2019.01.17 登録
[ 長野県 ]
昨日諏訪に泊まってそこからロマネットへ。
あんま王やったり休憩処で折り紙折りながら動画観たりしてたら13時になったので食堂でざるそばを食べる。
その後サウナ1セットで終了。
特に書くこともないので今回は以上です。
[ 長野県 ]
午後からこちらへ。
まだまだオフシーズンは続いているけれど明日辺りから農作業も少しはじめよう思っております。
入館して作成途中の折り紙作品のドラゴンをいびつながらも完成させる…
唐突ですが今折り紙に凝ってまして…
実は20年程前にに折り紙にハマっていたんですけどその熱が再燃しました。
当時夢中になったきっかけはミステリ作家の綾辻行人先生の作品「迷路館の殺人」で登場人物が折り紙で"悪魔"を作るシーンがあってそれで自分でも作りたいと思ったからなんです。
後日、綾辻先生が書いたあとがきや各所に寄稿した文章が載ってる書籍「アヤツジ・ユキト 1987ー1995」で"悪魔"の折り方が載ってる本があることを知り「本格折り紙」って書籍を買いました。
そこに載ってるものや他の折り紙の本の作品を折りまくりました。
その後時をおいてお札折り紙にもはまりそれもいくつか作りました。
…で久々に悪魔を折りたくなり本を探したんですけど見つからなかったんで電子書籍で再購入しました。
他にももう1冊購入して出来上がったものをTwitterで上げているわけです。
余談ですが折り紙作家の前川さんと綾辻行人先生の話が他にもあります。
それは「時計館の殺人」で登場人物がフィクションの作品として三つ首の鶴を折るシーンがあるのですがそれを読んで前川さんが実際に開発したって裏話があります
その辺のくだりも前川さんの「本格折り紙」と「アヤツジ・ユキト 1987ー1995」に書かれています。
長い無駄話は終了で本編。
ドラゴンを作った後にあんま王Ⅳやってから浴場へ。
第1駐車場が満車だったんで予想はしていたけれど湯船もサ室もかなりの混みよう。
そんな中サウナ12分と8分の1.6セットを実施。
今年に入ってまだ2回目のサ活とこれまでよりも大分ペースが落ちたからか1回のサウナ滞在時間が少し長くなりました。
こんな感じで今年はまったりじっくり楽しんでいこうかな…
今回は以上です。最後まで読んでくださってありがとうございます。それではまた!
[ 長野県 ]
皆様明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
本年1発目のサ活はこちら。
入館してまずはあんま王ⅣやったりⅡをやったり。
その後浴場へ行きサウナ1.6セット今日のサウナはいつもより熱圧がなく過ごしやすかった。
サウナ前の体重73.05kgから間違ってなければ71.8kgと約1.2㎏の減。
今までサウナでここまで体重減ったことがなかったのでちょっとびっくり。
多分農作業オフシーズンで身体動かさないから水太り気味なんじゃないだろうか…
昼食はチーズカレーを食す。
まあ、想像通りの味。
その後サウナ入る前に投稿したツイートを観てビックリ!
以前サ活で上げたウルトラマンの怪獣の着ぐるみネタを少し加筆修正したもののインプレッション数が1時間足らずで3000オーバーしてました。
どうやらリツイートを8名の方がしてくださった為のようでした。
だから何?って感じで今回は締め。
とはいえあまりにも嬉しかったんで現時点のインプレッション数画像貼っときます。
今回も最後まで読んでくださってありがとうございます。それではまた!
[ 長野県 ]
今年最後のサ活で天狗の館へ。
敷地内にかまくらとミッキーマウス?の像が作られてました。
年末休みだから今回はさすがにサウナも混んでいました。
サウナ12分の1セットで終了。
昨日年始の目標についても触れたので今回は手短に。
最後にもう一度年末のご挨拶を…
いつもサ活を読んでくださる皆様ありがとうございます。
サウナイキタイをはじめてそろそろ丸4年になるにあたって大分サウイキとの向き合いかたも変わってきました。
来年はサ活自体の回数も減るとは思いますがサウナという趣味は形を変えても可能な限りずっと続けてたいと思いますので引き続きこのサウナイキタイを通じて皆様とおつきあいをさせていただきたいと思います。
本年は誠にありがとうございました。
それではまた来年の初サ活投稿でお会いしましょう!
[ 長野県 ]
久々湯っ蔵んどへ。
足裏マッサージ機からあんま王Ⅳ。
サウナは1セット。けれどサウナに15分と自分としては最長の部類に入ると思われる時間利用しました。
そしてあんま王で締め。本編は以上。
できれば明日もサ活したいのですがもしかしたら行けないかもしれないので年始に立てた目標について軽く…
年間200回以上サ活するって目標は今回の投稿もいれると212回と目標数を僅かにオーバーするという結果となりました。
今年は転勤や父の葬儀や家業を継ぐ等色々ありましたがなんとか目標達成できて良かった。
来年は農作業が忙しい時は中々行けない時期もあるだろうし無理してサ活して回数を稼ぐといったことはせずにゆったりとやっていきたいと思います。
体脂肪率を18%以下にする。
この目標は燦々たる結果になりました。
ただいま体脂肪率23%~22%台。
サラリーマン時代はかなり歩く仕事をしていたのにプラスして休日は農作業をしていたのでそれだけで大分カロリーを消費していたようです。
おそらく農作業より会社の職場の方が動き回っていた。
それにプラスして今は農作業はオフシーズン。
そりゃ太るわ…1番少ない時は66kg台の時もあったのに昨夜はついに73.0kg。
なので最近、我が家の室内物干しとなっていたエアロバイクをこぐようにしました。
今後はさらに節酒を少しきつくしようかと考えてます。
ミステリ以外に他のジャンルの本を読んでみる。
これは投資やお金の勉強の本やビジネス書等、あとはTwitterについての本等色々読むことができました。
もちろんミステリも何冊か読みました。
漫画も含めるとKindleで84冊読めました。
その中で1番印象に残ってるのはリベ大の両学長が書いた「お金の大学」正確にいうと去年の12月末に買ったものですが大げさにいうと良い意味で人生が変わるくらいの影響を受け紙の本だけでなく電子書籍。
更に6冊書籍を購入して5冊を妹や友人にプレゼントしました。
…とまぁ、色々あった1年でしたが近年無いくらい充実していたんじゃないかな。
最後にこれで今年のサ活締めになるかもしれないんで一応ご挨拶を。
今年1年自分のサ活を読んでいただきありがとうございました。
それでは皆様良いお年を!
[ 長野県 ]
1週間ぶりのサ活はこちら
入館してしばしボケーっとした後浴場へ
今回はいつもよりがっつり入って2.6セット
高温サウナ→クリスタルミストサウナ→NEPPAサウナといくつか入って楽しむ
久々のサウナだからそれぞれ長めに入れました
…今年はサ活数200回以上って目標立てたから会社の仕事後や休日にせっかくの機会だからと本当の気持ちとは裏腹に少し無理してサウナ入っていた傾向があったけど今後はちょっとペースを落としていこうかと思います
だからといって何の変哲もないサ活でいきなりサウナイキタイから姿を消すつもりは全くないので安心?してください!
ってちょっと最近のサウイキに対して思うところがあるみたいな文章を読んでしまったからそれに引きずられてあえて今回もネタ系のサ活上げてみました。
自分もそういうとこあるけど"昔は良かった"はどこまで行っても大抵しょうもない単なる老いの繰り言に過ぎないと思うんです…
休憩処の大広間貸切状態だってのでアマプラで遅ればせながらやっと昨日から観始めた「閃光のハサウェイ」を少し視聴する
ここ1年近く色々忙しすぎてせっかくサブスクで加入してるアマゾンプライムビデオをほとんど観ないで過ごしてきたけど仮面ライダーBLACK SUNを皮切りにシン・ウルトラマン、ゆるキャン△season2等を立て続けに観ましたBLACKは正直あまり興味を引かれずまだ全部視聴していません
西島さん演じる南光太郎の変身ポーズだけはカッコいいんだけどそれ以外は色々萎えるものでした(個人の感想です)
シン・ウルトラマンは映画館でも観たけどやっぱ良いですね。はじめてスペシウム光線放つ時は何度観てもめちゃくちゃカッコいい…
あと、実際に影響受けているか知りませんが昔読んだ「空想科学読本」のネタを意識してるような描写もあるから先日電子書籍でウルトラマン編っての買っちゃいましたよ…
ゆるキャン△…今さらですが良いですね。まあ、心がなごみます。学生時代の友人がキャンプ好きだったからその頃キャンプやった事が懐かしく思い出されますしなんでもないシーンで涙が出てくるのは何故だろう?個人的にその辺がツボの作品です
ハサウェイ、2年ほど前にほぼ視聴したことが無かったガンダムシリーズを放映順に1から観始めてほとんどの作品を観て今に至るためそこそこ思い入れを持って観ることができます
どうでもいいですが観終わったらまたサウイキで感想上げるかも
そして短い本編
お昼はモッツァレラチーズとトマトのサラダとキムチチャーハンとアスパラベーコン
そして昼寝してダラダラ過ごしてNEPPAサウナ入って水風呂で終了
それではまた!
[ 長野県 ]
今日は久々にこちらでサ活。
昨日食べ過ぎたので昼食は軽くそばで。
1セットで終了。サ室が思ったより狭い印象を受けました。どこか他の施設とごっちゃにしていたようだ。
いろんな施設に行ってると混乱するな。
今回は短めでこんな感じで。
ではまた!
[ 長野県 ]
アンチワクチン派からは白い目で見られそうな地域割りを使ってこちらへ。
それにしてもアンチの方の論調はトゲのある場合が多いですよね…
サウナイキタイのユーザーの中でもそういった論調の投稿をたまに読むけど今のところいいねをつけない様にしてます。
色々な情報を得た上でそれが陰謀だとかなんとか判断するのは人それぞれで良いけどアンチも肯定派もどちらも攻撃的な姿勢なってしまうのはどうなのかなぁ…
こういうのは何て言うんでしょう?兎角この世は住みにくい"って感じでしょうか?
それは兎に角こちらの浴場で1.6セット。
体感ではサ室の温度はそれ程高くないので暖かく感じるまで2、3分かかりました。
でも水風呂もあるし露天にも風呂が2つあるしでサウナ目的で宿するわけではなく拠点として利用するなら十分なスペックでした。
総合的に考えて次回も利用しようかなと思わせる場所でした。
こちらからは以上です。それではまた!
[ 長野県 ]
夜に諏訪で友人と飲むのでこちらに寄りました。
お昼はここの食堂でチキンカレーを食べる。
カレー食べるの久しぶり。
井之頭五郎風にいえば「こういうのでいいんだよ」って感じ。
昼食後コロナの関係で一時期撤収されていた漫画が復活したので久々に利用して「ドラゴンボール超」を読む。
最近BOOK・OFFやらなんやらで何冊か立ち読みしてるんですけど、まあそこそこ面白い。
こういう原作者が監修して別の人が絵を描いたりするジャンル…公式2次創作とでもいうのか…
こういうのが出てくるとオリジナルのみが正史!
それ以外は認めん!
って感じの人が相当数いるもんだけど自分はどちらかというとある程度のものなら楽しめるしむしろ歓迎するタイプなんでそういう亜種を認めない人はもったいないなと思ってしまうクチなんですよ。
その辺りは思い入れがある作品であればあるほどどっちが正しいとか決めつけるジャンルじゃないと思うんで人それぞれで良いかなと思いますが…
まあ、子供の頃はウルトラマンタロウがストリウム光線って叫ぶのを観て「ウルトラマンはショワとかジェアとかポワァーとかじゃないとダメでしょ」って思っていたのが「ご唱和ください我の名を!」「2万年早いぜ!」等の台詞をおっさんになって視聴するにつけてアリだと思えるくらいにゆるくなりました。
なんのこっちゃわからない人が大多数であろうことを予想しつつ本編。
浴場へ行き1.6セット。
常連さんが多いだろうこちららしくあの人サウナ来なくなったら入院していた等にの話題もありつつ投資を推奨している今の世相に対して「博打みたいなものを奨めてるけどこっちが勝ったらその分どこかで損するシステムだから…」的な内容の話をしてましたがデイトレード等の短期の売り買いで利ざやを稼ぐのは博打的なゼロサムゲームですけど長期で保有して配当利子所得を得るのはプラスサムゲームで誰かが損する訳ではなく一応政府が推してるNISAやiDeCo等は皆で上手く立ち回ればプラスサムの方でなおかつ非課税ボーナスがつくからちょっと違うんだけどなぁ…等と思いながら終了。
…って流れで只今ホテルで下書き書いてます。
今宿泊してるホテルにサウナあるらしいんで今から行ってきます。
そんなわけでまた!
[ 長野県 ]
2日続けてのサ活で今回1.6セット実施。
今日はあまり混んでいなかったのでゆうゆうと利用できました。
久々に少し長めの無駄話をしようと思ったのだがまだほとんど下書き書いてないのでやめました。
それにしてもサウナ後ってなんでこんなに眠くなるんだろう…
せっかくだから無駄話のボツネタをあげときます。
ここから今書いてる下書きのTwitterのフォロワーさんを増やすための自分なりの手法の覚書をやろうと思ってたんですよね…
それではどうぞ!
資産。皆様はこの言葉に対してどんなイメージを抱きますか?
預金や株、債券、金(GOLD)。そして建物や土地、車などのいわゆる車両運搬具。美術品?ゴルフ会員権?
農家だと農機具なんかも資産か?
企業になってくると機械設備や売掛金や受取手形だとかだとかも資産になってきますよね。
ちなみに簿記的な知識でいうと購入価格10万円以上ののものを固定資産として計上するようですね。
(青色申告だと30万まで年トータル300万以下)
そこまで高額じゃなければくくりとしては消耗品費で計上してその年度で費用として払って終わり。
反対に備品だとか建物等の固定資産になると購入価格を耐用年数に応じて減価償却していかなければいけないわけですよね…確か。
そうなると一括で払い終わってる資産に対しても毎年費用として引かれるわけで…
この辺の考え家業で農業をしている自分にとってはわりかし重要だなって思ってるって話…
そこら辺のこと詳しい方よろしければ教えてください。
そしてところで資産ですよ。ご存じの通り会計的に資産ってのは貸借対照表においては左側に位置するもの逆が負債ですよね。
この貸借対照表に表記されない資産がある…
ってのをこの前リベ大でやってました。
スキルだとかブランド等いくつか紹介していましたけどその中でSNS のフォロワーも上げられていました…って以上がボツネタですw
今回も最後まで読んでいただきありがとうございますそれではまた!
[ 長野県 ]
計算が間違ってなければこれで今年203回目のサ活。年の目標200回目は先日のしきじで達成していたようだ。
あと何回サ活できるかな?
サウナ前に体重測ったら72.3kgだった。
会社辞めて農作業オフシーズンになったらじわじわ増え始めている。
個人的にデメリットも多く感じた16時間断食をやってたころは66kg台その時もあったのに…
食事量ももちろんだけどやはり少しは運動しないとね…
さて本編。
足裏マッサージ機からあんま王Ⅳからの浴場で1.6セット。
今日は日曜日だから14時頃訪問した時も大広間が9割りがたふさがってました。
帰り際に打ち粉アートの新作を写真に収める。
今回はこんな感じ。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
それではまた!
[ 山梨県 ]
だいぶ酔っぱらってるんで手短に。
サウナ0.6セットの後大広間で夕食。その後せっかくだからと2階の漫画ルームで「ちはやふる」の1巻を読んでみた。
広瀬すずが主演で映画もやってたからきっとそれなりに面白いんだろうと思って…
泣きましたwおそらく酔っぱらってたせいもあるからだろうけど…
泣けるといえば平成ウルトラマンは泣ける話が結構ありますよ。
昭和のは基本大人から見た子供心向けって手心が加えられてるからどうしてもデフォルメだったりいわゆる変な大人から目線で見た子供像みたいなものが透けてみえる傾向にあるのに対してその頃のウルトラを観て育った子供が作品を手掛けているから…
なので今やってる「ウルトラマンデッカー」で先日泣きましたもん…
まあ、その時も酔ってたんですけどね。
とにかく!暇だったら平成ウルトラマン観てみてください。
ってなんだか訳のわからない投稿になってしまいましたがここは敢えて後日修正しません。
そんなわけでまた!
[ 静岡県 ]
三重県のビジネスホテルから下道を運転して久々のしきじ。
結論からいうと高速利用しとけば良かったです。
高速なら2時間ちょっとでたどり着けたところ7時間の行程になり時間が押しまくってしまった。
なので薬草×1フィンランド×2水風呂×2休憩×3で終了。
おり悪く水風呂も一旦払い出しした後に注入してる時間帯だったため最初はまともに使えなかった。
そんな状態でも総評は100点満点中80点。
あの薬草の香りを再び嗅げただけでテンション上がりましたから…
今回の作戦ミスを糧に次はもう少しうまく立ち回ろうかと思ってます。
それではまた!