日帰り600円
〜サ活〜
10分×1
15分×2
サウナ温度
90度
ドライサウナでロウリュなし。
下段ドア前になってしまった時は、出入りの度に温度下がって萎えた
サウナ室
J字2段。コロナ対策でMAX8人
座面は上段板6枚。下段はそれより気持ち広いかも。
12分計あり。テレビあり。ゴルフ中継。
ビート板みたいなタイプの青白の貸出サウナマットあり。
水風呂
低めの四角い水風呂(4人くらい入れそう)と、石風呂タイプの水風呂(1人用、20度くらい)
2つから選べるのが嬉しい
清潔感
貸出サウナマットはあるけれど、座っていい場所に敷いているオレンジタオルの交換なく、べちゃべちゃ。
整いスペース
内風呂に整い椅子3つ。露天風呂にベンチ1つ。露天の整いベンチからの景色は松越しの羊蹄山!!行く道中は羊蹄山に雲がかかっていたけど、露天に出たら全部見えた!夕刻の羊蹄山綺麗でした。
動線
サウナの横に水風呂2つ。その横にグッズ置き場。ジャグジーはさんで浴室内整い椅子。露天へは、対面の橋みたいの渡って30歩ほど。
泉質
ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉(低張性弱アルカリ性温泉)
内風呂に水風呂2つ、ジャグジー、大きめ浴槽、日替わり浴槽(今日はラベンダー)
露天に岩風呂。
シャンプー類
よく銭湯にあるボディーソープとリンスインシャンプー。シャンプー持ってくの忘れたので、あったやつで洗ったけど、ギッシギシ!
持ち込み必須です
洗い場は18個
シャワー
出しっぱなし可。水圧良し!
脱衣場
貴重品ロッカーあり。
カゴがスペース置かれて、半分ほどに間引かれており、帰り際に来た人は空いてるところ探すの大変そうだった。
ドライヤー4つ、うち1つはダイソン(100円)
サウナは8人まで。年間パス持ちの常連さん多く、常に5人はいる。サウナマットで場所取りする人もいて、入れずに諦める人もいた。ルールは徹底してほしいところ
地物野菜が安く売ってた。
女
- 90℃
- 22℃,14℃
高島旅館をゆっくりチェックアウトして、岩内の吉田蒲鉾店にお立ち寄り。魅惑の魚肉加工品の数々。女将さんが暖かな接客で、練り物の美味しい食べ方談義にしばし花が咲く。いくつかお土産にお買い上げ。
昨日、あまりの美味しさに驚きを隠せなかった倶知安の「お菓子のふじい」さんに早速リピート。ソフトクリームと賞味期限1時間のシュークリームをお買い上げ、そのままおやつに。やっぱり美味しい。シュークリームはクリーム詰めたてで皮がフレッシュパリパリ。
さて、と、羊蹄山が綺麗に晴れ渡っていたので、その足で京極温泉におじゃま。浴室入ってすぐの給水器でうまい冷たい水をたくさん補給。
内湯の温泉浴槽が熱めで気持ちいい。
サウナ室は遠赤外線、2段L字型、テレビあり。天井付近の温度計で94度ほど、12分計あり。熱圧しっかりのいいお部屋。ニュースを見ながらうとうと入り。
お楽しみの名水水風呂、10.9度のじゃばじゃばかけ流し。冷たくも、身体にしみこんでくるような心地良さあり。すぐ隣には20.3度の石水風呂もあるので、温度変化を楽しむのも事欠かない。
休憩は露天のベンチで。徐々に雪が降り出していく山の変化を愛でながら。ベンチの端に座れば、足湯ベンチ座りもできて快適。
真冬のお風呂サウナを楽めた土曜日の昼下がり。ごちそうさまでした。
男
- 90℃
- 23℃,9℃
男
- 90℃
- 12℃
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
地元の方々がでひしめき合うサウナ室。
会話はタオルを巻いたら少し良いよと書いてあるせいか皆さんタオルを海のない町なのに漁師のようなタオルの巻き方で上手に口を隠してお話しされていました。
水風呂はとてつもなく冷たく気持ちよい。
外気よくスペースは文句なしの広さ。夏ならあのまま寝そべれるなぁ。
2セット目で入り口近くの椅子で整ってところをボスみたいな人に順番来たで!と言われ、え?って顔したらそこ順番待ち席やでと言われ半整いで入室。その後なんでサウナハット被っての?とかどっから来たのよ?とか質問攻めでした。
割と近いし風呂も充実してたので、悪くない。露天から羊蹄綺麗に見たかったなぁ。
サウナは初。
サウナ室は広くはないが狭くもない💦
地元常連おじさんたちがドアをくぐる度挨拶。
テレビをみんなで見ながら入る。
90℃付近で2段。2段目なら10分弱、かつ上腕は上げればしっかり汗は出るくらいの暑過ぎないサウナ。
となりの水風呂。これ目の前の蝦夷富士羊蹄山の吹き出し湧水?しかも10℃前後でキンキン!先日つきさむ温泉ではまだ知らなかった、両腕を水につけない方法を試すがいい!キンキンでもしばらく入れる!
奥にととのい椅子が壁際に2つ。
3セット、三回目、ととのったー!!!
あまみも出て良し!
露天風呂も羊蹄山を望み(夜だから見えず💦)浅めの場所ではデッキチェア感覚で半身浴ととのいができそう?
京極町に来たら入る!
今日もツーリング。
早めの昼食を済まして、本日の本命、京極温泉。
日帰り温泉だけの施設ですが、とても綺麗です。
広々としたロビーに大きな休憩室。
そしてあまり混んでいません。
浴室はローマ風呂を思わせる、ドーム型のた高い天井、燦々と差し込む日差し。
体を洗い、露天風呂へ。
羊蹄山目の前!最高。
いざサウナへ。
6人までの制限はありますが、待つことなく入れます。サウナマットもきちんとあります。いい感じ。
水風呂もかけ流し、隣に石湯、20℃
どこかしらつきさむ温泉に似ている。
何より給水所の蛇口からは京極の名水が流しっぱなし。うまい!
20分に1回は巡回のおじさんがチェックしているので、清潔感100%
3セット行った時には「あの人やばくない」というくらいのあまみ。
ととのいました。
北海道の方、一度行ってみてください。
男
- 85℃
- 20℃,12℃
- 2017.11.25 00:01 くま
- 2017.11.25 00:08 ogg_y
- 2017.11.27 23:07 くま
- 2019.01.24 12:05 しげちー
- 2019.05.02 15:16 くま
- 2019.08.26 00:51 こばけん
- 2019.08.30 15:44 みきっきさん
- 2019.08.30 15:48 みきっきさん
- 2020.04.23 18:44 -
- 2020.05.08 23:39 -
- 2020.08.01 18:44 蒸すか茹でるか
- 2020.08.01 18:45 蒸すか茹でるか
- 2020.10.07 12:33 S.K_official
- 2021.08.16 10:24 HayaーBun
- 2022.06.13 10:56 長谷川 壮吉
- 2022.08.02 23:24 snb9
- 2022.10.18 04:46 まーきゅん🌿💦😚
- 2023.05.05 21:54 北のフロラー
- 2023.07.29 23:20 な り 銭 湯
- 2023.07.29 23:22 な り 銭 湯
- 2023.07.30 12:30 ダンシャウナー
- 2023.07.31 10:31 *こ の ぺ ー*
- 2023.10.08 22:42 アダマ
- 2023.10.17 14:51 タロシンスパ
- 2024.09.10 13:45 MiNaTo