対象:男女

京極温泉 京極ふれあい交流センター

温浴施設 - 北海道 虻田郡京極町

イキタイ
485

coshipii

2023.07.24

2回目の訪問

サウナ飯

AA

京極の名水をふんだんにかけ流している水風呂は比類なき素晴らしさ!

冷たい方の水風呂(夏10℃、冬7℃)は地下水をそのまま、マイルドな方(20℃)は加温しているそう。

サ室も外気浴スペース(今日は羊蹄山見えず)も◎
インフィニティかアンディロンダックがあれば、完璧。

山菜そば(冷)

出汁も蕎麦も美味しい! 入浴料とセットで1000円はいくらなんでも安すぎる

続きを読む
24

pnd

2023.07.21

1回目の訪問

友達とサウナ🧖🏻‍♀️🧖🏻‍♀️

7分×1分×10分
8分×1分×10分

テレビはあるけど時計は無くて、
時計あったらいいなぁ…という感想…
サウナは定員6~8名?の大きさ
温度が82~83度くらいでした!

水風呂が2種類
・7~12度 定員6人くらいの大きさ
・20~23度 定員2人くらいの大きさ


1度7~12度にチャレンジ!
10秒でギブアップでした😇😇
レベルアップしたい…


露天風呂からは羊蹄山も見えて🗻絶景!
リフレッシュに最適でした✨️

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
22

ペテガリ岳🫧

2023.07.18

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

tachimami

2023.07.13

1回目の訪問

サウナ飯

農作業の繁忙期だからだと思いますが、15時少し前にいったら独泉独サの天国でした✨✨✨
15時40分頃にパラパラと地元の方達が入ってきました。午後の早い時間は狙い目ですね。
サウナでテレビ観ながらゆっくりと過ごしました。
温泉はそれほど特徴ある泉質ではなかったです。

カツカレー

ご飯半分にすればよかった。

続きを読む
25

coshipii

2023.07.12

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

AA

名水あふれる日本屈指の極上水風呂✨

サ室は一見オールドスタイルだけど、香り良し、発汗良しの素晴らしさ!マット交換などメンテナンスも◎

京極の湧水ドバドバかけ流しの12℃位のキンキンの水風呂、20℃位の丸石の方もドバドバ。
至極の2段階クールダウン!この水風呂の気持ち良さは“しきじ”と肩を並べるレベルじゃないかな(アルプスとか湯らっくすとかは超えてると思う🤔)。

羊蹄山を眺めながらの外気浴も素晴らしい。ベンチじゃなくて、インフィニティチェアがあれば満点。

温泉は循環で消毒臭が気になりイマイチ。

かつカレー

注文してから揚げる良心的な食堂。 揚げたてかつとやや辛めのカレーが美味い!

続きを読む
21

鶏ガラハッター

2023.07.11

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

北のフロラー

2023.07.09

4回目の訪問

のんあるサ飯

午後は冷たい水風呂を求めて…
午前はちょっとぬるめの水風呂だった。家でまったりして気付けば京極に向かっていた。
キンキンの冷たい水風呂。名水地京極にそれはある。と脳内勝手に整理していたのでしょう。
浴室入るなり水風呂に手を入れる。お!これだ!
高速洗体済ませたら露天風呂で下茹で。外気浴気持ちよし!
練習水風呂。これだ!これだ!30秒入ると足が痛い。これだ!
サウナへin!全セット運よく上段!2時間居るとサウナマット交換に2回当たりました。ふかふかのマット。
サウナ後の水風呂。冷たい水風呂。30秒入ってちょっと温度高い岩水風呂を数分。ここで貧乏症発動。また冷たい水風呂へ。
こんなのを3セット繰り返し、内湯椅子でロング休憩。ガッチーン!
日曜日もしっかり幸せととのい頂戴!
羊蹄山きれいだなー。景色でもととのう。

セイコーマート 京極店

なし

我慢できず自販機でコーラ買おうとしたら10円釣り銭なくセコマまで耐える!結果正解!

続きを読む
126

mad_tun

2023.07.05

1回目の訪問

水曜サ活

サ旅2日目は京極の名水の水風呂を味わいに🤤
快晴ではないものの、羊蹄山もきれいに見える露天風呂がナイス👍✨
サウナはカラッカラ系かと思ったけど、そこまででもなく84℃と入りやすかった

さて、水風呂…キンキンのキン🐧🐧🐧
冷たすぎて10秒がいいところ(笑)
20℃の石風呂に入ってる時間のほうが長かった😅

ここは雄大な羊蹄山を眺めながらの外気浴・露天風呂が優勝だな‼️

サウナ8分・水風呂10秒・外気浴5分
外気浴も暑くなってきたから、シーブリーズでブーストTTNT✨✨✨

続きを読む
22

さくら

2023.06.28

1回目の訪問

水曜サ活

元々綺羅乃湯に行く予定が、行ってみたらなんと休館日で初めましてのこちらに😉
土日だったのに混雑はほどほどでお年寄りが多い!浴室内も混雑感はなく、なんと言っても一人一人の洗い場が広い(笑)
サ室は4人で都度ローテしながらセッション🤞
大した広くないサ室ですが、テレビもあり湿度もほどほどにありいいサウナでした!
温度は86度、水風呂は二つあって20℃前後の方と10℃前後のところ😀
整い椅子は内湯にふたつと露天にベンチが一つ。
私は座れるタイミングなかったので、露天風呂の石垣にちょこんと座りました😉
天気も良く京極大好きや〜!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 22℃,11℃
3

ヨシヨシ

2023.06.28

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

・サウナ10分×4

・水風呂0.5分×4

・外気浴5分×3
・内気浴10分×1

今日は水を求めて中山峠を爆走🚙💨
曇り空で羊蹄山は見えず⛰️
こんな日もあるから、綺麗な羊蹄山が見たくニセコに来る

まずは飲む水を求めて、ふきだし公園で水を汲む⛲️
京極温泉に10時過ぎに到着♨️
身を清めて、水通しからのサ室🔥🔥
室温は95℃前後🌡️
湿度があり、すぐに汗ドバ🥴 💦
本日メインの水風呂は10℃
極上の水でキンキン寸前🧊
今日はこれを求めて来て正解💯💮
4セット蒸され、最後はキンキンの水風呂で〆る😇
売店で地元野菜を格安で購入🥬🥒
帰り道に養鶏場直売の卵をGET🥚
ありがとうございました🙇‍♂

コロッケカレー🍛

財布に優しい 入浴セットで1,000円

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 22℃,10℃
61

よすけきゅ

2023.06.27

1回目の訪問

サウナ飯

サウナーになる前に来た京極町。
水風呂として入りたくて再訪です。
サ室は遠赤外線ストーブで扉の開閉があるたびに温度が下がりがちですが、水風呂はキンキンに冷えてる体感は10℃。
外気浴から羊蹄山を望みながらととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 10℃
25

Chocola

2023.06.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サいとう

2023.06.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ストーンGO

2023.06.25

1回目の訪問

洞爺キャンプ後
京極の水風呂求めて水通し重視の3セット

絶妙な湿度のサ室
シングル水風呂&20度ちょいの石風呂
羊蹄山丸見えの外気浴環境

天気と共に極上
水風呂飲めると思ってたら飲めなかった笑
シングルなのに結構入れる不思議さ

ハンドタオル忘れたこと以外さいこーか

続きを読む
43

半額王子

2023.06.25

5回目の訪問

サウナ飯

羊蹄山京極コースでご来光
野良🈂が本編
いい人生だった

羊蹄山 避難小屋

管理人さんサービスのコーヒー

撮り忘れた 言葉はいらない 記念手ぬぐい買った(¥1,000)

続きを読む
56

ムッチ1137goo

2023.06.18

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む
12

✩さゎこ✩( ˘ᵕ˘ )

2023.06.18

1回目の訪問

めちゃくちゃ良かった!!!
いまは無きさかえ湯のサ室のような
温度が高い訳でないのに湿度が
しっかりしてるから滝汗。

コンディション最高。

水風呂10℃と22℃の2種類。

絶対また来よー!!!

続きを読む
35

MANA

2023.06.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

なめりー

2023.06.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

鶏ガラハッター

2023.06.17

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 2
水風呂:20秒 × 2
休憩:6分 × 2
合計:2セット

仕事終わり、色んな意味で激アツな、いつものホームサウナから足を伸ばす。
時あたかも夏なのである。蒸してきた。
ニセコの初夏の風物詩、自転車レースは明日のこと。
宿泊施設やその近辺は、どこもやや混んでいるらしい。
となれば、いざ、仲間とともに京極温泉へ。

宵の口、羊蹄山は肩まですっぽり雲をかぶっている。
土曜の夕方のこと、近所のご老人や、子連れのお父さん、部活帰り、よくわかんないけどおじさん、など客層は広い。
洗体、露天風呂で湯通し、今度はご存じシングル水風呂で水通し。
小松菜ならまだ固茹でかな、ほうれん草なら程よい食感かな、と見事なおひたしとなってサ室の隙間に潜り込む。

そりゃそうだ、土曜日なのでほぼほぼ満杯状態なのである。
ここのサウナの温度が比較的マイルドだというのもあるが、そもそもみな一様に年季の入ったベテラン揃いであるからして、そうすぐには音を上げてこない。
十五分近く粘っていたらしき一人が出ては、新しい一人が入ってきて知り合いを見つける。
短い合図で開いているところを教え、あるいは横に詰めて隣に来させ、例えばそれが上段席なら返す目くばせで逆にゆずる。
マット交換の従業員さんがあれば、一斉に立って剥がし、配り、敷く。
混んでいるのにある種の規則に貫かれていて、整然としている。
それでいて興味ありげな二人連れの学生さんがあれば、「そっちの消毒済みマット使いな」なんて二人からして赤の他人のおじさんが教えてやっている。

ストーブ間際の端っこから、これらのことをとっくり眺めていると、「美しい」なんてガラにもない単語が浮かんでくる。

そうそうそう、露天風呂のとこの落雪事故防止のチェーン、外れたんですね。
正方形の寝そべれる大ベンチ、なんて小憎らしいことをしてくれるんだ。
せっかくのご提案ならと、寝そべって、雲の流れを眺めるままにととのいをキメる。
施設の出来じゃない、特殊な設備じゃない、結局最後はそこに集う人間だ、なんて自己啓発セミナー帰りみたいな霊感を授かる。

この前の小金湯温泉だってもちろんいいサウナだったけれど、ちょっと、今日のサウナは大大大当たりだったな。
心の垢が落ちたので、代わりに山岡家で血管にコレステロールを足して帰る。

ラーメン山岡家 倶知安店

レギュラー味噌・背脂変更、ライス

バターの可能性を模索中。普通味噌だとバターが強すぎるな……特選なら……? 難しい!

続きを読む
22
登録者: くま
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設