2020.03.12 登録

  • サウナ歴
  • ホーム SAUNA&SPA 湯花楽秦野店
  • 好きなサウナ 全て
  • プロフィール サ行サウナ連合のサウナー兼熱波師です。 湯花楽秦野店、コロナの湯小田原店などで扇がせて頂いてるパワフル系ドS熱波師です。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

せい@藍色

2025.05.02

880回目の訪問

今日の湯花楽は灼熱
どこぞの精神と時の部屋を彷彿させる刺すような熱さ

祭りの後だから?
雨上がりで湿度が高いから?
ストロングロウリュ後だから?

いずれにしても、ありがたい
トラブル続きの1日の締めには非常に助かります

ノーハットで休憩レス3セットで、すっかり浄化されました

続きを読む
40

せい@藍色

2025.04.22

879回目の訪問

研修の報告書を書き上げようやくの帰宅
4日ぶりのロウリュはハット忘れのため熱々でした

続きを読む
27

せい@藍色

2025.04.21

1回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

研修からの帰りに狛江で解散となったので寄り道しました。

レトロ調ですが一つ一つが綺麗でおしゃんな銭湯です。

サウナは薄暗く、85℃ですが湿度と壁の輻射熱でしっかり熱く心地よいです。

ストーブはタワー型でオートロウリュされそうですが、入ってる時は発動しませんでした。
オートロウリュは次回の楽しみですね。

水風呂は広くて深さあり15℃のキンキンです。
向かって右側か対流感有って冷感強めですね。

休憩エリアは浴室内で、ダクトからのそよ風が心地よいです。

3セットしたら炭酸泉でまったりし、移動の疲れが癒されました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
42

せい@藍色

2025.04.21

7回目の訪問

研修3日目の朝はスチームサウナ側の石づくりのお風呂です。

1セット目入室時のフィーバータイムから次のフィーバータイムに退出で10分の至福。
この入り方が一番いいですね。

水風呂は長〜く入れるまったり感。スチームサウナと相性抜群です。

研修中の眠気防止のため、今日は2セットで締めましたが、露天ジャグジーが38℃とご褒美温度。
ゆったり入って身体がぽぁっぽあです。

今日の研修も眠くなりそうです。


今日が研修最終日のため、サウナ納めでした。
3日間いいサウナでした。

次に来るのは来年かなぁー。

続きを読む
60

せい@藍色

2025.04.20

6回目の訪問

研修2日目の夜は高温サウナ側です。

相変わらず温度は変動しますが、今日は98
〜112℃と熱々で推移です

■1セット目 10分 100℃→98℃ ストーブOFF→ON
■2セット目 8分 104℃→110℃ ストーブON
■3セット目 8分 112℃→110℃ ストーブOFF

相変わらず105℃→110℃の温度感が秀逸です。
全身を刺す熱さと、大音量でのピアノクラシックがクライマックス感を演出し、テンション上がります。

またここの高温の時は髪が触れない程熱くなるためハット推奨なのでしょうが、、
個人的にはあえて装備無しの昭和ストロングスタイルで挑んで欲しいです。

なかなか味わえない原点的なサウナが堪能出来ると思います

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 14℃
42

せい@藍色

2025.04.20

5回目の訪問

研修2日目の朝はスチームサウナ側の石づくりのお風呂です。

ここは少し不思議な作りで、左右対称の浴室の間に大階段があり、スチームサウナとジャグジー風呂には階段を降りて向かいます。

■スチームサウナ
20人以上は入れ広いサウナ
座面は二段でL字です

ここはしっかり熱く、汗がかけるスチームサウナです。
温度計はありませんが、通常時は体感温度80℃、フィーバータイムは90℃で、通常のサウナ並みにしっかり蒸されます。

約12分毎に5分間位のフィーバータイムがあり、フィーバー中は一面真っ白になります。

■水風呂
2、3人入れる円形の風呂です。
こちらも温度計はないですが、体感温度は18〜19℃でまったり出来て心地よいです。

■休憩エリア
特に椅子などないので、休憩はちょっと難しいです。
これだけ上質なスチームサウナあるなら、休憩エリア作って欲しいですね〜


上質なスチームサウナ3セットでバチバチになってしまい、非常に眠いです。。

このあとの研修辛いなぁ、、

続きを読む
46

せい@藍色

2025.04.19

4回目の訪問

1年ぶりに研修でこちらにきました。

今回もホテル宿泊で夜はお楽しみなサウナ
上司からの晩酌を華麗にかわし、万全の体勢で挑みます。

ここは1日2回男女入れ替わりをし、男性は夜は高温サウナ側、朝はミストサウナ側になります。

■高温サウナ
3名程利用可能な対流式サウナです。
確認した範囲内ですが、ここは短時間で94〜110℃の範囲で温度が変化します。周期は20〜30分位です。

90℃でストーブが稼働し、110℃でストーブが停止します。
稼働中はエレメントが真っ赤になりサウナ室はバチバチになり、停止中の94℃付近はまったり入れ、2面性が楽しめるサウナ室となってます。

□1セット目 10分 100℃→94℃ 休暇有
□2セット目 8分  100℃→106℃ 休暇無
□3セット目 7分  110℃→110℃ 休暇有

ストーブ稼働中に人が座ってない場所の座面はかなり熱くなるため、かなりケツ焼きされます。

■水風呂
1人用の小さいお風呂で蛇口から水がちょろちょろ出てます。
体感温度は14〜15℃位でキンキンです。

■休憩エリア
露天エリアに椅子が2つあります。
テラスのようになっており、山の中の空気感が心地よいです。
夜はかなり暗く景色は楽しみにくいですが、澄んだ空気が心地よい休憩エリアです。


ここはかなり熱くなるサウナなので、ハットとマットが欲しくなりますが、研修のため装備無しなのが厳しいです。。
まぁ逆に、裸一貫でサウナと向き合うことを楽しむことにしようと思います

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
35

せい@藍色

2025.04.18

878回目の訪問

明日からの研修でサウナ入れるか不確定なので、念のため入り溜めに

1セット目からバチバチで昇天
ハギさん、広田さんのアウフ頂き大満足でした。

続きを読む
39

せい@藍色

2025.04.13

877回目の訪問

週始めにむけ日曜日22時はリセットして欲しいですよね。

リセットするには一回シャットダウンが必要ですよね。

なので復活しました。

続きを読む
47

せい@藍色

2025.04.05

876回目の訪問

疲れてヘロヘロで入館したけど、疲れ過ぎでのサウナはあまりよろしくないですね、、

1セットでフラフラなったので引き上げました。

続きを読む
42

せい@藍色

2025.04.04

875回目の訪問

色々有って23時直前から

4年前位までは遅い時間から通ってたので、懐かしい気分です。

人の出入り少なくガッツリ熱いサウナが心地よい

2セットからの炭酸泉で温まり、スッキリしました。

続きを読む
47

せい@藍色

2025.04.02

874回目の訪問

水曜サ活

いっちさんの2周年のお祝いに駆けつけ
ゆったりサウナを楽しんでからのスースースー

続きを読む
42

せい@藍色

2025.03.31

873回目の訪問

年度末の処理終わり寒さで冷えた足先を温めに

アウフでしっかり心拍数上げて、身体の中からしっかり温まりました。

続きを読む
30

せい@藍色

2025.03.29

73回目の訪問

3回戦大立ち回りかましてきました🔥🔥🔥

久しぶりのこちらでのアウフグースでしたが、多くの方にご参加、お声がけ頂き、感激致しました。

サポート頂いたスタッフの皆様ありがとうございます。予定合えばスタッフ熱波受けに行きます。

ちなみに、事前のプログラム告知するの忘れてました。。

14時 フリースタイル熱波
17時 ゲーム🆕
20時 BARコロナの湯

です。

また是非よろしくお願いいたします。

続きを読む
43

せい@藍色

2025.03.25

17回目の訪問

急な休みで

いつも休日もバタバタしてるのですが、今日は何もしないがしたい。

そういう気分のときはこちらです。

久しぶりのオアシスですが、変わらない雰囲気に癒されます。
微妙に足裏刺激してくる床とか懐かしさを覚えます。

サウナ室は暑さ以上に汗が吹き出る不思議な感覚。やっぱり対流式の熱はいいですね。

水風呂も変わらずキンキンで、2セット目は水風呂→プールの冷冷。
身体から嫌な物が抜け出る感じ。

昼メシ頂いたらコミックルームへ
漫画読むつもりがいつの間にか意識飛んでました。

ゆったり何もしないを堪能しました。

続きを読む
56

せい@藍色

2025.03.24

872回目の訪問

チェックイン

続きを読む

せい@藍色

2025.03.17

11回目の訪問

ゆったりしたくてこちらに

入館しようとしたら後ろから大勢のお客さんが💦
浴室もサウナもパンパンです。
中々見慣れない光景が見れました😅

聞くと近くの大学に合宿で来てたそうで、礼儀正しくて気持ちのいい若者たちでした😄

秦野の温浴施設紹介しましたが、明日には帰ってしまうそうで、、また合宿に来た時にでも是非是非。

続きを読む
57

せい@藍色

2025.03.15

72回目の訪問

週末恒例で朝ウナ来ました。

まずは、電気風呂です。
相変わらず「たたき」の気持ちよさが秀逸です。

ちょっと気になって時間測定したら、大体四種類を一周すると3分前後になるんですね。

なので、一回で2周とか3周とかしてると、「あいついつまでやってるんだ」と見られ兼ねないので注意しないとですね💦

サウナは90度ですが、心地よく入れます。
今回も心拍数130からの100カウントで入ります。
ここではこの入り方ご私には調度いいみたいです。

1週間の疲れも取れていい週末の朝になりました。

続きを読む
52

せい@藍色

2025.03.08

871回目の訪問

所用で21時30分にイン
朝夜の2回サウナは久しぶり、、いつ以来だろう🤔

朝ウナで試した心拍数130bpmから100秒数える方法をホームでも実践してみますが、、そもそも中々130bpmにならない💦

そうなんです、、ホームサウナだと慣れすぎててか、あんまり心拍数上がらないのです。

体感的な熱さは他施設のよりも熱くても心拍数は余り上がらないのは不思議です。。

やっぱり普段扇いでたりするから熱感になれてるのかな?

結局、130bpmになるまで10分弱かかったため1セット目はカウント無し
2〜3セット目は150秒数えて目標達成!

最後は草津の湯で締めて終了です

続きを読む
50

せい@藍色

2025.03.08

71回目の訪問

早起きしたので、朝ウナ頂きに来ました。

身体清めたらまず電気風呂
ホントここの電気風呂は中毒性が高いです。
四種類の電流がいいタイミングで切り替わるから、抜け出すタイミングが逃しづらい😭

すみません。。
空いてたので、四種類を3週やってしまいました🙇

サウナ室はまったり目。86℃スタートで混んできて82℃。キツすぎずでもしっかり汗かけていいですね。

今日は心拍数が130bpmになったら、そこから頭の中で100数えるやり方やってみました。
100数えた時点で心拍が140bpm越えてて凄く調度よく、ただただ数を数えることで雑念消えてスッキリリフレッシュ出来ました😆

今まで、チラチラスマートウォッチで140bpm越えてるかチェックしてたけど、こっちのが集中出来ていいですね😁

多分サウナ室ごとにカウント回数とか変わるだろうから色々調整は必要でしょうが、それを探すのも楽しそう😆

新たな楽しみを見つけた朝ウナでした。

続きを読む
56