2023.11.08 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 林檎の湯屋 おぶ~
  • 好きなサウナ
  • プロフィール はじめまして。よろしくお願いします🫠 (おぶ〜さうなぶ〜 №104🤭) ハットとタオルの色、自分なりにカッコ良く組み合わせてます😀
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

■昨日のひとこと

さうなぶ~No.104 まっきーです🙂

今夜は特別な熱波イベント。
東京から人気熱波師・スター諸星さんが来てくれる日です⭐

過去2回イベントに参加させてもらってまして、明るくて盛り上げ上手で、腰が低くて、大好きな熱波師さんです。今回も仕事を早引けして参戦!

早めに到着したので汗を流しつつ、TPセットを2回してから、長丁場に備えて腹ごしらえ。
今回は贅沢に2回も参加することにしたから、体力が必要🤭


19:30は、神秘的な雰囲気。
スモークを焚いて扇子で煽いでくれてからの、2つ目の香りはパチュリだったかな・・・、そしてクローブバットでフィニッシュ。
スモークは、小さな鍋みたいなのにストーンを入れてあるのか、フランキンセンスなどを燻して出た煙の香りを楽しむ感じで、初めての体験。
リラックス系の音楽にのせて、しっかりタオルパフォーマンスも魅せてくれました😀

21:00はガラッと変わって、夏の思い出がテーマ。
甘酸っぱいライムの香りから、ゼラニウムで優雅な花の香り、シダーウッドアトラスで爽やかな木の香り。

「大人の夏休み、最後の思い出にしましょう!」と、ラドルで2杯半・・・さらに2杯半・・・ もう十分熱くなったところで、最後にバケツごとドカン! スターが身体を冷やすために用意していた氷水の桶も全部ドカン!ありがとうサウナに負けない熱さで、スターとさうなぶ~仲間たちと過ごす最高の思い出ができました🥰


今日は事前にさうなぶ~のマコトさん、Motokickさん、うな重さんが来ることは聞いてましたが、うな重さん経由で、トシさん、ぷくさん、さとるんさんともお話ができました🤗
いろんな施設に行かれていて、今日もサウナハシゴの方が何人か・・・恐るべし🫠

みなさんのロウリュのコツなども少し教わったので、次のありがとうサウナはもっと上手にできるかな🤔

結局、閉館ギリギリまで過ごして帰宅しました。

とり天鬼おろし定食

健康診断が近いから、ヘルシー?に鶏肉で🤗って、揚げてたらダメか。笑 気分だけでも健康的に😇

続きを読む
92

これは「天狗の湯」側の情報です🙂

■サウナ室
 種類と温度:
   ドライ70℃
   遠赤外線
   オートロウリュあり
 形状や広さ:
   I字2段 12人くらい入れる
 メモ:
   入口に個別マット用意あり
   サウナの窓から外の景色が見える
   ヴィヒタが飾られて良い香り

■ととのい環境
 水風呂:
   広めのつぼ湯型が2つ
   八ヶ岳の伏流水15℃くらい
 外気浴:
   通路に3人がけベンチ、
   ととのいイス6脚くらい
   インフィニティ2脚
 水分補給:
   脱衣場奥に冷水機あり
  
■温泉
 内湯2つ(熱湯、ぬるめ)、水風呂
 露天 横長の岩風呂1つ

■その他
 脱衣場:
   ロッカー式(コイン不要)
 メモ:
   下駄箱キーをフロントへ渡すと
   精算用リストバンドをくれる
   (ロッカー番号とは連動なし)

■今日のひとこと

風呂友に勧められて来たいと思ってた施設😀

前日にサウナ遠征したし、今日は家でのんびりしようかと思ってたけど、友達に連絡したら午後は暇だよと。
ついにヤッホーに行くときがきたか・・・🤭

施設は山の中にあって、今は夏休みを楽しむ親子連れで賑わってました。

サウナはすごく空いててラッキー😀
室温は70℃!?これで?って感じでけっこう熱い。遠赤外線の効果だろうか🤔

1セット目、景色が見たくて窓際の2段目へ。
2セット目以降は入口側。窓際の方が熱いかも🙂

タイミングよく水風呂も空いてて、毎回インフィニティにも座れて良かった!
さすがに標高が高いから風が涼しくて、ホントに気持ちが良い!

3セットしてから、ゆっくりお湯と景色も楽しみました😀

こちらでは、定期的にサウナイベントが組まれてたり、熱さ10%増の曜日があったり、サウナに力を入れてる感じがします🙂
食事処も、サ飯メニューがあったり、9がつく日だけのハンバーグ定食、8がつく日は味噌汁を半ラーメンに変更できるとか。狙って来たい要素が◎

ちなみに今回、男湯は「天狗の湯」でした。
毎週水曜に男女入れ替えみたいで、もう1つの「白駒の湯」も気になる。
また来ねば🤔

ローストビーフ丼

噛むとじんわり溢れ出す脂が甘くて、醤油タレにベストマッチ🤤 別に写真載せた自家製もつ煮もうま!🙂

続きを読む
111
天光の湯

[ 岐阜県 ]

■今日のひとこと

南信サウナー仲間のみなさんに誘ってもらって、1年半ぶりの天光の湯🤭

前回は禅のバレルサウナもまだ無くて、小さいバレルのお茶ロウリュもまだ始まってない頃でした。
もともと大人気施設なのに、どんどん良くなってすごい!


身体を洗って、少し不感湯で粗熱をとってから、オートロウリュサウナからスタート。

最上段に上っていくマコトさんを横目に、久々で怖いから2段目に🙄
ブロワー熱いのは耐えられるけど・・・とにかく足が熱くてマコトさんより先に脱出。笑

初の禅バレルはひと席ごとに仕切りがあって、入って右手の座席が高め、左手が低めになってました。
チーンと鐘がなってライトが点くと5分に1度のセルフロウリュタイム🙂
ストーブ前右手の一番熱そうな席で、山ちゃんのロウリュを全身に受けて、そのあとのシングル水、バイブラが気持ち良すぎてクラクラ整いました🫠

仲間4人揃ってバレルでお茶ロウリュもできて、プライベートサウナっぽい感じも楽しめてすごく良かった😀

極楽浄土のととのいスペースでミスト浴びながらイスでゆらゆらしたり、寝転びベッドでまったりしたり、平日に休みとって贅沢してる感もたまらん感じでした🤭

美味しいご飯のあとは、delさんに杏仁シェイクをご馳走になって、名残惜しくも施設をあとにしたのでした😇また来よ!

ボルケーノ麻婆豆腐定食

大きな豆腐を崩して食べる麻婆はインパクト抜群🤤ご飯大盛りでもイケたな。揚げチャーシューもおいしい◎

続きを読む
106

■昨日のひとこと

ひさびさに水曜のやぎさん熱波!
ここのところ忙しいタイミングが続いて、7月末以来の参戦😀

やぎさんからも、先週、先々週と来てなかったよね?って的確な指摘されて、自分より覚えてるかも。笑

今日は「まつの湯」側。
直ったのかサウナは100℃くらいで熱々。
荷物置き場で見覚えのある湯かごを発見して、マコトさんと偶然!


お盆シーズンが終わって空いてきたかと思いきや、今日は若い世代がサウナにたくさん。
20:15すぎたらほとんどサウナから出て外気浴しだしたので、「あ、これは熱波に照準あわせてるな」と確信・・・🤔

マコトさんとお話しながら、いつもより早めに8:20過ぎにサウナ室前へ。やぎさんサーバーから麦茶飲もうと思ったら、そのまま先頭に並んだ感じに。
今日は複数人で来ているお客さんが多くて、浴場から奥の洗い場の方まで列が伸びて・・・結局、24人くらいの満席での熱波となりました。

香りは木曽ひのきからの、スイートオレンジ。
別施設の岩盤浴で、女性熱波師さんとコラボ予定らしく、その演目をお披露目。
いつも以上にパフォーマンスタイムが長くて、目も楽しめました🙂

熱波終わりで空いたサウナで、しばしの貸切りサ活。
ささっと短時間の水風呂を挟んでの追いサウナで畳みかけてフィニッシュ🫠

今夜も良い時間でした!

ラーメン

ポイント特典でラーメン無料券もらったので、サウナ前に腹ごしらえ。待たされたお詫びか、煮卵サービス🤭

続きを読む
102

まっきー(・〜・)

2025.08.13

11回目の訪問

■今日のひとこと

温泉から花火シリーズ第二弾!?
今なら昼神温泉夏まつりで、16日まで毎日、夜8:50頃から5分ほど、花火が打ち上がります🙂

奥側の露天からは、つぼ湯に入って花火を眺めることができます!(建物の屋根で下半分ほどは隠れてしまいますが。笑)

というわけで、今日は湯ったり〜なへ。
夕方6時頃に着いたときは、さすがにお盆の混み具合でしたが、みんな食事処にでも行ったのか徐々に空きぎみに◎

家族連れが多くて、サウナは空いてるパターンでした。
ここはいつも、10分以上入ってないと温まらないんだよなーと覚悟してましたが、思ったより熱がこもってて早めに汗でてきたので、8分3セットにしました。気持ち良かった😀

今日は雨上がりの涼しい空気で外気浴も良かった!

途中、名古屋から来たというサウナーさんに話しかけられて、名古屋なら有名どころも沢山あっていいですね!って話をしたら、「でもけっこう、多治見の方まで足を延ばすことも多いです」と。
多治見方面というと・・・天光の湯?ってファイナルアンサー。
「そうそう!知ってるね〜」
正解しました🤗

そのあとはのんびり露天に浸かって、しっとりのお湯を堪能。

肝心の花火は、昨年も露天風呂から見たので、
今回はせっかくだから、風呂上がりにゆったり~な越しの花火を撮影してみました!🤭

こんな本格的に撮影した人初めてじゃね?🤔笑

続きを読む
90
大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

■サウナ室
種類と温度:
  ドライ115℃
形状や広さ:
  L字2段+ストーブ横
  13人くらい入れる
メモ:
  TVあり、サウナパンツあり

■ととのい環境
水風呂:
 けっこう冷たい 4人くらい入れる
外気浴:
 なし(玄関横喫煙所で涼むのは○)
 内風呂に椅子3つあり
水分補給:
  浴室入口に冷水機あり
  
■お風呂
 内湯1つ、水風呂1つ

■その他
脱衣場:
 フロントでもらう鍵番号のロッカー使用
 ロッカー上に並んだタオルが有名!
  
メモ:
 食事処の会計はロッカー番号で精算
 ICチップではないので、自販機は現金で


■今日のひとこと

ずっと行ってみたかった大垣サウナへいざ!
たまたま友達と都合の合った日が「ぎふ長良川花火大会」と重なり、土曜だし遅くなっても問題ないし、ついでに見てこようかと、サウナ前に場所取り🤭

行く道中にYouTubeにて、サ道off-road後編の、大垣サウナの登場シーンを見ながらイメージを膨らます🤗

昼過ぎに到着して、駐車場はけっこう空きが。
サ道で見た通りの受付で靴を預けて、忘れないうちにキーホルダー購入。あとは楽しむだけ!😀

開業59年と古い施設だそうですが、掃除が行き届いていてとてもキレイ。
お風呂は洗い場5〜6つに、あつ湯と水風呂1つずつのシンプルな造り。タオルもサウナパンツもたくさん用意されていて、使っても使ってもしっかり補充してくれてました。

サウナは思っていた以上に熱い!115℃!
上段は5~6分で限界でした🫠
反動で水風呂がすごく気持ちいい!!
外気浴がないので、長めに水風呂に浸かってから、内気浴。冷やしたタオルを腰に掛けて、結構快適に休めました。

空いてるうちに3セットして、2回の食事処へ。
今回は使いませんでしたが、休憩スペースも充実◎
食事処にはサ道メンバーのサインも。
座った席の横にタナカカツキさんのイラスト入りサインがあったので、館内着の後ろ姿と一緒に友達に撮ってもらいました😙

昼ごはんのあとに、もう1セットだけ。
最後はストーブ横の特別席で。
ここは入口の横でドアの開閉で温度にムラがあったり、2段目ほど熱くないので、じっくり入ることができました。

身体洗って、あつ湯、仕上げに水風呂で仕上げ。
土曜昼でも思ったほど混んでなくて快適でした。
遠いけどまた来たい!🥰

豚ロース生姜焼きセット

イメージする生姜焼きとは違う、厚くて噛みごたえのある豚肉🙂 絡めてもなお余るタレもマヨも合ってうま🤤

続きを読む
90

■今日のひとこと

さうなぶ〜104のまっきーです!

午前中に大事な用事を終えて、自分への慰労におぶ〜さんへ🤗

平日昼だし空いてるとは思ってたけど、一発目の大サウナ2人!?
こんなに空いてるの始めてかも。笑

パイセンセットしようと、備長炭水からありがとうへ入ってみたら、こちらは3人。
一発目からロウリュさせてもらって満足😀

露天は風もあって、ととのい座敷はミストで心地よい時間。しばらく外気浴したあと、不感湯に設定された水素風呂で粗熱をとって、まっさらなステータスで第2ローテーションへ🤭

外気浴でもキョロキョロ見回したけど、今日はさすがに、さうなぶ〜の知ってるメンバーはいませんな😎
しかし、大サウナに入ったら。
竹野内豊似の彼が、サマーボーイズしてました🤗

サシで話すのは始めてでしたが、すっかり仲良しになりました!

マッキーセット湯カゴやキーホルダーを採用してくれていて、うれしい気持ちに🤠
サウナ後に電気風呂もしっかり楽しんで、全身の疲れがとれました🙂


今日の写真、おぶ〜さんに怒られちゃうかなー。笑
営利目的でないので大目に見てください😦

にんにくマシマシ スタミナホルモン炒め定食

おぶ二郎に、冷たいラーメン、山賊焼き、牛たん。いろいろある中で一番食べたかったのコレ🤤 まじうまい!

続きを読む
102

まっきー(・〜・)

2025.07.30

51回目の訪問

■今日のひとこと

アツアツのサ活に満足して寝てしまいました。笑
水曜のやぎさん熱波の日。

サウイキ南信メンバーのdelさんが見たいと言っていた、デニム生地のサウナハットと、デニム風のタオルで参戦🙂

今日もいつもの駒ヶ根サウナーくんに挨拶をして、まずはプレーン3セット。
先週ぬるかった「まつの湯」から、隔週の入替で今週は「ひのきの湯」。こっちはいつも通りあつーい🫠96℃くらいを指していて、温度よりずっと熱く感じる。

この熱さで熱波やったら、長く入れないかも・・・
サウナハットを水で冷やして、下段に座ろうと決意🤔

露天のすみっこでゴロンと寝転んで、アカマツの森の隙間から星を眺めて外気浴。
背中のタイルが少し熱を持っているのが、じんわり岩盤浴みたいな感じもありつつ良い感じ🙂


今夜の熱波はやぎさん、小平さんの2人体制。
アロマは、木曽ひのきからの、ハッカのスーッと爽やかな香り!
そろそろレモンとかミントとか、夏っぽいの来ないかなーって思ってた😀

しっかり小平さんが換気して熱を逃してくれたおかげで、少しは長く入ることができました。
それでも熱風を受けるたびにブワッと汗がふきだす感覚は、クセになります🤗

今夜はマコトさんとご一緒できて、熱波の途中によしきさん、ナガッシーさんが来られてビックリ。外気浴でお話しながら、楽しい時間を過ごせました。

そういえば、大芝の湯のLINEポイントがたまったので、次回はラーメン無料で食べれるぞ🤤

続きを読む
108

まっきー(・〜・)

2025.07.29

13回目の訪問

■今日のひとこと

今夜は清流苑まつり!
屋台がたくさん並んで、お客さんもたくさん。

皆さん、むしろ風呂に入れると思ってないのか?
花より団子、風呂より屋台なのか、お風呂のお客さんはごくごくわずかなのです😀
灯台下暗しのめちゃくちゃ穴場🤭

前にサウナ仲間くんと一緒に来たとき、たまたま清流苑まつりのタイミングで、サウナから、そして露天風呂から花火見た良い思い出🙂

全裸で過ごす露天から、薄い竹垣を隔てた向こうに何百人の人がいると思うと不思議な感じ。笑
むしろサ室の端の席に座ると、お客さんが出店に並んでるの見えるしね😇
ってことは、向こうからも顔くらいまでは見えるわけで。笑

風呂上がりに花火見て、湯冷まししてからのんびり帰宅。
真上に上がる大きな花火は圧巻でした!🥰

続きを読む
94

■昨日のひとこと

27日(日)15時に諏訪湖スマートインター開通!ってことで、せっかくなので初利用しつつ、ロマネットへ行ってきました🤭

諏訪市で少し買い物を済ませて、18時前に入館。意外に駐車場はさほど混んでおらず、目の前も何台か空きあり。

でも入浴客はほどほどにいて、サウナも満室に近いタイミングも。
1セット目1分入ったところで、毎時0分のオートロウリュ発動。その直後、マット交換に来たスタッフさんがストーブにアロマ水投入。フローラルな感じの良い香り~だけど、あっついんよ!!😇

最近ストーブが好調なロマネットのサ室は常に92℃くらいで、オートロウリュいらないくらい🫠
6分×3セットほどで、十分なあまみが出現しました😀

そのあとは少し熱めのローマ風呂と、水風呂で温冷交代浴して身体の疲れを癒して岐路につきました。

館内の掲示板見ていたら、8月1日(金)は30周年記念で入浴料が600円から半額の300円になるみたい。来れないけど。笑

しゃぶ葉 下諏訪店

絶品牛たんコース(レモンハーブだし、赤チゲ味噌だし中辛)

食事処は15時半まで!? 代わりに大食いの友達お気に入りのしゃぶ葉で、牛タンたくさんたべた🤤

続きを読む
94

まっきー(・〜・)

2025.07.24

31回目の訪問

こまくさの湯

[ 長野県 ]

■今日のひとこと

昨日の大芝サウナがぬるかったので、熱いサウナがあるとこへ。

夕方は地元のおじいちゃん達が投資の話で盛り上がっててうるさかったけど、不思議と気にならず。
右から左へ聞き流しながら、目をとじて感覚だけに集中して、自分の世界へ・・・😑

3セット目は貸切タイム。
ドアの開閉ないから、ワンチャン110℃行くか!?と温度計を見つめてましたが、オレの熱視線も虚しく108℃止まりでした🫠

それでも全身にしっかり汗かいて満足!

雷鳴を聞きながら、雨を全身に受けての外気浴🤭
露天奥のひとり外気浴エリアには誰も寄りつかず、毎回使わせてもらいました。気持ちよかった😀

続きを読む
96

まっきー(・〜・)

2025.07.23

50回目の訪問

■今日のひとこと

今夜も南信サウナーがやぎさん熱波に集結・・・!?😀

今夜は「まつの湯」側ですが、サウナストーブが調子悪いのか、温度計は85℃くらい。みんな長居するからサ室が混む混む。。笑
昨日の清流苑の熱さがあれば回転率良かったのに🤔

19時前に到着して、まずは駒ヶ根方面で仲良くしてるサウナ仲間にご挨拶。
半月くらい会ってなくて話したいことたくさんあったのか、はたまたオレが聞き上手スキルを発動したのか、外気浴しながら珍しく長めのお話タイム🤭

そうこうしてるうちに、脱衣室にマコトさんが来たのが見えたのでご挨拶しに行ったら、delさんも登場。
約束してなくても会えてしまうのが、やぎさん熱波の日なのでした◎

今日の熱波は、木曽ひのき蒸留水からの、ブレンド茶蒸し😮
いつもは下段奥に陣取りますが、温度低いから大丈夫かな?と、珍しく上段奥へ。
やぎさん準備中に、お!コーヒー豆かな?って思ってたジップロックの中身は、まさかのお茶っ葉でした。
たっぷりの蒸気で蒸して、ふわっと広がる十六茶のような香ばしいお茶香。結構なお手前でした🤗

今夜は小平さんもサポートに入ってくれて、ガンガン行きますか!と残った水を全部ストーンにぶっかけてガシガシ仰いでくれました😀

そして。給水サーバーを夏限定で麦茶にする案、リクエストした次の週からさっそく採用してくれてました。さすがやぎさん!

熱波明けの外気浴では、サウイキ南信メンバー(?)で懇親会。笑


そういえば、トトナウお兄さん、愛知学生くんは、最近熱波で見かけないけど元気にしてるかな。
やぎさん熱波を受けたいのは当然として、もしかしたら先週会えなかったサウナ仲間さんに今週は会えるかも?と、結局また足を運んでしまうオレなのでした🤭

続きを読む
125

まっきー(・〜・)

2025.07.22

12回目の訪問

■今日のひとこと

連休明け、さすがに空いとる😀

貸切タイムもありの平日夜のサ活。
温度計は92℃くらいだけど、すっごく熱い・・・🥺

3セット毎回6分でリタイヤ。笑

流線イスで寝っ転がって外気浴してると、露天で「今日空いてるけど熱すぎね?温度計合ってる?」と仲間同士で話をしてる人たちが。

うんうん。確かにそうだ、と思いながら流し聞き。

したら、隣で寝てた見知らぬおじさんもそう思ってたらしく、「今の人たちも言ってたけど、今日温度の割に熱すぎないかい?長く入れんわ」と急に話しかけてきてビックリ。笑

混んでる日だったら、これくらい熱ければ回転率良さそうでいいんですけどねー。今日は空いてるのに長く入れなくて悔しいですね、って少しお話。


内湯もほとんど人いなくて、サウナ後もゆっくりお風呂まわれて快適でした😀

続きを読む
101

■今日のひとこと

3連休は混雑してそうで、空きを待ちながら入るくらいなら行かなくて良いかーってなって、のんびり過ごしておりました🙂

今日は朝から伊那まで行く用事があったので、昼なら空いてるかも🤔って、少し足を伸ばしてながたの湯まで。

一番風呂の人たちが帰っていくタイミング?脱衣場で着替えてる間に、何組か集団が帰っていきました。
サ室2人。空いてたラッキー😀

1セット目はインフィニティで外気浴。
やっぱりもっと平らに寝たくて、2セット目からはデッキに寝転がって木洩れ日を見上げる。
これが好き🤗


昨日見つけたガチャで、ケロリンのサウナハットのマスコットが当たったので、さっそくごリラックスに被せてみた🤭

BIKE&BURGER

チーズバーガー

牛100%のパティは、肩ロースとモモの2層だそうで味わい◎ いい眺めの席に座って、瓶ジンジャーも🤤

続きを読む
89
かじかの湯

[ 長野県 ]

■今日のひとこと

週末のリベンジ!というのは、食事処かじか亭の7月限定メニュー、「スタミナ丼」なのでした🤭
日曜は売り切れてて残念だったけど、今日はついに食べられた!

ご飯だけでガッツリ400g。
レバニラ炒めに牛すじ煮込み、焼肉に温泉たまご、さらにお味噌汁とサラダ、お新香付きという、部活帰りの高校球児しか食べ切れなそうなメニュー🤗

写真はサ飯に載せときます!
まじでスタミナとれすぎでした。笑

売切れを恐れて、今日はサ飯してからの温泉という自分としては珍しいコース。

(サ活の前にご飯食べると、消化のために内蔵でフルで使いたい血流を全身に持ってかれちゃって、結果、消化不良を起こしがちになるので、できればサ活してからご飯食べましょうね🤗)


そんなわけで、平日夜で空いてたけど、サウナは2セットに留めて、あとはのんびりお風呂メインで楽しみました😀

美肌の湯って感じで、お湯に浸かると肌がツルツルして風呂上がりもモチモチなんだよなー。
昼神温泉に近い感じ。

南信はほんとに良い温泉が多くて、そのおかげでオレの肌もモチモチしてるんかも😀笑

今日の写真は、温泉行くとき用に何かと便利な、100円玉貯める用のコインケース🤭

スタミナ丼

ご飯400gって、1.3合…!不安をよそに、濃いめの味付のお肉でペロリと完食🤤ニンニクが5片も!笑

続きを読む
91

■今日のひとこと

毎日暑いから、キンキンの水風呂入りにこぶし行く!
って思ってたら、向かってる途中で雨降ってきて、気温も落ち着いてきてしまった😗

こまくさにしようか迷いつつも、初志貫徹。笑
結果、サウナ仲間くんにひさしぶりに会えて、相変わらずの元気そうな顔が見れて一安心。こぶしにしといて良かった😀

今夜はサウナーはいつもより少なめで、バレルにも先客ひとりだけ。バレルもボナも、しばらく貸切タイムがありました🙂
ゆっくりめに3セット。

期待の水風呂はキンキン過ぎて、30秒も入ってれば、もはやしびれる感覚。笑
そして、雨に打たれながらの外気浴はけっこう好きだな。

新しいスタンダードになるかと期待されたバレルサウナの土瓶ロウリュはもう、無かったことにされてました😯
管理が難しかったのか?一時期ストーブ故障してたの、土瓶のせいだったのかな🤔

しっかり汗かいたし、今夜はハイボールでも飲むかー!

信州 里の菓工房

丸ごと桃のタルト

今年も、期間限定の桃タルトの季節がやってきた🤤 中のカスタードクリームも相性◎。広告写真みたいだ🤭

続きを読む
98
かじかの湯

[ 長野県 ]

■今日のひとこと

今日のサ活は友達と🙂

天気が良くて、露天からも見える大きな赤い橋が、青空と夏雲に映えてます😀

お客さんはそこそこいたけど、サウナーはすごく少なかったので、サウナもととのいイスも、使い放題?でした😀

相変わらず温度計のないサ室は体感80℃くらい?
10分くらいじっくり蒸し蒸し。
水風呂代わりの源泉はぬるさが増してたので、冷水シャワーで一旦身体を冷やしてから源泉に浸かって、外気浴で仕上げ。夕方で日がかげったので、少し風が涼しくなって心地よい時間。

ただ、今回はリベンジしたいことがあったので、また近いうちに訪問します🤭

ジンギス定食

南信州では、牛の焼肉だけじゃなく、ラム、マトンも大人気😀 味が染み染みで柔らかいお肉にご飯が進む🤤

続きを読む
90

■サウナ室
 種類と温度:
  ドライ85℃
 形状や広さ:
  I字2段 7人入れる
 メモ:
  浴場入口に個別マットあり

■ととのい環境
 水風呂:
  けっこう冷たい
  2人入れる
 休憩:
  露天にととのいイス1つ
  内湯に3人掛けベンチ
  
■温泉
 内湯ひとつ、露天ひとつ

■その他
 脱衣場:
  かご式、
  100円リターン式の
  貴重品ロッカーあり


■今日のひとこと

昨日のサ活です。
最近、週末に遠くまで出掛けているのは、サウナ目的というわけではなく、趣味で出掛けた先の近くにあるサウナに入っております🤭

薬師の湯は、サウイキ始める前に一度訪問したことがある施設。
温度はそこまで高くないけど汗がしっかり出て、ツバメを見ながらの外気浴も気持ち良い🙂

7月半ばまで食堂を改修中らしいので、お食事は別のところで😮

カフェ えんとつ

辛口ガーリックナポリタン(温玉のせ)

大町飲食店MAP見てたら、近くにおいしそうなお店🙂外観もおしゃれで、生パスタのモチモチはんぱない◎🤤

続きを読む
100

まっきー(・〜・)

2025.07.10

49回目の訪問

■今日のひとこと

オレがバッテリー切れで寝てしまったので、昨日の分の投稿です🤭
(マコトさんの投稿ではないです。笑)

今夜のやぎさん熱波は、農業が少し落ち着いた小平の日常さんもサポートで参戦😀

サウイキでお世話になっているdelさん、よしきさんも一緒。
お二人の湯かごも見せてもらいつつ、外気浴しながらいろいろお話できました🤗
サ室ではちゃんと、マナー良く静かに過ごすのがこのメンバーの良いところ◎

熱波は20:30の回へ。
意外と参加者少ないかな?と思って先頭に並んでたら、普通に満席近いくらい列が伸びていきました。笑

今夜は木曽ひのきからの、コーヒー焙煎ふたたび!熱いー!!
途中に水風呂を挟んで、追込み熱波。今夜も良い香りに包まれて幸せなひとときでした🤗 

そして、

レモン水がおいしいやぎさんサーバーに、麺つゆと間違えがちな、夏らしい飲み物が登場するかも!?
(リクエストしたら、まんざらでもなさそうでした🤭)

delさんからは素敵な岐阜みやげをいただいて、大芝からは入浴割引券をいただいて(スタンプカード特典)、ホクホクで帰宅しました🙂

続きを読む
116
岩岳の湯

[ 長野県 ]

■今日のひとこと

朝から白馬方面へお出掛け🙂

リゾート地白馬村の中でも、超絶リッチなサウナ施設【Rooftop】の近く(階下?)の、白馬ハイランドホテルの天神の湯に行ってみようと思ったら。
入口の看板に「当館にサウナはありません」と・・・

え!?ホームページに写真載ってるじゃんと思ってサウイキ見てみたら、休止してるらしい。
あぶねー😐

結局、前に訪問して良かった岩岳の湯へ🤗
開館が13時と遅いので、少し時間を潰してからIN!

開店から入ってるのはオレだけ。笑

ここのクロモジサウナ、いい香りなんだよねー。
今日は霧吹が置いてあって、クロモジの枝を湿らせて香りを楽しんでください、って書いてあったので、入る前に霧吹かけて、ほぼ貸切で楽しませてもらいました。

温度計なし、時計も15分の砂時計だけ。
水風呂はかなり冷たくて、火照った身体を急速クールダウン!

この雰囲気を伝えたくて、誰もいないうちに外気浴スペースだけ1枚撮らせてもらっちゃいました🤭
(3枚目)
木洩れ日インフィニティたまりません・・・!


今日の写真。

先日、こまくさの湯で買ってきたTOTONOWの夏色キーホルダーが岩岳の湯の看板に色合いがピッタリでした😎

バーガーキング 栂池雪の広場店

ダブルワッパーチーズ

ちょうど昨日から夏営業始まってたので寄ってみました🤭直火焼ビーフ100%はガツンと食べごたえも味も◎

続きを読む
88