2020.11.02 登録

  • サウナ歴 2年 7ヶ月
  • ホーム 天然温泉 満天の湯
  • 好きなサウナ ・天然温泉満天の湯 ・亀遊舘 ・SkySpaYOKOHAMA ・湯乃泉東名厚木健康センター ・より道の湯 ・神戸サウナ&スパ ・竜泉寺の湯 ・ドーミイン御宿野乃グループ ・ウェルビー名駅 ・天然温泉平和島
  • プロフィール ・温泉ソムリエマスター ・サウナスパ健康アドバイザー ・温泉健康指導士 ・熱波師検定ステップアップセミナー受講 ・アロマテラピー検定1級 ・アロマテラピーアドバイザー ・アロマブレンドデザイナー ・動力車操縦者運転免許 ・サウナスパプロフェッショナル
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

よすけきゅ

2023.05.30

12回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

12時と13時の男性サウナアウフグース、14時のサウナシアターアウフグースに参加。
12時はバーチとイランイラン
13時はブラックフォレスト
14時は青森ひば、オレンジスイート
の香りでした!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
25

よすけきゅ

2023.05.29

1回目の訪問

横浜銭湯スタンプラリー4軒目。
雨なので駅チカがいいなあ、と調べていたら三ツ境駅に辿り着きました。
サ室広めで上段に座ると天井が頭スレスレに来るので熱さをよく感じられます。
水風呂は流れのある16℃でよく冷え。
浴室壁面にある多分合成と思われる滝の写真を眺めながら冷やされてました。
雨の外気浴でゆったり3セット頂きました。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 16℃
27

よすけきゅ

2023.05.28

2回目の訪問

徳の湯

[ 神奈川県 ]

横浜銭湯スタンプラリー3軒目。
以前は1階の浴場でお邪魔したこちら、今日は2階でした。
一見造りが同じかと思いきやちょっと違う感じ。
サ室から水風呂への動線はどちらも良好ですね。
気になったのは水風呂吐水口に突っ込まれている飲料水のペットボトル。これは店舗公認なのかローカルルールなのか。細かいことを突くと空気が読めない感じになってしまいますが気になったのです、有識者やご常連の情報求む!
なにはともあれ3セットととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
22

よすけきゅ

2023.05.26

44回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

なーんか最近ツイてないじゃない?
って思っていたら14時の熱波増回に偶然。
ツイてないって思ってたの帳消しってことで。

ニンニクしょうが焼き丼

冷そば

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 17℃
22

よすけきゅ

2023.05.23

11回目の訪問

18時と20時の熱波を担当させて頂きました!
ご参加頂きました皆様ありがとうございました!

続きを読む
20

よすけきゅ

2023.05.22

11回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

横浜ベイエリアでランニングしてからのスカイスパ。
走りながら本社に異動になったら毎日ランニングサウナ出来るやんって思いながら走っていました。
リニューアルしたセルフロウリュの出来るサ室が気になって来ましたが、対流してないのかロウリュが降りてこない感じ。
15時と16時のアウフグースに参加。
15時は白樺ユーカリメンソール、16時はレモングラスオレンジでした!
フロント横にはaromenのアロマがまだ残っていたので片っ端から香りをテイスティング。
ほしいアロマが20個くらいありましたが在庫があったのは5個だけ…
それでも普段手に入らない珍しい香りをリーズナブルな価格で手に入れられてラッキーでした🙂

鉄板焼き横濱風ナポリタン

鉄板粉チーズ焼き

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
34

よすけきゅ

2023.05.19

10回目の訪問

18時と20時の熱波を担当させて頂きました!
ご参加頂きました皆様ありがとうございました!

続きを読む
26

よすけきゅ

2023.05.16

1回目の訪問

サウナ飯

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

今年やりたい事の1つ、皇居ランをしてみたい。
を、したあとのサウナへ直行。
皇居ランなんかやろうと思えば何時でもできるんですけど、中々重い腰が上がらずズルズルとそのままにしておりました。
東京駅丸の内南口から走り始めて内堀通りを1周しておおよそ5kmそこからRAKUSPA1010までで7,8kmくらい。
サウナ入る前から良い汗かいちゃってるもんですから清めてからの今季初の水通し、っていうか普通にととのってました(笑)
ランニング→水風呂→休憩→サウナ→水風呂→休憩の流れめちゃオススメのです。

味の萬楽

冷し中華

1,100円、夏を感じる。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 15.3℃
31

よすけきゅ

2023.05.14

1回目の訪問

矢向湯

[ 神奈川県 ]

横浜銭湯スタンプラリー2軒目。
矢向はてっきり川崎だと思っていましたがギリギリ横浜なんですね。
定員に達していたみたいでフロントにて少々待ちましたが、入ってからはそんなに混雑していませんでした。
サ室では落ち着きのある洋楽が流れていて、ひのきの香りと書かれた袋からしっかりと香るひのきの香り。
コンパクトなサ室なのでしっかり熱かったです。
水風呂は天然温泉で優しめの20℃
ゆったりと3セットととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 20.5℃
18

よすけきゅ

2023.05.13

1回目の訪問

親松の湯

[ 神奈川県 ]

横浜銭湯スタンプラリーの台紙なんてものを高島屋でもらってしまったので始めました。
一発目は銭湯ホームサウナの亀遊舘かな、なんて思っていましたが常に新しい場所を開拓していきたい当方としては気になっていた親松の湯にまいりました。
サ室ではそこそこのボリュームで昭和レトロなミュージックが流れていて、温度計こそありませんでしたがコンパクトな作りで体感は100℃オーバーといったところ。
水風呂は1人サイズで20℃とやさしめ。
窓越しの池に泳ぐ錦鯉を眺めながら3セットととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 20℃
25

よすけきゅ

2023.05.11

43回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

外気浴で陽に当たるのが心地よい季節になってきましたね。
サウナで忘れたいことを一瞬忘れることもあるけれど、多分サウナに入っている以上忘れられる事はないのかとも思うのです。

豚キムチ丼

マヨネーズ

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 15.7℃
36

よすけきゅ

2023.05.08

2回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

オフピークサ旅の〆!
バチバチにアツアツのサウナで渾身の2セット。
ゆっくり安全運転で帰ります。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
38

よすけきゅ

2023.05.08

1回目の訪問

養心薬湯

[ 岐阜県 ]

バイパスを走っていると見えてきた独特な色合いの看板。
養心薬湯の青みの緑?が西鉄の車両の色味と似ていてこれまた愛でたいポイント。
サウナはボナスチームで横長、サウナ自体はそこまで薬草っぽくなく、薬湯に入りながらかすれた文字を眺めながらゆったりと次の動きを考えていました。
優しめの水風呂で軽くととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 20℃
35

よすけきゅ

2023.05.08

1回目の訪問

サウナ飯

新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

月曜日ということで、メインサウナが本気を出していました。
4段あるうちの3段で様子を見ましたが激アツ。
2セット目は1段目でゆったりと蒸され、CBCテレビを眺めました。
薬草スチームもありましたがそこまで香りは強くない感じ。スチームからの個室サウナで、蒸され直し。
個室サウナでロウリュを1杯するだけで部屋が狭いので激アツになりました(笑)
個人的愛でたいポイントは1階から2階への踊り場壁面にあるビカクシダ。多分、アドベンドカレンダーに影響された方がいるんじゃないか、なんて思いながら1人微笑んでいました(笑)

飛騨牛すき焼きユッケ丼

赤味噌汁

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 8℃
34

よすけきゅ

2023.05.08

1回目の訪問

とき温泉 KAMABA

[ 岐阜県 ]

土岐よりみち温泉からほど近く、イオンモールの一部にある新しめの施設です。
サ室は足を伸ばして入れるスタイル、遠赤外線ストーブとオートロウリュの出来るもののダブル。
水風呂は広め、少し深めで水質良き。
土岐よりみち温泉と一緒で露天の抜けが良く、つつじが咲いていて癒やされました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃
25

よすけきゅ

2023.05.08

1回目の訪問

長野は喬木村でくりん草を愛でてからの朝ウナ。
サ室はスーパー銭湯によくある出入り口よりも下段にストーブのあるやつで、上段は2段。
水風呂は広めで14℃くらい。
露天スペースの抜けが良く、日光にあたりながらサクッと1セットととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
29

よすけきゅ

2023.05.07

1回目の訪問

サウナ飯

新潟県2軒目です。新潟市内とはいえだいぶ山奥に来ましたよ。
前々から気になっていたのですが、じょんのびってどういう意味なんでしょう。こちらの方言なのかしら、なんて気になりながら今日の〆なので清めて、湯通ししてからのサ。
ドライサウナは半ボナっぽい感じで下段はゆっくり入っていられる温度帯でした。
露天出入り口の近くにあるスチームサウナで薬草の香りを感じながら2セット。
外気浴スペースがスパ・アルプスっぽさがあってちょっと好きです(笑)

にしかん飯

カラダに良さそう

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,100℃
  • 水風呂温度 17℃
31

よすけきゅ

2023.05.07

1回目の訪問

SHIIYA VILLAGE

[ 新潟県 ]

新潟県初サウナはこちらになりました。
最初はスノーピークに行こうかと企んでおりましたが、TEL問い合わせたところ空いていたので飛び込みでイン。聞いてみるもんですね。
サ室はみんな大好きMOKIストーブで薪はスギを使っているとのこと。どうりで燃焼が早い気がしました。ロウリュに使っているのはほうじ茶で、サ室入って左の奥の角の近くに排気口があるので、1番ロウリュの熱を感じられるヌシ席ではないでしょうか。水風呂は外に壺が2つと室内に1つ。露天にいくつものインフィニティチェアがありましたが、中々の雨だったので屋根のあるところでゆったりとととのいました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 73℃
  • 水風呂温度 17℃
26

よすけきゅ

2023.05.07

1回目の訪問

サウナ飯

サウナに目覚めて2年半、700サ活目になりました。これからも飽きるまでサウナし続けたい次第であります。
さて、元々は越のゆだったこちらの施設は雰囲気としてはおふろcafeっぽい感じと言ったら伝わりやすいでしょうか。
サウナは2つで天井高めのドライサウナとセルフロウリュの出来る、おふろcafeutataneのサウナコタみたいな作りのやつ。
北陸の皆様はほぼ5分おきにセルフロウリュをしてくださっていたので常に良湿で熱さを感じられましたよ。
高温サウナはストーブが少し下がった位置に設置されていて分かっているなぁ、といった印象。
グッズが色々と充実していて悩みましたが、またの機会に。

つばき食堂

とやまポークの生姜焼き丼

タレ

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,91℃
  • 水風呂温度 17℃
28

よすけきゅ

2023.05.07

1回目の訪問

高原鉱泉

[ 富山県 ]

金城温泉周辺の目に付けていたサウナが軒並み営業時間が9時や10時くらいで、待っていられないのでサウナタロに行こうとしていた途中、道の駅で休憩してマップを再確認するとスパ・アルプスのピンで隠れていた行きたかったココ!!
まず、玄関先で天然水がお出迎え。帰りに頂戴して行くことを誓い、サウナへ。
サ室は1段で狭め、テレビのチャンネルは番台にシンコすると変えてもらえるそう。
水風呂は浴室入って1番最初に目に入る浴槽。
関西エリアよろしく、ここにもライオンの吐水口が。しっかり冷えていて体感14℃くらいでサクッと1セットで気に入りました。

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 14℃
33