評価: 7 (10段階中)
1セット目
下茹で後にサウナ、水風呂、外気浴といつものパターン
サウナの温度は92℃
常に満員状態だったが、全員マナーが極まっており、一切のストレスも無くサウナを楽しめた
野球中継が見ながらのサウナも初めてだったが、我慢することなく限界まで体を暖めれた
12分時計もあり、常連のマナー意識の高さに惚れ惚れしてしまった
サウナーとして今後も通いたくなった
水風呂は7〜10℃のモノと20〜23℃の2種類あったが低温の方は外気浴ではなくても「ととのう」ことが出来るほどキンキンで高温の方はゆったりと水風呂を楽しめた
水風呂は両者共に掛け流しのため、低い温度で保たれて安定している印象だった
劇的なととのいは無かったが、ゆったりと楽しむことが出来た
2セット、3セット目は下茹で無しでサウナ、水風呂、外気浴
サウナマットとシートの交換もこまめに行われ、常連さんのマナー意識と雰囲気も素晴らしかった
サウナーになる前から常連だったが、こんなにサウナを利用するお客を考えた運営をしていたとは気が付かなかったし、
利用客のサウナー様たちがこの温泉を愛しているのを感じた
またサウナーとして京極温泉に行きたい
【備考】
外気浴スペースは冬季は狭まっており、背もたれがあるベンチが無いのが玉に瑕
男
-
92℃
-
20℃,7℃
男
-
98℃
-
20℃,9℃
男
-
98℃
-
20℃,9℃
男
-
87℃
-
22℃
9℃ > 24℃ > 羊蹄山ドーン
北海道水風呂シングル祭りもあとわずかとなってまいりました。4月はどうかな、5月はもうぬるいですからね
今日はトシ湯さんが好きなところに連れていってくれるというので、京極温泉で冷々交代浴をリクエスト、久しぶり!
着いてすぐに水風呂検温10℃
名水の蛇口をひねりもうちょい下げる
サウナ室はいい感じで90℃、誰もいないときは立ち上がりさらに熱を求める
はしたないほど発汗したら頭から湯をかけ、名水シングル水風呂入水
あまりに清い水に身体が冷たさを感知できずポカンとするも、追ってビリビリとしびれがやってくる
心頭滅却とか無理無理、必死の形相で脱出し、となりのぬるい24℃水風呂に入る
安堵の脳内ホルモン、幸せの絶頂、いま絶対顔ぜんぶ伸びてるな
ぬる風呂でととのい終わったと思って立ち上がると、まだ脳ミソじわじわするので椅子に座ってみる
そこからさらに深々とととのってしまい驚きの大休憩、さすが京極温泉、素晴らしい
2セットめは露天で羊蹄山を拝みつつ寒風にあたる
プラス気温のはずなのに相当寒い
すかさず足はお湯の中へ
お湯と霊峰とワタシ
これ以上何を望むというのか、
至福の極みですありがとう
神々しい山に手を合わせる
そしてあの雪山をスノボで滑り降りる平野歩夢のような自分を夢想、かっこいい。彼はハーフパイプの選手ですけど
食堂はおばちゃんたちがにこやかに湯煎のハンバーグを盛り付けてるカオス
せっかくだからお母さんたちお手製のお芋ゴロゴロカレーとか食べたかったな~
帰り道 山中牧場でザ牛乳ソフトクリーム
発酵バターも買ったからトーストが楽しみ!
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:71111c05-d0da-4d3b-98c2-4d2b9bd373da/post-image-4365-22047-1648361660-LUEuh5yL-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:71111c05-d0da-4d3b-98c2-4d2b9bd373da/post-food-image-4365-22047-1648361660-c17VwXEf-800-600.jpg)
女
-
90℃
-
9℃,24℃
まん延防止明けで一般も入れるようになった京極温泉へ。
以前、水風呂がなぜかぬるくイマイチだったことがあって、それ以来2度目の訪問。
サウナは90度ほどで、熱さはまあまあ。もう少し熱い方がいいけど、8~10分でしっかり発汗する。
そして水風呂。今回はしっかり冷えてる。温度は10度ほどか?
さすがに冷たく、一瞬浸かって、あとは手桶で頭に3杯かける。
隣にある石風呂に移動。こちらは温めの水風呂で、この石風呂がなかなか気持ちいい。22度ほどなので、長く浸かってられる。
休憩は露天スペースのベンチで。結構雪が降っているが、それほど寒くなく、いい感じで冷却できた。
やはり冷たい水風呂はいいととのいを誘ってくれる。
男
-
90℃
-
22℃,10℃
京極と言えばもう、名水、名水、名水名水名水、、、
百名山にも選ばれていて、通称“蝦夷富士”と呼ばれる羊蹄山の山麓にある京極町。日本屈指の名水を誇る羊蹄山の湧水が豊富に湧き出る“ふきだし公園”のすぐ隣に京極温泉はあります。もちろん水風呂は“京極の名水”です。
ドーム型のお洒落な浴場で、2種類の水風呂と、大迫力の羊蹄山を観ながらの露天風呂が特徴的。
特に水風呂は最低7℃の超冷水で初めて入る人はたぶん、
「……ッッ!?!?」ってなります。
(とは言え北海道には0.5℃の水風呂の十勝アヴァントや5℃以下の水風呂が結構あります)
浴室内の水飲み場は本来ボタンを押して出てくるタイプの給水機ですがボタンが外され、京極の水が出っ放し。最高ですね。
サウナは遠赤外線ヒーターを使ったいわゆる“カラカラ系”のサウナです。90℃以上ありますが湿度が低いので暖まるまで15分以上かかりました。サウナに入る前に予め源泉掛け流しの温泉でしっかりと湯通ししておく事をおすすめします。
ニセコにある本格フィンランド式サウナの綺羅乃湯に入った次の日だったので、少し物足りなく感じ「もっとサウナに拘ったらもっと人気出そうなのになあ」とか思いましたが、京極温泉は地元のお年寄りに長年愛されてる温泉。日本式は昔からカラカラ系のサウナが主流でありずっとサウナを愛用してる人達からしたら一番落ち着く空間であり、だからこそ地元民に愛されてるのであり、最近ブームに乗ってサウナを始めたような自分が口出しするようなことでは無いなと感じました。
水風呂は2つ、シングル(10℃以下)の水風呂と大きな石をくり抜いて作ったぬるめの水風呂(22℃くらい)があります。
せっかくなのでサウナを4セット行って、それぞれ違う水風呂に入り方を試してみました。
「ぬるめのみ」
気持ちいいけどぬるめなので少し物足りない。。早めにサウナを出て長めに浸かるとちょうどいい。1番リラックスできた。
「シングルのみ」
開いた毛穴が一瞬で締まる。30秒経ったくらいからピリピリと痛みが走る。芯は熱いままなので-10℃の外気浴でも不思議とポカポカ暖かい!
「ぬるめ→シングル」
これはお勧めしない、、中途半端に体を冷やしたせいでシングルの冷たさがただただ苦痛に感じてしまう。暖まった体が完全に冷え切ってしまう。
「シングル→ぬるめ」
1番お勧めな入り方かも!早くなった心拍数をゆっくりと自然に戻してくれる。
そして大迫力の羊蹄山を観ながらの外気浴、これだけでも行く価値がありますね。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:27c994ee-7d7f-42b7-b910-9c5c41f69fd0/post-image-4365-97693-1642857236-0yuGNzPP-800-600.jpg)
男
-
90℃
-
22℃,9℃
【本日のサ活】京極温泉
洞爺万世閣の帰り道に京極温泉へ
入浴と昼食のセットで1000円
入浴だけなら600円です
スーパー銭湯系になるのかなと思います
タオルは持って行くかレンタル購入かみたいな感じ
シャンプーやボディーソープはなんでも良い方なら洗い場に常備されています
ドライヤーも無料で使えます
サ室は7-8人限界ぐらいの広さ
温度湿度共になかなか高めでしっかり汗はかける感じでした
水風呂は7から12℃となっていましたが、体感は2桁あったかな?という感じでしたが冷たくて気持ち良い
休憩は内風呂のととのい椅子か露天風呂スペースの木製ベンチになりますが、外気浴好きなので木製ベンチでととのいました
サウナ10分✖️3
水風呂1分✖️3
外気浴5分✖️3
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:a9fa888a-dc84-4731-ae3f-ee623656e50c/post-image-4365-91069-1641518428-7u5BvTiM-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:a9fa888a-dc84-4731-ae3f-ee623656e50c/post-food-image-4365-91069-1641518428-6xXLvPyP-800-600.jpg)
男
-
90℃
-
10℃
昨年末からの疲れを引きずり2日は朝から初詣と献血をしたあと自宅で寝ていた。今朝どうしようか迷い、雪の降る中、ホワイトアウトの中山峠をハザードつけながら抜け、大雪でその雄大な姿は望めない蝦夷富士こと羊蹄山の麓にある京極温泉♨️に到着!
サウナには2名しかおらず。大雪の正月休み最終日だからか?8名ソーシャルリミディド?100℃行かないくらいをキープ。しっかり汗。
隣の羊蹄山吹き出し湧水かけながしの名水水風呂は多分グルシン!
ととのえ椅子はサウナ室すぐ3つ、奥に2つ。血流グワングワン!ととのったー!!!
露天風呂で濡れタオル回したらタオル立ったー!
多分マイナス9℃。そりゃ凍るわ!
最後は露天風呂の雪の上に寝転び、冷えた身体をあったかーい露天風呂にドブン!
ジリジリと暖まる。気持ちいー!
露天風呂に立つ木立にアカゲラ?が忙しなく動き回り、それを眺めていた。雪がしんしんと降り積もる京極町。
羊蹄山のパワーをもらいに、たまに来たくなるんだよなあ…
男
-
96℃
- 2017.11.25 00:01 くま
- 2017.11.25 00:08 ogg_y
- 2017.11.27 23:07 くま
- 2019.01.24 12:05 しげちー
- 2019.05.02 15:16 くま
- 2019.08.26 00:51 こばけん
- 2019.08.30 15:44 みきっきさん
- 2019.08.30 15:48 みきっきさん
- 2020.04.23 18:44 -
- 2020.05.08 23:39 -
- 2020.08.01 18:44 蒸すか茹でるか
- 2020.08.01 18:45 蒸すか茹でるか
- 2020.10.07 12:33 S.K_official
- 2021.08.16 10:24 HayaーBun
- 2022.06.13 10:56 長谷川 壮吉
- 2022.08.02 23:24 snb9
- 2022.10.18 04:46 まーきゅん🌿💦😚
- 2023.05.05 21:54 北のフロラー
- 2023.07.29 23:20 な り 銭 湯
- 2023.07.29 23:22 な り 銭 湯
- 2023.07.30 12:30 ダンシャウナー
- 2023.07.31 10:31 *こ の ぺ ー*
- 2023.10.08 22:42 アダマ
- 2023.10.17 14:51 タロシンスパ
- 2024.09.10 13:45 MiNaTo