2023.03.29 登録
[ 山梨県 ]
都留アルプス登山後に利用。
18時の岩盤浴熱波から参加。
外気温がちょうど良い季節になってきて、芝生での外気浴が気持ちよかった〜
20時の熱波は安定して気持ち良いヨシノさん。
最後の最後のおかわりまで堪能した。
熱波後は塩サウナも久しぶりに行って終えた。
[ 山梨県 ]
高川山登山後に利用。
サウナストーブが故障中らしくサウナ室の温度計では60度ちょいだった。
それでもロウリュ後はちゃんと熱くて汗かけるのでそのタイミングで2セット、久々に塩サウナも1セット。
登山後は浅湯でストレッチできるの良いな〜と気づけた!
[ 神奈川県 ]
丹沢山登山後に利用。
浴場に入ると熱波の列ができていたのでしばらくお風呂で待機(というのもここの熱波のイベントノリが自分には合わなくて…)
トータル30分ぐらいお湯に浸かって終わるのを待っていた。
落ち着いてからは9分→10分→12分の3セット。
まあまあ身体が疲れていたのでサウナにめちゃくちゃ癒された。長くお湯に浸かったのも結果オーライ。
[ 静岡県 ]
杓子山登山後に利用。
ドライ→ミスト→バレル→超高温→ドライの5セット。
水風呂氷が浮いていて冷たくて気持ちよかった!
バレルの奥室はロウリュ暑すぎていてられないな…
超高温は前回よりちょっと温度低く感じた。
あまみバシバシの最高のサウナでした〜
[ 山梨県 ]
三ッ峠登山後に利用。
18時の岩盤浴の熱波から参加。
正直今回は初めてイマイチと思っちゃったかも…
より道が初めての友達もいたから余計に…
温度が上がりきっていないし手順も飛ばしちゃってた。あと音楽がいらなかったしリクエスト曲があってなさすぎて集中出来なかった。
初めての熱波師さんだったから今後に期待。
20時のロウリュ熱波は安定して最高だった。
この日は3セットしっかりと。
今年初めてのホームサウナはやっぱり最高だった〜
[ 神奈川県 ]
大野山登山終わりに利用。
サウナはアウフグースの1セットとプラス1セットの計2セット。
アウフグースめちゃくちゃ熱くてびっくりする。
次は外にあるスチームサウナもチャレンジしてみたい。
[ 神奈川県 ]
丹沢大室山登山後に利用。
登山後はやっぱりここ!って思える癒やしの場所。
ノリノリのアウフグースは苦手なのでそれには参加せず、普通をじっくりと2セット。
風呂上がりにもつ鍋でカロリー摂取!
今回も身も心もスッキリ状態で帰宅できた。
[ 千葉県 ]
筑波山登山後に利用。
山友達でもありサウナ友達でもある人からの強烈なプッシュでこちらへ。
久しぶりに3セットがっつり熱を浴びた。
特に外の小屋のサウナめちゃくちゃ気持ちよかったなぁ〜
あとは使う人がもう少し外に熱が逃げないように配慮してくれたら言うことなし…!(2つの扉が同時に開くタイミングで熱が一気に外に逃げたのでもったいないなぁと感じた次第)
どちらもテレビ無しサウナ時計無しなのは、自分のタイミングで出られるように配慮されているのかな。
横浜にも竜泉寺があるけど建物の造りも雰囲気もまるで違うものだったので、別物として楽しめた!
[ 神奈川県 ]
家族旅行のシメサウナでサウナ初め。
サウナ室でのマナー悪いマッチョがいるなぁと思いながらもしっかり目の2セット。
とくさくさんのBGMも相まって最高の外気浴でした。
[ 山梨県 ]
旅行の終わりに利用。
ほとんど露天で山の話をしていたので、サウナに入ったのは20時の熱波の一度のみ。
身体から出る湯気が元気な時間が短くなってきて寂しさもあるけど、サウナを求める気持ちが高まってくる季節だ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。