2023.02.20 登録
[ 山梨県 ]
サウナ:8分、9分、11分、10分
水風呂:40秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
気温18℃
天気 晴れ
9:00イン。
やってきました桜庵、、!🌸
車で車中泊してからの7時に起床、山中湖ウォーキング。朝は10℃で少し寒いくらいでしたが気持ちよくウォーキングできました。
そして今日は桜庵へ行こうと決めていた。
思えば前回は冒険してふじやま温泉に行ったのだが結果は混雑しまくり料金も高めで踏んだり蹴ったりだった、、😅
サウナは溶岩(室内)→バレル(屋外)→溶岩→バレルの組み合わせ。
感想、、やっぱり桜庵さん最高、、!
お金をかけると良いものが出てくる!と思ったけど同じ料金帯のサウナと比べてもトップクラスの質。
感動ポイント:
溶岩サウナ:
溶岩サウナは混まず、25人箱に4人くらい。
時にはサンジャポを下段でゆっくりみたり、そして上段セルフロウリュで蒸しを楽しんだり。アチアチ&ゆっくりできて最高。
バレルサウナ:
サ室は4人部屋くらいの小箱。
ロウリュは随時可能。説明の通り、熱気の対流が最高、、、!今日はジンジャーと、木の香りで気持ち良い匂い!
水風呂:
富士山天然水で普通に冷たい。屋外屋内にあり動線◎
アメニティ:
ボディタオル、歯ブラシ、カミソリフリー
オリジナル化粧品(ローション、乳液)も◎
お風呂:
これが予想外の感動ポイント。
露天風呂の檜のオイルが檜好きな自分には刺さりまくりでした。香りと、熱すぎない温度、、ずっと入ってたい気持ちよさ😇
外気浴:
デッキチェア3、チェア3ほど。
編み編みの好きなチェア、そして混んでなくて新緑が気持ち良い🌳
デッキチェアがうまく植え込みの日陰になるように計算されていて、外気浴微睡みながら木漏れ日を浴びる形に。これがまた最高にエモくて、自分と世界の境界線が曖昧になる感じの整い発動😇
今回でランキングを大きく上げてきて好きなサウナベスト5には来てます、、また来ます!😆
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
なぜか本文が消えた😱、、ので再投稿。
気温19℃
天気 雨(小雨)
ジムルーティン後に1030イン。
雨だし余り気が進まなかったけれど、、受付でWoodsだということに気がつき心の中でガッツポーズ👍
サウナはTuuli→Teeta→Keloの順番。
雨だからか?空いていてロウリュしまくりで最高でした!
特にTeetaは天井も低くて、反射板も近く熱対流良き🤤
改めて贅沢な造りですね!
Keloが解放されていて嬉しかった、、最後はKeloで小さなラドルでしっぽりロウリュしながら木の温もりを堪能しました、、😇
コンパクト3セットだったけれど、ととのった〜🌀
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
気温13.9℃
郵便局行ったり野暮用を済ませてから1830イン。
他のサウナ行こうかな、、と思ったけど休日最後、落ち着くところが良いなと思ってこちらへお邪魔した。
案の定ほぼ満車で混雑していたものの、サ室は待ち、外気浴も難民にならず気持ちよく過ごせた。
新しさやロウリュはないけど、サ室はプラスに10℃で気持ち良い。
変わり映えしなくてこういうのが良いんですよ。
キングスサウナ3/4くらい埋まったサ室で流れるままにニュースなんかをぼーっと見ながら物思いに耽り蒸す時間幸せだったな、、😇
外気浴も気持ちよくアディロンで無事ととのう。
久しぶりに回数券購入。また少し頻繁にお世話になりやす😁
男
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
気温12℃
雨☂️で少し寒い中だったが運動後1600イン。
リニューアル後初の訪問となったがどんなふうになったか、、ワクワクしながらの再訪。
料金は、450円なり。
最終的に550円まででさ値上げの途中らしいです。
お風呂はいきなりQRでの入場になり隔世の感あり😅
前までボロボロの設備だったのとのギャップがすごい、、!
おふろもサウナも綺麗✨
カランが10口くらい、おふろ3つ、そしてサウナ。
サウナは6人部屋ほど。綺麗で気持ち良い、、セッティングが甘いか、、天井近くの温度計は90℃だったが、体感は80℃くらい。時間をかけて蒸して、優しめの水風呂でフィニッシュ。
新しくて綺麗な設備だけどセッティングが甘めなのが惜しい、、焼却センターで熱源は十分なはずなのだが、利用者層に配慮したセッティングなのかしら。
次回セッティングに期待したい。
男
[ 長野県 ]
サウナ:9分、8分、8分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
気温21℃
雑用を片付けてからの、1615頃にイン。
GW途中平日だけど駐車場は圏外ナンバー多し、人気施設ぶりが伺える🙂
サウナはロウリュ→ありがとうを2セット。
ロウリュサウナとありがとうサウナ、同じ下段90℃くらいのはずが、、体感温度は全然違う。湿度の影響すごい!
ありがとうサウナ→ひとり水のコンボは本当に天才的、悪魔的👿、、
ありがとうサウナは熱くてロウリュまで入ってられないくらい、からの1人ミズノ絶妙な冷たすぎない水温、そして水の旨さ。
最初だけ熱入れでロウリュサウナ入るけどもうこの無限ループで何回でもいける気持ちよさです😇
そして外気浴がまた気持ち良い〜。整い椅子💺は必要充分で難民の心配なし、外気も少し風があったけど適温、夕暮れ西陽が差して神々しさマシマシ!🌆
最後は低周波電気風呂でコリもほぐしてフィニッシュ。
今日もおぶーしっかり堪能させて頂きました、、!
男
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
気温12℃
2000イン。
まだまだ夜は肌寒い、帰省第一号はこちらで。
サ室ガラガラで快適、しかしガラガラでサウナマット代わりのタオルも熱されており熱い🔥
熱すぎてうまく座れない笑
外気は程よい寒さでしたが風は凪。
ラーラトルネードもなくゆったり春の宵外気浴を楽しませてもらいました。
今日決まりすぎないように2セットでフィニッシュ。
GWサウナたくさん行きたい。😇
男
[ 熊本県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
気温15℃
天気曇り☁️→一時雨☂️
昨日に引き続き、起き抜けからのサウナ。
7:00までほぼノー途中覚醒でぐっすり!🛌
朝からサウナ入れるって幸せや〜!😚
朝お風呂&サウナはやっぱ特別感ありますね!
サウナは本格サウナ、メディテーションの組み合わせ。
ぐっすり眠った後のサウナはやっぱり最高で、最後メディテーションでロウリュ独り占め😆
最後は渾身のマッドマックスで🚿からの外気浴。
朝食食べながら投稿中ですが多幸感がすごい。
周りの方の会話も昨日良く眠れたわ、、爆睡💤
という会話しかない笑
肩こりも目の痛みもなくなり、そして朝食がうますぎるという😇
この水の綺麗な地と素晴らしい施設がなせる技なのでしょう。ちょっと大袈裟じゃなく水の美しさ、施設は日本の宝です!
昨日も感動したけど、まさかのその感動を更に超えた多幸感キタ笑
久しぶりに外気浴、自分と周囲との境界線が曖昧になってく感じ、!ととのいトランス状態でした😇
絶対またきます&最高サウナ体験がまた一つ産まれたのでした🥹
男
[ 熊本県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
気温19℃
曇りの中、1200kmドライブの満身創痍でなんとかたどり着く。2200イン。
サウナはメディテーション→クラシックサウナ→スチーム→クラシックサウナ
最初2300のアウフグースは満員では入れず😢
2300で40人くらいのサ室が満員になるて、、何なのかの人気😅
代わりに入ったメディテーションサウナがまた良い。
薄暗い10人部屋くらいで、ロウリュウが気持ち良い😇
間に温泉電気風呂などで固まった全身をほぐしつつ、2400アウフグースに滑り込む。
ギーサー内田さんのタオル捌きもキレッキレでしたがロウリュウは圧巻ですね!ジョウロでサウナストーンバシャバシャにかけまくる🚿
それハルビアストーブ壊れるって!!💦と心の中で突っ込みながら注視笑やっぱり蒸気はすごくて、ストーブ側上段はアチアチ🔥
マンダリン→ベルガモット→ヒノキ 好きなかほりでアロマも完璧ぃぃ!
気持ち良すぎ状態からの水風呂マッドマックス!水風呂175cmはやりすぎぃ!と滝のようなマッドマックスを受け沈められながら感動🥹
すごい、この施設はすごい!語彙はあれですが本当に最高サ活体験でした!
男
[ 広島県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
気温15℃
2130イン。
車で九州を目指していたのだが途中で力尽きて
インター下車、旅の疲れを癒すべくこちらへ。。
内容は本当にスタンダードな街の温浴施設という。
ボタンの壊れたジェットバス、天然水のぬるめの水風呂、そして熱すぎないサ室。
古いんだけど、こういうのが良い!落ち着く環境でコンパクト2セット終えてフィニッシュ。
旅の疲れを癒して明日に備へたい☺️
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
1日遅れですが。気温18℃
1800イン。PM休をとって、所用を済ませ新しい車でGO。
平日の森は全然混んでいなくて快適。天気は雨でよくなかったけど夕方には上がり、気温もそこそこで外気浴が気持ち良い😇
サウナはロウリュ→スチーム→ロウリュ
の順番。
人がいないからか、、サ室のコンディションはめちゃくちゃアチアチ🔥
全盛期のアイツが帰って来た、、!そこに、いるぞ、、!(Onepieceのゾウ🐘みたいな感じで笑)
とにかくアチアチで3段目は全然ムリ、下段で爆風タイム途中までという全然太刀打ちできないレベル😳
今日はどうしたんだい!?と思いながら気持ち良い整いスペースでしっかり昇天させて頂きました。
平日サウナたまには良いですね!またきます👌
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
気温22.2℃ 1830イン。
歯医者で晴れてサウナ解禁となり、、こちらへGo。
日曜の夕方、どうしてもゆっくりお風呂に入れるところ&サウナという条件でチャリ10K漕いでもこちらへ来たかった🥹
お風呂もサウナも混んでいたけど待つことはなく、、ある程度期待通りだった。日曜+10℃もアチアチ🔥で良き◎
しかし外気浴だけは、、外に40人くらい人がたむろしてるのを見てやっぱりキャパオーバーだよな、、と強く感じたのでした。
外の植え込み一区画無くして整いスペースにしたらだいぶ違うんだけどなー。
外気浴だけが圧倒的にキャパ不足を感じたサ活でした。
入浴後は山葡萄スカッシュでリフレッシュ😇
男
[ 東京都 ]
サウナ:9分、8分、10分、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
「最後の晩餐」
気温 24℃
土曜ジムルーティンからの、10時イン。
今日は、、歯科で抜歯があるのです泣
抜いたら確実にサウナ運動は禁止だろうから、、思い残すことのないように病院前サウナへ笑
相変わらずの良施設でした!
サ室は相変わらずのアチアチ🔥
30分毎のロウリュの時は3段目にはいられないくらい、、😇
そしてやっぱり休憩スペースが秀逸。サ風スペース。風がとても気持ち良すぎてハンモックで少し寝落ち、、絶妙な温度設定でいくらでもいられるという空間でした。
からのサ飯生姜焼きが今日もやっぱり角煮旨し!
英気を養って歯科に備えたのでした。
(今は歯抜け状態で執筆中😱)
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
気温3.3℃
1430イン。
今日は車の引き渡しを終え、自転車でも行ける近場こちらのサウナへ。
混雑の記憶が強く、足が遠のいていたが雨でもあり背に腹は変えられず。
サウナはロウリュ→草蒸風呂→ロウリュ。
ロウリュは爆風がしっかり熱く気持ち良い、、、が混雑酷い。
サ室は常に出入りがあり熱気が抜ける抜ける😭
挙句通行する人が横を抜ける時の接触もあり全然落ち着かない、、
サウナが良いのにもったいなく、混雑が全て台無しにしてるパターン🥲駐車場は満車だし、サウナも満員待ちが多かった。週数末行くのはやめておこう、、と強く誓ったのでした。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:9分、15分、9分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
ラストラン🚙
気温15℃
1900イン。
明日で車買い替えのため現車は手放さなくてはいけない。
今日が今の車に乗れる最後の日だ。
車の中に置きっぱなしになっていた色々な荷物を掃除して、そして最後は洗車機で洗車。
そして最後のちょっと長めのドライブでこちらへ。
実はコロナ禍で越境サウナで何度か訪れていたのだが最近はめっきり足が遠のいていた。
郊外の幹線道路でドライブには最適な道のりなのだ。
だいぶ話が逸れたが少し買い物もして、1900サウナへ。
まず、この時代にワンコイン入浴料を維持していることに頭が下がる、、🙇♂️
サウナはスタジアムサウナ、塩サウナとスタンダードな構成ながら普通に熱く良い施設。
水風呂は優しい温度で長めに入ってもずっと気持ち良い。
外気浴も良い気温でついつい長居してしまった。
また今度は新しい車で来ようと誓ったのでした。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
気温14℃
18:45イン。少し買い物をしていたら遅くなりましたが週末の最後リフレッシュのためイン。
サウナはロウリュ→スチーム→ロウリュ
の順番。
安定の爆風&薬草良い匂いスチームでしっかり蒸せて幸せ〜😇ロウリュサウナのタオルがビチャビチャなのは頂けませんが、、それ以外は待ちもなく満足。
外気浴はちょうど気温が水風呂くらいの温度になってきて、気持ち良かった。長く春の夜風を楽しみながら、トトノッタ😇
最後は炭酸泉でジワっと温め良いサ活でした🌸
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
気温13℃
今日ば昼間サウナに行けず、久々毎サ8へ。
1900アウフグースは並びで間に合わなかったので合間の時間にゆっくりとサウイン。
やっぱりここは熱いですね😊
3段目はもはや選ばれしもののみの恐ろしいゾーンになってる。スチームジェネレータが入ってから、一気に体感が上がったと思う。
そして最後は1900アウフグース チャンブリューさんのはんなりチャンブリューを堪能。般若心経が音楽になっていて耐えているサウナの感じとよくシンクロする😆で最後のタオルで直接風が来てノックアウト🤣
アチアチ🔥からの12℃水風呂でしっかり整いました。
しかしこの時間はマナーが良くなかった、、😅
サ室おしゃべり、アウフグース時一列5人の中であぐらする人、、注意もなく少し忙しくて回っていなかった感じか🥲
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
気温8℃
1800イン。
日中たくさん歩いたので温泉に浸かりたくなり、こちらへ。
サウナはロウリュ→スチーム→ロウリュのいつもの組み合わせ。
ロウリュは爆風タイムになると人が急に増えて、少し街待ちも発生してました。
炭酸泉に最後ゆっくり浸かって、フィニッシュ。
サウナも良いけど、やっぱ疲れてる時は温泉♨️も良いですね〜🤤
疲れた足裏をほぐしながら気持ちよくまどろませてもらいました〜。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
気温8℃
11:00イン。
ジムルーティンからの訪問。
三寒四温という言葉を痛感しながら冷えた身体を温めるためにも最初は広めのサウンドサウナ。
上段でロウリュを受けつつ、アンビエント音楽が浮遊感で気持ち良い😇
そして、ケロサウナ。
ある意味今日のメインディッシュ。しっかりと木の呼吸、湿り気を確かめながらゆっくりと蒸す。
ヒバボーウッドの香りも良き。😆
そして最後はムスタ。
暗がりでリラックスしてしっかりと蒸すことができました。
来る途中図らずも桜丘、目黒川、いろいろな桜開花に邂逅し、雨ながら良い土曜AMだった😽
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:37秒× 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
気温17℃
今日は早めに仕事を切り上げて、、ちょいと野暮用をこなしてからの20:45イン。ちょっと入り時間サービスしてくれたのが嬉しい☺️
かなり久々の訪問になったけれど、相変わらずサウナ良い状態ですね!
ちなみに前回は、、この24/11月の訪問でした(サウナイキタイの新機能便利!😎)
サ室も混みすぎずで、しっかりと湿度もあり熱い🔥
天井ファンも多く整いタイム🌪️が気持ち良い、、☺️
1セット目整いタイム入ってぼーっとまどろんでいると、、ロウリュコールで目を覚ます⏰
ロウリュはジャスミン茶。
サ室は傾斜がついていて入り口側に熱気が循環するようにできているそう。
来るたびに新しい発見があり、奥が深い、、オーナーのサウナ好きが伺える🔥
2-3セット目はしっかり2段目で蒸して、デッキチェアでファンの癒し風を浴びてまどろむ、、極上整いでした😇
サウナチャンスを逃さずまた来ます!😆
男
[ 長野県 ]
サウナ:8分、10分、11分、9分
水風呂:40秒 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット
一言:
気温7℃
久しぶりの帰省となったが諏訪湖で少しランチ&ウォークを楽しんでからの15:30イン。
駐車場は8割がた埋まっており相変わらずの人気施設ぶり😊
サウナも相変わらずの埋まりっぷり。最初がロウリュサウナ、あとはありがとうサウナの組み合わせとなった。
(ロウリュサウナは、上空部90℃、座るあたりは80℃の気温計表示でした)
ありがとうサウナは常に満員の盛況であったが、果敢に移動をトライして2段目で受けることができた。 特にストーンとなり2段目は熱いですね〜🔥
ロウリュタイムをタオルを肩掛して凌ぎ、つゆだく(笑)で水風呂へ。しっかりひとり水体を流してin。
ありがとうサウナの熱さと、ひとり水の冷たすぎない温度、、これが絶妙で水風呂でゆっくりさせて頂きました。水も飲んで中から外から、、優しく冷やすの気持ちええ、、😇
ととのいも外気浴→冷えすぎないうちに屋内で休む二段構えが気持ち良すぎしばしば意識を飛ばしながらFinish。
外気浴は快晴夕暮れ時がまたエモかったです🌇
いつ来ても良いととのいが得られる最高の施設ですね、、😇今年も回数券購入かなと、、心に誓いました😆
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。