2020.03.15 登録
[ 神奈川県 ]
凱旋(私が)
新しい職場で働き始めて一週間、ちっとも慣れません。疲れます
ただし土日休みの生活もそろそろ終わりそうなので、明日も休みでゆっくり出来るなら眞白ちゃん熱波を受けに行こう❗それでお風呂に浸かって疲れも取ろう❗と昼過ぎから出かけました。まずは職場のロッカーに忍び込んで忘れ物を取り、川崎駅へ
鶴見へ行くなんちゃら道路はいつも混雑していて、時刻通りにバスが来た試しがありません。川崎、都会だね
眞白ちゃん熱波のアロマはシトラスとローズの合せ技。眞白ちゃんは早くからブラフォレを使ってくれたりとアロマのセンスが良過ぎです。話しながらもずっと動きは止めず、一人ひとりに熱も風も送ってくれます
先日のスカイスパや今日の話題もですが、眞白ちゃんは真っ直ぐな感性がとても素敵な人だなと思います。身体がほぐれる熱波をありがとうございました
電気風呂で5秒耐えたり、脳天直撃の打たせ湯で🤪となったりと、ふろ国のお風呂は楽しい。そして食事も美味しい
熱波の前だったか熱波時だったか、外気浴中にけたたましいサイレンの音が聞こえて、「まぁここら辺は日本のヨハネスブルグだから仕方無いね。でもふろ国は平和だね」なんて思っていたのですが、事故❓が起きていたようです
歩いた距離 0.1km
女
[ 神奈川県 ]
疲れた。何かサウナとかお風呂に入りたい
新しい職場は実質4日目にして疲れがピークに達しています。歩き回って何だかあちこち痛い。慣れない環境なので気疲れもありますが、そのせいで全然眠れません
寒暖差もあるし、こりゃサウナよりもお風呂なのかなぁと考え、落ち着きたいのでユー緑へ
昼間の緑は老婆の社交場ですが、夜も別に変わらなかったです
老婦人も多いですが若者も居て、小さいお子さん連れのママさんもいます。昔ながらの銭湯と言う雰囲気があって好きです。好きな理由は広いから。スペースに余裕があるのでウルサイなぁ👹と言う気分にならないのが良いです
今週は洋風風呂。吸い込まれるように岩盤浴サウナばかり入っていました。洋風風呂の方はプラ椅子があるから好きですね
ダバダバと流れる水風呂も快適だし、真下が東名高速道路とは思えない露天の抜けも好きです。ちょっと風が強過ぎでしたが
広いサウナ室ではNHKとご婦人方の会話をBGMにぼ~っ。年齢的には私もそちらの側なのに、何故かIKEAの肉の話は心に響いてきません。仕方無い自炊しないからね
暫くは夜勤がなくOL暮らしになるので、落ち着けて過ごせる所をさすらいながら、仕事終わりのサウナやお風呂を楽しむ生活をしたいですね。夜勤が無いから給料も安いしね
露天のお風呂に浸かりながら、JNファミリーそして松之湯と同じ薬湯だなあとしみじみしてしまいましたが、午前中から靴下に穴が開いているので帰ります
女
[ 神奈川県 ]
連続でゆいるへ
ゆいる好きだねぇ~と言われそうですが、ああ好きだよ。何か文句でもあるのかねと言いたい
ゆいるは好きです。しかし昨日サウナハットを忘れると言う物忘れ外来直行レベルの失態をおかしてしまったので、取りに行きがてら温泉♨と炭酸泉とサウナに入ります
男性客は多いですが女湯は空いています。おソロ様しか居ないので非常に静かです。男性サウナ室の曲が浴室で聞こえる位静かです
無職期間は機械音や人間の大声を聞くことが無かったので、かなりのストレス解消になったのだなぁと実感できました。アラームがいつまでも耳に残るのはあるあるですが、夢でも止めてた位だからね
先週ほど暑くないので、炭酸泉ばかり入っていた2日間でした。お給料が安定して入るようになったらまた伺いたいです
女
[ 神奈川県 ]
川崎は最強だよね
ロウリューランド川崎とこちらゆいる
どちらも施設を出るとJohannesburg感が漂っていますけど
平日でも下駄箱はそこそこ埋まっているゆいるですが、何か今日は空いている気がします。とはいえ男湯はお客さんが常に入ってきていますね。アウフグースサウナから聞こえる拍手の多さからもわかります
女湯は空いていて申し訳ない気持ちになります。ロウリュサウナにはよもぎの入ったザルが置いてあり、オートロウリュで常によもぎ蒸し状態。そして原田さんのよもぎアウフグース。無駄のない動きにキレのある風はいつ受けても上手いなぁと思います。クールスイングは原田スプラッシュでした。ありがとうございました
空いていてしーんとしているのですが、母娘と思しき二人組が時々喋るのが😓静まり返った空間なのに普段の声のボリュームで話すのはどうなんですかねぇ
ゆいるは温泉と炭酸泉もとても良いので温冷交互浴も楽しみました
よもぎ、花粉に効きますように
女
女
[ 神奈川県 ]
おふろの国から王女様がやってきた
アウフグースの牙城スカイスパへ、眞白ちゃんが友好活動に来ました。おふろの国から沢山の従者を連れて。アウェイ感ゼロ
眞白ちゃんの熱波は、まだ彼女が見習いの時に2回ほどおふろの国で受けたことがあります。くるくる働いていて、真面目で真っ直ぐな風を送る眞白ちゃんと言うイメージでしたが、話し方も所作も立派になっていました
映し出された勝正さまがみてる中、ふろ国の王女らしく堂々とした熱波っぷり。そして変わらず真面目で真っ直ぐな風を送ってくれました。ありがとうございました
しかしふろ国の民は日頃鍛えられているだけあって、70℃のシアターの中でも長丁場を難なくクリア。すごいわ
オバちゃんはギリギリでへろへろでした
歩いた距離 0.8km
女
[ 神奈川県 ]
再びのほうじ茶ロウリューランド
サウナの日でほうじ茶祭りをしているロウリューランド川崎。ほうじ茶はまだありました。良かった😄レモングラスほうじ茶を購入し、おロウリュを点てます
後になって香ばしさが一段と香りますね。コレは良い、お気に入り登録です
制限時間目一杯使って、ゴロゴロダラダラしました
無職生活はあと数日。サウナも目一杯楽しみます。珍しいと言うか、旅以外でハシゴをするのは初なのでは❓電車に揺られて次に向かいます
歩いた距離 0.4km
女
[ 富山県 ]
もったいない施設
前にも見たことがあるけど、お昼時までずーっとピエニにいる高齢女性に、午後は砂時計⏳をひっくり返す度にロウリュするロウリュ番人の高齢女性(アロマ使っても数分毎にロウリュするから香りがあまり残らない)
凄くいい施設なんだけど、セルフロウリュって難しいんだなと思いました
ドライサウナは相変わらず誰も居ないので貸切状態。民度低いときはドライが良いです。そんなにカラカラじゃないのでゆっくりじっくり汗がかけます
今日はジェットバスのある方。またこのジェットバスがとても良いんですよね〜。掛け流しの水風呂は言わずもがな
ドライサウナはオートロウリュ出来る様子なので、いっそピエニは別料金とるかアロマを購入した人じゃないと入れないようにして、ドライサウナをオートロウリュ導入したほうが良いような気がします。コーヒーは1杯50円とかお金を取るなりなんなりするとか
あんなにロウリュしてストーブ壊れないのか心配です。あとピエニの変な臭いは今日は無かった。ロウリュばっかりしてたからでしょうか❓
無職じゃなかったとしても、来週からのマスク解禁前に遠出をしたかったので、暫く旅は封印。COVID-19の動向次第では外出も控えることになります
仕事も決まって息抜き出来て良かったです
雪が降る頃にはまた伺いたいですね。お金を貯めて金沢とハシゴをしたいです
歩いた距離 0.6km
女
女
[ 富山県 ]
山が見えぬ
昼間は上着いらずの今日。山は全然見えません。夏よりも見えなかった
まぁ山よりガンドのお造りなんですけど😋昼に食べた鯛の昆布締めが震えるくらい美味しかったです
昨日のサウナの日の反動なのか、レディースデーなのに全然人が居ません。ご褒美かな❓まぁご褒美はいくら頂いてもいい。熱子さんもそう言ってくれていたのでいいんだよ。と、ベリーのアロマロウリュ+熱波も受け、ご満悦です
青の洞窟で頭から滝行をし、外気浴をすればそこは天国👼
と言いたいところですが、花粉がハンパなくて外になぞ出られないので内気浴でポワワ〜となっています
滑らかなのにシャキッとしたアルプスの水風呂は相変わらず至高です
自宅よりも何故か良く眠れるカプセルでグースカ寝るのも至高。はぁ~ご褒美ご褒美
昨日内定貰ったんでね。自分へのご褒美ははずんでいいでしょう。まずはひと安心
[ 東京都 ]
森じゃない方
井水の水風呂と言う事で、いつか訪問しようと思っていましたが、無職でヒマ(そうでもない)なので思い切って伺いました
アクセスは森よりも近いし早い。なんたって駅から歩けるのがいいですね。職が決まったら夜勤明けのオアシスにしたいです
脱衣所は牛乳の自販機しか無いので、飲み物は浴場手前にある自販機で購入したほうが良いでしょう
土曜日とあって混んではいましたが、こちらも森同様、京王線沿線(南武線だけど)の生活にお困りでは無い住民層なのか、マナーも悪くなく快適に入れました。かけ水無しで水風呂入る人も結構いましたけど
寝湯も井水、露天の壺風呂も井水。そして水風呂も井水循環。よもぎは森よりもマイルドですが花粉でやられた目と鼻に癒やしをくれます。ドライサウナは4段タワーで、空いているため温度も変わらずじーっくり入れました。良いね
水風呂はうっすら濁った色でしたが、寝湯もそんな感じなのでそういう色なのでしょう。かけず子供やかけずママさんが多いのでこの色は❗とか思った自分を踏んづけてやりたい。これがまた良くてねぇ。水風呂って冷たいから良いってものでは無いんですよ。夏にここに来て水風呂にずっと入っていたいなと思わせる水でした。水質の勝利ですね
温泉も良いので、ちゃんとお風呂にも入りたいなーと言うときはこちらもオススメできます。先日のスカイスパはサウナと水風呂にしか入ってなかったので、久しぶりに温泉♨につかれて良かったです
退職からのバタバタで睡眠の質も悪く、疲れているのでしょう。ちょっと目眩でクルクルしながらの帰宅です。でもゆっくり休めそうです。行って良かった
歩いた距離 0.5km
女
[ 神奈川県 ]
熱子様のアウフグースを受ける
無職一日目にして優雅にスカイスパ。無職のあるべき姿では無いのでしょうが、昨日まで頑張って働いていたのでそこはホラ、ご褒美です
サウナシアターや女性サウナ室でのアウフグースやアロマロウリュを受けに受けます。やはりスカイスパのサウナは素晴らしいなと思います。しっとりした良い温度湿度のサウナ。ロウリュをするとすぐに熱が回りますが熱すぎずゆっくり入れます。ザバザバと流れる水風呂はこれまた冷たすぎずいい塩梅で入れます。そしてクーリングルーム。外気浴が出来ないスカイスパに誕生したこのコーナー。浴室を出てクーリングルームでボーッとすれば汗もひいてくる。死角がありません
16時のサウナシアターで受けたアウフグースがとても良かった。暗くしたシアターにチベタンボウルって言うのかな❓ボーンと言う鐘みたいな音が響き、横になって受けるアウフグースはリラックスどころか脱力。寝るかと思った😪昨日までの疲れと緊張がほぐれた
花粉が本格化しているのでみなさんミントやユーカリを使っていただき、鼻もスッキリしました
熱子様のアウフグースは詳しく書かれる方がたくさんいらっしゃるので控えますが、相変わらずかっこよい。そして相変わらずの巧さ。そして相変わらずのホスピタリティ。五塔熱子と言う人はホスピタリティが服を着てアウフグースをしていると思いますが、なんだろうね、アウフグースと言うものや客に向き合う姿勢が素晴らしいのでしょう
私は何に向き合っているのかなと考えさせられます。いやまず就職活動に向き合えって話だよ
歩いた距離 0.8km
女
[ 神奈川県 ]
物忘れが酷い
朝起きたときも予約時刻を確認したにも関わらず、一時間も早く来てしまった。化粧道具も忘れて出て来てしまった。予定通りに出ていたら忘れ物も無かったかもしれない
日曜日で風呂の日。こんな日はここに限ります。無職になる五十路の心のシェルターです。いきなり無職になる五十路の初老なんてどう考えてもマトモな人間ではありません。コミュ障ですし人見知りも酷い
そんな生きる事故物件の癒やしはここで静かにロウリュをし、横になって汗をかき、おもしろボディシャワーで水浴びをし、扇風機の下でアディロンダックチェアにすわるこのひと時
就活で色々な人と電話などをし、とても疲れているのでここで一人になって何も考えない時間がとてもありがたいです
因みにほぼ蜜柑🍊のアロマは白樺とオレンジの香りもきちんとたっていました。いやされた
一時間早く来て、空いているお部屋を使わせて貰えました(個室数の多い川崎だからこその融通です)が、結果的にラッキーでした。出る頃に19番の部屋を利用している人が大きめの音で音楽をかけていたので、予定通りの時刻に利用していたらうるさくて大変だったかも
花粉も気にしなくて良いロウリューランド。職が決まったらまた来ます
何も考えないのは嘘で、『職が決まる前に富山へ行くべきだろうか❓』など正気とは思えないような事を考えていました
歩いた距離 0.8km
女
[ 静岡県 ]
朝は人が少なくていいなぁと思っていたら、それでも貸切にはなりませんでした。ロウリュヌシも居ないため割と低湿度。一人になった隙にロウリュして体感温度上げていきました
寒かったので水風呂にはあまり入らず。湯けむりの流れを見ながらの外気浴は良い。命の洗濯しました
花粉もギリギリ間に合ったので今回のタイミングは非常に良かったです。去年はくしゃみで夜も眠れなったですからね😨
あと数日、仕事頑張らないぞ✊
今回の忘れ物は無し。よしよし
歩いた距離 0.85km
女
[ 静岡県 ]
池が出来ている
雨上がりでフォトスポットのドーミーいんこ前は池になっていました
来月から急に無職になるため、最後のサ旅になるかも知れない御殿場ドミ活
情緒は安定しないけど、何とか気持ちは落ち着いてきました。∴サウナも満喫しています
前回は化粧ポーチ👝を失くしてしまいましたが、今回は対策ばっちり👌
しかしサウナハット掛けにハットを掛けたまま出て来ようとしてしまいました。あぶねぇあぶねぇ
お風呂へ行くためのメッシュバッグが大きく自立型になり、ポケットも付いて便利です。ポケットはスマホも入るサイズ。これは全国のドーミーインで導入してもらいたいです
サウナは入れ代わりが多いものの、いきなりロウリュする初老のロウリュヌシがいたためか、コンディションはとても良かったです。元々何のアロマなのか分からないアロマ水ですが、更に無臭になったような🤔
水風呂は体感10℃です。この間の厚木🦦とそんなに変わらない
日も暮れた御殿場は寒いですが、日中暖かかったせいか、前回よりは外気浴が快適です
海外の宿泊客増えましたね。おそらく南欧の方とぜんぜん通じてない会話をし、英語すら話せない自分が嫌になってしまいました
うぇるかむとぅじゃぱん🗾
歩いた距離 0.85km
[ 神奈川県 ]
チョコレイト・ディスコ🍫
数日前にめでたく50歳になりました。織田信長なら死んでいる歳ですね。幼稚な初老ですが、残りの人生一日一日を噛み締めながら生きていきたいと思います。思うだけなら誰でも出来ます
誕生日を死ぬほど忙しい夜勤で乗り越えた我に褒美をくりゃれ😭と言う念が通じたのか、川崎で先着50名にカカオほうじ茶の褒美を貰えるとの事で伺いました。人生でほうじ茶のロウリュは2回。らかんの湯とROOFTOPです。それを個室で、セルフロウリュで出来る贅沢よ
説明書通りに予めロウリュバケツにティーバッグをほいっと入れておき、洗身後にゆ~っくりロウリュします。ラドルで嗅いでみたときは殆どお茶の香りは分からなかったのですが、ロウリュを点てるとほうじ茶の、そしてカカオが立ち上ります
普段からほうじ茶を頂きますが、ショコラも大好き、どのくらいかと言うと神戸のカファレルにカンパーナを買いに行くほどです。ほうじ茶〜🧉テオブロミン〜🍫と有り難くロウリュの褒美を頂戴しました。通い慣れた川崎では余裕を持って退室出来るのに、今日は時間ギリギリまで。75分を短く感じたのは久しぶりでした
お茶は満天の湯やOYUGIWAが使っているものと同じだそうです。個室サウナはストーブが小さい分、色素が着色しやすく香りの残りやすいお茶をロウリュに使うのは後のメンテナンスが大変だと思います。なのに贅沢に使わせて頂いてねぇ。有り難いねぇ
歳を取ると涙腺も緩みますね。残りの人生は感謝を忘れずに生きていきたいものです
絶対長生き出来ると良く言われてますけどね🤪
歩いた距離 0.8km
女
[ 神奈川県 ]
いいサウナでした
雪⛄と言ったら寒い
寒いと言ったら草津
雪ですが本厚木に着いたらほぼ雨☔になっていました。しかし寒い
寒いのでまずお風呂へ。珍しく薬湯にも入りましたが何と言っても草津。冬は草活が至高ですよね
天候のせいか人も少なく静かでした。昼過ぎはいつも通りの高齢女性が賑々しい厚木🦦です。まぁここはそもそもが機械や水の音で大声で喋らないと聞こえないしね
サウナは出入りで冷気がブワーッと入ってくるのですが、雨で湿度が高いこと、浴場の湯煙がサウナに入ってくるからなのか、熱すぎず、湿度も丁度よい環境が続いていて、快適にずっと入っていられます。いい汗かけて本当に凄く良いサウナでしたよ
寒いので水風呂は入るだけで、草津からの湯煙がもうもうと立つ中でアディロンダックチェアに座るとほぉ~っとリラックス
いいサウナいい草津でした
女
[ 神奈川県 ]
相互利用って素晴らしいねの巻
初のロウリューランド関内。あれこれ書かれていますが期待を胸に地下鉄で9番出口を上がったらすぐ着いた❗
川崎と違い個室が4つしか無いのでバタバタで大変そうでしたが、川崎同様きちんと清掃された状態で案内してもらいました。スタッフさんも皆さん忙しいのに親切に対応してくださいましたよ
パリピみたいな照明の色は嫌だったので消したりなんだりで3セット。初めて伺うので様子見で
今回は2番のお部屋でしたが、心配していたジムの音楽やらは気にならなかったです。4番の部屋だとジムと隣接しているので厳しいのかなぁ❓
ビート板をお借りしましたが、中にある木の椅子がいい仕事してくれるので使わず。プラうちわも借りましたがこれは正解👍MISAのストーブは調子に乗ってロウリュするととんでも無い事になるので、うちわで撹拌しながら少しずつ。木の椅子も良いですが、段差の無い茶室タイプはダラっと寝転べるのは良いですね。ヨガやる人は向いているかも知れません
にじり口のようなサウナ扉は私のようなデブはどうなんだらふ🤔と思いましたが問題無し。ただし出る時はタオルで取っ手を掴まないと火傷しそうになるので注意が必要です
川崎と違うところ
①サウナハットは個室内に準備されており無料貸出
②予めサウナ内とインフィニティチェアにバスタオルが敷いてある+バスタオルとフェイスタオル貸出
③水風呂は氷サービスあり。キンキンでめちゃくちゃ良かった
④クレンジングが無いので要持参。でもDHCのスキンケアは置いてあります
⑤狭いのでアロマガチャとかは無い。因みにアロマはミントだったと思います
川崎と同じところ
①70分利用後にロッカールームの使用はOK
ただしジム会員さん用なのと狭いのでササッと使わせてもらいました。ドライヤーは個室内のリファを使ったほうが良いです
②男女で入れる 今日もカップル利用の方を見かけました
③民度高い 会員制なので泥酔客とか居ませんからね
シャワー🚿の出がイマイチなのは改善して頂ければと思いますし、古そうなビルに入っているので夏の個室空調は大丈夫なのかなと思ったりもしますが、ロウリューランドさんなので何とかしてくれるでしょう
5/8以降は暫く世の中の流れを見るためサ旅は控え、混んでいる施設も自粛するつもりなので、浮く予定のお金で関内も入会出来るかも知れない。夏は氷入った水風呂は魅力的だよね~などと悩み中
歩いた距離 0.1km
[ 兵庫県 ]
極楽浄土
楽をしてバスで行こうなどと考えたため、結果的に三ノ宮駅で迷いに迷って着きました。歩いたほうが普通に近いですね🤪
外気浴スペースないんだよなぁとやや渋っていましたが、外気浴よりも寒い所がありました
何か不思議なサウナ。建物の中にサウナが入っている感じ。唯一無二、ストーブ3台ですがそこまで熱くない。TVを見ながらのんびり入りたいところですが、常連の高齢女性達がなかなかの賑やかさを発揮していたためややげんなり。耳遠いもんねお年寄りは
因みにここの皆さんは優しいので高齢女性をMadamとお呼びになりますが、日本人でMadamと読んでいいのは岸恵子と大内順子だけだと思っているので、私は高齢女性若しくは老婆と言います。毒蝮三太夫みたくバ○アと呼ばないだけの優しさは残っております
サウナ→ご褒美の水風呂は、私なんぞが書かなくても有名。しかしあの浴槽大きいね〜
外気浴は炭酸泉のある半露天のような場所へ
これがまぁ凄く良い。薄暗い中にアディロンダック2台ととデッキみたいな椅子が2台
炭酸泉が静かで、内気浴と繰り返してホワワーン
温泉もプールみたく広くてホワワーン
冬はお風呂がいいかも知れないですね
今回の旅で忘れたもの
ペットボトルのお茶(未開封)
忘れそうになったもの
洗顔泡立てネット、クレンジング、洗顔フォーム
決断して良かったもの
温かいハイソックス、スノーブーツの装備
女
[ 兵庫県 ]
朝は高温低湿度のサウナでトントゥに挨拶をしてじっくり入り、その後は絶対運命黙示録をしました。晴れていたので爽やかな外気浴〜
カプセルエリアはほぼ全てが新しくてきれいなんですが寒い。必然的に下のパウダールームを使ってしまいますね
サービスも良くて大きい荷物を入れるロッカーも借りられて、女性スタッフしか居ないので清掃中もお風呂に入ることが出来てと素晴らしい施設です
今回合法的に男性サウナのエントランスをくぐる事に成功しましたが、レディススパでもお土産は買えます
神戸一人旅で泊まるならここ一択かも知れない
歩いた距離 0.5km
女