出張サ活
松本空港へ送ってもらう途中に信州のホームサウナへ7年ぶりに行くことができた
滞在中に諦めかけていたサウナチャンスをなんとか掴み取る
後輩くんありがとう
移動中に話を伺ってみると彼もなかなかの秘湯好きで話してておもしろい♨
職場が離れてて付き合いの短い後輩とも裸の付き合いになれるサウナの素晴らしきかな
北海道にも遊びに来てね
今日はたくさん「ありがとう」を言った
#半額王子のルーツの話
就職を機に4年間、信州安曇野(あずみの)で一人暮らしを始めた
学生まで過ごした東京での暮らしに疑問を持ってすっかり汚れてしまった心は信州の澄んだ空気と水が癒してくれた第二の故郷なのだ
悔いを残さない渾身の1セットができた
俺の中でのサウナブームはここから確実に始まり
北アルプスの山々のように盛り上がり日本海を渡った先の北海道で収束をした
#サウナ
今日の男湯は石風呂の日なので塩サウナ
俺はここでシゴオワソクイキで行けた日はテレビの前で御嶽海を応援してた
ある日は稀勢の里が横綱昇進してから掴み取った優勝をここで見届けて彼と一緒に涙を流した
あのときは感動したッ
思い出補正も相まって💯
#水風呂
水資源がチート(画像参照)
松本城の城下町である大都会の隣に位置する安曇野の名産は蕎麦はもちろんのこと、北アルプスの磨かれた水で作られるワサビ(←生産量日本一)
安曇野の地域風土の誇りであり財産
思い出補正も相まって💯
温度計の数値は18℃を示していた
これが数値以上に冷たくて超々気持ちいい⤴⤴⤴
#休憩スペース
内湯のイスはないが
露天風呂に虎杖浜温泉ホテルに似たようなアミアミになっている寝椅子が2脚ある
2つの浴槽
実測39.8℃のぬる湯と
体感44℃くらいのあつ湯
お湯が柔らかくて気持ちいい
時間が許せばセット間の入浴後もサウナに入りたかった
これも思い出補正も相まって💯












今日は新しい発見がありました。
いつもはあつあつフィンランドサウナが好きで塩サウナはぬるいなぁとあまり好みじゃなかったんです…。
でもこの時期あつあつサウナに長く入れずにあまりととのうがなかった…。
サウナ好きなのにあまり無理して入りたくもない…
わたし、気づきました
夏のサウナは塩サウナが丁度いいことに!
少し長めに入って、水風呂も普段より長めに入りました。
そうすると…きたきたきた〜!!!これこれ!!
足早に外気浴スペースへ!しかしととのい難民笑
ベンチはあるけどガタガタ😭あぁ〜でもいっか笑
そして今まで塩サウナが苦手だと言っていた私、
なるほど…こういう時に低温サウナがあるのだとまたひとつサウナを学んだ日でした。
また夜に行ったのも良かったかもね!
久しぶりにバッチリ整ってテンション上がりまくりでした。もう行きたい笑 歩いてでもいこうかな…。
夏の暑い時期のサウナ🧖♀️
長く入れなくて整わない時はおすすめです。
女
-
60℃
-
19℃
男
-
90℃
-
19℃
入館料600円
今回も木の湯。
ドライサウナ狙いなので必ず奇数日に伺っています。
今日は気候も良く、よいサ活ができました。
今の季節ツバメが巣作りの為に飛来してくるんですね。
露天風呂の東屋の屋根の梁にツバメ避け?のネットが張り巡らされていました。
職員の方大変ですね。
湯通し:5分×4
サウナ:8分×3
水風呂:1分×3
外気浴:6分×3
LINEでオープンチャット始めてみました。
「サウナイキタイ」の仲間同士で情報交換できたら嬉しいです。
ご興味のある方は下のリンクで。
「信州サ活同好会」
https://line.me/ti/g2/xbCDDsUpWKXhCT-6CWqb3r9Uswa-trcdU0G8kw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default


男
-
96℃
-
16℃
■サウナ室
種類と温度:
遠赤外線サウナ 94℃(木の湯の場合)
※日替りで石の湯のときは塩サウナらしい
形状や広さ:
L字型2段 12人くらい入れる
各段が広いので体育座りでもゆったり座れる
TVはNHK固定?
メモ:
ドアの閉まりがおかしい。。笑
軽く閉めても閉まりきらない、閉めたら閉めたで、内圧?で外から開けるのにパワーが居るので戸惑う😐
■ととのい環境
水風呂:
サウナ出てすぐに掛け湯、目の前に水風呂
ほどほどに冷たい
外気浴:
2人掛けの長いす3脚
ごろ寝イス2脚
水分補給:
脱衣所に給水機(常温水と冷水とを選べる)
■温泉
内湯は白湯とシルク湯、ジェット風呂
露天はあつ湯(本当に熱い)とぬる湯
■その他
脱衣場:
コイン不要のロッカー式でありがたい
くつ箱もコイン不要のロッカー式
メモ:
無料のドライヤーない?
(ダイソンの有料ドライヤーしか見当たらず)
■今日のひとこと
穂高神社で月詣御朱印をいただきつつ、しゃくなげの湯へ訪問。サウナに入るようになってからは初かも。
脱衣所から浴場に入ってすぐのところにサ室がありました🙂
上記の通り、ドアの閉まりが悪いけど、奥に座ったので特に影響はありませんでした。
ストーブが真ん中にあるから入口側でも平気かも?
祝日で混んでるの覚悟してたら、拍子抜けするくらいサ室はガラガラ。夕方前だったからかな?
一番混んでたときでも6人とかで、だいたい2〜3人って感じで快適!
温度はさほど高くないけど、なんかモワッと暑くて長く入れず😇
最近、気温が上がって昼間は特に、外気浴が今ひとつなのですが、今日は風が涼しくて気持ちよくて、ごろ寝イスでウトウトしてました🫠🫠

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
初めて塩サウナじゃない方のサウナに入りました。
熱々のサウナの方なので脱衣所に水分補給できて
マイコップ持参だとポイントつけてもらえるようです。
サ室はあついですがドアあけるとすぐ冷えるので
正直ちょっとあたたまり方がゆるかったです。
あとはドアのたてつけめっちゃ悪いです。
外気温入らないようにわざとなのかな??
結構な力入ります。ロウリュもなかったです。
サ室の広さの割に水風呂のスペースがやや小さめな気もしました。
サウナ出て、水風呂入って冷やしてから
すぐにサウナに入る方がいました。
そういった入り方もあるのかな??
休憩スペースの外気温はちょうど良いのですが、
やはり道路に面してて排気ガスの臭いがしちゃうので
ここの施設はそこが残念なところかな…。
地元のおばさま方の憩いの場のようで
結構な大きな声でお話しされてました。
病院の検診で骨密度が10歳若かったようで、こんなに綺麗な骨本当に珍しいですとお医者さんが言っていて
私の顔はどお?若い?きれい?って聞いてお医者さんに軽くあしらわれたそうです。
元気で健康って素晴らしいですね。
歳とってもサウナ入れる健康な身体でいたいですね。
相変わらず興味津々な子供達が覗きにきます。
年齢制限設けられているので入れないですが、
人の少ない時間選べばゆっくり入れると思います。
土日の夕方は主婦たちの憩いの場になります。
ご飯食べてる時に冷えてしまって
あまりあたたまらなかったので、
外にある足湯であたたまって帰りました(笑)

- 2017.11.28 17:03 SaunaCamp.
- 2018.09.03 20:42 ひぎつね
- 2019.04.05 19:42 dai_shi
- 2019.10.22 14:02 あか
- 2019.10.22 14:04 あか
- 2020.04.10 15:26 きりん
- 2020.04.17 02:37 dai_shi
- 2020.05.09 22:03 dai_shi
- 2020.05.15 21:21 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.17 11:54 dai_shi
- 2021.09.25 11:10 しげちー
- 2023.09.04 22:52 ぺんぺん
- 2023.09.04 22:56 ぺんぺん
- 2024.01.05 23:45 Taka@口笛サウナおじさん
- 2024.07.27 11:49 ダンシャウナー