2019.11.02 登録
[ 神奈川県 ]
15:20〜19:30
実家に帰るついでに二度目のゆいる。
浴室に入って間もなく「アウフグース始まりま〜す」の声。
慌ててサ室に入りました😊
ヴィヒタを使った会。
優しい語りと白樺の良い香り。穏やかな音楽。
ゆったりした気分で気持ちよく汗をかきました😊
深い水風呂はとにかく冷たい!
14℃表示、体感はもっと低く感じる。
井戸水だから?
平日の昼間。
常に10人前後で休憩もサ室もゆったりと。
黙浴が徹底されていて、静かすぎてかえって怖いくらい😅
若い人が多かったけれど、皆さんマナーがとっても良いです。
ここは温泉、炭酸泉、どちらもとっても気持ち良い♨️
二度目のアウフグースは、軽快な音楽と豪快なタオルさばき。
見事なタオルさばきに、目を見張りました👏
カッコよかった〜!
そろそろマスク外させてあげたらいいのに。
そこだけ気になってしょうがなかった😅
5時間コース。
よもぎのオートロウリュウも楽しみ、サウナ、水風呂、温泉を堪能。
時間があったので三階の手揉みも体験。
30分コース、ツボを抑えたしっかりしたもみほぐしに、詰まっていた何かが消えたような気持ちよさでした👏次もまたやりたい🤭
最後にレストランでビール🍺
サウナ、温泉、マッサージにビール!!
そしてジンジャーハイまで😆
ゆっくり楽しい時間を過ごさせて頂きました😄
贅沢な時間をありがとう。
また、来たいな。
女
[ 山梨県 ]
13:00〜14:30
月一、甲府へ通う日
朝は晴れていたので、今日はみたまだ!と決めて来たのに現地は曇り空。
それでも、ここの景色は素晴らしい👍
サ室はカラッカラの熱さ🔥
92度なのに、湿度がないので焼けるように熱い。
6分経ってやっと汗が出たので水風呂から露天で休憩に。
整い椅子は増えたけれど、リクライニングベッドが無くなったのが残念!
少し冷たくなってきた風が気持ち良い。
それ以上に気持ち良いのが露天風呂。
風呂の一番先にて腹ばいで寝湯をする。
目の前の景色を独り占めしながら、肌あたり優しいモール温泉でまったり。
サウナ3セット&露天風呂でくつろぐ
みたまの湯、最高です!!
女
[ 山梨県 ]
20:00〜21:30
連休中なので結構な混雑。
でもサ室は1人から4人くらい。
水風呂、ますます冷たくなってきている。
外気も冷えてきて、外気浴が気持ち良い🤭
女
[ 山梨県 ]
13:00〜14:30
初、桜湯🌸
何度も前を通っていたけれど、何だか行けずに。
常連さんが多そうな感じがして。
先日、友人が行って来て、なかなか良かったよ〜との事でついに訪問しました。
まず入浴料500円は安い!!
甲府市民でもないのにこんなに安くて大丈夫??
ロッカー多め、浴室のカランも多め、湯船も沢山ある😃
決して広くはないけれど、狭さを感じさせないのは天井が高いからかなぁ。
サウナは3段。定員11名に限定されてました。
かなり熱い!でもカラッカラではないので大丈夫。
6分で気持ち良い汗がでた〜
ここ、水風呂が素晴らしい👍
サウナの隣が水風呂。
常に水がジャージャー流れてる。
それも飲むことが可能🉑
冷たくて匂いもない。理想的な水風呂でした。
外気浴をするため一番奥の露天風呂へ。
途中歩くところは掛け流しの温泉が、これでもか〜と溢れ出ている。ほんと贅沢だわ。
露天風呂には椅子が三脚。
一番端っこに座り、丁度良い場所にある石垣に足を乗せると楽ちんです。
見上げる空には秋の雲。
まだ空気は温かいけれど、時折吹く風が気持ちは良い😊
風鈴が風流でした。
水風呂が気持ち良すぎて4セット。
お安く楽しませてもらえて感謝です!
女
[ 山梨県 ]
11:00〜12:30
2日続けてサウナ!
3ヶ月ぶりのFOLKWOOD🌲
今日はサウナ初体験の友人二人を連れて,
初サウナがここなんて、なんとも贅沢な事です😊
今日も熱々に整えられたサウナ小屋。
ロウリュウすると、あっという間に汗がでる。
初めての二人は一番下の段に座る、
最初の水風呂へ。
二人ともいきなり頭から桶シャワーの洗礼を喜んで受ける😃
その後の水風呂もすんなりと
夏で水温が高かったので躊躇なく入れたみたい、
よしよし順調😊
そしてインフィニティベッドで寝転ぶ。
「気持ちいい〜!」嬉しい悲鳴が😊
私は新しく設置されていたハンモックで休憩。
ゆらゆらと気持ちよく、無重力体感しました。
身体が解放されたみたいに感じた。
2人とも初サウナ体験、とっても気に入ってくれました。良かった〜😆
今日も最高な癒しをありがとうございました♪♪
共用
[ 長野県 ]
10:30〜12:00
開店直後は、平日でも意外に混んでいる。
でもサウナ利用をする方は少なくて、何度か貸切状態になりました。
室温75度だけど、体感は90度以上。
湿度もあるのであっという間に汗がでる💦
そして身体表面が熱くなり赤味を帯びてくる。
6分が限界😅
今日は左手の浴室。
水風呂が二つあるほうでした。
20度だから長めにつかれる。
目の前の山並みを眺めながらの水風呂は最高です!!
露天風呂で外気浴。
なんと!!
コールマンのリクライニングベッドがある!
今までは木のベンチに寝転がるしかなかったので、ベッドがあるのが夢の様❣️
早速寝転ぶ。
まだ日差しが強いけれど、風は少し冷んやりと秋の気配を感じさせてくれます。
空と山と緑を見ながらの外気浴。
本当に最高です!!!
夜ならば満天の星を眺めながらの休息できるんだなぁと想像したら楽しくなった⭐️
ベッドは一台だけだけど、誰も使わないので3セットとも、ベッドでくつろいでしまいました💤
夏の疲れが癒やされた時間でした。
ランチは食事処で。
期間限定メニューの冷やし坦々麺。
胡麻の風味がたまらないつけ汁に、たっぷりの豚しゃぶと麺をつけて食べる。
美味しかったです!!
限定メニューでなくて通常メニューにして欲しい。
やっぱりヤッホーは最高です😃
女
女
[ 長野県 ]
15:00〜16:30
友人からの情報で、新しくなった池の平ホテルのサウナが凄い!聞いて、早速訪問しました!
外壁工事が終わっていなくて、7/14までは短縮営業中。
日帰り入浴は15:00〜23:00
通常営業に戻ると11:30オープンになるそう。
自宅から車で1時間🚗
15:00オープン目指して出かけました。
ホテルの3階がお風呂です。
券売機でチケット購入して、隣のお土産売り場の方に渡します。
販売機はPayPayや各種電子決済OKでした。
バスタオル、タオル、湯浴着付きで2000円。
入口を入ると広々としたスペース。
蓼科伏流水の飲料水や炭酸水のサーバーがあり、好きなだけ飲めます😊
オススメは炭酸水!美味しいです。
男女入れ替えで、今日は「石の湯」
シャワーブースも何もかも新しくて綺麗!
アメニティは全てミキモト。
まずは話題の展望サウナへ。
上下に分かれた茶色の湯浴み着を着用して向かいます。
階段を上がった先がサウナ室。
20人くらいは入れるかなぁ?
大きなガラスの先は白樺湖。
景色を見ながら入れるサウナって開放感あって最高!
その前にロウリュウ可能なストーブ。
アロマ水が置かれています。
バケツが小さいので補充されないとすぐに無くなる。
ストーブは左右にもあり、3台で暖めてくれます。
ロウリュウしても湿度が足りない感じ。
広いから?新しいから?
それなりに汗はかけますが。
水風呂はサウナ室をでた目の前。
蓼科伏流水の水風呂と小さな滝。
この日は10℃!
とにかく冷たくて気持ちいいのだけど、足先が冷えすぎて10秒でアウト😆
ここに冷水機があれば完璧なのに!!!
水を飲む為には脱衣室まで戻らないとなりません。
ベンチはあるけれど、サウナハットやメガネを置く場所があるといいなぁ。
外気浴は階段を降りて、インフィニティ露天風呂の脇のリクライニングチェアへ。
足先がぬるめの温泉に浸かる形で気持ち良いです🤭
今日は霧と小雨の景色だったけれど、晴れた日や夕陽、夜の星空とか、日々違う景色が楽しめそうです。
湯浴み着を脱いで、男女別のフロアへ。
石の湯のサウナは、真新しい木の香りがいい感じ。6人くらいは入れるかなぁ?
右上のスペースは寝サウナができる特別な場所。
誰もいなかったので、寝転ばせてもらいました!
これ、凄く気持ち良い🤭
オートロウリュウは控えめ。
こちらも湿度がもっと欲しい!!
とにかく施設が綺麗!
これからの進化に期待して、また来ます♪
女
共用
[ 山梨県 ]
11:00〜12:30
3ヶ月ぶりのFOLKWOOD!
それも予約なしで当日飛び込み😄
先客4名様。
ここを利用してから初めて他の人と一緒に入った。
同じ時間帯にはあと3名。
一時的に8名満席での利用でした。
それだけ、人気のサウナになっているって事✌️
お話すると、共通の友人がいるご近所さん🤭
こんな所でお会いするとは!
キャンプ利用のお客さんも。
皆さん、サウナ好き!
情報交換したりして、いつもと違う楽しさでした。
もちろんサウナの湿度に熱さは完璧です👌
スタッフSさんの土下座脳天ジョーロも!
そして外気浴☀️
鳥の声、虫の音、流れる水の音。
この場所は耳からでも癒されます。
風も心地よく、久しぶりの外気浴を堪能しました。
パブリックの利用料金が平日1800円から2500円に値上げになっていましたが、今までがお得すぎていたので仕方ないですね。
6月中は山梨、長野、静岡県民さんは、レンタル無料キャンペーン中!
タオルセットにポンチョが無料は嬉しいです😃
また、すぐに行きたくなる〜。
今日もありがとうございました😊
[ 山梨県 ]
室温90度、湿度もあり快適!!
水風呂は冷え冷えで、匂いなし。
夜の露天風呂の休憩は月と共に。
これだけ揃って市民なら460円。
北杜市民になって良かった〜🤭
女
[ 長野県 ]
11:30〜13:00
リニューアル後の初ヤッホー!
まずは腹ごしらえ😊
食堂は変わっていなかったけれどメニューが変わっていた。
大好きなもつ焼き定食無くなってました〜😭
今まで食べた事がなかったパスタをオーダー。
「鴨とハクレイ茸のスープパスタ」
サラダと豆乳プリンが付いてくる!お得🉐
これが美味しかったのです💕
ハクレイ茸も珍しい。
ヤッホーは食堂もレベル高しです!
今日は左側の浴室。
壺水風呂が2つになってました。
聞けば右側の浴室にあったものらしい。
待たなくて済むから良かった!
サウナ室は木の壁が綺麗になっていた。
入った瞬間に木の香りに圧倒される。
最初は貸し切り!!
気持ちの良い湿度と室温。
3分もすると汗が吹き出してくる😆
これがヤッホーの好きなところ。
熱さ増しの日よりも、通常の時が断然良いと思う。
そして露天風呂で外気浴。
整い椅子が設置されたと聞いていたけれど、ありませんでした。
なのでいつもの通り、木のベンチに横になる💤
まだまだ冷やりとする空気。
風が強くて、露天風呂に緊急避難😅
曇りで八ヶ岳は見えなかったけれど、温泉に浸かりGWの疲れが癒やされました〜。
都合3セット!
気持ち良いほど汗がでる。
やっぱりヤッホーのサウナ最高です!!
女
[ 山梨県 ]
12:30〜14:00
雨の日は湯殿館。
ランチも館内で済ませることに。
ラジオで紹介されていた「青春のトマト焼きそば」
茹でた焼きそばの上にトマトたっぷりミートソース。
トマトの風味が活かされた優しいお味です🍅
腹ごしらえが済んで、浴室へ。
平日の昼過ぎ。もちろん空いてます😆
お客さんは5人だけ。
でも、サ室は常に4名体制。
サ室に入った瞬間。
圧倒的な湿度と室温に嬉しくなる!!
湯殿館ならではの熱々な湿度。
5分で汗だくだけど、最初は10分頑張った。
外気浴は雨が降る露天風呂へ。
冷たい空気が気持ち良い😊
寝湯でも休憩して次のセットへ。
いつもは3セットだけど、ここではお代わり
もう1セット!
だってサ室が気持ち良すぎるんだもの😊
最後は露天風呂にゆっくり浸かって、水風呂でフィニッシュ!!
今日も気持ちよく整えました🥴
やっぱり湯殿館、最強です!
女
[ 山梨県 ]
13:30〜15:00
月イチ、甲府での仕事をこなして午後はサウナと決めてた。
みたま?湯殿館?初、桜湯と迷った末に、サンロード。
隣の大好きなカレー屋さんも四川料理屋さんも火曜日はお休みなので、館内レストランで腹ごなし。
平日限定日替わりランチ。
550円(税込)安〜い!!!
ハンバーグのワンプレート。
ヘルシースパと言う通り、ご飯は少なめ😊
でも、ひじきの煮物と切り干し大根が盛り盛り!
カボチャサラダが激うまです❣️
平日昼過ぎだけど、サ室内は常連らしきおばさま含め、常に5.6人滞在。
サ室が広いので、湿度も温度もまろやかに感じる。
10分入って水風呂へ。
ホースで水を入れていたけれど、18度くらいかな。気をわず入れて充分です😊
外気浴はベットへ。
以前は2台あったのに、撤去されて今は一台のみ。
サウナを利用する人は多いのに外気浴する人が少ないからかなぁ。
でも、いいの
その方がベットを確実に使えるからね😁
おばさま方が外気浴の素晴らしさに永遠に気がつかないことを祈る🤞
まだ空気はひんやり。
外気浴後に、モール温泉で寝湯するのが好き!
ぬるめのお湯はいつまででも入っていられる。
そのまま寝落ちしそう😪
サウナ3セット。
温泉とともに楽しませて頂きました。
近くにあったら絶対ジム会員になりたい😊
女
[ 山梨県 ]
11:00〜12:30
天気予報を確認して、昨夜急遽予約した。
最近は、もっぱら友人達を誘い紹介していたけれど、今日はソロサウナ。
1人静かにサウナに没頭するのも好きです😊
(今日もパブリック貸切でした♪)
最初からベストコンディション!
Sさん、いつもありがとうございます😊
久しぶりのロウリュウの音が心を癒してくれる。
気持ち良い熱気で汗をかく嬉しさよ。
水風呂からの外気浴。
もうポンチョなしでも大丈夫でした。
日差しが眩しいけれど、気持ち良い☀️
森の静かさの中で今日もととのいました。
新しいサウナグッズ。
タオルだけどサウナハットにできる。
オリジナルタオル買っちゃいました。
ティピーを模した刺繍が可愛いです!
スタッフSさん画。
ここは心からくつろげる場所。
今日も素晴らしい時間をありがとうございました。
[ 山梨県 ]
10:30〜12:00
今回はサウナ初めての友人2人を連れての訪問。
今朝の気温は−1℃。
サウナ小屋への下り坂は凍っていてちょっと危なかった😅
周りにも雪が残っていて、いかにも冬のサウナって感じ❄️
サウナ小屋に入れば、熱々の熱気。
今日もストーブコンディション最高です♪
初めての2人は一番下の段で身体慣らし😁
慣れたらロウリュウにも挑戦。
初サウナでセルフロウリュウとは、
なんとも贅沢な、サウナデビューです。
4℃の水風呂は初心者には手強くて、最初は入れず仕舞い。
私は癖になる「桶シャワー」で汗を流してシングル水風呂へ。
5秒が限界だけど気持ちいい!!!
その後はポンチョをはおり、雪と氷が残るリクライニングベッドで外気浴。
外は青空、冷たい空気が気持ち良い。
これには2人も感激していました。
サウナと外気浴を何度か往復するうちに、最後には水風呂にも挑戦してくれました。
新しく2人のサウナ〜が増えたねってサウナスタッフさんと笑顔😊
今日も非日常体験ありがとうございました。
冬のアウトドアサウナ最高です♪
共用
[ 山梨県 ]
10:30〜12:00
今回もサウナ好きな友人を連れて訪問。
天気は晴れ☀️気温6℃くらい??
昨夜、薄らと雪が降りサウナの周りが白い。
パブリック90分だけど、今日も2人きりの貸切でした😊
サウナ室に入った瞬間から汗がでる。
最初からベストコンディション!
2時間前から薪を燃やして、壁に水をかけて湿気を確保してくれている。
本当に素晴らしいです!!
前回、1回しか挑戦できなかった「桶シャワー」
今回は何度も被りましたー😁
そりゃ冷たいけれど最高です!!!
その後、樽の水風呂へ。
周り凍ってました!!
水温5℃!15秒で限界😅
冷たい空気にさらされて
リクライニングチェアに寝転ぶと
ジワっ〜と押し寄せてくる暖かい波。
最高な整いを与えてくれます。
今回、ユーカリ、緑茶とロウリュウ水を頂きました。
緑茶は石で焼けると香ばしい香りを放ちます。
自然の香りは素晴らしい。
ヴィフィタで扇いてもらったり。
首筋、ジョーロ水は脳天直撃で目が覚めます。
いつもいつも、ありがとうございます!!
冬こそアウトドアサウナ!!!
空いている今こそ、来るべきですよ〜。
私の今一番推しのサウナです。
次も楽しみ😊
共用
[ 山梨県 ]
13:00〜14:30
今年初、みたまの湯。
前回来た時は、まさかの休館(年に5回なのに〜)
リベンジです😁
ポイントカードがあと1個でコンプリート!
受付で胸張って出したら、まさかの期限切れ〜😂
最初から意気消沈してしまった。
気を取り直して浴室へ。
今日は右側、リクライニングベットがない方。
平日昼間なので、浴室は空いてましたが、サ室には4名様。
室温90℃。カラッカラのカラカラです😅
一番上で5分。
熱い🔥だけで、全く汗が出ない!!
なんとかしてくれ、このカラカラ。
熱さに我慢できずに退室。
水風呂で焼けた身体をまさに冷やしました。
みたまのお楽しみは外気浴でしょ😁
椅子に座って整うぞ〜。
景色は最高、でも今日は風が強すぎた〜。
あっという間に身体が冷えて寒い寒い❄️
目の前の露天風呂に飛び込み、暖をとる。
ここの温泉は、茶色のモール温泉。
お湯がトロリとしていて刺激もなくて気持ちいい😊
その後、サウナ2セットするも熱さでムリ!
誰もいない露天風呂につかり目前に広がる甲府盆地と雪を被った山々を眺めて癒されました🏔
外気浴満点なんだから、もう少しサウナに頑張ってほしいです。
湿度がほしい!!
帰りに隣の直売所で買った「焼き芋」が美味しかった〜❣️
女
[ 山梨県 ]
10:30〜12:00
2ヶ月ぶりに行って来ました!
1.2月限定、山梨、長野県民はポンチョやタオルのレンタル無料!
もちろんポンチョ借りました😊
とってもしっかりして着心地抜群のポンチョです。
今日も友人と2人きりの貸切タイム。
中央でガンガン燃えるストーブは今日も絶好調!
何度もロウリュウして良い感じに室内整えます。
柔らかい温かさと木の香り、室内の暗さ。
本当にここは落ち着く。
そして、汗がどんどん溢れ出る😁
途中スタッフさんが、白樺の葉を一晩つけた白樺水を持って来てくれて、ロウリュウしてくれました。
自然な香りが素晴らしくて、身体じゅうで楽しませてもらいました〜😊
外の樽、水風呂は6℃〜!!
大丈夫かな?と思いながら入ったら、足先まで痺れる冷たさ。5秒間だけ最高でした😁
ポンチョを着て外気浴。
靴下も用意したけれど風がなかったので履かなくても大丈夫でした。
赤松林を眺めながら、リクライニングチェアでくつろぐ。
静かな森と冷たい空気。
これ以上の幸せはないだろうと思わせる時間。
心底リラックスできます。
途中からポンチョなしで、冬の冷たい空気を思いっきり楽しんだ。
サウナ室と外気浴を何度繰り返しただろう。
もう少し〜いたいけれど、パブリックは1時間半。
着替えの時間は含まれないというのが良心的!
ありがとうFOLKWOODさん
またすぐ行っちゃうと思います。
近所にこんな素敵な施設があるなんて幸せ者です
[ 山梨県 ]
11:00〜12:30
今週もまた行っちゃいました!
今回は友人を誘って。
パブリック利用の1時間半。
ラッキーな事に今回も二人きりの貸切😁
天気予報と睨めっこして今日に決めた甲斐があり、見事な快晴でした☀️
サ室に入った時から気持ちよい湿度。
流石です!!
ロウリュウ初心者の友人は、今まで経験ない気持ちよい汗がで〜ると感動しまくりでした😊
ガンガン水をかけても、90キロ積まれたサウナストーンはあっという間に乾いてしまう。
そして気持ちの良い蒸気が天井から降り降りてくる。
ホント最高です‼️
途中、アロマ水を持ってきてくださり、有り難くアロマロウリュウ。
柑橘系の香りが爽やかでさらにリラックスできました。
スタッフさんが、ジョウロで頭に氷水をかけてくれるサービスも😊
一気に目が覚めて脳が覚醒した様な感覚。
これ癖になりそうです😁
満ち足りた幸せな時間でした。
また、すぐに行っちゃうと思う😊
共用