対象:男女

協賛施設

山梨泊まれる温泉 より道の湯

温浴施設 - 山梨県 都留市

イキタイ
2851

37_JJS

2024.10.20

27回目の訪問

チェックイン

続きを読む

だに

2024.10.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Yoji

2024.10.20

15回目の訪問

☆☆☆☆☆

続きを読む
8

おじもい

2024.10.20

1回目の訪問

めっちゃ久々のより道の湯。
タオルを持ち込まないといけないという部分がなかなかめんどいし、うわぁぁ、タオルつかいてぇってところで使えないのがネックだけど、基本良い感じ

▼サウナ室
温度はいい感じ
ただ、地元のじいさんたちが多い印象や団体でくるお客が多いことや家族連れが多いことで時間によってはサウナ室なのに声がでかい
ここが難点
サウナ室マナーは、トータルで中の下くらい。
子どもとおじいと、大学生がきついです。

▼水風呂
良い感じ。
深さもいいし、温度も抜群。
シャワーからの入水の流れも良い。
ただ、水風呂入っているときに時計を見ることができない。
うーーーん。細部にこだわってほしいな。

▼外気浴
畳み!
これがあるからよい!!
外気浴も、サウナ室同様、うるさい場合が多々あるが、サウナ室を許容範囲とするならばここもオッケーです。

▼その他
氷が食べられるようになっていた
オロポモ飲める
油淋鶏もうまい(量多い)
扇風機の位置は、着替えの場所と浴室の間の体をふくエリアにあると最高、、、!!
うーーーーん。細部にこだわってほしいな。笑

と、少し辛口だけど、
山梨県内では圧倒的なクオリティだと思う。
そもそもの難点として、自分が行くときは移動に時間がかかるっていうのもあるのと、金額も変更されて高くなっているので、気楽に行ける場所でもない。

だったら、もう少し、グッとこだわってほしいな。。。

続きを読む
20

ようこ

2024.10.19

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

37_JJS

2024.10.19

26回目の訪問

チェックイン

続きを読む

せい@藍色

2024.10.19

3回目の訪問

サウナ飯

西湖でのキャンプ帰りにより道しました。

まずは腹ごしらえにオープン直後の食堂で醤油ラーメンとちくわの磯辺揚げを注文。
どっちもたまに無性に食べたくならやつですね😆
美味しゅうございました😋

身体をしっかり清めたらサウナへ
優しい温かさが疲れた身体に心地よい😌

外気浴は畳でゴロン。
起き上がりたくなくなるほど心地よい🤤

炭酸泉で締めたら離れでお昼寝💤
身体の疲れも完全に回復です😆

また西湖でキャンプする時はより道します☺️

醤油ラーメン

シンプルな醤油ラーメン 出汁が効いてて優しい美味しさ

続きを読む
53

サウナルンバ

2024.10.19

1回目の訪問

サウナ飯

土曜の昼過ぎに訪問 友人に勧められて来てみましたが素晴らしい施設でした
サウナには大型ストーブが2機、予想通りオートロウリュ時にはかなりパンチの効いた熱波を発生してくれます。
水風呂もかなり良い!水質も温度設定も好みですね、そして気持ち良い外気浴スペース、いやー良い施設紹介してもらいました

油淋鶏定食

ピリ辛で美味い

続きを読む
20

fumi

2024.10.19

1回目の訪問

サウナ飯

【家の近くにあれば毎日通いたいくらい良い銭湯】
山梨プチ旅行の締めに初訪問のこちらに寄らせてもらいました。
車だと帰りの動線考えるのもサ旅の醍醐味だと思う。
2018年にできた新しいスーパー銭湯。
17時ぐらいに行きましたが、人混みもなく快適でした。
施設自体清潔感があって、綺麗でオシャレ、そして広い!
露天スペース側にあるスチームサウナに先に入ってみると
スチームの熱が凄く高温。立った状態だと激熱。座るとなんとか我慢できる位。塩を身体にまぶして蒸された後に、メインサウナへ。
サウナ室に入ると横に広く設計されており、サウナストーブは、左右にイズネスストーブが鎮座されている。
なんか満天の湯に似ていますね。🤔
最上段に座るときに、天井に頭をぶつけてしまいましたが、だいぶ天井が低い。天井を低くしてローリュしたらダイレクトに熱が伝わりやすくなっているように設計されているのだと思う。
30分に一回の自動オートロウリュで0時の回は、3回、
30分の回は、2回ローリュが発動されていました。
最上段に座ってローリュを受けましたが、耐えられない熱さではないですが、しっかり熱かったです。👌
水風呂も16度ぐらいで水にやわらかさが感じられて気持ち良かった。
露天スペースに行くと整い椅子も豊富で広々とした空間が広がっていました。
特に良かったのが、外気浴スペースにある畳敷で寝転んで、身体を休める所がある事。
昔、福岡で大学生だったときに同級生をつれてスパ銭行った時に寝れるスペースがあってサウナ、水風呂入った後に寝転んで、夜空を見ながら語らったりうとうと寝たりする時間が凄く心地よかったので、よく行ってたのを思い出しました。
当時は、『ととのう』という言葉がありませんでしたので、
サウナの効果だとはっきり自覚してませんでした。
今思うとこういう事だったんだなぁと。🤔
そんな事を想いを巡らしながら畳敷のスペースに寝転んでうとうとしてました💤
雨が降ってましたが、畳敷スペースは、屋根があって安心👌
3セット完遂。
温泉も肌馴染みが良くて好きな泉質でした。
思った以上良すぎたので、リピートしたくなる位好きな銭湯になりました。
寄り道して正解👍
次は、寄り道でなく、宿泊でも利用したいです。

吉田のうどん

ごぼうの唐揚げも食べましたが、 料理も美味しい。大満足です◎

続きを読む
134

かぶとむし

2024.10.18

114回目の訪問

恒例の金曜より道。
途中20号の渋滞に巻き込まれたけれどいつもと同じ時間に着!
今日は久しぶりに常連さんの顔を見ることができた。どうやら時間が合わなかっただけの様子。
今日の熱波は久しぶりの岡部さん!かなりのパワーアップでしっかり熱波を浴びた!
20:30からも熱波あり。1回目で満足してしまい2回目は参加しなかった。
今思い返すと参加すれば良かった…

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
20

YOU08

2024.10.18

26回目の訪問

サウナ飯

せっかくの平日休み。
気分転換をしたくて、ドライブしながら
大好きな水風呂へ。
久しぶりの訪問。11:00in。

駐車場が今までにないほど空いていた。
浴室はお昼頃までは団体がいたけれど
13時を過ぎたら驚くほど人いない。
人が少ないのは嬉しいことだけど、
値上げをしたからなのかな。
それともたまたまなのか。

サウナ室もタイミングよく
混んでいる時を避けられたみたい。
3セット目からはほぼ貸切り状態。

数ヶ月ぶりの大好きな水風呂は
今日も最高に気持ち良いー。
若干冷たいけれど、この時期なら
まだ長めに入っていられるから嬉しい。
空いているサウナ室と大好きな水風呂で
無限ループになりそうだったけれど
5セットでやめておいた。

炭酸泉も外気浴も露天風呂も
ホントにどこも空いていて贅沢な時間。
嫌なことも全部飛んでったー。
片道2時間かけて来た甲斐があったなぁ。

大好きな水風呂で〆ておしまい。
岩盤浴付けたから漫画読んだら帰ろっと。

野菜炒め&イカフライ

11時のオープンと同時にin。 提供が早くてすぐに食べれて 良かった。

続きを読む
26

外気浴

2024.10.17

92回目の訪問

2セットした後にもう1セット行くのではなく、炭酸泉を15分ほど。 疲れてる日にはこういうのも良い…

閉店間際だったのでサービスの氷が全部溶けていた。悲しい。

続きを読む
4

つるみん

2024.10.17

13回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
ミストサウナ : 10×1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

岩盤浴:30分×2

朝食後、チェックアウトして
富士吉田へ〜🚗
お気に入りの『すりだね』を買いに😊外出

戻って2日目のホームを楽しむのが私のお泊まりスタイル😊

朝の受付前に並んでいたら常連のおじさまが
「先にいいよ〜」と受付の順番を譲ってくれました。

受付をすませてロッカーに行くと

えっ❓
まさかの下段ロッカー❓❓❓
こんなに空いてるのに…
下段❓

おじさまは受付の人が不慣れな人に当たるのが嫌で私に順番を譲ってくれたんだと
初めてわかった😢

さすがに下段ロッカーは使い辛いので
変えてもらいました。
受付時の偶数番号は要注意⚠️です‼️

2日間、ゆったりまったり過ごし帰路につきました。

また来週〜より道👋

朝食

🍚ご飯が美味しい😋 1杯目は明太子で おかわりして締めは玉子かけご飯にするのが大好き

続きを読む

  • サウナ温度 49℃,85℃
  • 水風呂温度 18℃
42

roi

2024.10.17

2回目の訪問

10分2セット。
ここは水風呂が本当に素晴らしい。
写真撮り忘れましたがごはんもおいしかったです。
甲州のサーモン丼を頂きました。

続きを読む

  • サウナ温度 5℃
  • 水風呂温度 14℃
21

roi

2024.10.17

1回目の訪問

広くて清潔な施設。
サウナも広い。4段30人仕様。
メトスのツインストーブが心地よい。
水風呂14℃で水質抜群。
5セット最高でした。
タオル込み1,600円なので地元民少なめ。
平日は落ち着いて過ごせそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 14℃
25

Merlin

2024.10.17

1回目の訪問

サウナ飯

#サウナ⭐️⭐️⭐️
#水風呂⭐️⭐️⭐️
#休憩スペース⭐️

サウナ室温約84度
水風呂水温約18度

あくまでも個人的な意見です

三角クラフトコーラ

続きを読む
19

マラったけ

2024.10.16

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

2セット
四尾連湖の神サウナの後、我々一向は一つの思いが一致していた。
「湯船、入りたい…入りたくない…⁇」
日本人たるもの、やはり全身を温める湯船は細胞レベルで求めてしまう。

そしたらば、帰り道の中で温泉入るしかないじゃない。
選ばれたのはより道の湯でした。
ここも以前来訪した事があるのでリピートとなる。
ここは飯旨し、温泉よし、サウナよし、水風呂よし、外気の畳みよしの満足度ペンタゴンな施設であるのだ。

早速温泉で温まる。下茹で完了。
サウナイン。本茹で完了。
水風呂イン。水〆完了。
畳みオン。出来上がり。
マラったけのととのい蒸し、いっちょ上がり。

サウナ飯はお得な山賊丼をチョイス。
なんとボリューミーな山賊丼に加えてオロポもセットで合計1000円。安すぎない??
食後は飲み放題のコーヒーとカフェオレを注文し、グダる。人生はグダリも必須。
生き急ぐな。一息つけよ。

来月別の百鬼夜行魑魅魍魎フレンズと行くサウナはどうしようかな。やっぱアウトドア系がいいかな。とぼんやり考えながらスマホでベイスターズ対ジャイアンツのCSを観る。
….なんかベイスターズ勝ったわ!!!

山賊丼セット

山賊丼のタレ、抜群で間違いない

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,85℃
  • 水風呂温度 14℃
9

つるみん

2024.10.16

12回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

岩盤浴:40分

テスト期間が終わったので
お疲れちゃ〜ん旅

富士山見える指数10‼️
これは行くしかない‼️
いざ富士山🗻

道志から〜の山中湖🚗
まだ寒さはそれほどでもないので快適
曇りで なんとな〜く
ぼや〜んとした富士山🗻

やっぱり河口湖も行きたい🚗
ってことで
大石公園
コキアの色づきはまだこれからね

ホームより道はオープンからチェックイン😊
平日は空いてて静かで良いなぁ
やっぱり落ち着く…

朝から夜まで より道満喫の1日でした。

サウナ飯〜山賊丼 オロポ付き

ガツンとボリュームありで ビックリしたけど 意外と食べやすかった。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
35

まるこ

2024.10.15

1回目の訪問

今日は休みなので相方と久しぶりのより道へ
誕生日割引で入館無料な私
岩盤浴も平日割りで250円引き
そして会員様ソフトドリンク券ももらいました✨

ニフティでランキング一位になってから激混みだったので嫌すぎてホーム変更で2、3年来てなかったから本当に久しぶりでした。

相変わらずのサウナ
女性サウナは比較的空いてるから好き
水もキンキンに冷えてますー
やはり寒い地域は本当に水が冷たい💦
水道水流しっぱなしにしとけはかなりの冷たさ

何度入っただろう…
サウナもちょうどよく、水も冷えてる
そして畳の整い場所…ととのうわー(●︎´ω`●︎)

午後からは岩盤浴へ
やはり平日…空いててありがたい
土日はいもを洗うようと聞くのでなかなか行かなくなってしまった…岩盤浴も待ちで入れないとか聞いて…

平日ならこの調子ならまた来よう…

相方は8時のロウリュウの為に頑張って待ってました

平日はやはりより道に行こうと思います

続きを読む
16

今朝は何故か早起きしてしまったので、急遽ツーリングサウナ。

丁度開店時間10時に到着。
サウナ一番乗り。サウナ室は最上段に座ると天井が近いので良い感じに汗がかける。30分ごとのオートロウリュで湿度マシ。
激熱!って感じではなく、程良い熱さと程良いロウリュで心地よい。サウナ室も広さがあるので狭っ苦しい感じもせず快適。

水風呂は温泉を冷やしたもの。どう効能があるのか分かりませんが、冷たく深い。気持ちいい…。

外気浴。リクライニングとゴロ寝畳があり寛げる。目を閉じ、電車の音を聞いて整う。東京からだと結構寒く感じたので、サウナで火照った身体に染み渡る。

サウナ6セット後は温泉と炭酸泉で〆。

ここには何回か来たことあるけど、やっぱり良い!東京から2時間もかからない距離感も良い。

昼飯食ってたら、なんか選挙スタッフがいっぱい来た。先生様はどれじゃ?まあ東京都民だから関係無いけどな。

帰り湾岸線で前を走る産廃トラックから、目の前にコンパネが落ちてきた。車間距離空けてたのと、混んでたので80km/h巡航なので軽く避けれた。これはヒヤリハット。

牛カス蕎麦

甘めの汁と牛のコクが美味しい。 あと高菜明太子ご飯食べました。こっちは想像通りの味。

続きを読む
29
登録者: シダトモヒロ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設