[ 東京都 ]
昨日個室サウナの空き検索をして、絶賛口コミされていたこの施設にたまたま空き枠があって、60分枠なんて女性には厳しすぎる短さながら思わず予約(笑)
恵比寿駅5番出口を出て、どちらに歩いていくか迷う😱正解は、5番出口を出た方向で交差点を左に曲がって歩いていき、途中で道を渡って右に曲がって恵比寿南ニ公園を目指す、でした😊HPの表記がもっと分かり易いと良き
トントゥを象ったキーの数字が分かりにくかったけど、それはそれで可愛かった❤️
アクセサリーを置くスペースが広くて、女性には嬉しい🌈 時間勝負なので、片っ端から外して置いて、時間節約👍
洗体にタオルを濡らしたくなくて、ボディタオルを持参したら、とっても良い感じでした❤️ここでは小タオルは配布されないし(バスタオル2枚)。これからこれは習慣にしよう😊
#サウナ
No.2の部屋を利用。サウナ室、広くてのびのび横になれるの素敵❤️ サウナストーブの石の中にトントゥがいる、かわいい💕温度82〜86℃。12分時計。横になるとちょうどの位置に時計が見える❗️60分勝負だからありがたい❤️ セルフロウリュが至福😍 汗がドンドン出てくる〜〜〜
#水風呂
オーバーヘッドシャワーは、かなり温度が低くて秀逸❗️12℃?素晴らしい🌈
#休憩スペース
ゆったり背が倒れ気味の北欧のチェアだけど、足をもう少し上げたいのです😭何かに足置きたくて、着替えを入れるプラ箱に持参したバスタオルをかけて足を置いてみる🌈
冷水シャワーを浴びて、すぐ向かい側にチェアがあるのは優秀❤️ 床を濡らす心配なしに、すぐに休憩態勢へ
ここの情報をHPで確認したくて、携帯開いたけど、電波も入らず、WiFiも入らず。WiFiが何も入ってこないのは、もしかして意図的に遮断してるのかもね😊 でも、ここ2回行ったソロサウナでは、電話がかかってきたり、ついHP情報を見てしまったり、整いに集中しきれなかった事も反省していたのでよい環境でした🌈
ヒーリング系BGMが心地よく、整いに身をまかせながら、音の海に漂いました🎻
冷蔵庫が大きかったのも嬉しい❤️プラカップ持ち込みで、オロポをつくりました😊家の近所にイオンウォーター・ポカリ・オロナミンC売ってる店も把握して、個室サウナにハマりそうな予感😅
one personはスペースの広さが逆に効率の悪さに結びついてしまうところがあったけど、ここは広くて動線が優秀で、照明も予め落としてあって調整できないところが逆に時間効率を高めるよい循環を生み出していました❤️
病み上がりで若者の多い場所に行きたくなくて個室通いが癖になりそう🌈
共用
[ 東京都 ]
今日も、サウナに行きたいなぁ〜、と、個室サウナを検索😊 人気のところは、週末は予約がいっぱい😅 水風呂に惹かれて、ここを選択❤️
昨日のone personに比べると、かなり着替え室も小さかったけど、私の使った部屋はオットマンがついてて目がハート😍
受付の方がとても感じが良くて、私のバッグの中のポカリとオロナミンCを見つけて、プラスティックカップを申し出てくださった🌈昨日はなかったので、購入して持ってきてたんだけど😊
コートも濡れそうだからと受付で預かってくださって、心遣いに好感度大❤️
#サウナ
100℃❗️セルフロウリュは今日はラベンダー。サウナマットの上にバスタオルが引いてあるのか、フカフカで気持ちいい❤️お借りしたサウナハットが秀逸で、断熱効果バッチリで流石老舗のハットだわ🌈と感動❣️砂時計が15分で、じっくり入れってことね〜 ロウリュウで蒸されて、汗たくさんかけました❗️
#水風呂
個室サウナで水風呂は嬉しい❗️そして、冷たい❗️温度計見ると16℃くらいなんだけど、体感15℃以下の感じ❤️一人だから頭の先まで潜ってみた🌈 サウナ室100℃との差が、素敵すぎです👍
#休憩スペース
たしかに、スペースは狭い😅でも、オットマンは嬉しすぎた🌈そして、この狭さが、照明の調整も簡単にして、動線はないに等しいし、時間の無駄が出ない心地良さがある❤️
Bluetoothスピーカーはないんだけど、自分でAirPods Proつけて、音楽やラジオを聴きながら入りました🌈サウナハット被ってると、耳元も隠れるので、まぁ、大丈夫かなぁ?(自己責任)
たしかに、休憩スペースは狭いんだけど、その分サウナは十分横になれる広さだし、セルフロウリュウは快適だし、水風呂は最高だし、シャワーも快適で、備付けのドライヤーのパワーも素晴らしく速乾な上、時間が終わってからも外のパウダールームが使えるし、受付の女性がとってもフレンドリーで、痒いところに手が届くとっても素敵なソロサウナでした❤️500mlペットボトルを冷やせる機会があったり、イオンウォーター、ポカリ、オロナミンCが売っているのも心憎い❤️
また来たいなぁ、と思わさせてくれる、心遣いがホントに素敵なソロサウナでした🌈🌈🌈
歩いた距離 0.5km
共用
[ 東京都 ]
ふと個室サウナに行きたくなり、検索で何とすぐ近くに、個室サウナが3/30からOPENと発見!
個室サウナにドリンクがないことを予想して、イオンウォーターを探す。駅南口側踏切側のファミマで500ml のイオンウォーター発見!その後、正面口駅前のTomos'でオロナミンCとポカリスエット購入して、自分でオロポをつくる計画😊その後、正面口右手のセブンイレブンに900mlのイオンウォーター発見❗️
#サウナ
セルフアロマロウリュ〜〜〜〜〜❣️温度は89℃、ロウリュウし放題で、耳が嬉しい❤️ 汗が噴き出す🌈Bluetoothでスマホに接続して、とくさしけんごさんのサウナ音楽で、まったりと横になって寛ぐ❤️ 横になるのも、ヨガのポーズとるのも自由❤️ 照明が調整できるので、暗くしようと・・・スイッチが入り口ドアの横で、サウナ室から遠くて身体が冷えるのが残念😅手を伸ばせば届くくらいの位置にあると良いんだけどなぁ〜 休憩の合間に調整するのが良さそう。
#水風呂
水風呂はなくて、冷水シャワー。オーバーヘッドシャワーとボディシャワーと普通のシャワーで切り替えができるので、最初普通のシャワーで手足の先から水を浴びて、ボディシャワーで水の出方を調整しながら体に浴びて、最後にオーバーヘッドシャワーで頭から冷水を被る❣️心配してたけど、結構身体が冷えて良い感じ❤️
#休憩スペース
休憩の椅子が・・・普通の椅子で、残念😭 せめて足置きが欲しい〜。これだけのスペースがあれば、インフィニティチェア置けそう。濡らさないように気をつけながら、パウダールームの椅子を足置きにして休憩😊 タオル・バスタオル1枚ずつで、もう一枚バスタオルがあると、椅子にかけて安心して足置けるんだけどなぁ。整い度70%😉
#トイレ
部屋の外にあるので、サウナに入り始めると着替えてトイレに行くのが大変、無理😅 すぐ目の前ではあるのだけれど・・・休憩の時も、トイレのためでも、別料金かかってもバスローブがあるといいなぁー、と思いました😊
最初着替えていたら知り合いから電話がかかってきて、つい10分弱電話してしまって、90分が短く感じました😭 3セットギリギリ😖でも、ドライヤーが秀逸で、あっという間に髪の毛が乾いてくれたので、10分で髪乾かして化粧せずに支度して出ました。女性で90分で3セットして化粧までするのは無理かもしれません。他のソロサウナの施設だと、サウナを出た後に共用のパウダールームがあるところもあるらしいですね。まぁ、仕事終わりにサウナ入って、化粧せずに帰宅すればいいのかな😊
ともあれ、とても気持ちの良いサウナ体験でありました🙆♀️
女
[ 神奈川県 ]
あまりに良かったので、仕事のない土曜日の朝、また6時に目が覚めて再訪を決意😊
今回はマイクロバスを使わずに早めに到着を計画。鴨居駅から路線バスを待つも、待ちきれずにタクシーを利用。1500円なり
#岩盤浴・ギャラリースペース
広い❣️ひと仕事してからサウナ、と思い、仕事場所を探すも、ワーキングデスクがおこもりキャビンスペースの真ん前にあるため、すでに利用者がチラホラいらっしゃる前では、仕事に集中できない・・・
結局、コンセントつきのペアシートスペースで、ストレッチを軽くしてから仕事に励む。クッションの上にPCを置いて十分にいける😊
後から入った岩盤浴スペースの、充実ぶりに驚く。パンチのある暑さの韓国式のサウナ、しっかり暑くて素晴らしい❗️もっと落ち着いて入りに来たいな😊 これだけの暑さだと、館内着着てるのに冷水浴したくなる(笑) 岩盤浴も何種類かあって充実❤️
#サウナ
ほどよくスペースあけて入れてご機嫌😊 岩盤浴内で隣でおしゃべりしていた若い子達の話し振りだと、いつもはもっと混んでいる様子。
#休憩スペース
館内着を着て使う休憩スペースが岩盤浴スペースの外にもあって、広い❣️今の季節はまだ肌寒くて、長い時間はいられない感じで人が少なかったので、こそこそ端っこで軽いエクササイズしてみる(笑)
充実の施設。一日仕事しながらサウナ入って過ごせそう❣️ただ、ゲームセンターやちびっこスペースが充実していて、休祝日で混み合った時は落ち着かないだろうな〜 着いて直ぐに2時間仕事、サウナ・入浴、昼ごはんで、仕事場に用事を思い出して退出したので、良いタイミングだった❤️
また朝早く目が覚めたら来てみよう🌈
女
[ 神奈川県 ]
休日の朝。昨晩は宮城・福島で震度6強の地震。
1時過ぎまで起きていたのに、6時から目が覚めた。・・・朝ウナ行こうかな?
12時から用事があるんだけど・・・。検索で、どうもここが気になった。マイクロバス9:20が始発かぁ。間に合うかな?いいや、いっちゃえ❣️
駅に着くと、結構な人の列。十人以上いる。平日の朝、ご年配の方々と、お金をかけたくない学生らしき人々が目立つ。前の若いカップルが、黙乗と書いてあるのにうるさい❗️常連風のお爺さんが声をかけたが、まだ喋っている。私まで声かけて注意した。マナーのなってない若者たちが、コロナ撒き散らすとご年配の方々が迷惑するから、ホントに心ない人たちは来ないでほしい。マイクロバス、結構時間がかかった。15分とHPにはあったけど、着いたら40分過ぎてたかな?道混んでたかも。
#サウナ 朝からお風呂場はなかなかの人出だけれど、サウナ室は最初は3〜4人だった。広い❗️4段もある❗️あんなに広いサウナ室は初めてだ。そして、しっかりと熱いし、湿度も快適❤️ あっという間に大粒の汗が吹き出した。ロウリュウもあり、熱風を機械が循環させている。よく考えられてるなぁ。
お隣の塩サウナは、40℃湿度35%だったけど、結構息苦しくて心拍数が上がった。こちらの方が人が多くて、8〜9人定員だと思うけど、8割方埋まってた。塩塗りたくるの大好き👍
#水風呂 14.6℃〜15℃。冷たくて気持ちいい❗️今の私にはこれくらいが快適🌈しっかり首と頭の境い目まで浸かって、冷たさを楽しむ。そのうち一回は、またどこまで入ってられるか長めに入ってみた。へそ下に意識を集めながら身体の力を抜いていくと、なんか瞑想状態❤️
#休憩スペース いいね〜〜〜🌈🌈🌈🌈🌈外の光が気持ちいい❣️頭の上に空が見えるのは、ホントに気持ちがいい☀️ 肌を撫でていく風が心地いい。太陽が程よく足元にあたる、サウナ用デッキチェアが数台。白人の方3名が談笑していた。フィンランドとか北欧系の人かなぁ?浴室内にも椅子がたくさん❗️休憩場所には困らなさそう。
ここにもツボ風呂があった❣️整い覚めかけで入ってみると、炭酸風呂かなぁ?パチパチ水面が跳ねていて、トトノイの目に可愛すぎる❤️塩サウナの後はチョイしみた😅 整いの後でバイブラツボ風呂に入る楽しさにハマってしまった。自分の好みで、気持ちの良い入り方を見つけるのが楽しい🌈 寝湯もいい感じだった。時間のある時に、直感のままにいろいろ遊びたいスペースだった。
1時間弱で大急ぎ3セットの滞在だった。また来るぞ❗️
女
[ 神奈川県 ]
#送迎バス
仕事疲れを癒しに、ふと鶴見のサウナに行こうと思った。検索でここが光ってる感じがして、武蔵小杉で軽く夕飯を食べて、19:45のバスで向かおうとららテラス前で待っていると、19:33頃RAKU SPA鶴見のマイクロバスがやってきて、中から人が降りてきた。降り終わったら乗ろうと思って待っていたら、何も言わずにドアを閉めて行ってしまった。え?と思ってみていると、フーディアムの前で止まった。そうか、19:45まで離れたところで待ってるんだ、と思ったけど、なんと説明もなしに目の前でドアを閉められて、とても不快だった😭もう一度戻ってくるからここで待っててくれ、と言ってくれれば良いじゃん❗️19:45にバスが戻ってくるのか不安を感じながら10分待って、ようやく戻ってきたバスに無言で乗り込んで、無言で降りた。不愉快な運転手だった。
#風呂 バラエティに飛んだ浴槽!炭酸浴がしっかり気泡が肌に浮いてきて、楽しかった😊
最初、外気浴をどこですれば良いのか分からなくて、水風呂の横の椅子に座って休憩したけど、その後寒くて壺風呂に入ったら、プクプクの泡がとても気持ちいい❤️壺風呂の横に、デッキチェア見つけた!
#サウナ
熱いサウナ。4段で広い❤️テレビがついてる。人が少なくて、横になってみる。気持ち良い🌈オートロウリュ10分おき
塩サウナ。身体中に塗りたくってみる。お肌はツルツルになるし、大好き❤一人だけだったので、お水かけてロウリュして湿度増してみた。オートロウリュある❤️
#水風呂 炭酸の水風呂。16〜17℃がぬるく感じるのは、私もサウナにハマってるなぁ、と思う。座ると首と頭の境い目まで水がくるのが良い感じ😊手足をバタバタさせて、羽衣をつくらずに体を冷やしてから、外の外気浴デッキに🌈 何だか、肌がパチパチする感覚がするような気がする。温度がぬるくて長く入っちゃうから、体が冷えて、外気浴が寒くて隣のツボ風呂に入る。パチパチの泡泡が気持ちいい😊私はこの水風呂、嫌いじゃないかも❤️
#休憩スペース
外の風に吹かれながら、デッキチェアで横になるのは気持ちいい❣️デッキチェア2台。チェア7〜8個。バスタオルかけると温かくて気持ち良さそうだなぁ。次回はバスタオル持ち込んでサウナに入ろう👍
今日は何となく2セット🌈 帰りは21:30の川崎駅行きのバスが最終。これを過ぎると、尻手駅まで15分ほど歩いて南武線。
気持ちよかった〜〜〜😆😆😆
今日はぐっすり休めそうだ🌙🌙🌙
女
[ 大阪府 ]
前日、ホテルのサウナに不完全燃焼で、ベッドの上でうたたねしてしまい、明け方寒くて目が覚めた。暖房つけてなかった〜〜〜😭
部屋温度22℃。寒い。暖房28℃まで上げる。5:30。温まりたくてサウナに行きたい❗️と検索したのがここ。泊まったホテルから歩くと20分は今の体調で嫌だなぁ、と電車が始まってから行くことにする。その後うたた寝して、6:30頃出発!
7時前に到着。古い看板だ〜〜〜。でもフロントは綺麗。中に男性がいてギョッとしたが、フロントで確認したらレディスサウナはここでいいらしい。カプセルホテルに男性泊まってるのかな?
浴室に入ると、すでに人が数人いる。宿泊の人かな?日曜の朝。こんなに朝ウナしてる人がいるのね(^^) 大きすぎて、同線が分からず休憩場所を確認しにウロウロする。
#浴槽 たくさんの種類の薬湯とバイブラバス。充実❤️サウナ前に身体を温める。
#サウナ 充実❗️大きな高温サウナは、定員は10人以上に見える。入ってるのは3〜4人。マットの置き場が中で最初焦る。テレビついてて、ウクライナのニュースやってた。テルマーサウナは湿度が高くて、タイルの椅子に座る。この湿度の高さと低めの温度。落ち着くなぁ〜。時計はないけどしばらくいると汗もかけた。セルフロウリューのできふ小さいサウナがあった❗️ユーカリの水があった。杓子は小さくて、中にいた人に断ってから、4回ほどかける。ジュワ〜〜〜〜〜 この音がたまらないです😊
#水風呂 14℃と23℃の水風呂が2つもあるー❗️14℃。キンキンに冷たくて、30秒で出る。両方順番変えて入ったりして遊ぶ。
#休憩スペース インフィニティチェア3つ!ガーデンチェアたくさんある。人は少なくはなかったけど、何とか毎回インフィニティチェアで休憩できたので、トトノイは至福の時間だった❤️
古いけど、中は綺麗にしてあって、清潔感も素晴らしい🌈🌈🌈カエルの置き物やアヒルの人形飾りで置いてあったけど、それが清潔に保たれてるのは凄いと思った。充実のサウナ施設😊 朝なのに地下のサウナ室だから、太陽が見られないのが残念だったけど、サウナ室としては素晴らしい環境でした。ホテルでのサウナ失敗を回復して、無事戻りました😊来月も大阪に来てサウナ探索できるかな?
女
[ 大阪府 ]
#サウナ
温度48℃、湿度55%
温度低いけど湿度高くて、身体は温まり方ゆっくりだけど、心拍数はしっかり早くなる
#水風呂
しかし、水風呂がない😭
目の前のシャワーが、割合と冷たい水が出たので、シャワーで冷水浴の代わりに。
#休憩スペース
ない・・・
もちろん、脱衣所に椅子はあって、一旦座ってみたものの、整う気がしなかったので、浴槽の淵に座って、壁に寄りかかって休憩して、一応整った感じ😊
大阪グランキューブでSKY-HIさんのコンサートに参戦して、サウナつきのホテル!と意気込んで予約したんだけど、不完全燃焼😅
・・・明日、もっと充実したサウナに寄ってから帰りたくなった😭
SKY-HI社長〜、大阪で女性の入れる良いサウナ教えてください〜〜〜
女
[ 東京都 ]
清水湯さんも、大好きな温泉銭湯でちょくちょく訪問してましたが、コロナ後は足も遠のいていました。サウナ浴を知った今、再挑戦❗️仕事後整体に行って夕飯を食べて21時半頃の訪問。
#サウナ
90℃ドライサウナ。3段。テレビつき。椅子の部分はやや狭め。胡座かくとくるぶしがギリギリ。サウナ用バスタオルがギッシリかけられており(8〜10名)、ギョッとしたが、実際にタイミングが重なる方は2〜4名で、まずまず。高音でちょっとヒリつく。小さい時計がテレビの下に置いてあるけど、室内が薄暗く、すぐ上のテレビが明るすぎて、私の視力では見えない。およその体感で多分5〜7分くらい入って汗をかいた。風立ちぬで、BPM160まで入る。
#水風呂
黒湯の水風呂〜〜〜😊そして深い。水が柔らかい🌈 温度は20℃で、バイブラはあるけど冷え方がマイルドで、1分くらい入ってみる。
#休憩スペース
上の浴槽のスペースに、確か寝転べるデッキチェアがあった筈・・・ない😱後でお店の人に聞くと、壊れたそうだ😭 プラスティックの椅子に座ってしばしボーッとする。水風呂が緩いと、つい長時間入ってしまって、身体が冷えるので、足元が冷たくなってきて2〜3分でそばの古代海水の浴槽に。冷水浴後すぐに温浴槽に入るのは少し身体に負荷を感じるけど、あったかくて気持ちがいい〜〜〜❣️お湯が柔らかくて、温度はマイルドに温かく、外気浴のサポートに良い感じ。やっぱり、清水湯のお湯、好きだなぁ〜
昨日も近所の銭湯サウナに行ったので、2セットでお腹いっぱい。
若い子が3,4人で来ていて、狭い湯船でのおしゃべりが少し気になりましたが、サウナは入れないほど混み合わず、休憩椅子もあぶれることなく、快適に過ごせました🥰
せっかくスペースがあるから、デッキチェア入れて欲しいなぁ❤️
女
[ 神奈川県 ]
天山湯治卿さんは、温泉として最高に大好きな場所🥰 単純アルカリ泉は、何と言っても疲れが取れる❗️
実は、サウナで経験よりする前に、ここの温泉と水風呂で "ととのい" を体験していたことに、サウナに目覚めてから気づきました。
ある日の天山、温泉でよく暖まった後、水風呂に使って、ふと戯れに寒さを無視して、丹田に気持ちを集めて、身体の力を抜いて漂っていたら、どんどん丹田の奥に集まる意識と裏腹に、感覚が無限に広がり、無になり、宇宙に溶け込み、それこそ息もしないでOKな、心地よく水風呂の中で無に溶け込んだ時間はどれくらいだったんだろう・・・
水風呂の中だけでも、それこそ三昧の境地だったのに、その後隣の温泉に浸かったら、
何なの?この身体の反応は???
目の前真っ白、体動かないかなしばり状態、体の内側あちらこちらから、ボコボコと湧き出す感覚。すっごく普通じゃないんだけど、嫌じゃない、その体験に身を委ねてるのが心地の良い・・・
これが「トトノイ」という体験だったのね、と、しきぢのサウナデビューで知りました😊
で、天山でのサウナ正式セット挑戦❗️
ドライサウナしか開いてなかったと思ったけどスチームも開いてたのかなぁ?
水風呂までは、遠い😅でも、水風呂から休憩場所までは近いので、大丈夫🙆♀️
#サウナ
90℃。最初は体が冷えていて、15分近く入った。その後は10分入ると汗がかけた。割合、汗かいて、十分、と感じるまで、10分は必要だった。コロナのためか、席が丸太で仕切ってあった。共用のウレタンマット。使った後洗えないので、次はタオル多めに持っていってタオルお尻の下に敷きたい。
#水風呂
冷たい!今日は12℃。ここの水風呂は深く、座るとちょうど首と頭の境目まで水がきて、唇の下ギリギリ。これもポイントだったかも。
1セット目は20〜30秒で寒い!ひろーい長椅子にゴロンと横になる。軽いトトノイ。2セット目、サウナ10分、水風呂1分。この水風呂に1分だと、外気浴だと寒い・・・外気浴1〜2分で温泉に浸かる。気持ち良い〜 温かいお湯に、石を利用して首まで使ってゴロンと横に寝るような体勢で湯に浮かぶ。3セット目、サウナ12分。へそ下に意識集めて、長めに水風呂挑戦。・・・1分半くらい入ってたかな?出たら寒すぎて、湯船に直行!どわ〜〜〜、仕事のストレスが全部抜けた!
#休憩スペース
ながーい長椅子が二箇所あり、利用してる人も少ないので、休憩には困らない
ここは、温泉の温度が豊富で、私的には温泉と水風呂の整いが楽しい❤️次は蒸し風呂挑戦したい❣️
女
[ 山梨県 ]
山中湖に今週末ワーケーションで来た際に、近くに良いサウナはないかと検索して見つけたのがココ!
ホテルマウント富士にもランチで訪れていたものの、サウナのこと聞いたことなかった
まずは、はなれの湯で富士山を拝もうと・・・どこだぁ〜〜〜〜〜😭 正解に辿り着くまで5〜10分ウロウロ😅 もう少しわかりやすい表示と案内お願いします〜
はなれの湯は2階、サウナ満点の星は地下一階。これは両方とも同じ棟にあるので迷わなかった。
まず、はなれの湯で富士山を拝むも、きっとサウナで整ったらより綺麗に見えるかな〜と、カラスの行水で地下へ
地下の着替えスペースや洗面スペースは、2階のはなれの湯よりもスペースが広く、人数も多く(2階は2つ、地下は数人分?)、地下の施設に力を入れていることが窺える。浴室の入り口に、サイン色紙がたくさん!サ道のたなかさん見つけた!
普段地下のサウナは14時からだけど、この日は少し早くから入れるとスタッフの方に聞いていたので、入ると広い〜〜〜!人影はなく独り占めの気分・・・と、思っていたら、身体を清めてサウナ室に入ると入り口ストーブの側にご婦人がお一人紙コップで水を飲みながらサウナ浴中でした。
#サウナ
温度は見てなかったけど、多分80℃〜くらいかな?14時少し過ぎに、オートロウリュで一気に体感温度が上がる!30分ごと。
#水風呂
1セット目、シャワーの水で汗を流してから、富士山の天然水で冷水浴!14℃。心地よく冷たい〜〜〜
30〜1分程度で、外に出て身体を拭きながら外の外気浴スペースへ
#休憩スペース
富士山のよく見える奥のデッキチェアに横たわり、身体を拭いて外気浴。今日の富士山は、少し霞がかって優しい顔をしている。
隣に、サウナハットを被った女子2名がいて驚く。サウナって、この施設はホントにサウナ好きの人に評価されてるんだ、と改めて認識。ハットを被った女性、その後数人。
ととのいがやってきて、目をつむって風を感じながら、目を開けると雄大な富士山🗻🗻🗻 目の前の温泉に流れ込む水の音が心地よく耳をくすぐる。素晴らしい体験に、しばし漂う。
次はミストサウナ。霧のように降り注ぐミスト。心地よい温度感。ヴィヒタが吊るしてある!初めて見た、感動!ぬるく身体は温まらないけど、どこか、このミストに包まれている感覚が、温かく、最高でした!
初めてのオロポ美味しかった。14時からのサウナの後、軽食食べれると良いな〜
とくさしけんごさんのサウナCDお買い上げで帰宅!最高のサウナ体験でした(^^)
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |