いつもの塩サウナ後にぬる湯の露天で寝ながらゆらゆら☺️
この時期は椅子よりも足も冷えないし
人がいない時だけにしてるけど、ほんとこれが丁度いい
ここと違うんだけど地元の温泉でめっちゃ浅瀬の寝湯がほんとに気持ち良すぎてやばいんだけど、どこ行ってもないんだよなあ。ちょっと深めの寝湯はあるけど
表面張力と一体になった(?)ような寝湯の良さをサウナーに広めたいし、施設の人も知ってほしい…。
あれはサウナとの相性が良いと思うんだよなあ。
新しいととのい寝湯です♨️
マイカップ持参で更に+1ポイントなのは嬉しいところ笑
40ポイント貯まったら入浴料無料なので嬉しい。
白玉温泉みたいなユートピアの極み、地元にもほしいなぁなんておもったりはするけど、地元の温泉施設でサウナあるだけありがたい🧖♀️笑
今週は大阪遠征❣️お次はどこに行こうかな🥺
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/xyDXSDu1NqY4QptXtiDB5idFtF13/1739106571127-800-600.jpg)
男
-
92℃,65℃
-
20℃
女
-
60℃
-
19℃
山トレのあと塩サウナ🏔️
今日は登りペースあげすぎてかなりきつかった💦
同じのぼりのご夫婦の後ろについて行ってゆっくり登ろうかな〜♪と思っていると
道を譲っていただき、親切を受け取らなきゃ失礼かなと急いで登る→譲っていただく→登る
それが何度もあると流石に息切れと貧血の時のような
今まで味わった事のないしんどさに襲われて酸素不足に…これ本当に気絶しちゃうかも!💦と心の中でめっちゃ焦る。
何度も落ち着け〜!と自分に言い聞かせる。
幸い、ベンチがあったので登るのをやめて深く深呼吸としっかりミネラル水分補給とチョコレートも食べてなんとか体調を戻そうとする。
このまま下山しようか悩んでましたが、休憩しながらなんとか登頂!山の上では何事もなかったかのようにスキップできるくらいすっかり元気でした😂
山はマイペースが大切なんだと痛感。ちゃんと断ることも大事だと学ぶ(笑)
山では申し訳ないとか思っちゃいけない。自分のペースをいかに崩さないかが大切なんだなあ
他にも色々学びがあった。とても勉強なって良かった✌️✨
今回は心臓に負担かかりすぎたから、塩サウナは一回だけに笑 相変わらずととのうはないけど
水風呂は気持ちが良いし、それはそれで良い笑
お塩で全身お清めもできるしいいね
下山後に温泉でマッサージして疲れをしっかりとりました。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/xyDXSDu1NqY4QptXtiDB5idFtF13/1738542990005-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/xyDXSDu1NqY4QptXtiDB5idFtF13/1738542992474-800-600.jpg)
女
-
60℃
-
19℃
女
-
60℃
登山トレーニングの帰りは塩サウナ
ぬる湯でぷかぷかしながらととのう。
初めての光城山🏔️地図見ながら、勉強しながら初登頂💖山頂の神社で安全に帰れるようにお願いしました⛩️
途中坂ですいすいと歩いて行くおばちゃんがいて凄いなぁと感心していたのですが、
その方に道があってるか声をかけると私も同じ方向だから一緒に行こうかと案内していただけた💖
途中下山ルートと長峰山ルートがあり、長峰山行ってみたかったんですが、結構遠いですよねと聞いたら
全然すぐ行けるからーと案内していただくことに笑
毎日通ってるそうで光城山のボランティア活動もされているそう。通りで道が整備されてて綺麗だ。
すいすいと軽快に歩いて行くのでやっぱり凄い。78歳のおばあちゃん若々しい👵✨
途中から知らない足腰激つよお爺ちゃん👴✨もパーティーに加わり😂
長峰山は3人でわいわい楽しく登頂🤣✨
そしてお爺ちゃんは颯爽と去っていった😂謎だったけど色々教えてくれて元気で明るい良い人だった…。
登頂した後にお菓子を交換してお茶をして🍵帰りました笑
熟練おばあちゃんがパートナーにいる安心感からか、心も軽い。行きの1人の時より足取りがとても軽く、30分もしないくらいで下山。気持ち的にはもっと早かった気がする笑
おばあちゃんのペース早いと思いつつ、かなり合わせてくれてたと思う笑
頑張ってついていったけど、下山した時はそこまで疲れてなかった。
登山って不安とか、精神的な部分がめっちゃ疲れなどに関わってくるなと感じました笑
心も身体もしっかり鍛えたいと思います💪
朝に登山口まで送ってくれた母が帰り道とんでとない迷子になったそうでお疲れのご様子…🥺
帰り方を5回くらい説明して別れたのですが、最初に曲がる角から間違えて迷子になっていた笑笑
待たせるのも悪いので、塩サウナは1セットにしました笑
お詫び飯をごちそうしました😂
早くペーパードライバー卒業しなくては🚗💦
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/xyDXSDu1NqY4QptXtiDB5idFtF13/1737971916735-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/xyDXSDu1NqY4QptXtiDB5idFtF13/1737971919056-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/xyDXSDu1NqY4QptXtiDB5idFtF13/1737971920875-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/xyDXSDu1NqY4QptXtiDB5idFtF13/1737971922531-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/xyDXSDu1NqY4QptXtiDB5idFtF13/1737971924108-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/xyDXSDu1NqY4QptXtiDB5idFtF13/1737971925685-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/xyDXSDu1NqY4QptXtiDB5idFtF13/1737972221721-800-600.jpg)
女
-
60℃
-
19℃
男
-
90℃
-
20℃
今日はしゃくなげの湯
連休最終日
奥様お仕事
中高生の娘ら外出拒否
このままではマンガアプリで無料のマンガを読んで一日終わってしまう
充実したと思って連休を終えたい!
午前中にちょっとした断捨離を実行し
資源ゴミを捨てに出かけた勢いでサウナです
事前に施設のカレンダーを見て男湯が木の湯である事をチェック
石の湯だと低温塩サウナのみなので注意です
目指せ、充実
6℃ 晴れ
小春日和と言うには風が冷たい
13:45着
穂高温泉郷の入り口にある安曇野市屈指の人気施設
山麓線沿いにあってアクセスしやすいんですよね
混雑覚悟で来てはいますが
脱衣所の人口密度の高さにやられました
洗い場20ヶ所ほどもほとんど埋まってます
身を清め湯通し&水通し
露天あつ湯2分
水風呂30秒
マッサージ風呂2分
水風呂30秒
あつ湯の熱さがクセになる!
温度計故障中の掲示
何度なんだろ
ココでととのえそうな気もしますが
その実験は今日じゃなくていいでしょ
て事でサウナへGo!
1セット目 サウナ12分 水風呂1分 外気浴10分
2セット目 サウナ12分 水風呂30秒 外気浴8分
インターバル あつ湯3分 水風呂30秒
3セット目 サウナ13分 水風呂30秒 外気浴8分
インターバル あつ湯3分 水風呂30秒
4セット目 サウナ13分 水風呂30秒 外気浴5分
▪︎サウナ
近隣で一番の大箱
詰めれば15〜18名入れるのか?
混んでても入れるキャパはありがたい
混み具合は数人〜10名強とバラツキあり
温度計は92℃表示だけど、だいぶ高い天井付近に温度計があるので
体感は80℃くらいなのかな
タオルマットがビチャビチャで利用者の多さがうかがえます
テレビが余計だなぁ
人の出入りが激しく、ドアが閉まる時になかなかの振動
気をつければ振動は和らげる事が出来ますが
気を使っている人はほぼいません
開閉が多くても部屋の奥に居ればあまり外気の影響は気になりません
▪︎水風呂
3名が足を伸ばしてゆっくり入れそう
譲り合えば5名行けるかな
20℃のマイルドセッティング
▪︎外気浴
寒いせいか内風呂の縁で休憩してる人ちらほら
その分外は空いてて、毎回寝椅子を確保できました!
薪を燃やした匂いがして本格派の雰囲気があるんだけど
それを邪魔する和風アレンジJ-POP…
寒いのに気持ちいい!のに惜しいです
1セット目でキンキンに冷えたら
2セット目で全然汗が出て来ず不完全燃焼
インターバルであつ湯を入れたらいい感じになり
3セット目でビッグウェーブ到来!
調子に乗って4セットしてフィニッシュです!
堪能した!
また来ます!
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/bQViwMmnFpg1ml42Kt8Wn4CzGOx1/1736755493148-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/bQViwMmnFpg1ml42Kt8Wn4CzGOx1/1736755495554-800-600.jpg)
男
-
92℃
-
20℃
- 2017.11.28 17:03 SaunaCamp.
- 2018.09.03 20:42 ひぎつね
- 2019.04.05 19:42 dai_shi
- 2019.10.22 14:02 あか
- 2019.10.22 14:04 あか
- 2020.04.10 15:26 きりん
- 2020.04.17 02:37 dai_shi
- 2020.05.09 22:03 dai_shi
- 2020.05.15 21:21 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.17 11:54 dai_shi
- 2021.09.25 11:10 しげちー
- 2023.09.04 22:52 ぺんぺん
- 2023.09.04 22:56 ぺんぺん
- 2024.01.05 23:45 Taka@口笛サウナおじさん
- 2024.07.27 11:49 ダンシャウナー