2020.05.29 登録

  • サウナ歴 5年 6ヶ月
  • ホーム スパ&カプセル ニューウイング
  • 好きなサウナ 静なサウナが好き。セルフロウリュウあるととても良い。
  • プロフィール サウナとバイクの両立を目指す! サウナ情報だけでなくバイク(駐輪場とか)の情報も!
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

今日はクレ松に降臨。

セルフロウリュサウナがドアクローザー取り付けで入れず。

オートロウリュサウナ×4セット。ロウリュ無くても良い発汗。ロウリュは水量ジャバジャバ、風ビュウビュウ。出る時は顔押さえないと辛い!
外気浴は開放感あり。解き放て!

最後の最後でセルフロウリュサウナ解放。ラストセットはコチラに。
貸し切りのサウナでセルフロウリュ。贅沢な時間だ…。じょじょに降りてくる蒸気を感じながら蒸される。
リラックス出来た。

どうでも良いけど、セルフロウリュサウナの貼り紙。cautionのスペル間違えてる。causionのなってるで。

続きを読む
20

トミー(ライダー&サウナー)

2025.01.20

32回目の訪問

今日の仕事前サウナ。

お久しぶりの舞浜ユーラシア。多分半年以上は行ってないかも。近すぎて盲点と言うか。

11時入場
フィンランドサウナ 100℃近い骨太な熱を感じる。最上段に露天エリアで見た置き石が。タオルでの間引きはもうやっていない。

ケロサウナ 久しぶりに入ったらケロ木材の良い香りに驚いた。80℃の優しめの熱でじっくり。

塩スチーム スチームの量が多くて良い。塩で肌スベスベ。

水風呂 15℃ちょい。しっかりキンキン!

外気浴は天気も良く風も通るので最高のロケーション。

13時のアウフグース。担当はナカジーさん。
始めてですね。アウフグース中は謎ヒップホップを流すスタイル。3セットやってアロマも3種類目立つ様なことはせず、しっかりロウリュしてしっかり風をぶつけてくる。上妻さんみたいだな。
久しぶりの舞浜ユーラシアだけどしっかり整った。仕事前だというのに良いのか!?良いんです!

ところで上妻さんはもうアウフグースから外れちゃったのかしら?

続きを読む
21

トミー(ライダー&サウナー)

2025.01.17

48回目の訪問

今日のサウナ。
ジートピアです。本当はツーリング兼ねて遠方のサウナ行こうと思ってたけど、寝坊したのと寒さに負けた。ので、行き慣れた場所にする。

浴室は圧倒的高齢化社会。

高温サウナ 120℃近かったよ!扉がクローザ不良か枠の歪みか知らんけど、閉まりきらないのにこの温度。パワー凄い!最初のセットは中段なのに背中がヒリヒリ。暑さに順化してからは良い感じに発汗。

水風呂 冷たければいいてもんじゃないんだぜ。そんな水風呂。

外気浴 最初はラジオ。途中からカッコウの環境音。

今日もジートピアは良い感じだった。

低温サウナはまだセルフロウリュ禁止。謹慎が長いぜ…。犯人は反省せいよ!

続きを読む
27
続きを読む

トミー(ライダー&サウナー)

2025.01.10

64回目の訪問

今日の仕事前サウナ。
前回行きそびれたニューウイング!

客少なくて快適。
テルマーレ セルフロウリュで即汗。
ボナ まろやか発汗。落ち着く。
ジール カラカラ昭和スタイル。やはり落ち着く。

全セット完璧だった。
ニューウイングみたいな人気店は平日午前中がベストだな。

続きを読む
21

トミー(ライダー&サウナー)

2025.01.07

13回目の訪問

今日本当はニューウイングに行くはずだったのに、休館日だったんですよ。ポカした。正直スマンかった。

12時の映画までの繋に楽天地スパ。お久しぶりです。

サウナ 通常時だとちょっと温いかなと感じちゃう。ロウリュありきのサウナって感じ。
水風呂 冷たいし、広い。
スチームサウナ 足元が冷える。立つと良い。

11時のロウリュだけ参加。タオル振っていた人が意外にテクニシャン。風も強いし。彼は逸材かもしれん。
ロウリュしても上段10分は余裕で耐えられる。まあサウナ広いし、トークもあまりしないオートマチックなロウリュだからしょうがない。

とりあえず11時会のタオル撹拌してた人は頑張っている。時給上げてやって下さい。

なんだかんだ整った。昔よく行ってたし。

続きを読む
21

今日のあけおめサウナ。

例年は元日ニューウイングに行きがちだけど、今日はゆうさんのアウフグースなのでFGSに。
大晦日から元日まで泊まり仕事。しかも「大晦日だから飲もうぜ!」と飲酒しながら仕事。昭和やなぁ〜。
んで、会社から戻りバイクで船橋へ。道空いてて快適。いつもこうであれ。

午前中は3セット。
サウナ 90℃ちょい。快適なサウナや。暑すぎず温すぎず。
水風呂 相変わらず落ち着く水風呂。冷たければ良いってもんじゃないんだぜ。

昼飯後アウフグースタイム。
水鉄砲で湿度マシからのお茶ロウリュと生薬ロウリュと熱波アロマと盛り沢山。
生薬ロウリュが一番効いた。体感温度がグンっと上がるような気がする。
上段に居たけど途中でギブアップ。夜勤明けなので無理はしない。
水風呂からの休憩で魂抜けた…。呼び戻すの大変だった〜。
帰りのバイク。ヘルメットの中で生薬の香りがした。

今年もよろしくお願いします。

行きも帰りも救急車と何回もすれ違ったけど、餅か?咀嚼弱まった人々は気をつけるヨロシ。

肉南蛮蕎麦

南蛮と聞くと三国志思い出す。木鹿大王とか。 汁が染み渡る。

続きを読む
19

トミー(ライダー&サウナー)

2024.12.31

60回目の訪問

仕事前のサウナ。
今年最後はレインボー新小岩。
おそらくどこも混んでいるであろう。なのでテキトーにチョイス。

浴室はまあまあの人。

高温サウナ 110℃位。下茹でしたので中段で即汗。最上段は激アツ!

水風呂 10℃チョイ上。

なんだかんだ整った。

最後に常連組を拝見出来た。古田新太似のオッサンはWJ立ち上げサイパン帰りの長州力みたいになってた。もう一人の常連は病気なのか、大分お痩せに…。たまには親に顔見せようとも思った。

続きを読む
24

トミー(ライダー&サウナー)

2024.12.26

11回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

仕事前にピャーっと行ってピャーっと帰って来ました。

なんか人多いなと思ったら世間は仕事納め、冬休みか。俺には関係ないけどね。

サウナ 身体冷えてるので下茹でしてから。落ち着くいいサウナ。熱すぎず、温すぎず。オートロウリュは爆風吹き荒れる。
水風呂 冷たすぎず、温すぎず。冷感入浴剤アリ。
外気浴 身体から立ち上る湯気が美しい。

今年はここ最後だね。お世話になりました。

続きを読む
21

寒空の下、バイクで1時間チョイかけて行ってきました、湯舞音市原。
寒空ノンストップでバイク走らせた後のタバコは旨い!

キューブサウナ 入り口にビニールテント設置。冷気を中に入れないようにしてる。今日の気温だとパワー不足を感じた。セルフロウリュも3杯から1杯に制限規制。

オートロウリュサウナ パワー充分。オートロウリュあってもなくても。やっぱオートロウリュは激烈。

水風呂 外気浴よりあったかいよ。けど気持ちええ。

全体的に「寒いぃ!」って感じることもあったけどサウナ入れば整う。
露天エリアにサウナ設置の宿命か。

今年はここ最後かな。
果たして今年最後のサウナはどこになるのか!?

冷やし肉蕎麦&ミニネギトロ丼

肉蕎麦は冷やしでもいいぐらい暖まった。

続きを読む
26

トミー(ライダー&サウナー)

2024.12.19

15回目の訪問

雪降る中バイクで行って来ました。

オートロウリュサウナ オートロウリュ無くても丁度いい。あったら激アツ。
セルフロウリュサウナ 今日みたいな日だと、もっと熱を!ってなる。
水風呂 松戸の井戸水ってどうなの?ナノテクノ井戸水風呂。
外気浴 寒すぎワロタ

設備は良い。
今日は店員と業者の声がデカくて耳障りだった。黙浴させてくれ。

続きを読む
22

今日はアウフグースの日なので船橋グランドサウナにゴー。

午前
サウナ 100℃位。人も少なく静か。とにかく落ち着くサウナ。上段でも下段でもお好きなように。
水風呂 18〜20℃。水温では測れない気持ち良さがある。
相変わらず落ち着くサウナじゃ。シンプルイズベスト。質実剛健とはこのとよな。

午後
アウフグースタイム。
14時回
月桂樹のエキスとヴィスク。抽出した濃いアロマではなく、ホンワカ香る。月桂樹ってカレーに入ってる葉っぱだよな。あれこんな香りだったのか。
2セット目はヴィスクでポンポンバシバシ。厄祓いです。
水風呂&休憩でトロけました。

多分今年最後のアウフグース。
お世話になりました。来年もよろしくお願いします。

タンメン 大盛

野菜を食べよう

続きを読む
18

トミー(ライダー&サウナー)

2024.12.13

67回目の訪問

今日は肌寒いでございやすね〜。

バイクで上野まで行こうとしたら、電熱グローブがつかない。中見たら断線してました。ビエン

お久しぶりですオリエンタル2。
中は絶賛改装工事。至る所に養生。ロッカー狭過ぎ!

浴室。客は俺一人…。サウナも俺一人…。
最高じゃないですか。

サウナ 97℃ぐらい。15分に一度オートロウリュ。最上段はバチバチ来る!

水風呂 11℃台。キンキン!

たまにオジサン客が来るけど、すぐ戻って行く。ずっと一人。

好きなようにサウニング出来ました。
改装工事中はこんな感じかな。

続きを読む
20

仕事前にサクサクっとサウナ。
ジートピアです。

高温サウナ 扉閉じる速度が遅くなってる。やっぱサウナで一番負荷かかるのはドアクローザー説。高温の室内が冷えた身体に染みる。

低温サウナ セルフロウリュは未だ中止。室温が87℃とセルフロウリュ出来てた頃と比べると、高め。やっぱストーブに負担掛かってたんだろうな。

水風呂 18〜20℃。良い水風呂ってのは水温が低けりゃ良いってもんじゃないのさ…。って通ぶる。

外気浴 今日はサバンナの映像

人も少なく静かで快適そのものだった。
仕事行ってきやす。

続きを読む
25

トミー(ライダー&サウナー)

2024.12.06

59回目の訪問

今日の仕事前サウナ。
久しぶりのレインボー新小岩。

9時30分頃in
高温サウナ 扉変わった?中はいつも通り。110℃の室内は下茹でせずとも汗かける。

フクロウ 扉変わった?中はいつも通り。暗くて静かで落ち着く。

水風呂 10℃とキンキン!

冷まし湯 超強烈バイブラ。

レインボー新小岩にしては色気出したインフィニティチェアと風鈴で整う。

常連のニキがいなかったのが寂しい。多分元気にしてるでしょう。

続きを読む
25

今日はツーリングサウナ。
またまた山梨より道の湯です。

来る道中で芯まで冷える。
到着後とりあえずサウナ。
さすがに1セット目は身体が冷えてるので中々汗もでない。
2セット目は下茹で+オートロウリュの蒸気で玉汗。
温泉水風呂からの外気浴で翔ぶ。
温泉水風呂って珍しいよね。ここだけ?

外気浴ってか露天スペースは青空も見れて、列車の走るガタンゴトンがなんともノスタルジック。

オートロウリュはストーブ前に座ると、より熱気が来る。ちなみ毎時30分がテレビ右側のストーブ。毎時00分のストーブがテレビ左側。

やっぱここはイイな。何もかもが丁度よい。

今月はこれが最後のツーリングサウナかな。天気も気温も良かった。

吉田うどん+明太子高菜ご飯

吉田うどんってのが山梨名物。麺のコシが強めなのが好み。

続きを読む
17

トミー(ライダー&サウナー)

2024.11.28

14回目の訪問

クレ松行ってきました

オートロウリュ ロウリュ機械の吐水口の乱れが直ってる

セルフロウリュ ここは変わらんなぁ

どちらのサウナも高レベル。
水風呂外気浴も良い

平日午前中だとロッカー室の乱れが気になるかも…
給水所のコップとか、使用済みタオルガウン入れとか。

続きを読む
19

トミー(ライダー&サウナー)

2024.11.26

10回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

今日の仕事前サウナ。

下町は入谷。白水湯です。

9時30分頃入店。明らかに人は増えつつある。けど10時30分頃から少なくなってきましたね。やはり開店1時間は人多い感じがする。

サウナ オートロウリュは強力!ブロワーの到達地点にいる人はドライアイ注意⚠️
オートロウリュ無くても居心地発汗の良い落ち着くサウナ。
バイクで来たから冷えた身体に染み渡る。

水風呂 バイブラ18℃。水風呂は冷たければそれで良い…って訳じゃないんだよ。通ぶった考えを最近持ち始めている。

外気浴 火照った身体から立ち上る湯気が美しい。

湯船の近くに貼ってある漫画が、プロレスネタ多いので結構読んでいる。今回は大仁田だったな。あと斎藤ブラザーズがデン!っと貼られていた。プロレス好きには優しい施設。

仕事前だというのに整ってしまった。
また来ます。

続きを読む
18

今日のお休みサウナ。
けどあいにくの雨模様。つまりNOバイク。しかしYES酒!
そしてアウフグースの日。

12時頃到着。いい感じにサウナ。3セット。

14時のアウフグース
アロマじゃないけどアロマはニッキ(生)
八ツ橋にするとの宣言通り八ツ橋にされました。

16時のアウフグース
ラベンダー(濃いめ)ご褒美 八ツ橋(茶)
ラベンダーは眠くなるとのことでしたが、帰りの電車で丁度一駅、最寄り駅を乗り過ごしました。宣言通り!
ご褒美からの八ツ橋(茶)でギブアップ。
いや〜。凄まじすぎて暫く椅子から動けなかった。

体力振り絞ってアルコール摂取タイム

人潰す量の中 ホッピー白
メガハイボール
モヒート
小松菜ハイボール
大分飲んだな。

揚げ茄子煮浸しが美味しい


ここ最近で一番バーンアウト出来た。特に16時会。

明日も仕事頑張るぞ!って気になった。

揚げ茄子煮浸し

鰹節が踊っている!

続きを読む
27

秋らしくなったな〜ってバイク走らせてたら無茶寒い。

震えながら到着。市原湯舞音

サウナある露天も寒い。とりあえず下茹でしとこう。

一発目はオートロウリュを受ける。
その後はキューブ→オートロウリュと交互に。

キューブは入り口低いおかげで熱気が逃げない。

整い椅子の周りに仮設テントみたいな囲いが。これは寒くなりすぎないのでグッド。

寒かったけどリラックス出来た。
帰り際結構混んでた。特に子連れ。冬休みにはまだ早いだろ。

唐揚げ蕎麦

唐揚げが意外とデカい。 蕎麦はもう少しコシが欲しいところ

続きを読む
19