対象:男女

男女入れ替え施設

御船山楽園ホテル らかんの湯

ホテル・旅館 - 佐賀県 武雄市 事前予約制

イキタイ
18493

ムー

2023.10.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

さうなのさとみ

2023.10.16

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ始めて1年記念に、2回目のらかんの湯
また贅沢しつくした………

何セット、何回入ったかもわからないくらいチェックインからチェックアウトまで入ってた😋
2回目なので、岩の上で寝たり、いろんなところで外気浴楽しめた!
自然の中で、そのままの姿でととのえるなんて、なんて贅沢…!!


従業員の方も、かなりの頻度で回ってくれてるので、かなり快適!
(朝はあんまりいなかった)

メイク落としもあるので、本当になにも要らない(笑)
必要なのは、アウトバストリートメントくらい🙋
入りすぎて、髪死んでしまう…

11月までは御船山楽園内で、夜チームラボがやってるので、行き着く暇もないくらい楽しみ尽くしました!

料理長おまかせコース

柿の白和えおいしかった! 季節で果物ちがう!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
64

うなぎ

2023.10.16

2回目の訪問

朝風呂の女湯側ではあのよく見る白いかまくら式のサウナ室と遂にご対面
ずっと行きたいと思ってたサウナ室に行けて本当に感動
温度は少し低めだけど男湯と全く違う雰囲気でテンション上がる
こっちは照明がかなり明るめ
キューゲルはやっぱヒバがいっちばん好きだなあ
さらにセルフロウリュもできるんか!
今治タオルのサウナマットは2枚取って足にもひかないと足が熱すぎるw
塩プリンは相変わらずくっそ美味い

2日目の朝もかなーり充実させていただきました。
帰るのが名残惜しい。。
絶対必ずまた来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
38

りゅうま

2023.10.15

1回目の訪問

ソロサウナ

武雄出張ついでに日帰り入浴

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
1

りゅうじ

2023.10.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

プティ

2023.10.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2023.10.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

うなぎ

2023.10.15

1回目の訪問

サウナ飯

サ旅2つ目は今回の旅の大本命でずっと憧れていた御船山楽園ホテルらかんの湯へ宿泊イン
何回も動画や本で見てたけど、チームラボのお洒落すぎるお出迎え

和室に案内され少し落ち着いた後には大浴場へ
入ったらわかる、ええやつやん!
浴室内にどっしり根を張った大きな木と、何だかわかんないけど良い香りがウェルカム
アメニティもめちゃめちゃ良い香り‼︎
ラベンダーとか柑橘系とか、リフレッシュする香りで最高

サ室入った瞬間、ほうじ茶のめちゃくちゃ良い香りが、、
ほうじ茶ロウリュって色んな施設で経験してたけど、ここは高級感があって上品な香り
この香りの時点でハズレなし確定
温度は恐らくそこまで高くないもののセルフロウリュがあるので湿度が高く、ちゃんと熱く発汗もいい感じに!!
さらにセルフロウリュは嬉野のほうじ茶以外にも天然水のロウリュも可能で粋な計らい。
ど真ん中に鎮座するサウナストーブもクソイケメンすぎるし照明の感じも暗めでちょーどいい

水風呂、バイブラもないしなんとなく見た感じはぬるめかなー?と心配してたけどしっっかり冷たい!
体感は13℃くらいかな?
しかも思ったより深さもある!
これは良い(*^^*)

外気浴も色んなパターンがあり、岩の上に寝転んだりそのまま露天スペースに寝転んだりととのい椅子があったり奥に自然と近い特等席があったり、、
奥の特等席では自然と近く、見上げると星が見えて最高の贅沢でした。
2階のスペースでは裸のままプリンや乾燥みかんを食べながらととのえたりで、実はこれ憧れてました。
塩プリンがめちゃくちゃ美味しかったなあ

露天風呂も結構ちゃんと熱い温度で疲れも取れる〜

アメニティも豊富で、ドライヤーはダイソンだし、大好きなラベンダーの香りの化粧水も置いてあるしでまっじで何も欠点がないサウナ!

というかここ、語彙力を失うくらい良すぎた。。
明日の朝風呂も今から楽しみです

会席プレミアム

個人的優勝は佐賀牛カレーかな

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
27

KT

2023.10.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ずみりん

2023.10.14

4回目の訪問

サウナ飯

朝6時と共にイン。皆さん早い!
こっちのがええやんと早速声が。どっちも好きだが、やはりほうじ茶ロウリュがしたい!

後輩と朝食前に2セット、9時過ぎからチェックアウトの1030までギリギリ1人で3セット。
最後は人も少なく、枕で寝ながらギリギリまで耐えて、水風呂でぷかぷか。あまみもしっかり。

新しいサウナができたらまたきます!

朝から豚のロースト

続きを読む
21

ずみりん

2023.10.14

3回目の訪問

サウナ飯

10/13初サウナ部旅行。今年2度目のらかんの湯。
チームラボもやっている期間は初めて。

常設展の展示で軽く楽しんだ後1530サウナへ。
以前は雪だったが、今回は緑が生い茂っており、薪サウナで閉鎖されたエリアは完全に隠れて工事中。薬草サウナがもうすぐ誕生するので次回の楽しみに。3セット軽く整った。
夜は夕食後ひたすら森の中の展示散策とバーで遅くまでトーク、そして明日の男性サウナに向けて就寝。

佐賀牛と豚肉の蒸籠蒸し

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
21

ゆるさうなーはしこ

2023.10.14

4回目の訪問

サウナ飯

6時半から男性風呂🥹
待ち遠しかった…

洗体していざ。
あー、やっぱりこの一筋の光に照らされたストーブがなんと神々しいことよ。。。

まさかの1セット目、1人の時間が訪れたのでやるよね!ロウリュ!

昨年は間違って水を掛けてしまったので今度こそのリベンジほうじ茶。
もう、香ばしくてあっつくてもう幸せ😭

そのあとの水風呂。
これまた前回はひけってしまって使えなかった浮き材を使っての冷却。
昨日の女性風呂の水風呂よりもキンと冷たくて広い中プカプカ浮かんでもうその時点でとろけそう。

あとは流れゆく雲を見つめたり、目を閉じたり、虫の声や流れる水の音を聞いて、リアルに「生きてる…」って思えて涙がこぼれそうになりました。

2セットして喫茶室で美味しくデザートをいただいてもう至福。

ところが今回はサウナ付きのお部屋。
ボリューム満点の美味しすぎる朝食を食べて軽く一眠りしてからの2セット決め込んで、窓際にゴロンとしてほんとにほんとにほんとに幸せがすぎたぁ…

薪サウナの復活と新たなスチームサウナも楽しみだし、来年もまたここに来たいなぁ。

朝ごはん!

炙り油揚げのお味噌汁、今年もやっぱり美味しかったぁ。。。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
20

Juri

2023.10.13

1回目の訪問

宿泊で御船山楽園ホテルへ!サウナ大好きな人のための温泉で最高でした🧖‍♀️
レディースもメンズみたいに整える椅子がもう少し多めにあるとたすかるな〜
でもドライサウナ、大量に気持ちよく汗がかけて、茶室でようかん、ぷりん、水、お茶とか飲み放題なのもよかった♨️
夜ご飯も量が多くて動けないほど食べた〜
次は連泊で泊まりたい!

続きを読む
0

ゆるさうなーはしこ

2023.10.13

3回目の訪問

サウナ飯

でへへ。
前回の気持ちよさが忘れられず、今年も来ちゃった!
しかもずっとずっと夢だったサウナ付きのお部屋を数ヶ月前から予約して🥹
ナカちゃんさーーーん

もうね、幸せ( ◜ω◝ )
最初に大浴場で白サウナ2セット。
キューゲルの香りとロウリュでぶわわわぁってととのったよね。

そしてみかんに塩プリン、水ようかんやっぱりおいしい。

幸せご飯とかみさまがすまう森を堪能後は部屋サウナ3セット。
ほうじ茶ロウリュがきくー!!
良き香りはんぱな🥹
あっちあちになるし、水風呂も入り放題だし、なにより窓際の硬めのひろーいベンチがひんやり冷たくて気持ちよすぎた、、、🫠

明日の男性風呂と部屋サウナが楽しみ!!
今夜は気持ちよく眠れそうです。おやすみなさい。

楽園なべ

スープ、最強説。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃,14℃
25

バモス

2023.10.13

2回目の訪問

昨日の続き。。

本日朝ウナ。
男女入れ替えになる。

6時前に起床し、6時開始のタイミングでin。

既に洗い場には人影が。
その後もぞくぞくと人が入ってきた。


サウナはスチームとドライの2種類。
スチームのほうは長くは入らずドライサウナで3セット。

足元がめちゃくちゃ暑かったのでサウナマット2枚必須。(笑)

最初はぬるいなぁと感じながらもセルフロウリュをやった途端暑さとキューゲルの香りがサ室中に広がる。やみつきになりそうだ。

水風呂も冷たく休憩スペースも十分にあった。

個人的には男性用サウナの方が好きでしたがどちらと素敵なサウナでした。

薪サウナが復活したらまた訪れてみたいサウナでした。

続きを読む
24

プロデューサー&サウナー

2023.10.13

1回目の訪問

行ってきましたよ、あの?!御船山楽園ホテルらかんの湯さんに。なかちゃんさんとほぼ同じ経験できるということで行きました!
●きっかけはたまたまHP見たら10/12空いている!ということでぽちっとな!
●移動日は岡山県にいたのだが、電話で連絡して到着時間を遅らせました。もうすぐ閉店する、岡山はれうっど、もといハリウッドから移動するが、以外にもさくらは人がいる!今度移住する広島にある市民球場とりたかったが、外人さんやらで取れず😭
●そんなこんなで18:00ごろに武雄温泉駅到着~
●駅ナカに、あるカフェでほうじ茶をオーダー、うんめぇよ!そこにいたベテランおじさんは東北出身、お姉さまは横浜市金沢区に引越OR移住らしいwだべっていると御船山楽園のプラカード持ったお兄さんがこちらに来ている。観光案内所にいた人がここにいるのではと言っていた。そして車でホテルまで送迎して。。!途中一度も左折も右折もせずに入りましたw
●到着したらなかちゃんさんも入ったらかんの湯に来たのでした、あの輝かしいイルミネーションとウェルカムドリーンく!
●お部屋に案内された、ここはあまり期待しなかったが、ふつうの和室w303号室は伊豆。佐渡がよかったがまぁいいw
●ふつーの旅館の和室ですたw水回りはまあまぁ、お風呂ついていたが入らないwオフトゥンは悪くなぃなぁ、北向はよき。
●さぁて浴場に往くのだが意外と歩く、3年連続のサウナシュランとのことでどんなものかなぁ。。?
●結果。まぁまぁかなぁ。フェイスタオルが充実しており、サウナマット代わりの今治タオル。悪くない。体洗って、サウナに!黒ベースのサウナ室はよきに。ちなみに4セットまでは整いまくりなんだが5セット目からはダメポ。仕方ないがwちなみに歩いて近くのところが水風呂でラグジュアリーな白色ベースここまでいいが休憩場所までの導線が最悪~、ただし、ふっかふかの椅子だったり、羊羮や干しミカン、プリンあるのはよい、あと暖かいほうじ茶?その間トイレ何度行ったものか。。w
●夜は少しお散歩したのだが、ちょい寒いが星が見えた~夜遅くまで店員さんありがとう
●朝はそこそこの朝を迎え噂の白ベースのサウナに向かう!が男女入れ替えからかすでに体洗う場所が占領だがすぐあいたー!キューゲルはベターなヒバの香りのものを。洞窟にいるような空間。ここはなんだ?!あとなかちゃんさんが座っている、丸々の白色のいす、安全は問題ないwここで4セットもしていた。あとミストサウナは入りたかったがやめたw
●朝少しの散歩からのあさごはーん、9:00にバスで武雄温泉まで送迎して図書館によるおいらでした..
次回 日本のロシア?で整う、サウナ、スタンバイ!w

続きを読む
30

がちゃがちゃ

2023.10.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

🧖😇🤗

2023.10.12

1回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:ほうじ茶のロウリュが最高で、少し暗めのサウナ室、程よい蒸気でめちゃくちゃ整いました〜!!プリンも美味しかった〜!

続きを読む
0

hiromi

2023.10.12

1回目の訪問

サウナ飯

念願のらかんの湯にてサウナチャンス!
家族での長崎旅行を計画している中で「長崎行くなら佐賀前泊してらかんの湯行ける」と企画し、行ってきました。サウナシュラン3年連続のらかんの湯。
日帰り温泉ではなく、宿泊にて伺いました。
サ道で見てから「いつか行きたい」と思っていましたが、やっと、ついに、念願が叶いました。

まずは女湯にて。
まるで豊島美術館のような真っ白いドームサウナです。
キューゲルは1人1個までで、バラ、みかん、和ハッカ、ヒバから選べました。
サウナマットが用意されているので、それを自分でとってサウナに入ります。
足の裏が熱いので、お尻用と足の裏用で1人2枚ずつ使っている方がほとんどでした。
マックス10人くらい入れそうですが、5〜6人ほどで快適。
温度計も時計もないサウナは、ひたすら感覚の世界に入り込めます。
キューゲルが溶ける音と、ほのかな香り、心地よい湿度と暑さに、身体が溶けていきそうです。温度は、店員さんに伺ったところ75度前後とのことでした。
水風呂は16〜18度ほどあるでしょうか。ガウディを意識しているような壁で、水深80〜90cmくらいある感じでした。

整いスペースには、塩プリン、丸羊羹、デトックスウォーター2種類、水出し緑茶、乾燥みかんなどが置いてあり、水分補給やエネルギー補給をしながら休憩することができます。
大自然の中での外気浴は本当に最高です。
青空のもとで、鈴虫の鳴き声と森林のささやき、金木犀の香りに包まれて、気持ち良かったです。
この日は、サウナ・水風呂・外気浴ともに4セット楽しめました。

そして、翌日・・・
朝は宿泊者限定で男湯と女湯が入れ替わっています。
こちらサウナ(本来は男湯サウナ)は、ほうじ茶ロウリュの中で一筋の光が刺しこむ暗闇サウナです。
温度は女湯より高めで、体感では85〜90度くらいある感じでした。
なんと言っても、ほうじ茶の香りが最高です。この香りが内湯中に立ち込めていましたが、サウナの中で深呼吸するたびにほうじ茶の香りがダイレクトに脳に来ます。
もちろん音も光もほとんどない世界なので、女湯サウナ同様に感覚の世界にどっぷり浸れます。
水風呂は外にあり、水深深め。外の水風呂好きとしてはたまらなかったです。
休憩スペースは外湯の2Fにあり、女湯より広めでした。一面ガラス張りの室内型休憩スペースは、とっても開放感あって最高でしたね。
朝からサウナ・水風呂・外気浴4セット楽しむことができました。

絶対にまた来たいと思うサウナです。
teamLab&ご飯&お部屋も最高なので、ここは宿泊で来るべき施設だと思います!

料理長おすすめコース

前菜からメインまで全部おいしくいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 16℃
6

ツモリ

2023.10.12

1回目の訪問

サ旅2日目

待ちに待った御船山楽園ホテル。

圧巻のロビーでお出迎え
サウナ付きのお部屋にするか迷ったけど
今回はなしのシンプルなお部屋。
次はサウナ付きのお部屋にしてみたい

さっそくサウナへ。
ミストもあちあち
足の方は物足りないので自分で空気を回した。笑

ドライサウナは真っ白が特徴的
溶けていくキューゲルを眺めるのがなんか良い感じ。
もれなく床もあっつあつなのでサウナマットは2枚使用がおすすめ

石のベンチ?で外気浴
寝転んで休憩ってこんなに気持ち良いのか
自然と一体化、な自分がいた。

大満足な3セット。


朝は男女入れ替え
夫の話を事前に聞いていたが
入り口のドアがんがん押してしまった
すみません、引き戸でした

サウナは入った瞬間ほうじ茶の香り、最高
こっちもサウナマット2枚がおすすめ
バチバチにロウリュしまくり水風呂へ
浮き輪に捕まって浮遊感。うん、良き。

ととのいスペースも充実していて楽しめた
大大大満足の3セット。

そして喫茶室の塩プリンめちゃくちゃ美味しい、、!
お風呂に入りながらこんなにおもてなしされるなんて、流石です。

男女ともに薪サウナはやっておらず
調べてたはずなのに知らなかった。笑

またイキタイ

続きを読む
7
登録者: 小原 嘉久
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設