2022.07.27 登録
男
[ 東京都 ]
いい、いいわー
何故か今日の松本湯はすごくいい汗がかけた!
正直混んでるし待つしうるさいしで足が遠のいてたけど、サ室に入ってふと思ったのはこのジャズBGMと調光と雰囲気、ヒリヒリしない温度と湿度のセッティングにオートロウリュってサ室お洒落すぎません?
なんかワンランク上の上品なととのいを銭湯サウナでできた気がする
それとメラノCCコラボ、変わり湯程度だと思ってたら浴室全体が思ったよりメラノCCだったw
試供品のメラノCC全部使った!
美白ジェルめっちゃいい!欲しい!
ガチャもやってみた
アクリルキーホルダーは選べないのね
まあ良しとしよう
男
[ 千葉県 ]
病院の為会社を休み、空いた午後の時間でメッツァ
平日昼間だから空いてると思ったけど、ドラゴンサウナが満員になるくらい人いたわ
ドラゴン→メディ→ドラゴン(00分ロウリュ)→メディ→メディ
露天炭酸→壺湯→内湯炭酸泉→あつ湯
今日のローテはこんな感じ
メディサウナに待ちがなかったのはアジュナイス👍
ドラゴンサウナはウォーリュなる壁ロウリュとサウナマットが常設されてた
オロポかおふろパラダイスのアクスタいいなーって思ったけど、アクスタで2000円はさすがに高いよ😭
男
男
[ 神奈川県 ]
平日昼間、健康診断終わりに行って来ました
話題の男女同スペック最新都市型サウナ
サ室多すぎるので入った順番でレビューしていく
1.オートロウリュサウナ
90℃弱、ヒーリングミュージックあり
暗めの照明に幻想的なライトアップ
恐らく初見のほとんどの人が最初に入るだろうサ室は雰囲気がえちでした
2.ミストサウナ
温度は見てない、ギミックがある事は知ってたが詳しい前情報は入れずに行ってみた
入り口の横にカウントダウンある
ミストはアロマのとても良い香りで、ここが1番呼吸しやすかった
カウントダウンが0になると土砂降りの雨が降ってきて一気にリセットできる
5.ケロサウナ
セルフロウリュあり
木材の良い香りで熱さは物足りないと思ったけどまさかの貸切タイムでセルフロウリュをするとアチアチに
汗も良い感じに出てここめちゃくちゃ良かった
壁の断面も木を切った断面とか見えてケロをふんだんに使った贅沢
4.オートロウリュサウナ
95℃くらいの照明明るめサウナ
黒の壁面に赤いネオンとSFっぽいBGMが、個人的にはストレンジャーシングスをイメージして勝手にテンション上がってた
熱さはここが1番しっかり感じた
3.ジャングルジムサウナ
オートロウリュあり、上段下段で温度差がかなりあり入り口の温度計も2つあり、サ室の構造も入り組んだ珍しいサウナ
若干草加のヘヴンを思い出す
1番奥の1番上に座ったら帰りの入り口に辿り着くまで歩く度に足裏が熱くて耐えられなかった
水風呂は4Fが17℃程で浅めの設計
温度はここが1番ちょうどいい
3Fの水風呂はグルシンと20℃越えの2つで冷冷交代浴を前提としたつくり
恐らく?外気を取り入れた内気浴のベランダスペースに霧を浴びながらのととのい椅子など休憩パターンは多め
ぬるめの炭酸泉とあつめのジェットバスがあり内湯は大満足
どうしても渋谷や赤坂など他の都市型サウナと比較してしまうが、自分的には結構な好評価
シンプルでシャワーの使い勝手も良いしオリジナルのアメニティは質も香りも良く満足
施設もかなり綺麗だし内気浴の時にほのかに良い香りが漂い空気も綺麗でとても気持ち良くサ活できた
随所にサウナ好きならではの拘りも見られて圧巻
相当拘って作ったんだろう
ただし改善点もあり価格が高く、平日12時までにインすると+3時間で最大8時間になるけど自分みたいにサクッとサウナだけ入ってサ飯も他で食べる事が多い人には5時間もいらないので2時間コースを作って欲しい
会計も帰りに一括で良くない?と思ってしまう
男
男
[ 神奈川県 ]
仕事のスキマ時間に行きました
まず風呂の種類多くてワクワク
内湯の寝湯+強バイブラの湯はなにあれ
最強すぎる
露天もシルク湯に滝の白湯に壺湯に寝湯に還元湯とかいう温泉に近い湯にバリエーションが多すぎる
サウナはいつものキングスサウナだけど、メトスのサウナストーブが追加されててアウフグースのイベントも他の店舗に比べてかなり力入ってた
広めのサ室で平日昼間にTV見ながらのサウナは幸福ですわ
休憩スペースも結構充実
これで900円時間制限なしはさすがに赤字でも納得するコスパ
時間帯もあるが客層はほぼおじいちゃんだからめちゃくちゃ静かで誰も喋ってなかった
露天はTVかお湯の流れる音しか聞こえない
静かでいいなあ
[ 東京都 ]
久しぶりの改良湯
ほぼ待ちもなく入れたが浴室は混雑
若者ばっかりでおじさん少なめ
サウナは温度低めなんだけど湿度があるからか汗はじっとりと結構発汗する
そろそろ出るかなと思ったタイミングで5分後にアウフグースのアナウンス
急いで水風呂で冷却をすまし再びサ室へ舞い戻る
ブラックフォレストの香りがめちゃめちゃドンピシャ
ここいつもアロマの香りが良すぎるんよ
初めてきた時のクロモジの香りは忘れられない
アウフでアチアチになり水風呂後にいざ外気浴へ
あーマジか
ととのい難民、久しぶりの難民、辛い
までも無事ととのってお風呂もエプソムソルトで温まり満足
ただちょっと店員さん無愛想すぎるしスタッフ用出入りの扉を開けられた時に扉の開く場所にいてぶつけられたんだけど、確認もせず扉開けてぶつかったのに目も合わせずに「すみませーん」の超軽い流し謝罪はいただけないな
改善してください
男
[ 東京都 ]
土日返上、社畜の休日キャンセル界隈の私もさすがに体力の限界が来たので家近のアクアへGO
この前の巣鴨湯に続きこちらも銭湯コレクションカード売り切れかよー
気を取り直してサウナへ
めっちゃ混んでる、、、
サウナもいつもよりだいぶ温度低くて、15分蒸されても芯から温まらず
日曜の夕方だもんな、仕方ないけどちょっと残念
水風呂に潜水してびしょ濡れのまま割り込みしてサウナに入るジジイのせいでオカルンばりの『萎えるぜ』を心の中で発しつつ、途中からお風呂メインに変更
露天風呂は青森ヒバの湯、これがめちゃくちゃ良い香り
半身浴と全身浴を繰り返しつい長湯
内風呂でもゆっくり長めに浸かりスッキリ
次回からは行く時間も考えねばと勉強になった
男
男
男
[ 埼玉県 ]
さっそくリピのキンクイ
前回は朝イチ9時インの岩盤浴+入浴で14:30アウトで快適だったけど、今回は入浴のみで15時インしたらドラクエ大量発生だった💦
サウナの中はTV音+BGM+ドラクエの会話で瞑想とは真逆のコンディション
土日だったら更にやばそう、、、
行くなら平日朝イチ一択になりそうです
まあそれは別としてクオリティはやっぱり高い
どちらかと言うとあの水風呂に飛び込みたくてその為にサウナに入るようなものw
7段サウナの6段目に初めて行ってみたが、意外といける!
ハーブサウナは人が多いから?
原因わからないけど前回よりアロマが香らなかった
今日はお風呂も長めにゆっくり入ったけど、内湯の炭酸泉、股間ピリピリして痛くなりません?w
気持ちいいんだけど痛くて途中ギブw
露天風呂はTVあるしぬるめだから長湯ができて良いですね
[ 埼玉県 ]
帰省時のなごみ
今日は今までで1番混んでたなー
さすが、三連休の中日
いつもと趣向を変え、低温多湿→セルフロウリュ→雛壇サウナと徐々に温度を上げていってみたけど快適でした
75分いて1350円⁉︎
コスパどうなってんのかここは
今年になってから埼玉のサウナ多めです
まあ、地元なんでね
埼玉解放戦線なのでね
[ 東京都 ]
キンクイ後、少し昼寝してからの友人と待ち合わせて今年初の五色湯へ
一時期と比較してだいぶ空いてるので快適です
朝から結構な汗を既に流しているので軽めの2セット
なんだろこの安心感
めっちゃ落ち着く
水風呂はいつもより冷たい15℃
外気浴めっちゃ寒いけど、寒くても欲してしまう外気浴
サウナ短めの代わりにお風呂の時間を少し長めに取った
モンスターバブルの湯が開催されてたがこれが結構気に入った!
発汗作用のある成分が多くあるみたいで、香りもスッキリしていていつもよりさっぱりした気がする
試供品のバブも貰えたので家でも試してみよう
もう後は寝るだけ
男
[ 埼玉県 ]
やっぱりスパジャポ地元民としては要チェックな姉妹店、キンクイに平日朝イチから
そろそろ空いてきたかな?と思ったのでタイミング的には今日しかないかと
結局行くのでZIP社の思う壺
さすが後期型の施設とあって、広大な土地を活かしてスパジャポやキャナルのアップデートが上手くなされてました。(キャナル行った事ないけど)
まず広すぎる、デカすぎる、館内着派手といった印象
まず岩盤浴
様々な石とアロマの香り、多種多様な休憩スペースはこれまで通り
岩盤浴にもセルフロウリュあるのかとびっくり
やってみたけどほとんどサウナと熱さ変わらん
屋上使わなかったが偵察してみた
思ったより小さくここはスパジャポに軍配が上がるかも
椅子が多かったので暖かくなれば外気浴しながらドリンク飲めたりするのは良いかも
漫画の数思ったより少ないが充分
久々の岩盤浴を満喫し漫画読んで寝落ちしてしっかり堪能
そして浴場ゾーン
元々スパジャポに作る企画だった水風呂
いや何この水風呂
フィンランドの人が氷点下の湖に飛び込むスタイルを上手く再現してると思う
あの飛び込みが気持ち良すぎて、ここの水風呂にハマりました
と思ったらウェルビー栄を彷彿とさせるようなクーリングルーム+グルシンまでも完備で隙がない
外気浴ゾーンも掛け湯があったりととのいベッドがあったりで細かいアップデートも
椅子も置ける箇所には置いてあり文句もない
ただ問題はサウナかなあ
んー悪くはないんだけど熱すぎてちょっとやりすぎ感あるかも
ロウリュは5分に1回じゃなくて10分に1回でもいいと思う
他の人のサ活にもあるけどマットが熱くて、次回からはサウナマットは持参必須かなあ
ハーブサウナの方もアロマの香りとか凄く好みなのにお尻と足がアチアチ痛くて蒸し上がる前に退出してしまう
タワーサウナも最上段なんか座る人いないしTVかBGM両方じゃなくてどっちかで良くないか?
水風呂と休憩は文句ないのにサ室だけサウナ流行に乗っかった素人が考えたみたい
とりあえず熱くしておけばいいだろ、みたいな感が
でもまあサウナ好きの為だけの施設ではないし、散々言ったけどそれでもクオリティは悪くないので満足度は高い
あまみもばっちり
お風呂はいつも通り、バスタブ型風呂にTVつきシルク湯と替わり湯
内湯の高濃度炭酸泉が良かった
フードメニューが充実しすぎていて悩んだ
とみ田にボンディ、つるとんたんとか個人的に好きなお店のコラボばかり
スイーツも食べたかったけどバスの出発時間があと7分⁉︎また次回
朝からしっかりキンクイ堪能した
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。