2018.11.03 登録
[ 長野県 ]
パンチのあるお湯に酔い、念願の大黒食堂へ。
タイヤ交換ののち、お昼がてら白鳥園へ……と山を越えてやって来ると、改装中の看板。きびすを返して、瑞祥へ。
久しぶりの訪問ながら、内風呂の岩岩は、相変わらず圧倒的な迫力。「ここはどこ?」状態…笑。
サウナでは発汗良好。やさしい温度の水風呂にやや長めに入る。うっすらあまみ! からの、源泉かけ流しの外湯で半身外気浴。ふへぇーーー最高だ。
そうそう。シャワーのお湯が熱め設定なのがいい〜。40℃のメモリ、絶対40℃以上あると思う!笑。熱いの好きなので、すごく嬉しい。
湯上がりには、ずっと気になっていた大黒食堂へ。わたしはワンタン麺。旦那はチャーシュー麺。
やさしい……うまい……しみるーー!! 塩加減が絶妙。化調の味がしないラーメン、とてもとても久しぶり。丁寧さしか伝わってこない。これはなかなか出会えない味だし、常連さんたちが並ぶのも納得。
お店の雰囲気も相まって、一気にファンになりました。並んでよかった笑。次こそニンタレカツをいただくのだー。
(盆地さん、情報ありがとうございました◎)
さあ、今日はもうつくりおきも終わっているので、帰ってゆっくりするのだ。
今週は予定パツパツだけど、がんばるぞー!
[ 長野県 ]
久しぶりの訪問。
広くて、開放的で、サウナアチチで、水風呂も安定感あって、お湯もいい。好き!
準備運動的に、犀川の河川敷を散歩してから。運動場では、野球にサッカー、マレットゴルフ。お馬さんもいた!
青空の下でたくさんの人たちが体動かしてるって、いい光景だなあ。
川には水鳥たち。よく見ていると、等間隔で一羽ずつ"川下り"をしている。ある程度流されたところで、下流にいる鳥から順番に、上流へ飛び立っていく。そしてまた川を下る……まるで流されるのを楽しんでいるかのように。流れのはやさをつかって、エサを探しているんだろう(たぶん)。なんだか、みんなでわちゃわちゃ遊んでるみたいでかわいかったー。
距離があったので、鳥の模様や顔がわからなかったのが残念。いよいよ双眼鏡の購入を検討しますかね!笑。
あー、たのしかった!
気もちよかった!
今週もがんばろーう!
[ 長野県 ]
サ室との相性もだんだんよくなってきて、発汗絶好調!
水風呂、とにかく冷たし!!
天気があまりによかったので、今日は、露天風呂で上半身だけの外気浴。
サウナに戻る前に内湯でもうひと予熱……とお湯に入ったら、無意識に「はああーー」と息を吐ききっていた。どんどん呼吸が深くなって、めちゃくちゃ気もちがよかった!!!
八ヶ岳には、雲ひとつかかっていない。
冠雪した頂上部は、くっきりと尾根が浮かび上がっている。
まるでヨーロッパの高い山々を見ているようだった。
ただでさえ気もちがいいのに、こんな景色まで見られるなんて、うれしいな。
相方の繁忙期突入で、3月くらいまではイレギュラーなサ活になりそう。
今週もがんばるぞー。
[ 長野県 ]
いよいよ本格的に、信州の冬らしい水風呂の温度。
体感では、昨日訪れた「もみの湯」と同じくらい。
自宅の水道水も、指がちぎれるくらいに冷たくて、半べそかきながらお米を研いだり野菜を洗ったり。サウナのあととはいえ、この冷たい水に身体をしずめてるんだと思うとゾッとする笑。
今日は、サウナを後半にまわしてみた。
思いのほか人が多かったので、もろもろとお湯の堪能を先に。十分に身体をあたためてからサ室へ。でるでる、汗。我ながら、いいアイデアだったなー。
ありがたいことに忙しい毎日で、週末のサウナを楽しみに頑張っているといってもいい。今週もがんばるぞー。